ガールズちゃんねる

嫌味に言い返せない性格をなんとかしたい

914コメント2025/07/01(火) 03:56

  • 1. 匿名 2025/06/27(金) 20:16:21 

    トゲのある言葉に言い返すことが出来ません。子供の頃からずっとです。そのせいで舐められ、悩み、でもまた嫌味を言われても何もできずに普段と変わらず優しく接してしまう自分が情けなくて悔しいです。でも言い返してその嫌味な人と同レベルになるのも自分の道徳観が許しません。もうどうしたら良いのかわからなくなりました

    どなたかアドバイスをください

    +884

    -27

  • 4. 匿名 2025/06/27(金) 20:16:58 

    >>1
    ガルちゃんで勉強しなよ笑
    嫌味だらけよ

    +529

    -18

  • 10. 匿名 2025/06/27(金) 20:17:35 

    >>1
    例えばどんな言葉?

    +29

    -6

  • 17. 匿名 2025/06/27(金) 20:18:01 

    >>1
    しばらく人間関係持つ方には「言葉使い気を付けて」くらいは言うべき
    じゃないとキリないよ

    +298

    -6

  • 21. 匿名 2025/06/27(金) 20:18:14 

    >>1
    嫌味に気がつかずに流すのって結構ダメージ与えてるから、天然を貫くの良いのでは

    +371

    -7

  • 28. 匿名 2025/06/27(金) 20:19:05 

    >>1
    言い返せなくても
    「あっはっはっは!そーですかぁー!」っておおきい声で言えばよろし
    大事なのは圧さ

    +263

    -4

  • 29. 匿名 2025/06/27(金) 20:19:13 

    >>1
    例えばどんなケースな嫌味なの?
    2つ3つ挙げてもらえるとコメしやすいと思う。

    +42

    -3

  • 31. 匿名 2025/06/27(金) 20:19:37 

    >>1
    わかる!すっっごいわかる!
    あとからああ言えばよかった〜とか思わない?舐められるよね。舐められっぱなしの人生。

    +229

    -2

  • 33. 匿名 2025/06/27(金) 20:19:43 

    >>1
    え?
    なんて!
    って言ってる

    だいたい、何もない、って言うよ

    +121

    -2

  • 37. 匿名 2025/06/27(金) 20:19:59 

    >>1
    慣れない人が言い返して逆ギレされたり言い過ぎてひとり大反省会になるよりは黙って嫌な顔をして立ち去るのがいいよ。

    +196

    -3

  • 38. 匿名 2025/06/27(金) 20:20:01 

    >>1
    「でも言い返してその嫌味な人と同レベルになるのも自分の道徳観が許しません」

    この考え方をやめたら?反論は別に道徳に背くような行為じゃないよ。弱い自分に言い訳してないで毅然と反論する方が立派に修正するとか。

    +212

    -10

  • 39. 匿名 2025/06/27(金) 20:20:09 

    >>1
    言い返せないのは性格のせいじゃなくて頭の回転の方だよ
    語彙が少ないから頭が回らない
    そういう人には読書おすすめ
    でも言い返してもあまり事態は好転しないよ、実行力がない人にはあまり意味ない

    +10

    -47

  • 41. 匿名 2025/06/27(金) 20:21:12 

    >>1
    嫌味を言う人は弱い人。
    相手にしなくていい。
    戦うべき相手ではないよ。

    +169

    -4

  • 50. 匿名 2025/06/27(金) 20:22:11 

    >>1
    言い返すと同じ土俵に立ってしまうから聞き返しましょう!
    はぁー?!はぁああ??
    すみません、
    最近ちょっと耳が遠くて(笑顔から真顔)

    +36

    -6

  • 52. 匿名 2025/06/27(金) 20:22:21 

    >>1

    スルー決め込む

    +6

    -3

  • 53. 匿名 2025/06/27(金) 20:22:28 

    >>1
    言い返せない方が間違いなく性格は良いから安心して
    私は嫌味を嫌味で言い返せるけどたまに言いすぎて自己嫌悪に陥る。何も言い返せない時以上の胸糞の悪さだよ

    +123

    -6

  • 54. 匿名 2025/06/27(金) 20:22:35 

    >>1
    いい返せないなら無視したら?
    もう最低限のみで後は露骨に反応しない

    +55

    -1

  • 58. 匿名 2025/06/27(金) 20:22:49 

    >>1
    相手が言ったことをオウム返しする

    +36

    -0

  • 66. 匿名 2025/06/27(金) 20:24:19 

    >>1
    私はあなたみたいな人が好きだよ
    嫌味言う人間と同じレベルになって言い返すことはないよ

    +104

    -7

  • 68. 匿名 2025/06/27(金) 20:24:29 

    >>1
    最近はガン無視してます
    相づちも打たない
    会話の途中でもガン無視無言
    アホな人の相手はしなくて良いよ

    +92

    -2

  • 70. 匿名 2025/06/27(金) 20:24:36 

    >>1
    ネットで教わった言葉
    「それって、どういう意味ですか?」
    そう聞き返すのがいいんだって…

    相手が怯むらしいよ



    +96

    -3

  • 72. 匿名 2025/06/27(金) 20:24:48 

    >>1
    わざわざ言い返さず、心の中で見下げたらいいよ
    同じ土俵に上がらないだけでも、人間できてるよ

    +5

    -11

  • 77. 匿名 2025/06/27(金) 20:25:25 

    >>1
    それって主さんが日常的に意地悪や嫌味に関わる事がなかったから耐性ないし咄嗟に返せないだけだよね

    +3

    -3

  • 80. 匿名 2025/06/27(金) 20:25:56 

    >>1

    言い返さないことで救われる命がある。

    こっちが正しくても『言い返された事実』に腹を立てて刺してくるようなヤツもいるし

    +8

    -5

  • 83. 匿名 2025/06/27(金) 20:26:21 

    >>1
    ハラスメントだし録音して公開したらどうかな?

    +4

    -2

  • 92. 匿名 2025/06/27(金) 20:27:44 

    >>1
    華麗に言い返せたらカッコいいなとは思うけど
    それをするにはシュミレーションが必須なんですよね
    練習の繰り返し
    そういう思考をずっと持ち続けるとメンタルがやられるので皆オススメはしてない

    私は状況は違って
    セクハラクソ上司に立ち向かうために、シュミしまくりましたがメンタルはずっとキツかった
    (向こうが根を上げるまで返せましたが…)

    +10

    -2

  • 103. 匿名 2025/06/27(金) 20:28:26 

    >>1
    そのままで良くない?嫌味な奴と同じ土俵に立つ事ないよ。
    そう言う人は大体私生活が上手くいっていないんだよ。

    +46

    -5

  • 107. 匿名 2025/06/27(金) 20:29:03 

    >>1
    え、何て?もう一回言って

    咄嗟に出ないならこれ

    +9

    -1

  • 109. 匿名 2025/06/27(金) 20:29:45 

    >>1
    そうですね、かしこまりましたで過ごしてます。嫌味を言う人はこっちが何か言った所で言い返してきそうなので適当に流す。

    +2

    -2

  • 119. 匿名 2025/06/27(金) 20:31:22 

    >>1
    あとでも良いから頭の中でちゃんと言い返そう。
    少なくとも30個くらいのバリエーションで毎回脳内で打ち返してみて。
    そのうち口で言えるようになるよ。

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2025/06/27(金) 20:32:13 

    >>1
    意外とネガティブ思考に陥ってるだけの時もあるからあんまりその人の発言を気にしすぎないほうがいいよ。(それができたら苦労してないと思うけど)

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2025/06/27(金) 20:32:47 

    >>1
    腹立つよね
    だけど嫌味言ってくるような低脳は真顔でスルーが一番だよ
    ああいう人達って自分の言葉で感情が動いたり反応する顔が見たいだけだから

    +25

    -0

  • 127. 匿名 2025/06/27(金) 20:33:01 

    >>1
    ご自身の道徳観を捨ててまで、言い返すことに拘らなくてもいいかと
    私生活で満たされていない可哀想な人ね~とでも思っておこう

    +14

    -1

  • 129. 匿名 2025/06/27(金) 20:33:08 

    >>1
    とっさに言い返せなくてもいいよ。ムカつく相手に優しくするのやめな。放置する。

    +28

    -1

  • 135. 匿名 2025/06/27(金) 20:34:08 

    >>1
    言い返さなくても、真顔で軽く睨めば伝わるよ
    それも難しいかな?

