-
1. 匿名 2025/06/28(土) 21:16:33
この春、息子が大学に進学しました
志望校に落ち残念な気持ちや複雑な気持ちもありますが前向きに頑張ってます
同じような大学(難関でもFランでもない)に今行ってる方、もう卒業されたかたと情報交換したいです
東京では日東駒専、関西なら産近甲龍あたりでしょうか
ちなみに子どもはこの中の大学に行ってます
卒業された方、保護者の方、どちらでも構いません+39
-289
-
7. 匿名 2025/06/28(土) 21:17:59 [通報]
>>1返信
あーたはどこの大学出たの?+300
-8
-
11. 匿名 2025/06/28(土) 21:18:19 [通報]
>>1返信
大学名は大事だけど
学歴と人間性は全く関係ないぞ
あと出世はいい大学でてるからって出来るかわからないぞ+505
-28
-
13. 匿名 2025/06/28(土) 21:18:40 [通報]
>>1返信
国士舘だって良いじゃない!🥺+149
-16
-
14. 匿名 2025/06/28(土) 21:18:52 [通報]
>>1返信
第一志望はどこだったの?+8
-4
-
16. 匿名 2025/06/28(土) 21:19:01 [通報]
>>1返信
Fラン卒だけど、旧一部上場に就職できたからそんな落ち込むことないで+172
-23
-
23. 匿名 2025/06/28(土) 21:19:34 [通報]
>>1返信
学歴が全てではない。
やりたい職業に就くのが一番。
+166
-5
-
25. 匿名 2025/06/28(土) 21:19:52 [通報]
>>1返信
亜細亜あたりだな+10
-1
-
37. 匿名 2025/06/28(土) 21:21:12 [通報]
>>1返信
理系?文系?
理系なら日東駒専あたりの学校、そこそこのメーカーいけるよ+118
-4
-
39. 匿名 2025/06/28(土) 21:21:42 [通報]
>>1返信
獨協大に受かったのに本人の強い希望で日大に行きました
親としては複雑ですが、日大のほうが就職に強いと予備校の先生に聞きました…本当ですか?それともなぐさめでしょうか?+48
-12
-
43. 匿名 2025/06/28(土) 21:22:30 [通報]
>>1返信
日東駒専ってことだな。
足るを知りなさい。+11
-7
-
45. 匿名 2025/06/28(土) 21:23:00 [通報]
>>1返信
どうしたいの?そのランクの大学では就職先が不安と思うなら浪人なり編入させればいい。それか大学院で海外に行かせるとか留学経験を付ければOKでしょ。+5
-3
-
46. 匿名 2025/06/28(土) 21:23:14 [通報]
>>1返信
関東のことはわからないけど、産近甲流は大手の就職に強い良い大学だよ+96
-6
-
49. 匿名 2025/06/28(土) 21:23:29 [通報]
>>1返信
関西でそのレベルに通っていますが
この大学、学歴コンプの塊です
関関同立さえ行けない自分の頭をわかればいいのにあと5点で関学に行けたとか
去年なら受かってたとか
しかも3回生になっても言ってます
そして内部生を馬鹿にします
気がついて欲しい
周りの貴方より賢くてあと一点で落ちた人も居るし、そんな人はもうさっさと自分の実力を分かって資格や前向きに生きてます+117
-2
-
51. 匿名 2025/06/28(土) 21:23:58 [通報]
>>1返信
情報交換って何を知りたいのか書かないと+18
-1
-
52. 匿名 2025/06/28(土) 21:23:59 [通報]
>>1返信
うちの兄はその中の理系で院まで行って財閥系企業の技術職で働いてます+17
-1
-
61. 匿名 2025/06/28(土) 21:26:20 [通報]
>>1返信
がる男の釣りトピ+11
-3
-
70. 匿名 2025/06/28(土) 21:29:13 [通報]
>>1返信
下の表初めて見た!
