-
1. 匿名 2025/06/28(土) 08:04:39
暑くなると普通にランチに行くのでもペットボトルなどの水分、タオル、携帯用ファン、キャンディ、首にかけるアイスノンみたいなの
更におばさんになって、化粧崩れが激しくてメイク用品なども増えるし、日焼け止めクリームやら
日傘やら日除のアームカバーとか暑いのに長袖カーディガンとかいろいろ
これってレジャーじゃないのよ
電車でランチ行く時もよ
なんか減らしていいかな?
若い子ってバック小さいよね
アドバイス下さい+403
-40
-
8. 匿名 2025/06/28(土) 08:06:23 [通報]
>>1返信
私も飲み物は必要かな
まるめられるうちわ百均で買った
日傘
メイクはマスクで隠す+115
-8
-
15. 匿名 2025/06/28(土) 08:09:41 [通報]
>>1返信
おばさんになって、化粧直ししなくなったから、荷物は少なくなった。
日傘と飲み物、スマホ、ハンカチタオルがあれば事足りる。+153
-7
-
19. 匿名 2025/06/28(土) 08:10:58 [通報]
>>1返信
ポイズ的なものも追加で。+10
-1
-
27. 匿名 2025/06/28(土) 08:12:19 [通報]
>>1返信
そんなに防御してどうする。日傘で十分。冷感グッズもほぼ無駄だよ+16
-15
-
37. 匿名 2025/06/28(土) 08:15:46 [通報]
>>1返信
ランチごときに飴、首冷やすやつ、ファンいらないよ
ゴテゴテ持ってるほうが暑苦しいじゃん+92
-2
-
51. 匿名 2025/06/28(土) 08:18:53 [通報]
>>1返信
おばさんだけど、ファンとかネッククーラーとか使わないよ
化粧も諦めて眉毛以外は放置してる
水筒はあのちっさいやつ。出先で困ったら買えば良いんだし
小さい水筒、ハンドタオル、ハンカチ、眉毛ペンシル、日焼け止め、虫除け、ハッカスプレー
かな
+21
-7
-
54. 匿名 2025/06/28(土) 08:19:02 [通報]
>>1返信
40代だけど私にとってはいらないものが多いな。携帯用ファンとかアームカバーとかメイク用品もいちいち持ってかない。キャンディとかも2粒だけとかにする。ペットボトル、日傘、財布、スマホ、タオルティッシュ、羽織ものだけでいいわ+26
-1
-
73. 匿名 2025/06/28(土) 08:31:08 [通報]
>>1返信
それ全部持ち歩かない。
財布とスマホしか外で使わないよ。+2
-1
-
78. 匿名 2025/06/28(土) 08:35:53 [通報]
>>1返信
重複してるの多くない?
日傘があるならアームカバー、長袖、日焼け止めいらなくない?
日焼け止めは家で塗っていけばいいし、どうせ汗かいて落ちちゃうから日焼け止めもメイク用品も最低限でいい。
私はメイク用品はリキッドのアイブロウペンシルとリップだけ持ち歩いてる。
ファンデは塗ってもどうせ汗で落ちるから。
ペットボトルも喉が渇いたら買えばいいし、飴は不要、首に掛けるアイスノンはすぐに使えなくなるから不要。+22
-3
-
88. 匿名 2025/06/28(土) 08:44:29 [通報]
>>1返信
兼業ババアだから仕事行く時はそこそこ荷物あっても、休みのお出掛けは小さいバッグだわ+2
-0
-
92. 匿名 2025/06/28(土) 08:47:30 [通報]
>>1返信
しみを気にしなければ日除けは要らない+0
-0
-
97. 匿名 2025/06/28(土) 08:54:06 [通報]
>>1返信
キャンディいる?笑+12
-0
-
108. 匿名 2025/06/28(土) 09:03:12 [通報]
>>1返信
荷物多い方が暑苦しい
ランチ行くならスマホとサイフだけでいい+6
-2
-
119. 匿名 2025/06/28(土) 09:15:12 [通報]
>>1返信
化粧品と、日傘以外の日よけは要らないと思う+4
-0
-
122. 匿名 2025/06/28(土) 09:20:27 [通報]
>>1返信
ファン、アイスノン、アームカバー、日焼け止めは持たない
汗拭きはタオルよりも手ぬぐいのほうがサラッとししてる+7
-0
-
129. 匿名 2025/06/28(土) 09:34:14 [通報]
>>1返信
若い頃から荷物多かった。日傘水筒、日焼け止めハンカチ。
昔は必ず本2冊くらい持ち歩いてて、今はモバイルバッテリーとiPadになって結果トントン。
+5
-0
-