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/06/27(金) 20:35:01 

    >>1
    無表情でなんとなく見る
    感情を無にして見るだけにとどめておく、決して睨んだりしないで30秒くらいで立ち去る
    女は黙って仕返しのタイミングをはかっているのが一番怖いので、そう思わせるのが一番いい方法

    +5

    -1

  • 141. 匿名 2025/06/27(金) 20:35:19 

    >>1
    正当な反論なら同レベルにならないよ。
    義父母に結婚12年目で反論して、それからは不満を貯めずに思ったことを言うようになったら本当にストレスフリーになった。
    わたしを下級扱いしてたのが、もう今は怖くて嫌味も言えなくなってるよ。勇気を出して!

    +10

    -1

  • 145. 匿名 2025/06/27(金) 20:36:28 

    >>1
    嫌味言われたらにっこり笑うのよ、イヤミいうような人間相手してもね。

    +4

    -3

  • 152. 匿名 2025/06/27(金) 20:38:33 

    >>1
    わかります

    有効だった策として、もし主さんに非がなくて、嫌味を言われたら
    真顔でスルーしたり、席を立ったり、あからさまに話題を変えたりするとかかな
    それで気づかなかったら、ドアスラム一択
    他に素晴らしい友人はたくさんいるし、付き合いを続ける必要なし

    +9

    -1

  • 155. 匿名 2025/06/27(金) 20:39:16 

    >>1
    嫌味に言い返すより嫌味を言わない人が多くいる環境を目指したり、嫌な人からは逃げて離れる方がいいよ
    嫌味を言わない人も多いから
    嫌味を言う人に普段と変わらず優しく接するのは良くない。離れられるなら離れたり、仕事でどうしても関わらなきゃいけないなら最低限の関わりにしたり、仲間を作って庇ってもらったり、酷い場合上司に相談して守ってもらった方がいいよ
    嫌な人と同レベルになる必要ない
    でも逃げる強さは持ってね!

    +59

    -0

  • 156. 匿名 2025/06/27(金) 20:39:19 

    >>1
    嫌味に気ずかないって最大の仕返しのように思うけどなぁ。結果、舐められてしまうなら言い返したほうが良いのかな。

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2025/06/27(金) 20:39:21 

    >>1
    「えー、今の性格悪く見えるからやめた方がいいよ」とかって笑顔で言うのはどうだろう?
    同レベルで反論してるわけでもないし、私はたまにやる笑

    +26

    -1

  • 167. 匿名 2025/06/27(金) 20:41:08 

    >>1
    わかります。職場で変な派遣の方から「みんなあなたの悪口言ってる」とか「なんであなたみたいな人が社員になれたの」とか散々言われました。他の派遣さんともトラブル起こして辞めさせたりしてるような方でした。今思えば、みんなって誰?くらい聞き返しておけばよかったです。

    +27

    -0

  • 171. 匿名 2025/06/27(金) 20:42:14 

    >>1
    業務上どうしても必要な会話以外は一切話さない
    言葉でやりとりするとラリーにもなりがちなので、存在を無視する態度をとる

    +8

    -1

  • 172. 匿名 2025/06/27(金) 20:42:50 

    >>1
    嫌味言ってくる人には無視が一番効くよ
    私はなかなか嫌味を言うのが上手い方だけど、上手いこと言っても無反応なのが暖簾に腕押し感あってつらい

    +10

    -2

  • 173. 匿名 2025/06/27(金) 20:42:58 

    >>1
    撃っていいのは撃たれる覚悟のある奴だけだ

    と、思うので、言われた内容を丁寧にして言い返して差し上げればいいと思う
    なんか言い返されたら「冗談なのに~(笑)」って終わらせる

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2025/06/27(金) 20:44:02 

    >>1
    そういう時こそゲーム感覚で
    笑いで返せばいいんだよ。
    「お!こいつ突っかかてきたなあ。さあて、
    どうやっつけてやろうかなあ」
    みたいな感じで思って、
    相手が笑っちゃうぐらいの返しをスパンスパンって言うの。
    勢いが大切。その練習の場がこのガルちゃん!
    嫌味な人たくさんいるから、ぜひ練習して!!
    楽しいよ、きっと

    +9

    -1

  • 179. 匿名 2025/06/27(金) 20:44:23 

    >>1

    弱々しくすみません汗なんて見せたら相手の思うつぼ。
    その後ずっとターゲットにされる。


    嫌味なんて言うやつはそもそも
    頭オカしか居ないんだから、
    そんなヤツ話半分聞いてやりゃあ充分だよ。

    仕事なんて年数やれば誰でもできるようになるのだし、
    自分を責めなくていい。

    大切なのは失敗有りきで考える事、
    周りのフォローやサポートだということよ。

    +18

    -0

  • 180. 匿名 2025/06/27(金) 20:45:00 

    >>1
    すみません私もどう言い返したら良かったのか今も思い出してはグツグツしていることがあるのですが、
    兄 私 弟の3人きょうだいで、私だけ虐待されて育ったのですが、そもそも家族の雰囲気は良くなく、弟のみ溺愛されて育ちました。
    私は虐待の影響で子どもはおらず、兄と弟の子どもたちをうちの親がまったく可愛がらず、孫が可愛くないのかな?と思い、「子ども嫌いなの?私たちのこともあまり可愛がらなかったよね」と言ったところ、「え?子ども好きだから可愛がったよ?笑 お兄ちゃんも弟くんも可愛くてかわいがったよ?笑」と、私を傷つけるとわかっていて私の存在が無いように話をするんです。これは日常的にあることで、私も慣れてしまって「そうなんだ、息子二人いるんだね、可愛がられて息子たちも良かったじゃん」と、まるで他人事のように返しました。お前は娘じゃないお前は私の子どもじゃないという言い方をされたのだからこちらもコイツは親じゃないという返しをしました。
    これで良かったのでしょうか。
    溺愛された後藤は警察に捕まり、出られるとなり迎えに行ったとき、帰りに寿司を食べて帰ろう!と親が言い出し、虐待する奴の頭はこれだからな、、と思いました。

    +5

    -1

  • 181. 匿名 2025/06/27(金) 20:45:07 

    >>1
    言い返さなくていいと思う!言い返ししすぎて気の強すぎるやつって思われても損だよ〜!