学歴ってこんな細分化されてるんだ。+4
-8
-
72. 匿名 2025/06/28(土) 21:29:56 [通報]
>>1返信
少子化進んだ今そのレベルの大学に進学した人と二十年前、三十年前に進学した人だと入る難易度から卒業時の就職の難しさから何から違うよ…。
聞いてもそんなに参考にならないような。+43
-2
-
77. 匿名 2025/06/28(土) 21:30:17 [通報]
>>1返信
産近甲龍ですみません
幸せにやってます+58
-0
-
80. 匿名 2025/06/28(土) 21:31:09 [通報]
>>1返信
すみません
千葉大東京外大一橋大あたりはA or B
どこでしょうか+0
-8
-
87. 匿名 2025/06/28(土) 21:33:05 [通報]
>>1返信
私この図ならEラン、夫Fラン大卒だわ
氷河期世代だけどそれでも普通に働いて子供3人育ててるよ
子供は上がAラン、次がSランに在学中で一番下は中学生
普通に生活してるよ
今なら就職指導も大学が手厚くしてくれる所もあるし、真面目に過ごしていたらそこまで大学のランクにこだわらなくても何とかなるんじゃないかなと思う
もちろん大学のレベルは良いに越したことはないんだろうけど、どちらかと言えば資格とか手に職持ってた方が良かったりするし大学のランクだけで全てが決まるわけではないかなと思ってる+35
-3
-
89. 匿名 2025/06/28(土) 21:33:34 [通報]
>>1返信
本人は前向きに頑張ってるこに親が残念がったり引きずるのは気持ちはわかるが子供に失礼+14
-0
-
98. 匿名 2025/06/28(土) 21:35:07 [通報]
>>1返信
息子さんが前向きに頑張ってるのが答えだと感じる
大学まで行って親が口出してるようなら終わってるよ
息子さんを信じたらいい+43
-1
-
99. 匿名 2025/06/28(土) 21:35:08 [通報]
>>1返信
5S未満の中堅国立大だから似たようなものかな。
うちなんて頑張って頑張っての第一志望合格だったから嬉しくて仕方がないよ。
県外に行った娘から大学生活について聞いて、充実しているなぁ楽しんでいるなぁとさらに嬉しい。+18
-1
-
104. 匿名 2025/06/28(土) 21:36:26 [通報]
>>1返信
Cランクって話題にならないよね
よって就職もDと同じくらいみたいね+8
-12
-
114. 匿名 2025/06/28(土) 21:38:12 [通報]
>>1返信
志望校に落ちてなら進学先も一般入試でしょ
相当の学力がないとそのクラスの一般入試は受からないんだからお子さんよく頑張ったと思うよ+22
-0
-
126. 匿名 2025/06/28(土) 21:42:02 [通報]
>>1返信
第一志望はどこだったのですか?+0
-0
-
132. 匿名 2025/06/28(土) 21:43:26 [通報]
>>1返信
志望校に落ちたのは気の毒だけど当の本人(息子さん)はどんな心境なんだろう?
すでに頭を切り替えて入学した大学で頑張るか〜って思ってるなら母親がこんなトピ立てるのはちょっと可哀想。
結局、通うのは息子さんなんだからさ。+9
-1
-
134. 匿名 2025/06/28(土) 21:44:22 [通報]
>>1返信
難関でもFランでもない大学に行ってるうちの子
人を見下すこともないし、見下されることもない
人の悪口もほとんど言わない
伸びのびと暮らしてる笑
+43
-0
-
136. 匿名 2025/06/28(土) 21:47:08 [通報]
>>1返信
何についての情報交換?
+4
-1
-
146. 匿名 2025/06/28(土) 21:50:36 [通報]
>>1返信
このピラミッドってどうなんっていつも思う。
うちその他国立なんだけどDランクって私立よりましだと思うんだけどな…
共テで5科目9教科受けてるんだから。
そんなに下かなぁ。+72
-8
-
165. 匿名 2025/06/28(土) 21:59:23 [通報]
>>1返信
あなたはどこの大学出てるの?+2
-1
-
168. 匿名 2025/06/28(土) 21:59:41 [通報]
>>1返信
友達でそこら辺の大学行った人いるけど、成績優秀で、そのままその大学の職員になった子いる。
その下のEランでも証券やメーカー営業で1000万超えてる友達いるよ
悲観することなく、成績意識して通わせた方がいいよ+17
-0
-
177. 匿名 2025/06/28(土) 22:01:54 [通報]
>>169返信
無理無理!
地方駅弁は>>1でいうDランク私大も滑り止まらないケースがあると塾の先生が言ってる+12
-2
-
187. 匿名 2025/06/28(土) 22:06:45 [通報]
>>1返信
現在MARCHの4年生です
就活も一段落し内定を頂いた会社から就職先を決める作業をしています
就職に関しては正直多少の不利はあると思います
ただ最初の書類審査さえ突破すれば後は自己アピールの世界
本人の努力次第で十分対抗できます
とりあえず充実した大学生活、そして何をどう具体的に行ったのか目的意識を持って頑張る事が大事かなあと思います+11
-1
-
189. 匿名 2025/06/28(土) 22:07:01 [通報]
>>1返信
やかましいわ。
主は高卒なの?
いちいちこんなトピ立てるなよ。
お子さんが可哀想だわ。+12
-1
-
193. 匿名 2025/06/28(土) 22:08:48 [通報]
>>1返信
大阪や東京都の公立大学はDなの?