132. 匿名 2025/06/28(土) 09:42:18 [通報]
>>1返信
子供の有無やどこにいくかにもよる
私は実家都内だけど日焼け止め・口紅・ファンデーション・コナン・ハンタキ・ティッシュ・携帯・キャッシュレスだからカードand小銭入れだけ入る小さめのバッグでいきます+7
-1
-
154. 匿名 2025/06/28(土) 10:51:43 [通報]
>>1返信
荷物少ない人に憧れますよね。
でも若い時から荷物多くて、自分には必要だから仕方ないかなと思ってる。
持ち歩いてない→携帯用ファン、キャンディ、首にかけるアイスノン、長袖カーディガン(二の腕までのアームカバーのみ)
メイク道具→あぶらとり紙、パウダー
主さんと違うのはこんな感じです。
試しに何か減らして出掛けて、「やっぱり必要」ってなったら持ち歩くようにするのはどうかな?+13
-0
-
155. 匿名 2025/06/28(土) 10:57:08 [通報]
>>1返信
メイクをしない。
暑さに耐える。+0
-0
-
161. 匿名 2025/06/28(土) 11:28:24 [通報]
>>1返信
それ全部外出先で使ってます?日焼け止め何回塗り直してます?メイク用品も全部使ってます?案外使ってなくない?私も心配で持って行ってたけど、結局使ってないってことに気づいてやめた。メイク崩れも手で押さえるだけでも整うというか落ち着くし。使う頻度が少ないものを一つずつ持って行かないようにしてみては?どれが本当に必要か見えてくるかも。+11
-0
-
165. 匿名 2025/06/28(土) 11:40:43 [通報]
>>1返信
最近災害多いからそんくらいもっててもいいんじゃないかなと思うようになった。部屋はミニマリストがいいけど持ってく荷物多くても別に良くない?自分が重たくなければと思う。私は傘が重くて軽いのに変えた。良かったよ。+11
-1
-
177. 匿名 2025/06/28(土) 12:30:56 [通報]
>>1返信
おばさんだけど昔から荷物少ないよ。
生まれも育ちも関西だけど飴なんて持ち歩かないし。+7
-0
-
178. 匿名 2025/06/28(土) 12:31:06 [通報]
>>1返信
持ち歩いているのもの実際にどれだけ使う?
私だったら水筒タオル化粧直しの道具と日傘だけにする
日よけと冷房対策ならアームカバーやめてカーディガンでいいし日焼け止めクリームは日焼け止めパウダーにする+3
-0
-
188. 匿名 2025/06/28(土) 14:43:19 [通報]
>>1返信
50歳
私は逆に荷物減ったよ
リップとハンカチとティッシュ、財布、スマホだけ
40代半ば辺りから、朝晩のスキンケアとかファンデとか下地変えたのと、加齢で、それまで油田状態だった肌が変化して、真夏でも化粧崩れしなくなった+1
-0
-
189. 匿名 2025/06/28(土) 15:08:19 [通報]
>>1返信
なんか可愛いなw
私もおばさんだけどむしろ日焼けとかメイク崩れとか昔より気にしなくなっちゃったからパウダーしか持ち歩かないや+5
-2
-
194. 匿名 2025/06/28(土) 16:28:13 [通報]
>>1返信
35のおばさんです
タオル→ハンドタオル持っていく
メイク用品→パウダー付あぶらとり紙やシート、リップ一本のみ、朝メイクの段階でWPの化粧品使って落ちにくくしておくの前提
日焼け止めクリーム→ミニサイズ持っていく
ペットボトルなどの水分、携帯用ファン、キャンディ、首にかけるアイスノンみたいなの、日傘、日除のアームカバー、長袖カーディガン→フェス行くんじゃないんだからこれらは絶対いらん+5
-0
-
202. 匿名 2025/06/28(土) 18:19:56 [通報]
>>1返信
電車でランチ行くのにそんなに?
私も50のバリバリおばさんだけどそんなに多くない。
ペットボトルの水分なんていらないでしょ?一日中持ち歩いても飲みきらないよ。
ランチに行くのにいつ飲むんだろう?駅のホーム?だったらペットボトルより200mlくらいのミニ水筒で十分。
電車が来たらクーラー入ってるから携帯用ファンも要らない、携帯用ファンのせいで熱中症にもなるよ。
キャンディ?塩補給系?ランチで塩分取れるよ。
持ち歩くならブレスケア系のタブレット。
首にかけるアイスノンって駅まで徒歩30〜40分くらいかかるのかな?それなら必須だけど、徒歩10分くらいなら要らない。
クーラーで寒かったらカーディガンより薄手のショールの方がコンパクト。
それより老眼鏡が荷物にないよ?