    +5

    -2

  • 188. 匿名 2025/06/27(金) 20:48:39 

    >>1
    嫌味な人は相手にしない方がいいけど、他の人からも舐められるなら別の原因があるんだと思う

    +5

    -1

  • 189. 匿名 2025/06/27(金) 20:48:46 

    >>1私も同じ状況です、いちいち角が立つ言い方の人がいて、言い返すも、まあ〜それはそれは倍返しw本当相手にすると運気も体力も精神力も落ちてしまうんですよね、もうね、バカは相手にしないそういう人は貧乏神に身体を乗っ取られててそれしか出来ないんだなと、何か言われても「ハイソウデスネ、アリガトウゴザイマス、」と心が一切こもってない機械的な言い方しかしていません。

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2025/06/27(金) 20:51:30 

    >>1
    諦めな

    +2

    -2

  • 200. 匿名 2025/06/27(金) 20:51:53 

    >>1
    やって効果があったのは、「えっどういう意味ですか!?」と聞き返すこと
    相手が怯んで言い訳したら「嫌味と思いました〜」と笑う
    相手が、そのままの意味ですけど?って開き直って喧嘩腰なら、そんな態度取るやつとは関わるだけ無駄なので、業務連絡以外無視する

    +24

    -0

  • 202. 匿名 2025/06/27(金) 20:52:02 

    >>1
    馬鹿にしないで!
    と軽く言ってみましょう 
    日頃から練習しましょう

    +1

    -1

  • 206. 匿名 2025/06/27(金) 20:52:47 

    >>1
    私も言い返せるタイプではないし、言った後に自己嫌悪に陥る。知り合いが、育休休暇の話をしたら「席がなくなってるかもねぇ」と同僚に言われて『じゃあ荷物置きにでもしといてくださいー』って返しててスッキリした。笑

    +8

    -1

  • 211. 匿名 2025/06/27(金) 20:54:24 

    >>1
    私もその考えでした。
    同レベルにはなりたくないと。
    でも、おばさんになってから自分を大切にするために言い返すことは重要なことだと思うようになりました。
    何年経っても言い返せなかったことは何度もフラッシュバックみたいなことを繰り返してしまう。
    言い返したことは思い返すことはないです。
    あと、言い返すのが全てではないです。
    言葉が出ないなら、会話の途中でも無言になっていいんです。無表情で無言を貫いて大丈夫。
    で、どうか自分を大事にしてくれない人とは距離を置いてほしい。自分を大事にしてくれる人だけと付き合っていってほしいです。

    +47

    -1

  • 214. 匿名 2025/06/27(金) 20:55:06 

    >>1
    自分では優しいつもりでも周囲からはオドオドしてるように見えてるから舐められてるのかも。堂々とね!

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2025/06/27(金) 20:57:19 

    >>1
    そもそも嫌味言う側の人が性格治すべきだしあなたは何も気にしなくていいと思う。
    相手の性格が悪いのが悪い。

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2025/06/27(金) 20:57:38 

    >>1 悔しがる必要もないし傷つく必要もないし真に受ける必要もなし。ただ(´゚艸゚)∴プッてやっとけばいいだけ👍

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2025/06/27(金) 20:57:39 

    >>1
    無視しておけばいいよ。
    嫌味を言われる人より言っている人の方がよほど品性下劣で大人気ない。どんな理由があろうと先に手を出した方(嫌味を言ってくる人)の方が負け。
    1番の復讐は無視して取り合わないこと。相手が一方的にバカに見える。あと、その人をあなたの人生に一切入れずにただ幸せになること。

    時間は限られている。そんなヤツのことを考えることに無駄に時間を消費せず、あなたが好きな人や物、家族や友達にだけ時間を費やせばいい。

    +19

    -0

  • 224. 匿名 2025/06/27(金) 20:57:58 

    >>1
    「いえいえ、○○さんほどじゃありませんよー」って跳ね返している

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2025/06/27(金) 21:00:13 

    >>1
    私は言い返せる性格でずっと来たけど、大人になってからは大人気ないからやめたよ。
    だから言い返す必要なくない?
    仕事とかでちゃんと意見言わなきゃいけないときとかは別だけど。でもそれでも私はマイルドに言うことを心掛けてる。

    +2

    -2

  • 235. 匿名 2025/06/27(金) 21:01:45 

    >>1
     分かるよw 実際他人を前に悪口とか反論とかしにくいよね。
     私も他人に言われ放題。自分は何も言い返せない。
      だ★か★ら。
     ガルちゃんで他人の気に食わない意見にボロクソに悪口だけ書き込みしてるのさ♪
     最高に楽しいぜぇwwww ばーかw あーほw ぶーすw
    ひゃっほーww♪
        ♪o(*≧∇≦)ノ♪

    +2

    -6

  • 240. 匿名 2025/06/27(金) 21:02:32 

    >>1
    主さんの優しい性格からすると、仮に相手に嫌味を言っても後から「あんな事言わなきゃ良かった」って思いそうな気もするんだけど

    嫌味ばっかり言う奴って、不幸せで器の小さい奴だから無言でいいよ
    で、その場から離れる

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2025/06/27(金) 21:04:58 

    >>1
    嫌味と捉えず、褒め言葉だと思ってありがとうございます!って言っとけばいいよ!!

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2025/06/27(金) 21:06:21 

    >>1
    魂の学びとしては、実は自分が嫌味の内容のとおりだと深層心理で思い込んでいるから表面化して出てくるので、魂を癒せば自ずと減っていく、って関係性らしい
    伝えるの難しいけど、心のなかで、自分自身をたくさん許してあげて認めてあげると良いよ

    +0

    -1

  • 250. 匿名 2025/06/27(金) 21:07:11 

    >>1
    私もそうだけど、相手の発想が意地悪すぎて予想外だから即対応できないんだよね
    でも意地悪のプロに敵うわけないじゃんって思って、嫌味言われてもはなから張り合わないようにしてる
    相手は嫌な思いさせよう、傷つけようと思って意地悪なことを言ってくるわけだから、その通りになんかなってやらないよって思ってる(嫌味とか意地悪にあまり気づかないタチだから無意識に半分くらいそれやってるけど)

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2025/06/27(金) 21:11:13 

    >>1
    気が強い・弱いの問題ではなく、合意形成する力・解決する力が問われるよねこれは。

    少なくとも起きている問題を見ないふりしてやり過ごしていたら解決にはならないね。

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2025/06/27(金) 21:11:58 

    >>1
    同じ悩み持ってる人いて安心したよ。
    そういう人って頭の中で言いたいことを言語化してアウトプットするのがかなり苦手らしいね。
    ただその分集中力があるから芸術的な事が優れていて、絵が上手だったり歌が美味かったりする人が多いらしいよ。
    歌手とか画家ってお喋りとか苦手な人多いよね。

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2025/06/27(金) 21:13:41 

    >>1
    言われた嫌味のセリフをそのままオウム返しで相手に言うといいらしいよ。
    例えば「まじめだね」と言われたら「まじめだね?まじめだねですか?え?まじめだねですか?」と言い続けて嫌味言うと面倒な奴と思わせる

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2025/06/27(金) 21:16:29 

    >>1
    道徳観がどうとかヌルいこと言ってるから舐められる
    私が今までであった中でもっとも厭味ったらしい人は、気に入らない事があった時に即座に口撃できるように常にその人の欠点、ミス、失言にアンテナ張って武器として持っておくらしい
    まあそこまでやると確かに人間性醜すぎて逆に哀れだけど
    言われっぱなしで嫌な思いするくらいなら多少見習ってもいいと思う

    +6

    -1

  • 272. 匿名 2025/06/27(金) 21:17:12 

    >>1
    舐められたことを言われたら、大きい声で大袈裟におうむ返ししてる。

    「○○さんって気が利かないよね」
    「えっ、気が利かないですか!笑」

    または、周囲の人に「気が利かないって言われちゃった!」とか。言い返してるわけじゃないし。復唱してるだけ。

    なんか、そういう人ってこっそり言ってくるから、復唱して周りに知らしめとくと寄ってこなくなる。
    あと、声の小さい人は狙われるから、はきはき大声で過ごすと吉。