+4
-4
-
202. 匿名 2025/06/28(土) 22:10:23 [通報]
>>1返信
日東駒専>>成成明学云々とかじゃないんだ!?昔からそうだったっけ…?逆だとばかり。+2
-14
-
207. 匿名 2025/06/28(土) 22:12:19 [通報]
>>1返信
難関でもFランでもない大学が大半を占めるでしょ。
何が聞きたいのか書いてないけど、就職先が気になるの?
息子さんが進学した大学のサイトなりパンフレットなりを見れば、就職先わかるでしょうよ。
息子さん頑張っているんでしょう?
受験も終わって入学してるのに情報交換もなにもないでしょう。
息子さんの将来は息子さんが今後4年間学問に励んで決まるものだよ。
あなたは関係ない。+18
-0
-
208. 匿名 2025/06/28(土) 22:12:57 [通報]
>>1返信
GMARCHと関関同立と金岡千広が同ランク??
変なのー+35
-3
-
210. 匿名 2025/06/28(土) 22:13:48 [通報]
>>1返信
>同じような大学(難関でもFランでもない)に今行ってる方、もう卒業されたかたと情報交換したいです
何に関しての情報交換?+7
-0
-
213. 匿名 2025/06/28(土) 22:14:29 [通報]
>>1返信
立命館はどこに属しますか?+0
-5
-
241. 匿名 2025/06/28(土) 22:27:51 [通報]
>>1返信
はいはい、自慢自慢よかったね+3
-1
-
253. 匿名 2025/06/28(土) 22:32:20 [通報]
>>1返信
これは釣りだよね
ネタだね+3
-0
-
254. 匿名 2025/06/28(土) 22:33:43 [通報]
>>1返信
自分が大学出てないのに、匿名掲示板で聞いたような不確かな情報で、子供に何を言うつもりなの?
こういうとこは悪意をもって嘘を書き込む人もいるんだよ+18
-2
-
256. 匿名 2025/06/28(土) 22:34:47 [通報]
>>1返信
もし地方で自分の学力より下のところに入ったなら、ちゃんと真面目に授業受けて就職課通ってれば地方大手には入りやすいよ
主さんはブランド力気にしてそうだから、そういうのは一旦捨てて子どもの話聞いてあげればいいと思う+3
-0
-
260. 匿名 2025/06/28(土) 22:38:00 [通報]
>>1返信
旦那がニッコマだけどこの前60歳で一流企業を定年退職したよ。今みたいに誰でも入れるFランは無い時代だったから今より入試は難しかっただろうけど、氷河期前だから就活は楽勝だったみたい。一方的私はマーチだけど就職は氷河期入り口だったから本当に大変だったよ。
今新卒は就職しやすいし日東駒専あたりなら引く手あまたでしょう。+19
-2
-
269. 匿名 2025/06/28(土) 22:43:31 [通報]
>>1返信+7
-0
-
280. 匿名 2025/06/28(土) 22:51:15 [通報]
>>1返信
大丈夫ですよ
世の中志望校に行けなかった人が多数派なんだからね
前向きな息子さんを応援してあげて
+6
-0
-
314. 匿名 2025/06/28(土) 23:35:46 [通報]
>>1返信
政治家は学歴なんか詐称しても、東京都知事や最近は市長にもなれますからねw+0
-0
-
331. 匿名 2025/06/29(日) 00:00:06 [通報]
>>1返信
私自身が、かなり就職が厳しい時代に、その絵の中のDランクを出ました。
最初から就職やばいってわかってたから、ある程度語学ができる状態になってから就職活動に備えたら、すんなり就職先が決まりましたよ。
学校の勉強以外にも、何かしら好きなこととか、今後もお勉強をするように言ってみてはどうですか。
免許じゃなくて検定レベルでも、ある程度何か頑張ったっていうのは、ウリになりますよ。
履歴書埋められるし。
今は、若者が少なくて売り手市場だけど、2〜3年後の就職活動期間には、思った以上に世の中が進んで、外国人やAIに仕事を取られるかもよ〜って脅しておいたらいいかも。
何を頑張るかは本人次第ですね。+6
-2
-
335. 匿名 2025/06/29(日) 00:06:46 [通報]
>>1返信
私、大阪の公立だけど
このピラミッドだと産近甲龍と同じ枠なんだ😂+3
-0
-
365. 匿名 2025/06/29(日) 00:54:29 [通報]
>>1返信
大学より就職先よ‼︎
私もその中の大学出身だけど自動車メーカー就職して、そのあと転職して財閥系。
社会人3年目には年収600万超えてたよ。
お金に余裕あるなら、長期休みに留学や海外ボランティアさせて就活時にTOEICか TOEFLのスコアあれば日系企業は大手受かりやすいよ。+4
-4
-
381. 匿名 2025/06/29(日) 01:38:10 [通報]
>>1返信
ネットの、とりわけひねくれた掲示板でFランFラン言ってるだけで、大抵の大人は、学歴関係なく社会で活躍してるよ。
