-
264. 匿名 2025/06/29(日) 08:10:19
>>209
マジでこれです。レジパートしてます。この前空いている時に、足が少し不自由に見える高齢男性が1人でレジに来た。大変そうだったから「カゴをのせますね」と声をかけて、重たい物だったからレジから出てカゴをのせた。その時「ありがとう」と小さい声ながら言ってくれて、何も言わない客もいるから最初は嫌な印象はなかった。スキャンが終わった時も空いてたから「テーブルまで運びますね」と声をかけ持って行き、小声でお礼を言ってくれた。
これで終わりと思ってたら会計後にレジ横の「ご自由にどうぞ」と置かれているお箸をごそごそとやってる。それに気づいて「いくつご入用ですか?」と聞いたら小声で聞き取れない。聞き返すと「お箸💢!!6膳💢!!」ってこれまで考えられなかったでかい声で怒鳴ってきた。
何でこんな風に言われなきゃいけないんだろうって急に心がしーんとなった。今まで手伝ってたのはマニュアルでもなくただの個人的な気持ちから。6膳取ってはあげたけど、その場に置いた。さっきまでの気持ちならテーブルに置いたカゴの中へ入れに行くけどそんな親切心は一切なくなった。
たかがスーパーです。召使いのように言う人がマジで無理です。
コメ主さんの言う通り、混んでる時は時間の無駄ですよね。+16
-2
-
293. 匿名 2025/06/30(月) 16:37:21
>>264
うわぁ…
嫌な思いしちゃったね。
店員してると大なり小なりみんなこういった経験あると思う。
もちろん私も。
ほんと店員を奴隷のように扱う客いるよね。
やってもらって当たり前ってのがミエミエ。
小さい声の人ってなぜか聴き返すと大声で怒鳴るし。
なんだ声でるんじゃんwってなる。+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する