    +22

    -0

  • 274. 匿名 2025/06/27(金) 21:18:04 

    >>1
    主の中に嫌味を言う資質がないから、相手に嫌味言われた時点で唖然として返せないだけだよ
    いつでも嫌味に構えて刺々しい性格になるより嫌味を言う人なんて相手にしない方がいいよ
    その性格をいいと思ってる人は絶対にいるんだから
    嫌味いう奴なんて実際は嫌われてんだからさ

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2025/06/27(金) 21:21:21 

    >>1
    低レベルな人に合わせたトークスキルなくてなんて答えれば分からない( ; ; )

    って素直に返したらいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2025/06/27(金) 21:23:29 

    >>1
    言い返さなくていいでしょ 嫌味を言われても変わらず優しく出来るなんてあなた素晴らしすぎるでしょ 嫌味を言う低レベルの人種の事は心の中で哀れんでおきましょう嫌味を言うしか楽しみがないんです あなたはそのままの素敵な人でいてください

    +5

    -2

  • 283. 匿名 2025/06/27(金) 21:24:04 

    >>1
    なにそれ嫌味?くらいかな
    嫌味を嫌味で言い返すほど頭の回転よくないし、険悪になりたいんか意思を確認したい

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2025/06/27(金) 21:24:35 

    >>1言い返した方がいい 
    土俵がどうのとか関係ない 
    クソにはクソ対応で。そうして倍に逆ギレかましてきたりするけどこっちも延々と言い返すわ

    +9

    -0

  • 285. 匿名 2025/06/27(金) 21:25:38 

    >>1
    自分がトピ立てたかのような
    ピッタリ内容
    周り敵だらけになりますよね〜
    私も5人くらい当たりの強い人いるわ〜

    好きな映画のセリフに
    「プリンセスは仕返しなんてしないの」
    どんなにイジメられても毅然としてた
    心優しいプリンセスのお話しオススメ

    +1

    -4

  • 289. 匿名 2025/06/27(金) 21:26:53 

    >>1
    山本舞香と小松菜奈のやりとり見てたら相手にしないのが一番だと思った 周囲の反応見てても舞香が自分で自分を落としてるだけにしか見えない

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2025/06/27(金) 21:28:15 

    >>1
    嫌味を言ってくるような人の言葉を、人間の言葉として相手にしてあげる必要ないよ

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2025/06/27(金) 21:30:56 

    >>1
    ブーメラン乙wwwって言えばいい

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2025/06/27(金) 21:33:22 

    >>1
    嫌味言われたら(相手にあきらかに悪意がある時)
    ちょっと心配そうにせつなそうな顔して
    「大丈夫ですか、、?」と聞く

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2025/06/27(金) 21:38:15 

    >>1
    私もそうなんだけど、言い返さない=相手にしない大人な自分って偉いと誇らしく思えば、嫌味言うてくるやつがいかに価値低いか分かるようになってくるよ!
    職場に、いるんだけど、見事にブスだし、幼稚だし、見てて恥ずかしくなるくらい行動がおかしい
    仕事もまともにできんくせに、嫌味言うときはちゃんと頭使うから、普段から使っとけよって心の中で鼻で笑ってる
    嫌味に気付かんふりしてニコニコしてるよwww
    嫌味言うやつは嫌われてるから気にしないことを強化したらどうかな
    ほんと相手するほうが無駄だよwww
    言い返さないあなた、偉い!!!!かっこいいよ!

    +3

    -1

  • 327. 匿名 2025/06/27(金) 21:43:43 

    >>1
    言い返す必要はないが、不愉快や怒りの感情を伝える必要はある
    そんな言われ方をされたくない、と毅然とした態度で示さないと
    “普段と変わらず優しく接する”のが宜しくない
    道徳観は良いけど自衛も身に着けて

    +16

    -0

  • 333. 匿名 2025/06/27(金) 21:50:42 

    >>1
    わかる、私も
    もともと人に嫌味を言うという考えがないため、人に言われてもかなりあとになって気が付くレベル
    でも決しておとなしい性格ではないので、気に入らないことがあったら正面から相手を強い口調で批判する性格なので、結果的に揉めることが多い
    だいたい他人に嫌味を言うような人って性格が悪い場合が多いので
    どっかの時点で私の怒りを買って徹底的に怒られることになる
    でも人を怒り倒すのも後味が悪いので、できるだけ怒りたくない
    でも腹が立ったら徹底的にやり込めてしまう
    ほんとはおおごとにしないためにその都度やんわり嫌味を言って済ませてるんだろうけど
    難しいんだよね

    +8

    -0

  • 338. 匿名 2025/06/27(金) 21:53:35 

    >>1
    嫌味を言ってくる人間と一緒にしてて自分が染まらない芯の強さを磨いていると思えばOK
    職場でも交遊関係何でも訓練と思えば自分がレベルアップするための作業
    完全に関係を断つのが難しくても、そんな低俗な人に自分がレベルを合わせる必要はない

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2025/06/27(金) 21:55:17 

    >>1
    スルーは別にいいと思うんだけど、その後の「普段と変わらず優しく接してしまう」の部分がダメだと思う。これは相手に媚びる自尊心のない行動だと思うから
    私は、相手に合わせて態度を変えるのは当たり前のことだと思うんだよね。敵意には無関心を返すのが無難だと思う

    +15

    -0

  • 351. 匿名 2025/06/27(金) 22:03:34 

    >>1

    私は中学生くらいから一気に身長が伸びて167cmになって自分では気に入っているんだけど親戚の集まりにいくと昭和生まれの叔母達が毎回、まぁ!あなた大きいわね!何メートルあるの?!って嫌味言ってくるwちなみに体重は49キロでモデルスカウトされるくらいの細さ
    時代は変わってるんですよwって言い返したくなるところを毎回グッと堪えてる
    何かいい返しないかなぁ

    +5

    -1

  • 354. 匿名 2025/06/27(金) 22:04:54 

    >>1
    いや、言い返さなくていいよ
    この世は負けるが勝ちよ

    +2

    -1

  • 363. 匿名 2025/06/27(金) 22:11:24 

    >>1
    私は今のパート先で言い返して後悔してるよ。。
    主が言う様に、自分も同レベルに自分からなっちゃったんだ、って後から気づいてw

    私は入りたてだったから余計に周りからもめんどくさい新人って思われてるのかな…って感じで浮いちゃってる。
    もうちょっと耐えればよかった。

    最近一年経ってようやく開き直ってきた。
    もう今は誰とも話さないようにしてるw悲しいw

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2025/06/27(金) 22:12:43 

    >>1
    嫌味は気がつかない人が優勝だから
    言い返した時点で優勝ではないな

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2025/06/27(金) 22:13:43 

    >>1
    トゲのある言葉を放ってしまう人の精神状態に問題があるんですよ。
    咄嗟に言い返せないくらい、嫌味を放ったことが無い主さんの生き方を誇って良いと思いますよ。
    何でもかんでも嫌味で返してくる人の頭の中って嫌な言葉で溢れかえってて辛いだろうと思います。
    主さんみたいな人に出会えたら良いなと思うので、そのままでいて欲しいです。