例えどんなに賢い大学を出ていても、社会人になって数年たっても、出身校しか誇れるものがないのなら、それは悲しい人生。
学校でも会社でも、自分の行った先で活躍してる人の方が幸せだよ。お子さんが前向きに頑張ってるならいいじゃない。+10
-0
-
383. 匿名 2025/06/29(日) 01:40:37 [通報]
>>1返信
何の情報交換だよww
マウント取りたいだけじゃんww+7
-0
-
388. 匿名 2025/06/29(日) 01:52:44 [通報]
>>1返信
うちの子も第一希望と第二希望落ちてまさにその中の大学通っています
いろいろと充実した学生生活送っていて楽しそうです
希望の大学が不合格だった時は親子ともにガックリしたけど、今はほんとに楽しそうに大学生活送っているのでこの大学に通うことになって良かったと思います
教授との距離も近く、専門的なバイトも紹介してもらったりしています+6
-0
-
394. 匿名 2025/06/29(日) 04:28:11 [通報]
>>1返信
成成明学獨國武がCランクなことに驚き。そんな高い?+14
-5
-
397. 匿名 2025/06/29(日) 05:20:53 [通報]
>>1返信
それ聞いてどーすんの?子供なんちゃい?いつまでもママー!な息子なの?キモい母親+0
-2
-
409. 匿名 2025/06/29(日) 06:36:40 [通報]
>>1返信
偏差値ランキングでは下位だけど品の良さそうな大学っていうのは確かにあって、就職も結構良かったりする。+7
-1
-
412. 匿名 2025/06/29(日) 07:11:01 [通報]
>>1返信
学歴よりも、大学時代に何をするかだと思います!
私はダラダラ過ごしてしまって後悔しているので、学業でもサークルでも課外活動でもバイトでも、何でもいいから一つ二つ、学生しかできないことを頑張れば、人生の財産になると思います!+7
-0
-
421. 匿名 2025/06/29(日) 07:46:18 [通報]
>>1返信
地方公務員になって女だけど年収700は貰えてるから、地方都市で苦労しない程度には働けてるよー。
心配無用+2
-0
-
441. 匿名 2025/06/29(日) 08:14:41 [通報]
>>1返信
一工出身だけど東大京大よりも早慶とか阪大に近いレベルだからこの括りに申し訳なさを感じる+2
-0
-
458. 匿名 2025/06/29(日) 08:29:05 [通報]
>>1返信
岡大ってそんな上位の方なんだ。岡大の医学部は有名だけど+2
-1
-
534. 匿名 2025/06/29(日) 09:28:35 [通報]
>>1返信
産近甲龍に通う子供がいます。
国公立、関関同立すべっての入学です。他の学生も似たようなもんです。でも、ほとんどの人は切り替えてますよ。自分達のレベルをわかってるというか。子供から話を聞く限り、大半は学歴コンプをこじらせてはないかなぁ。大学自体が不本意入学者にも配慮した環境を整えてくれてるし。
就職も気になりますが、学歴は影響するけど結局就職活動時期の景気や世界情勢にも多少左右される部分あるし。(大学側は1年時から就職セミナーやら資格紹介やらやってくれます)
主さんが何を知りたいかわからないけど、うちはそんな感じです。主さんの子も充実した大学生活送れたらいいね。+14
-0
-
551. 匿名 2025/06/29(日) 09:56:47 [通報]
>>1返信
え、もう行ってるんでしょ 何を情報交換したいの?
就職とかならそれこそ学校学部あたりまで出さないとわからなくない?
学校によってカラーは違うし学部によって就職の強さも違うし
でもそこまで身バレしたくないからこう曖昧になったのでは
このトピ承認する運営の方がアレじゃない?
+0
-0
-
559. 匿名 2025/06/29(日) 10:07:43 [通報]
>>1返信
今なら極度の人手不足だから、たとえリーマン級にアメリカ大不況になっても、たかが知れてるから、売り手のまんまで未来は悲観する必要はなさそう
ただ今はインターは積極的に参加したほうがいいよ、ということくらい?
インターがAO推薦組みたいな位置づけになってるのかな+0
-0
-
564. 匿名 2025/06/29(日) 10:10:55 [通報]
>>1返信
成績優秀だったら就職先はいいところにいけるよ。ソースはわたしと弟(Dラン)。
勤め先の名前言ったら伝わる大手就職にいけたし結局はその中でも腐らずハメを外しすぎないようにきちんとやることやって生きてければ大丈夫。+4
-0
-
568. 匿名 2025/06/29(日) 10:13:17 [通報]
>>1返信
中小企業行きだから高卒と同じ職場で働く覚悟だけしとけばいい
+0
-3
-
592. 匿名 2025/06/29(日) 10:29:08 [通報]
>>1返信
こんにちは
うちの息子も今年大学生です!!
