-
2. 匿名 2025/06/28(土) 21:17:04
留学でもしたら+96
-25
-
138. 匿名 2025/06/28(土) 21:48:46
>>2
権限レベルでいえば、学歴 < 国家資格なのに、アホは小なりの方にこだわって、めでたくシンマコースかww。考える力のない人間はあわれだね。+2
-10
-
175. 匿名 2025/06/28(土) 22:01:31
>>2
それか、バリバリ体育会になる
そうするとマーチを選ぶ就職先から呼んでもらえるようになる+15
-1
-
243. 匿名 2025/06/28(土) 22:28:18
>>2
初期費用いったいいくらかかるんだろう…+5
-0
-
491. 匿名 2025/06/29(日) 08:54:10
>>2
このランクで留学する人いる?
せいぜいワーホリでは+10
-1
-
495. 匿名 2025/06/29(日) 08:58:01 ID:ErnNpMWGAL
>>2
意外と交換留学でいい提携先あることもあるよね。
世界大学ランキング100位内の大学に交換留学したけど、日東駒専から来てる人がいて正直びっくりした。地方の国立より都内の有名私立の方が交換留学の提携先は充実してることも多い。+9
-1
-
652. 匿名 2025/06/29(日) 11:23:57
文系は廃止するべき
役に立たない英文学→通訳にも翻訳家にもなれない単なる趣味
経営者にもなれない経営学部 商学部
エコノミストにもなれない経済学部
弁護士にもなれない法学部
文系って廃止した方がいいよ
遊んでばかりでなんの役にもならないくせに学閥のコネで大企業を占有して日本を転落させたんだよね
お遊び文系
理系
建築 土木 機械 電気電子 化学は必死に四年間勉強して社会に役立ってきた
文系は日本の癌
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9 >>10+12
-89
-
812. 匿名 2025/06/29(日) 15:20:56
>>2
留学ありかもね。英語が話せてTOEIC850以上とか取れたら、それなりに良いところに就職できそう。今って売り手市場だし。+1
-0
-
883. 匿名 2025/06/29(日) 16:51:21
>>2
でもこのレベルの大学の子で留学を有効活用できるのは元々「持ってる」子だけだろうな。コミュ力高いとか、すごい特技があるとか。じゃなきゃ現地で日本人と一緒に遊んでお金使って終わりだと思う。何もないよりはいいのかなあ。+0
-0
-
993. 匿名 2025/06/29(日) 18:39:35
>>2
本人がやる気があって、そういつ夢があればいおけれど、なんもないのに行けせてもマリファナ覚えて帰ってくるだけよ+2
-1
-
1041. 匿名 2025/06/29(日) 19:51:49
>>1 >>2 >>3
🧑⚕️全国看護学部ランキングTOP10🏥
国公立・私立混合
偏差値、ブランド力、入試難度、出身高校の傾向
🌟第1位:東京大学(医学部健康総合科学科 看護学コース)
🎓 偏差値は全国トップレベル。東大理系合格者の中でも看護を志す少数精鋭。
💼 医師の家系や進学校女子(開成・桜蔭・筑駒・女子学院・豊島岡)が中心。
🧠 看護の枠を超え、公衆衛生・研究・行政系で活躍するハイエンド集団。
🌸第2位:聖路加国際大学(看護学部)[私立]
👑 看護系私立の王者。進研模試で偏差値60台後半。
🏫 出身校は白百合、女子学院、都立西、豊島岡など「知性+品」の進学校女子。
🛏️ 聖路加病院との連携で臨床・研究ともに一流。親が医者率も高い。
🏥第3位:千葉大学(看護学部)
📊 偏差値65前後で、国公立看護では安定して上位。
📍 県立船橋、渋幕、浦和一女、市川など難関高校からの進学者多数。
💉 地域医療から大学病院までカバーする総合力が強み。
🕊️第4位:京都大学(医学部人間健康科学科 看護学専攻)