    +6

    -0

  • 367. 匿名 2025/06/27(金) 22:13:47 

    >>1
    聞き返すといいらしいよ?
    え?なんですか?もう一度お願いします!って

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2025/06/27(金) 22:21:19 

    >>1
    言い返さなくていい
    同じ人だったら証拠集めて
    日記を書いてもいい
    精神的にダメージがあったら診断書取って
    訴える

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2025/06/27(金) 22:25:09 

    >>1
    言い返さなくて良いよ。主さんも書いてる通り、同レベルに落ちる必要はない。

    適当に流して、心の中で「しょーもな。笑」って切って、自分の品格守った方が賢い。言い返さないからじゃなくて、動揺が見えるから舐められる。言い返さなくてもドシッとして全く気にしてない顔したは良い、最初は無理やりにでも。

    距離を取れる相手ならそっと離れれば良いし。同僚とか義実家とか縁の切りようがないなら、いい加減にしろよってタイミングで「そういうの嫌味ってわかってますよ、やめてくださいね」とハッキリ伝える。

    +6

    -1

  • 393. 匿名 2025/06/27(金) 22:29:32 

    >>1
    上品に育ってしまったのは仕方ないよ

    私も若い頃は言い返せなかったけど、おばちゃんになってからは即座に致命傷を与えるようなことを言い返しすぎて疎まれる

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2025/06/27(金) 22:33:06 

    >>1
    言い返さないなんて
    人間が出来てるよ
    嫌味言う奴なんて
    放っておけばいい

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2025/06/27(金) 22:33:52 

    >>1
    相手はあなたの反応が見たくてわざと意地悪してると思うよ
    その人は誰かを貶めていないと不安なんだよ
    あなたがムキになると相手を喜ばせるだけだよ

    精神科医樺沢流受け流し術おすすめ
    嫌味を言われた時のベストの返し方
    嫌味を言われた時のベストの返し方youtube.com

    【読書週間限定】秋の読書キャンぺーン 楽しく読書する5大セット https://e-ve.event-form.jp/event/89972/dokushonoaki2024 【YouTube樺沢メンバーシップ】メンバー入会はコチラから。→ https://www.youtube.com/channel/UC1WkFVOCTPdY782AJ1PZ-JQ/join 『19歳...


    悪口への対処法は3つしかない!【精神科医・樺沢紫苑】
    悪口への対処法は3つしかない!【精神科医・樺沢紫苑】youtu.be

    3月末に樺沢の新刊が出ます。「マンガでわかる『神・時間術』」。3月25日出版記念講演会に参加すると、日本で1番早く新刊をゲットできます。 ●「マンガでわかる『神・時間術』」出版記念講演会(3月25日) 会場参加→ https://e-ve.event-form.jp/event/4753...



    【まとめ】悪意を向けてくる人への対処法【精神科医・樺沢紫苑】
    【まとめ】悪意を向けてくる人への対処法【精神科医・樺沢紫苑】youtu.be

    自分のメンタルの状態を5分でチェックできる「AIドクター」 https://mentalcheck.jp/ 【YouTube樺沢メンバーシップ】メンバー入会はコチラから。→ https://www.youtube.com/channel/UC1WkFVOCTPdY782AJ1PZ-JQ/join 『集中力がすべてを解決する』(SBクリエイティ...

    +2

    -1

  • 417. 匿名 2025/06/27(金) 22:52:10 

    >>1
    私は今のパート先で言い返して後悔してるよ。。
    主が言う様に、自分も同レベルに自分からなっちゃったんだ、って後から気づいてw

    私は入りたてだったから余計に周りからもめんどくさい新人って思われてるのかな…って感じで浮いちゃってる。
    もうちょっと耐えればよかった。

    最近一年経ってようやく開き直ってきた。
    もう今は誰とも話さないようにしてるw悲しいw

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2025/06/27(金) 22:52:52 

    >>1
    スルーしてる
    勝った!と思っているだろうけど
    もう相手にしない

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2025/06/27(金) 22:54:44 

    >>1
    言い返したくても言葉が出てこないのなら、何も言わずににっこり笑ってみればどうかな?

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2025/06/27(金) 22:59:06 

    >>1
    口が出ないなら手を出すしかあるめえよ

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2025/06/27(金) 23:11:32 

    >>1
    >言い返してその嫌味な人と同レベルになるのも自分の道徳観が許しません。

    その道徳観の高さに感心、たぶん私は同じ人間として少し足りない気がします

    +2

    -1

  • 437. 匿名 2025/06/27(金) 23:20:33 

    >>1
    技法や言い回しを覚えるより、良い人に無理してなる癖を捨てるしかないのよ。嫌味やからかいをしてくる人はごまんといるし、気づいていないだけであなたも嫌味ととられていることもあると思う。何より大切なのはあなたが子供の頃から本心と違う良い子に思われるように振る舞ってきたことが限界を迎えているのよ。嫌味を言われてもいい返さないのはなぜなのか?自分と向き合い、等身大で生きることをなぜ避けてきたのか正直になることよ。良い子や良い人に思われるより嫌われても悪口言われても自分を無視しないで本心の自分で生きることを少し考えてみることが大切。
    あなたが正直な自分でいようと決めれば人の嫌味なんか怖くないのよ。

    +2

    -3

  • 441. 匿名 2025/06/27(金) 23:34:06 

    >>1
    言い返しても結局モヤモヤして疲れるだけだよ
    意外と言い返さない時の方がスッキリするまでが早い

    +1

    -1

  • 445. 匿名 2025/06/27(金) 23:40:20 

    >>1
    機会を伺い後で数倍にしてやり返せ
    あなたが嫌味を言ったからですよwってにっこり報復

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2025/06/27(金) 23:44:18 

    >>1
    言葉で返すと上司とかには言えないから、納得してない!不満がある!そんな言い方しなくても!みたいな表情をしてる。

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2025/06/27(金) 23:55:07 

    >>1
    人生で嫌味を言われた覚えが無い。
    そんなはず無いから気付いてないか忘れてるんだよね。

    言い返すより気にしないメンタルを鍛えるほうが良さそう

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2025/06/28(土) 00:03:25 

    >>1
    ムッとするけど、嫌味返しができず、えーひどいなぁって一応言い返してるけど、ずっとモヤモヤしてる。

    +4

    -0

  • 456. 匿名 2025/06/28(土) 00:08:44 

    >>1
    沈黙は意外とダメージ与えると思うよ。
    嫌味っぽいこと言われたら、非難するような表情で2〜3秒目を見つめてからの沈黙。
    沈黙の前にオドオド返事すると舐められる。
    黙ってれば良し。

    +7

    -0

  • 475. 匿名 2025/06/28(土) 00:53:02 

    >>1
    子供にトゲのある言葉投げかけてくる大人って、子供心にカスやなとしか思わなかったけど
    数十年ぶり大人になってから会っても、やっぱりカスのまんまだったわ。

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2025/06/28(土) 01:14:35 

    >>1
    だれかが言ってた。プレゼントは受け取らなければ、渡した側が持って帰るしかない
    負のプレゼントは受け取らず気が付かないでOKよ

    +5

    -0

  • 481. 匿名 2025/06/28(土) 01:25:46 

    >>1
    昔「毒舌」が流行った頃に
    小学生の時に何を言われてと「ばか」としか言い返せない人がいると笑い者にしだ有名人がいるんだけど
    その人のほうが魂のレベルが高いんですよ
    違う以上、悪霊に合わせる必要はないです
    そのことに十年後に気付きました

    +0

    -1

  • 483. 匿名 2025/06/28(土) 01:35:19 

    >>1
    脳内にひろゆきでも飼ってたら良いんじゃない?
    何か言われても『それって貴方の感想ですよね!🤪』って適当に返せば良いよー

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2025/06/28(土) 01:41:12 

    >>1
    簡単な方法あるよー

    「あなたもね」が効くよ
    「あなたが、ね」とかでもいい

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2025/06/28(土) 01:41:17 

    >>1
    咄嗟に良い反論が思い浮かばなくても、真顔で相手の顔を見つめる、不快さを表すために眉をひそめる、「は?」「え?(圧)」など一言で怒りを伝えるなど方法はありますよ。自分のやりやすい強弱から初めて、相手と同じレベルにならなくても相手の失礼を許さない態度をとることで自衛できるともいます。

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2025/06/28(土) 01:54:24 

    >>1
    仕事関係?
    仕事関係ないならスマホ弄りはじめれば?
    あなたとの会話は退屈ですという無言のアピール

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2025/06/28(土) 02:52:58 

    >>1
    鼻で笑えば同レベルになれるよ

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2025/06/28(土) 03:23:21 

    >>1
    愛美なの?