本人が目指したいものがあるならランクとか関係無いのでは無いですか?
確かに本命に落ちて、仕方なく受かった大学に通われてる方もいるでしょうけど。
息子さんが今の大学で頑張ってるなら頑張ろうとしてるなら応援してあげるだけでいいと思います。
うちのコもAランクの大学に受かりましたが、本人のやりたい事がある大学はDランクと世間では言われる所でした。
義理親とかには同じ受かったのなら、Aランクの学校に行かせなさい!!と言われましたが…本人の希望が1番と旦那が言ったことに驚きました。
旦那は東京の国立大学出てるので、てっきりそのくらいは目指せと言うのかと思ってたからです。
親の見栄のために大学に行くものではない!!
これは旦那から義理親に対しての重い言葉になったようです。+0
-0
-
641. 匿名 2025/06/29(日) 11:07:37 [通報]
>>1返信
この図、大学名どこか分からん、やたら略して言うのがかっこいいって思ってるのかな。こんな図を載せる主も大概だけど。+1
-2
-
652. 匿名 2025/06/29(日) 11:23:57 [通報]
文系は廃止するべき返信
役に立たない英文学→通訳にも翻訳家にもなれない単なる趣味
経営者にもなれない経営学部 商学部
エコノミストにもなれない経済学部
弁護士にもなれない法学部
文系って廃止した方がいいよ
遊んでばかりでなんの役にもならないくせに学閥のコネで大企業を占有して日本を転落させたんだよね
お遊び文系
理系
建築 土木 機械 電気電子 化学は必死に四年間勉強して社会に役立ってきた
文系は日本の癌
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9 >>10+12
-89
-
657. 匿名 2025/06/29(日) 11:27:34 [通報]
>>1返信
息子の大学が気になるのは分かるが、ガル民に聞いてるんだから女子大も乗っけろ!+0
-0
-
672. 匿名 2025/06/29(日) 11:42:01 [通報]
>>1返信
東京の大学に合格したまではいいけど
早慶に入ったら入ったで早慶に期待される超絶ブラック労働が待ってんだし
地方の高卒おじさんが働き方改革で夕方6時にはみんな帰ってる中小零細企業なんか見てるとどっちがいいのかわからないわ
あいつら高卒でアホなのにうちと同じちょい高めの新築戸建に住んでるし
下手すりゃ職人っぽいマイルドヤンキーでも新築戸建だよ!?
今までなんのためにいい大学期入ったんだろう?って思いたくもなる
下手すりゃ底辺高卒みたいな旦那の方がいい車に乗って同格の戸建に住んでる!
+7
-1
-
690. 匿名 2025/06/29(日) 12:11:51 [通報]
>>1返信
頑張った子供をまずは評価してやれよ
何が不満なんだよ、ガタガタ抜かすな+3
-0
-
707. 匿名 2025/06/29(日) 12:36:57 [通報]
>>1返信
そんな表を貼る時点で釣り決定なんだけど?
そんなピラミッドのアルファベットのランク付けは存在しないよ
子供云々はウソだと思う
もし設定が本当なら、重度の学歴コンプの親ですよね+9
-0
-
735. 匿名 2025/06/29(日) 13:10:38 [通報]
>>1返信
私はその表のCランクの大学卒業したけど、大学通うの楽しかったよ。大したことないのに皆褒めてくれるし、ガツガツした雰囲気がなくて好きだった。
高校は実力ないのに全国屈指の進学校に入ってしまって、本当に大変だった。
本人がプライド高いタイプか、そうじゃないかでその辺の生きづらさって変わりそう。
でも華やかに見える高校の同級生たちも志望大学入って燃え尽きて留年した人とか、一流企業入ったのに病んで退職した人とかもいるよ。
人生全て上手く行く人なんて少ないから、大事なのは折れたときにまた立ち上がれるメンタルな気がする。
息子さん大学生活楽しめますように。+10
-0
-
750. 匿名 2025/06/29(日) 13:42:52 [通報]
>>1返信
私自身がこの表だとDランクの英文科卒で、貿易事務をしていて、出産で会社を辞めてからは自宅でECCの先生をしていて、小学校の近くに自宅があることもあり、生徒は常にいます。英検くらいしか持っていないけれど生活苦はないです。
夫が私の倍以上稼いでくれているからもありますが。+0
-0
-
755. 匿名 2025/06/29(日) 13:59:22 [通報]
>>1返信
地方国公立大学ってこんな低いの?せめてCランクくらいはいってもよくない?+12
-1
-
756. 匿名 2025/06/29(日) 14:00:02 [通報]
>>1返信
そのランクの大学卒業した
年収1,700万
40代半ばギリギリ氷河期だから状況は全然違うと思うけど+1
-0
-
775. 匿名 2025/06/29(日) 14:29:43 [通報]
>>1返信
そこが第一志望の人もいるのに嫌な親だね。+0
-0
-
811. 匿名 2025/06/29(日) 15:20:11 [通報]
>>1返信
YouTubeで日東駒専の子が就職は部活してたから、そのおかげで受かったって言ってました。
資格や部活はやっとくといいかも。+1
-0
-
819. 匿名 2025/06/29(日) 15:40:21 [通報]
>>1返信
「複雑な気持ち」って主さんは仰ってますが、どうしてですか?