+5
-9
-
205. 匿名 2025/06/28(土) 18:51:27 [通報]
>>1返信
水分→持ち歩かない。家でガブ飲み&外で買う
携帯用ファン→ 不所持。風生ぬるい
首アイスノン→溶けるから意味ない
日焼け止めクリーム→日焼け止めミストを更に100均の細いボトルに詰め替えてるよ+1
-3
-
208. 匿名 2025/06/28(土) 19:01:07 [通報]
>>1返信
若い子もだけど全体的に小さいカバンで軽々みたいな人が増えた気がする。
歩いてる自分がガラス越しに写ったとき何か荷物多すぎてぎょっとしてしまった。
減らしたい…+2
-0
-
218. 匿名 2025/06/28(土) 22:58:21 [通報]
>>1返信
キャンディにおばさん感の強さを感じる。
まぁ、おばさんなんだけど。+4
-0
-
225. 匿名 2025/06/29(日) 01:56:53 [通報]
>>1返信
私(40歳)の個人的な判定ですが
不要なもの:水筒(ランチ先で水分摂ればいい)、キャンディ(なんで飴が必要?)、首クーラー(すぐ電車乗るしいらん)、日焼け止め&アームカバー(ちゃんとした日傘一本で十分)、カーディガン(お店が寒ければ膝掛けとか借りればいい)
体積減らすもの:タオル→ミニタオル
あたりですかね+3
-0
-
230. 匿名 2025/06/29(日) 02:04:07 [通報]
>>1返信
私もそんな感じです。何かあったらと思って大荷物になるし、仕方ないです。
だから、昼間は極力出掛けないことにしてます。
夜に小さいバッグ一つで出掛けてます。+1
-0
-
234. 匿名 2025/06/29(日) 04:18:22 [通報]
>>1返信
分かる!
暑くて野暮ったくてもリュックが一番楽だわ+1
-1
-
242. 匿名 2025/06/29(日) 06:22:07 [通報]
>>1返信
私も荷物軽くするの常に考えてるからトピ大喜びで開いた主ありがとう!
皆んな以外と飲み物持ち歩かないんだね
私は熱中症になりかけて怖い目あったからこの暑さでは小まめに補給したい
友達とランチなら都内で電車やバス乗って行くから必ず持ってくよ
冷たいお水飲むとお腹に来るので室温の水飲みたいからペットボトルに水入れく(500でも350㎖ぐらいまでにして持ってく)
で無くなったら早目に次のペットボトル買って冷え冷えじゃなくするか紙パックの小さいの買う(こっちのが冷たさが少ない気がする)
水分補給問題が無ければかなり荷物軽いんだけどね
飴とかも毎回2個とかにしたいから出掛ける荷物入れ替えの場所に置いてる
化粧ポーチも持たずにアイブロウと色付きリップとフェースパウダー軽くて小さ目を鞄に直に入れたり
日焼け止めも出掛ける時はウォータープルーフ選んだりそれでもの時は外用のは小さ目の選んで持ってくよ
汗拭きシートも使って残り2、3枚になったやつに持ち歩く(その袋にまた足したり)
軽くするの重視でいくと以外と重いのが鞄その物とお財布だから長財布でも軽いの選んでまめにいらない物少なくしたり小銭を意識して使ったりして勿論、電子マネーやアプリも利用
主は暑がりさんなのかな
私は出掛けはじめだけ外に体が慣れるまで冷やしたいからケーキ屋でもらった保冷剤2個をタオルに包んで出て外に慣れるまではおでこや首脇に当ててる
そういえば家から持ってくペットボトルも少しの間だけ冷凍室入れて持ってく様にして当てたりしてたわ去年
先に書いたのに矛盾してるみたいけどw
日傘も見た目よりまず軽さとUV遮熱重視
アームカバー私は使わないからUVパカー色々と揃えてる
夏のお出掛けグッズはファンとかも軽いの出て来て日々進化してるから要チェックしてる
関係ないけど最近のヒットは出掛ける前に洋服にかける冷却スプレーとペンより小さいロールオンのヒヤッとするやつ
どっちも長持ちはしないけどねw
あとガルで教えてもらった汗拭きシートをブラの谷間無いけど入れてくのが良かった+0
-3
-
243. 匿名 2025/06/29(日) 06:27:23 [通報]
>>1返信
私なら、
キャンディ不要(ドリンクでよい)
アームカバー不要(日傘でよい。腕には家で日焼け止め塗っていく)
逆に、携帯ファンはかかせない!!
駅まで歩いただけで汗かくので、汗がひくまで使う。
人によって必須なものは違ってくるが、
重複してるものはいらないかもね。+2
-0
-
247. 匿名 2025/06/29(日) 07:37:30 [通報]
>>1返信
タオル → ハンカチタオル でいいじゃん。水筒も150ml位の、コスメも最低限、でも外出一回くらい間に合うのでは?
「でかバッグは今日は嫌!合わないから!」という強い意志が大切(笑)+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する