    +0

    -0

  • 507. 匿名 2025/06/28(土) 04:27:36 

    >>1
    目をスッと細めるだけでいいよ
    心底馬鹿にしたような感じで

    +8

    -0

  • 509. 匿名 2025/06/28(土) 05:00:40 

    >>1
    あはは~って受け流しちゃう時と、最初は嫌味だって気付かないで後になって気付いてモヤモヤする時がある。
    気付いて言い返せる時もあるけど、言い返した一言の破壊力がデカイのか、物凄い根に持たれる事も多い。
    「なんですか?」「どういう意味ですか?」って咄嗟に出る人が羨ましい。

    +8

    -0

  • 517. 匿名 2025/06/28(土) 05:39:35 

    >>1
    嫌味を言われても普段と同じく接してしまうのは今のまま変えなくても大丈夫だよ
    ただ、嫌味を言われている時は笑顔のまま無言で、相手の嫌味が終わるまでじっと相手の目を見つめる
    嫌味に対しては何も言い返さなくて良い、無言で笑顔のまま見つめるのがポイント
    嫌味タイムが終わったら、嫌味には全然関係ないどうでもいい話題を出す
    例えば「そういえば昨日の雨大丈夫だった?うちの洗濯物ひどいことになっちゃって〜」とか「そういえば◯◯さんちのワンちゃんがすごく可愛いんだけど〜」みたいに
    これで、相手の嫌味を目の前でスルーしたことになる
    嫌味に対して一番効くのが「無視」だけど、今の態度にちょっとプラスするだけで同じ行動結果になります
    その後は今まで通り普通のお付き合いをすればオッケー
    嫌味のたびにこれを繰り返していると舐められなくなるはず

    +1

    -0

  • 519. 匿名 2025/06/28(土) 05:42:49 

    >>1
    そういう人に言い返すと「あの人にこんな悪口言われた〜」って被害者ヅラで言い広めるからロクな事にならないよ。
    口汚い人は自滅していくからスルーするのが正解

    +6

    -0

  • 526. 匿名 2025/06/28(土) 06:11:27 

    >>1
    わざわざチクチクした言葉を言ってくるなんて
    よっぽどアナタに興味あるんでしょうね
    そういうおバカさんには反応しすぎない事が吉かと
    オドオド、びくびくする素振り見せないように
    「ほえー( ˙◊˙ )」って顔してみてもいいのかも

    +2

    -0

  • 533. 匿名 2025/06/28(土) 06:46:24 

    >>1
    こちらが何かしたわけでもないのに嫌味言ってきたら無反応が1番良いよ。ただし、空気でこいつ今何言った?みたいな空気はバリバリ出して。

    もう一つは、「今のって嫌味ですかー?」ってはっきり聞き返すと良い。

    嫌味な人に言い返すことはあなたの道徳観念が失われることじゃないよ。我慢しなくて良い。嫌味には嫌味で強気で返そう。

    +3

    -0

  • 537. 匿名 2025/06/28(土) 06:53:19 

    >>1
    多分あなたがずっとそういう対応なら
    この手の人間は永遠に嫌味を言い続けます
    一度大勢の前でキレましょう
    デカい声で「嫌味はやめてもらえませんか」と叫びましょう
    相手は必死で言い訳しますが周りは何々?と絡んできます

    +5

    -0

  • 543. 匿名 2025/06/28(土) 07:03:43 

    >>1
    人が不幸になるのは、他人と共通認識の事象を解決(主の場合は嫌味を言われて言い返すことが出来ない)しようとするからだよ。

    例えば貧乏な人がいたとしてナイフで刺されたら痛みで泣き叫ぶよ。そしてここからが大事なんだけど金持ちだとしても痛みで泣き叫ぶよ。屈強な男だとしても泣き叫ぶし、動物だとしても泣き叫ぶ。

    誰もが泣き叫ぶ。

    この「誰もが」をみんなは「誰もが結婚すれば幸せになる(明るくなる・楽になる)」、「誰もが嫌味を言い返せば幸せになる」と勘違いしてる。

    変えた後に「誰もがそうなるでしょ」に辿り着かせるんではなくて「今の自分の状況・環境・心境」を100感じた時に「今の主の状態を何一つ変えずに誰もがこうなるでしょ」とストンと腑に落ちる。

    それが仏教の宗教や、聖者、先人達が説いてきた教訓た名言が言わんとするところ。

    +1

    -2

  • 549. 匿名 2025/06/28(土) 07:32:00 

    >>1
    そういうときは心の中で「こいつブスだなぁ(笑)」と顔をまじまじと観察しながらニコニコする。

    +0

    -0

  • 551. 匿名 2025/06/28(土) 07:39:46 

    >>1
    別に言い返さなくてもいいんだよ。
    腹立つけど。
    言われたら、無表情で相手の目をジッと2.3秒見つめ返してからスッと無言で立ち去る。
    私はお前なんか相手にしないよ。
    ってね。
    空気も変わるし、まずそんなヤツ相手にしなくて大丈夫!

    +9

    -0

  • 564. 匿名 2025/06/28(土) 08:07:53 

    >>1
    みんな案外見てるから、主は周り回って得してない?
    嫌味な人はみんな嫌うし、笑顔であしらえる人は第三者からは尊敬を集めると思う
    よほど劣悪な環境じゃないかぎり。

    +5

    -0

  • 565. 匿名 2025/06/28(土) 08:08:57 

    >>1
    物は何でも考えようだよ。

    トゲのある言葉に言い返すことが出来ません。
    →同じ土俵に立たないって事。

    言い返せない→言い返さない。

    そのせいで舐められ、悩み、でもまた嫌味を言われても何もできず
    →あぁこの人達は強い物にはへいこらする
    そんなタイプの人間ね。

    普段と変わらず優しく接してしまう
    →そんな人達にも変わらず優しく出来るのは
    人間として大きな証拠、誰にでも出来る事じゃない。

    言葉には言霊があるので
    嫌な事を言う人はその人の姿がいずれ必ず
    嫌な雰囲気になり醜くなるんですよ。

    +4

    -4

  • 578. 匿名 2025/06/28(土) 08:34:36 

    >>1
    年取ったら、変わるよ。
    今すぐは無理でも、その嫌な場面も年齢を重ねる分増える。経験した分だけ、嫌な思いも溜まるし、相手が大事にする必要のない人間だとも痛感すると思う。そのうち、態度に出るか、頭の回転速いなら言い返さなくとも相手に対する嫌味で返せる様になるよ。
    言われた事に言い返さなくていい、普段の相手の嫌なとこを言えば良い。まともに相手しなくて良いんだよ。相手は嫌味をあなたに言ってるんだから。嫌な思いをさせたいんだからね!