息子さんは前向きに頑張ってるあたり、「志望校には落ちちゃったけど自分のやりたいことが概ねできるからいいや」って感じなんですかね?
個人的には「将来何をやりたいか、どうなりたいか」で大学を選ぶべきだと思っているので、進学先のメリットデメリットを理解した上で息子さんが前向きに勉学や就職を頑張れそうならそれで良いのではと思ってしまうのですが…+0
-0
-
820. 匿名 2025/06/29(日) 15:41:07 [通報]
>>1返信
ん?日東駒専と地方国立大は同じレベルなのか?
+1
-0
-
850. 匿名 2025/06/29(日) 16:18:02 [通報]
>>1返信
受験も大学生活も人生の一部分でしかないよ。
ここに書き込むくらい嫌なら退学して来年本命の大学を受験すればいいのに+2
-0
-
852. 匿名 2025/06/29(日) 16:18:20 [通報]
>>1返信
正直ネットで学歴の話を聞いたところで詐称東大卒がネットで聞いたことをそのまま喋ってくるだけ、いままで高校や受験や就職のことを聞いても無視されるかはぐらかされるだけだった+4
-0
-
924. 匿名 2025/06/29(日) 17:25:04 [通報]
>>1返信
本人が前向きに頑張ってるならそれに越したことはないし、お子さんを信じて見守ってみては?情報交換って言ったって、もう親がああだこうだ言う年齢じゃないでしょう+2
-0
-
931. 匿名 2025/06/29(日) 17:31:57 [通報]
>>1返信
知り合いの息子さんが、今年Fラン大学卒業し、公務員になってた。
市役所で働いてます。
諦めるな、と言ってあげて。+3
-0
-
968. 匿名 2025/06/29(日) 18:03:12 [通報]
>>1返信
金岡千広って言い方初めて知った
これ今メジャーなの?+2
-3
-
971. 匿名 2025/06/29(日) 18:09:29 [通報]
>>1返信
子どもがニッコマレベルに行っただけで在学生や卒業生と情報交換?
色々つっこみどころ多すぎてw
ネタにしてもがるらしい+4
-0
-
974. 匿名 2025/06/29(日) 18:13:25 [通報]
>>1返信
筑波大出身なんだけどこういう表だといつもいなくて笑う
最近はTOCKYって括りもあるけど、千葉大はいつもどこかに含まれててちょっと羨ましいw+5
-0
-
985. 匿名 2025/06/29(日) 18:25:51 [通報]
>>1返信
日東駒専と地方国公立が同レベルなの?
法学部の偏差値60だった頃の日大出身だけど
それでも地方国公立の方が上だと思ってたわ
何と言っても5科目やんなきゃいけないし+6
-1
-
988. 匿名 2025/06/29(日) 18:29:10 [通報]
>>1返信
本人が前向きに頑張ってるのに親が情報交換してどうするの?