🎯 京都大学理系に準ずる難易度(偏差値65〜70)。
🎓 洛南・堀川・奈良女・西大和・神戸女学院など関西屈指の進学校女子が進学。
📚 看護+研究志向。保健医療の枠を超えたキャリアへ。
🩺第5位:日本赤十字看護大学(看護学部)[私立]
🏛️ 伝統とブランド力のある女子大系の人気校。偏差値55〜61。
🎀 雙葉、立教女学院、白百合、豊島岡などの中高一貫女子が目立つ。
✨ 「品のある看護師」養成に特化した教育スタイル。
🔬第6位:大阪公立大学(看護学部)
📈 偏差値60前後で西日本の看護国立ではトップクラス。
🎓 北野、大阪桐蔭、四天王寺など関西有数の進学校が主力。
🏥 臨床にも研究にも強く、府立大・市大統合でさらに注目度上昇中。
+0
-4
-
1085. 匿名 2025/06/29(日) 20:29:41
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9 >>10
首都圏主要大学グループ別
「学歴だけ取って、現実は残念…」な口コミ・リアル落ちこぼれエピソードを皮肉たっぷりにまとめました📚それぞれ、掲示板や口コミから抜粋
🎓 東大グループ(東大・京大クラス)
• 「東大生の大半は大学で落ちこぼれるって本当?」
→ 実際は「新入生の多くが“平均以下”と感じるだけ」で、引きこもりやフリーターにはほぼならないそう 。
つまり、「東大だから安心」は幻想。大半は“平均以上”ではあるけど、「人生勝ち組」ではない現実。
• Note記事「“東大までの人”になりやすい人」の指摘:
東大合格が目的になりすぎて、“燃え尽き型”人生になる人が続出。「尊敬される職専門職に就けない」「仕事が面白くない」など“学歴だけ”で終わった人も 。
• 別の記事では、**「表には出てこない東大卒の悲劇」**が紹介されており、華やかな肩書の裏の影を突いている 。
皮肉まとめ:東大は確かに“頂点”に見えるけど、その後の人生が必ずしも輝かしいとは限らない。「東大卒なのに…」という残念な人生も珍しくないのが現実です。
💼 早慶グループ
• 5ちゃんねる「【GMARCH】私文被害者の会」では、「早慶文系も一流国公立と同じく自動化の波に弱い」と現代社会において学歴フィルターごと風化しつつあることを嘆くコメントあり 。
皮肉まとめ:早慶卒というブランドだけでは、今やまともな職は保証されない。「早慶出身なら何でも…」の時代は終わったと告げる現実。
📘 MARCHグループ
• ママスタ「早慶・MARCH落ちのニッコマ息子」のスレッドでは、MARCHを狙っていたけどニッコマに進んだ子へのコメントに、「ニッコマって聞いたら“まあまあ”って思う程度、それより下だとFラン扱い」という層の序列意識が色濃く表れている 。
皮肉まとめ:MARCH落ち→ニッコマでも「学歴フィルターの格差」を改めて痛感させられる。悲しいかな“学歴コンプレックスの再確認”の場でもあります。
📙 ニッコマグループ(日東駒専など)
• 同じママスタ内では、「大卒でもニートになるヤツがいる」「大学名だけでは就活で通用しない」など、学歴万能神話への疑問が口コミの端々に現れる()。
皮肉まとめ:ニッコマ卒でも「ふーん程度」の評価で、揚げ足取られる日常。「卒業して何になるの?」という厳しい現実の声が飛び交っています。
🪞 総括
• 学歴“錦の御旗”は、実は中身次第で紙切れにもなる。
• 東大卒でも何もかも手に入るわけではないし、早慶・MARCH・ニッコマもブランドだけで人生安泰とは言えない。
• SNSや掲示板には、「ブランドがあるだけの“空っぽな人生”」を象徴するコメントがあふれており、学歴だけを追い求めたことの虚しさが透けています。
💡 教訓:
表舞台の華やかな看板よりも、“中身”と“自己理解”こそが命。+0
-5
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する