    +3

    -0

  • 590. 匿名 2025/06/28(土) 09:37:42 

    >>1
    そうでもないよって言っておけばいい

    +2

    -0

  • 591. 匿名 2025/06/28(土) 09:40:16 

    >>1
    私、あなたみたいな事をやってきて体壊したから気絶と今のどう言う意味?とか、なんだか含みがある言い方だね。ってはっきり言うようにしたら、やられなくなったよ。あれ、相手みてやってるから毅然とした方がいいよ

    +1

    -0

  • 592. 匿名 2025/06/28(土) 09:42:30 

    >>1
    私もそうだけど、何かを返す必要はないのかなと思うようになってきた。嫌なのであれば、やめてください、と言うのが一番良いかと。
    あとは相手の問題だもの。そこまでお付き合いできないよ。注意するにも愛情や責任がいるけど、嫌なこと言ってくる人に持ち合わせてないですからね。無理無理。

    +2

    -0

  • 593. 匿名 2025/06/28(土) 09:43:39 

    >>1
    悪い方向に変わってる人のことは追いかけない方がいいよ
    関わってはいけない人リストに放り込みな
    それと、ちょっと攻撃的な人からささっと逃げて二度と近づかない人って実はいるんだけど、そういう人の行動から学ぶといいよ

    嫌味な人たちがなぜ嫌味を言ってくるかというと、
    普段からそういう会話が繰り広げられている界隈にずっといるから
    関わると、そういう界隈が自分のところまで延長してきてしまうよ
    関わらないことで、その世界を延長してこさせない、別の世界で生きる

    +2

    -0

  • 603. 匿名 2025/06/28(土) 10:20:11 

    >>1
    言わなくていいよ。嫌味言われる時点で上なんだから聞き流しとけばいいの。
    人間関係や居場所は増やした方がおすすめ。そうしたら気にならないから。

    +13

    -0

  • 611. 匿名 2025/06/28(土) 10:34:23 

    >>1
    嫌味な人と同レベルになる...

    すごくわかる〜私もあなたと同じ考えです
    自分の生き様に恥じた事はしたくない

    +1

    -0

  • 617. 匿名 2025/06/28(土) 10:47:45 

    >>1
    自分に非がないのにいつも嫌味言われるなら、自分が身を置く環境が悪いのもあると思う。そこから抜け出した方がよくない?

    +1

    -0

  • 626. 匿名 2025/06/28(土) 11:27:11 

    >>1
    私も職場で「おつかれさまです」の挨拶でしか関わりない人が、すれ違いやトイレで話しかけられて急に嫌味言われる事が昔から多い。最初が肝心なのかな?最初ヘラヘラしてたらパターン化してしまった。

    +2

    -0

  • 628. 匿名 2025/06/28(土) 11:41:09 

    >>1
    >>そのせいで舐められ、悩み、でもまた嫌味を言われても何もできずに普段と変わらず優しく接してしまう自分が情けなくて悔しいです。

    わかるわ、若い頃の自分だわ。

    でもだんだん年取ると変わると思うけどね。35歳超えた頃に偶然会った同級生に学生の頃につけられた変なあだ名で呼ばれたら「私、その呼び方嫌いなんだよね。使わないで」ってサラッと言えちゃったのよ。自分でも驚いたww

    多分、別に嫌われてもいいやって開き直れたからだと思う。

    +3

    -0

  • 641. 匿名 2025/06/28(土) 12:14:35 

    >>1
    言われた時点でアウト。言われない存在感をつくる。

    +0

    -0

  • 644. 匿名 2025/06/28(土) 12:19:16 

    >>1
    なぜ嫌味を言われるのかも考えた方がよいのでは。
    人生でそんなに嫌味言われることってある?

    +1

    -7

  • 657. 匿名 2025/06/28(土) 12:41:38 

    >>1
    「えっ、マジ?こんなこと言う人リアルで居るの!?」とは言わずにそれを顔で表現しながら驚いて笑ってみると意外と効くよ

    +7

    -0

  • 697. 匿名 2025/06/28(土) 13:33:39 

    >>1
    あまり嫌味言われた経験ってないけど、わざわざ返す必要ってある?
    ほとんどの人が流すか嫌味じゃなく返してると思うんだけど
    パートナーや家族ならガッツリ反撃や反論してもいいと思うけどさ

    +2

    -0

  • 707. 匿名 2025/06/28(土) 13:39:06 

    >>1
    「え?なんで?(そんなこと言うの?)」
    「え?どうして?(そんな嫌味ったらしいの?)」って無邪気に聞き返すと大抵黙る

    +3

    -1

  • 714. 匿名 2025/06/28(土) 13:42:22 

    >>1
    素晴らしい道徳観を貫くのがいいと思います
    普段と変わらずやさしく接してしまうなんてすごすぎる
    他の人たちが、そうなるように見習うべき。

    +1

    -0

  • 734. 匿名 2025/06/28(土) 14:03:04 

    >>1
    「はい、サーセン笑」
    or
    言われたことのおうむ返し

    +1

    -0

  • 736. 匿名 2025/06/28(土) 14:08:38 

    >>1
    意地悪な人って人生がうまくいってないから意地悪なんだよ!
    とはいえ、やっぱり言い返したい。
    瞬発力を身につける。
    普段から自分の意見を伝える癖をつける。
    我慢をしない、とか?

    +1

    -0

  • 740. 匿名 2025/06/28(土) 14:14:33 

    >>1
    うーん、言い返さなくていいよ。
    ただその人とは距離置くくらいで。
    私はどちらかというと、向こうから言ってきたら100言い返す性格だったんだけど、逆に喧嘩になったりして、嫌われるから、スルーと距離置きを覚えたほうが、周りも同調してくれるから、その方がいいのかなとは思う。

    +3

    -1

  • 741. 匿名 2025/06/28(土) 14:17:38 

    >>1
    そのままで良くない?
    私もヘラヘラしてるから舐められて堂々と嫌味言ってくる人がたまにいるけど、「へー、この人はこういう人なんだ」って思って受け流してるよ
    そういう人とはなるべく疎遠にしてる
    もし、どうしても付き合わなきゃいけなかったら、わざと嫌味に気付かないフリして、なんならエスカレートさせる
    相手がイラついてるのがわかるし、そういうのを他人も意外と見てるからね
    どんどん自分の価値下げてけ!って思ってるよ
    ヘラヘラしてるけど底意地悪いので

    +2

    -1

  • 742. 匿名 2025/06/28(土) 14:21:23 

    >>1
    「え、今の悪意なく言ってる?」って素早く相手に確認してみて
    ほんで相手が何らかの反応を示したら
    「不愉快だから言葉に気をつけたほうがいいよ」と被せて言う
    相手はそんなつもりなかったとか弁明するだろうけど、「つもりも何も、私は不愉快だったからそれが全てだよ」で突っぱねていい

    +5

    -0

  • 748. 匿名 2025/06/28(土) 14:30:33 

    >>1
    嫌味を言う人とは距離を置こう。

    +2

    -0

  • 749. 匿名 2025/06/28(土) 14:30:38 

    >>1
    受け止めずに流せと教えられた
    それ嫌味じゃないですよね?って言い返したから?

    +1

    -0

  • 761. 匿名 2025/06/28(土) 14:55:29 

    >>1
    私嫌味言われたら、相手が本当に伝えたかったことに対して謝ってたわ
    例えば「丁寧に仕事するね」→「すいません。もっと早くやった方がいいですよね」とか
    「ピアノがお上手ね」→「すいません。うるさかったですよね」とか
    今まで言い返したり反論しようという感情すらなかった

    +0

    -6

  • 763. 匿名 2025/06/28(土) 14:56:56 

    >>1
    嫌味じゃなくて嫌だってはっきり言った方がいい
    嫌味言う人と同レベルになってほしくない

    +0

    -0

  • 777. 匿名 2025/06/28(土) 15:10:27 

    >>1
    私も。心の中では「余裕がない人なんだな。必死に嫌味言ってお疲れ様です〜👏」って思ってる!