+2
-0
-
1007. 匿名 2025/06/29(日) 18:56:11 [通報]
>>1返信
これおかしい。
産近甲龍はc
摂神追桃はdだよ。
eが帝塚山とかだから。+2
-2
-
1012. 匿名 2025/06/29(日) 19:02:31 [通報]
>>1返信
大学はもう決まった事だから仕方ない。
後は人間性を武器に戦うしかないです。
我が家の息子も同じレベルの大学を卒業しました。
就職は正直苦労していました。
企業側も「学歴フィルターで落とす」と言われないように
書類は通り、面接までは行ける。
でも、最終面接は通らない。
「学力フィルターかけてくれた方が、さっさと次に行けるから楽なのに」と
言っていました。
頑張ってください。
+4
-0
-
1029. 匿名 2025/06/29(日) 19:31:16 [通報]
>>1返信
STARSの出身だけど、STARSがCランクで、その他国公立がDランクなのか+1
-0
-
1036. 匿名 2025/06/29(日) 19:45:44 [通報]
>>1返信
世界的に見れば日本の大学の地位没落は大変憂慮されるべき問題です。ところが、国内では全然違った切り口で大学の優劣が論じらます。現実よりもイメージの方に重きが置かれます。特に私立大学ではマスコミを利用したイメージ作りに力が入ります。日本で早慶は英国におけるオクスブリッジと同列のように語られますが、世界ランキングを見れば『うそ』であることは明白です。オクスブリッジはトップ10常連で、早慶は地方国立程度です。いかに早慶がマスコミを通じて上手にイメージ戦略を展開してきたかがわかります。コネの世界、卒業生の団結力は残念ながら大学の質とは異なる要素です。
さすがにこの辺で目を覚まさないと・・・賢明な人たちが危機感を募らせたのでしょうか・・・卓越研究大学なるものが提唱されました。 早稲田が名乗りを上げたのは『立候補できる位置にいるのだ』というイメージを世間に流布するためでしょう。慶応はさすがにもう騙し切れないと思ったのでしょうか。
政治家に多数の私立大学出身者が在籍しています。こういう人たちが私学の助成などに尽力しているのでしょう。中国に抜かれ韓国に並ばれても、徒党を組んで『自分たちの利益』を守るのです。
失われた30年を経て日本がようやく目を覚ますことができるのか、それとも、早慶栄えて国が亡ぶこととなるのか、この先10年で決まるのではないでしょうか。 卓越研究大学の選考は一つの契機かと思います。 早稲田が自民党を乗っ取った早稲田閥の影響力で当選したら日本は亡ぶでしょう。+1
-1
-
1041. 匿名 2025/06/29(日) 19:51:49 [通報]
>>1 >>2 >>3返信
🧑⚕️全国看護学部ランキングTOP10🏥
国公立・私立混合
偏差値、ブランド力、入試難度、出身高校の傾向
🌟第1位:東京大学(医学部健康総合科学科 看護学コース)
🎓 偏差値は全国トップレベル。東大理系合格者の中でも看護を志す少数精鋭。
💼 医師の家系や進学校女子(開成・桜蔭・筑駒・女子学院・豊島岡)が中心。
🧠 看護の枠を超え、公衆衛生・研究・行政系で活躍するハイエンド集団。
🌸第2位:聖路加国際大学(看護学部)[私立]
👑 看護系私立の王者。進研模試で偏差値60台後半。
🏫 出身校は白百合、女子学院、都立西、豊島岡など「知性+品」の進学校女子。
🛏️ 聖路加病院との連携で臨床・研究ともに一流。親が医者率も高い。
🏥第3位:千葉大学(看護学部)
📊 偏差値65前後で、国公立看護では安定して上位。
📍 県立船橋、渋幕、浦和一女、市川など難関高校からの進学者多数。
💉 地域医療から大学病院までカバーする総合力が強み。
🕊️第4位:京都大学(医学部人間健康科学科 看護学専攻)
🎯 京都大学理系に準ずる難易度(偏差値65〜70)。
🎓 洛南・堀川・奈良女・西大和・神戸女学院など関西屈指の進学校女子が進学。
📚 看護+研究志向。保健医療の枠を超えたキャリアへ。
🩺第5位:日本赤十字看護大学(看護学部)[私立]
🏛️ 伝統とブランド力のある女子大系の人気校。偏差値55〜61。
🎀 雙葉、立教女学院、白百合、豊島岡などの中高一貫女子が目立つ。
✨ 「品のある看護師」養成に特化した教育スタイル。
🔬第6位:大阪公立大学(看護学部)
📈 偏差値60前後で西日本の看護国立ではトップクラス。
🎓 北野、大阪桐蔭、四天王寺など関西有数の進学校が主力。
🏥 臨床にも研究にも強く、府立大・市大統合でさらに注目度上昇中。
+0
-4
-
1079. 匿名 2025/06/29(日) 20:27:04 [通報]
>>1返信
大学進学者の8割はそんなもんでしょ+0
-0
-
1085. 匿名 2025/06/29(日) 20:29:41 [通報]
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9 >>10返信
首都圏主要大学グループ別
「学歴だけ取って、現実は残念…」な口コミ・リアル落ちこぼれエピソードを皮肉たっぷりにまとめました📚それぞれ、掲示板や口コミから抜粋
🎓 東大グループ(東大・京大クラス)