    +3

    -0

  • 779. 匿名 2025/06/28(土) 15:13:58 

    >>1
    無視
    しゃべらない
    あいさつのみ
    目も顔もあわさない
    そばに行かない
    とことんさける

    +4

    -0

  • 785. 匿名 2025/06/28(土) 15:22:28 

    >>1
    嫌味というか酷い言葉を言われたとき
    例 独身って楽しい?
    3秒くらい相手をじっと見ると良いみたい(威嚇ではなく普通に)

    そしたら相手があたふたし出す
    何故なら相手は悪意を持って言ってる事を一番自分がよく知ってるから


    その後、もう一回言って?ごめん、よく聞こえなかった。と言って、あえてまた相手の口から言わせる。よほどのアホじゃない限り復唱は抵抗あると思うけどね。

    +1

    -0

  • 792. 匿名 2025/06/28(土) 15:30:30 

    >>1
    一瞬冷たい顔で見つめてにこっとして去る
    言葉は何も返さない

    +1

    -0

  • 794. 匿名 2025/06/28(土) 15:33:40 

    >>1
    私の場合言葉にトゲがあっても
    「あぁ、本当だ!気づいてませんでした、ありがとうございます!」などと言います
    「今回〇〇だからこうしてたんですけど、そういう場合だったらどうすれば良かったですか?」などと続ける事もある
    嫌な言い方する人の中には結構色々教えてくれる人もいるから、自分の勉強になることもあるし、トラブルにもなりにくいと思ってるけど、どうでしょう?

    +0

    -0

  • 802. 匿名 2025/06/28(土) 15:43:20 

    >>1
    私も瞬時に言い返せません。言い返せないというか思考が止まってしまいます。
    同僚にいますが、聞こえないふりしたり無反応を貫いてます。
    それで私に聞こえてないと思ってもう一度言ってくることはないですよ。
    そして嫌味言ってくる同僚が仕事で困ってても絶対助けません。困ってても見て見ぬふりしてます。

    +8

    -0

  • 805. 匿名 2025/06/28(土) 15:50:29 

    >>1
    嫌味に言い返す時だけ道徳観を捨てるとか?
    自分を不甲斐なく感じるなら言い返す時だけでも

    +2

    -0

  • 809. 匿名 2025/06/28(土) 16:03:12 

    >>1
    いや
    流す方がいい
    言い争っていると側から見ているとどっちもどっちって
    取られてしまう
    下品なのはどっちか
    周りに見せていればいいと思うよ

    だけど許せないっていう時は
    睨みつけてやればいいよ

    +6

    -0

  • 817. 匿名 2025/06/28(土) 16:22:32 

    >>1
    感じ悪くする必要ないけど言われたことを復唱するだけでも相手からすると面倒に感じて遠ざかるよ
    小田切ヒロは天気の話とか全く違う会話でバッサリ返すらしい それも効果があるみたい

    +4

    -0

  • 820. 匿名 2025/06/28(土) 16:35:16 

    >>1
    私まさに主みたいなタイプだったけど、意識して知り合いを増やすことで解決したよ!
    今までは向こうから声かけられた人とだけ友だちになって誘われるから出かけるって感じだったけど、自分が好きな人はこちらから声かけたりするようにした。
    広く浅く友だちを作って複数のグループに顔出すようになったら、特定のグループ内での見下しや雑に扱われることが極端に減った気がする。
    多少雑に扱われたとしても他にも仲の良い人がたくさんいるからこちらも気にならないし。
    今までは「知り合いが増えると面倒かな」と思っていたけど逆だわ。知り合い増えるほうが人間関係がラクになった。

    +3

    -0

  • 821. 匿名 2025/06/28(土) 16:36:10 

    >>1

    直接的な言葉だとその場で対応しなきゃならないから猶予期間くれてありがとう、と私は思うようにしてる。

    +1

    -0

  • 833. 匿名 2025/06/28(土) 17:30:16 

    >>1
    無視するのが一番効率的

    反論したり反応することを期待しているから

    一瞬フリーズしたとしても、話題をさらさらと続ける
    そのうち相手も興ざめして何も言わなくなるよ
    基本的に構ってちゃんのバージョンだから

    +0

    -0

  • 845. 匿名 2025/06/28(土) 17:50:58 

    >>1

    嫌われたらどうしようとか、逆に不快にさせたらどうしようって思ってると言い返せないよね
    言い返せなくてもいいと思う
    まずは、下を向かないで無の顔で天井みるとか
    気にして冗談っぽく次に会った時に話しかけてくるよ(私は気にしてない時の方が、言い訳されたり、そういうノリでこられる事が多かったので)多分気にしてない時の方が相手はヤバいって思うのだろうね
    うまく言えないけど、気にしてるとイジりがいがあって人間って意地悪にできてるのでイジってくるのよ
    わざわざみんなの前で言うとか
    褒めてるようで…とか
    気にしない練習した方が良いかも
    もしくは周りのマネをする
    イジりも揉めてるのも、自分に関係のない所で結構あるよ
    盗み見て聞いて勉強あるのみ
    急にキャラがかわると生意気って嫌われるかも
    でも動じないで明るく華麗にスルーできるようにならないと、悩みは解消しないぞ

    +0

    -0

  • 853. 匿名 2025/06/28(土) 18:33:51 

    >>1
    そうですね✨勉強に為りました。 と言えばいい。
    嫌味言う人は、傷ついた顔をみたいんだから。
    半笑いで言うのがコツ。
    何回かこれ言ってみたことあるけど、相手は顔歪んだり、立ち去る私の背中に怒号浴びせてきた。
    相当腹立つみたい笑

    +3

    -2

  • 859. 匿名 2025/06/28(土) 19:13:40 

    >>1
    で?
    と真顔で返す

    +1

    -0

  • 865. 匿名 2025/06/28(土) 19:47:29 

    >>1
    哀れんだ目で、「嫌味ばかり言ってると意地悪さが顔に出てきますから気をつけたほうがいいいですよ」って言ってニコっと無邪気に笑う。

    +1

    -0

  • 868. 匿名 2025/06/28(土) 19:51:44 

    >>1
    言い返せない時は、なにか物で大きな音を立てて相手をビビらせる
    会社ならその人が居る前で、上司に何かを相談してる姿を見せる

    +1

    -0

  • 873. 匿名 2025/06/28(土) 19:56:03 

    >>1
    言い返しても別に同レベルになる訳ではない
    ただの正当防衛なだけ

    例えば暴漢に襲われた時に、防ぐのにやり返しても暴漢と同レベルではないのと同じ

    +3

    -0

  • 874. 匿名 2025/06/28(土) 19:58:10 

    >>166
    イヤミの撃退法って
    そのまま痴漢撃退法w

    やっぱりオドオドしたり、何かしら反応したら相手を喜ばせるだけなんだよね。無反応でスルーされると相手は一番面白くない。相手は何かしらの反応を期待してやってるわけだから。

    >>1
    イヤミには無反応が効きます。

    +4

    -0

  • 885. 匿名 2025/06/28(土) 20:17:33 

    >>1
    うるせー
    って言って終わり
    でもいなくなるかな

    +1

    -0

  • 908. 匿名 2025/06/29(日) 09:45:08 

    >>1
    言い返せないなら頭引っ叩いてやれ。真顔で

    +1

    -0

関連キーワード