• 「東大生の大半は大学で落ちこぼれるって本当?」
→ 実際は「新入生の多くが“平均以下”と感じるだけ」で、引きこもりやフリーターにはほぼならないそう 。
つまり、「東大だから安心」は幻想。大半は“平均以上”ではあるけど、「人生勝ち組」ではない現実。
• Note記事「“東大までの人”になりやすい人」の指摘:
東大合格が目的になりすぎて、“燃え尽き型”人生になる人が続出。「尊敬される職専門職に就けない」「仕事が面白くない」など“学歴だけ”で終わった人も 。
• 別の記事では、**「表には出てこない東大卒の悲劇」**が紹介されており、華やかな肩書の裏の影を突いている 。
皮肉まとめ:東大は確かに“頂点”に見えるけど、その後の人生が必ずしも輝かしいとは限らない。「東大卒なのに…」という残念な人生も珍しくないのが現実です。
💼 早慶グループ
• 5ちゃんねる「【GMARCH】私文被害者の会」では、「早慶文系も一流国公立と同じく自動化の波に弱い」と現代社会において学歴フィルターごと風化しつつあることを嘆くコメントあり 。
皮肉まとめ:早慶卒というブランドだけでは、今やまともな職は保証されない。「早慶出身なら何でも…」の時代は終わったと告げる現実。
📘 MARCHグループ
• ママスタ「早慶・MARCH落ちのニッコマ息子」のスレッドでは、MARCHを狙っていたけどニッコマに進んだ子へのコメントに、「ニッコマって聞いたら“まあまあ”って思う程度、それより下だとFラン扱い」という層の序列意識が色濃く表れている 。
皮肉まとめ:MARCH落ち→ニッコマでも「学歴フィルターの格差」を改めて痛感させられる。悲しいかな“学歴コンプレックスの再確認”の場でもあります。
📙 ニッコマグループ(日東駒専など)
• 同じママスタ内では、「大卒でもニートになるヤツがいる」「大学名だけでは就活で通用しない」など、学歴万能神話への疑問が口コミの端々に現れる()。
皮肉まとめ:ニッコマ卒でも「ふーん程度」の評価で、揚げ足取られる日常。「卒業して何になるの?」という厳しい現実の声が飛び交っています。
🪞 総括
• 学歴“錦の御旗”は、実は中身次第で紙切れにもなる。
• 東大卒でも何もかも手に入るわけではないし、早慶・MARCH・ニッコマもブランドだけで人生安泰とは言えない。
• SNSや掲示板には、「ブランドがあるだけの“空っぽな人生”」を象徴するコメントがあふれており、学歴だけを追い求めたことの虚しさが透けています。
💡 教訓:
表舞台の華やかな看板よりも、“中身”と“自己理解”こそが命。+0
-5
-
1091. 匿名 2025/06/29(日) 20:37:58 [通報]
>>1返信
今時学歴が全てでないし真面目にやってれば大丈夫じゃね?
コミュ力や体力があると尚良い
+0
-0
-
1093. 匿名 2025/06/29(日) 20:39:14 [通報]
>>1返信
資産家や政治家の子供は大学行った方が良いけど!
半端な大学行くなら高卒で早くインフラ系に入社して必要資格取得した方が収入と幸福度上がる時代がやってくる!
総合職と一般職と専門職では専門職が失業しても有利だと!
この気持ちわかる人 ➕でお願いします
+1
-3
-
1104. 匿名 2025/06/29(日) 20:53:35 [通報]
>>1返信
偏差値50もない短大出たけど、今、頭も性格もいい人に囲まれて何不自由ない生活送れてるよ😊
困っているのは、自分の頭が悪いことだけだよ😇+6
-2
-
1110. 匿名 2025/06/29(日) 20:59:40 [通報]
>>1返信
まって5山ってなに?笑
なんとなく母校がここに当てはまってそうでツラ…笑+0
-0
-
1124. 匿名 2025/06/29(日) 21:13:05 [通報]
>>1返信
うち龍谷やわ
そこしか受からんかった+0
-0
-
1128. 匿名 2025/06/29(日) 21:15:23 [通報]
>>1返信
なんの情報交換ですか?
就職なら本人の頑張りしだいですよ
やりたいことがはっきりしてるなら学歴は関係ないように思います。+2
-1
-
1130. 匿名 2025/06/29(日) 21:16:18 [通報]
wakatte TVとか、真に受ける受験生やその親が多いんだろうな返信
あれは日本の癌だと思うよ
これから受ける人たち、あれをマトモに信じてたら
ほとんどのケースは泣きを見るよ
>>1みたいに+12
-0
-
1142. 匿名 2025/06/29(日) 21:38:59 [通報]
>>1返信
うちの息子は明学行ってるけど、なかなか勉強大変そうです…
わりとお金持ちの子が多くてたまに話ついてけないと言ってたけど、私立だからそんなもんなのかな…+0
-0
-
1203. 匿名 2025/06/30(月) 17:41:42 [通報]
>>1返信
Fランじゃないなら良いじゃん
それより大学では単位落とさずなるべく高GPA取れるように、またバイトやサークルや資格や留学等課外活動頑張ってガクチカ増やせるように頑張るほうが大事でしょう+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する