ガールズちゃんねる

何でも焼きすぎる・火を通し過ぎる

148コメント2025/06/28(土) 22:50

  • 1. 匿名 2025/06/27(金) 19:48:32 

    生焼けになるのが怖くて、肉にしろ魚にしろ何の料理も、焼きすぎ・火を通しすぎになりがちです。
    私のような方いらっしゃいますか?

    +403

    -12

1. 匿名 さんに返信する

1. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 11. 匿名 2025/06/27(金) 19:50:00  [通報]

    >>1
    わかるけど焦げてもまた体に良くないんだよね。
    返信

    +34

    -4

  • 15. 匿名 2025/06/27(金) 19:50:21  [通報]

    >>1
    余熱でけっこう火が通るよ〜
    焼けてなくてもチンしたらいいし気楽に行こう
    返信

    +13

    -12

  • 17. 匿名 2025/06/27(金) 19:50:27  [通報]

    >>1
    生焼けが気になるなら中心温度計で確認したらどうだろう?
    返信

    +47

    -5

  • 21. 匿名 2025/06/27(金) 19:50:59  [通報]

    >>1
    わかるわかる!!!

    めっちゃしっかり焼いたけどそれでも不安でレンチンしてしまう、、、😟
    返信

    +40

    -3

  • 44. 匿名 2025/06/27(金) 19:55:56  [通報]

    >>1
    先日ハンバーグ作ったんだけど弱火で20分以上焼いた後に5分くらいレンジでチンしたらカッチカチで全部肉汁出てたわ
    でも挽肉ってこわいんだよ
    返信

    +26

    -2

  • 51. 匿名 2025/06/27(金) 19:59:21  [通報]

    >>1
    めちゃくちゃわかる。
    お肉は大丈夫だけどお魚がわからん!!
    ししゃもも炭手前ぐらいで食べてる
    返信

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2025/06/27(金) 20:01:12  [通報]

    >>1
    義姉家族がそれです 一緒に焼肉とかバーベキューやると何でもカリカリ
    うちとは食好みが合わない
    返信

    +1

    -6

  • 57. 匿名 2025/06/27(金) 20:02:10  [通報]

    >>1
    常温に戻してから火にかけるといいよ
    返信

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2025/06/27(金) 20:04:01  [通報]

    >>1
    わかる 半生でグニャグニャよりは焼きすぎてカリカリの方がマシだと思ってる 母は逆なのでいつも自分で追い焼きしてから食べる
    返信

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2025/06/27(金) 20:08:23  [通報]

    >>1
    私も
    レア嫌い😠
    返信

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2025/06/27(金) 20:13:30  [通報]

    >>1
    焦げたら嫌だけどしっかり火が通っているのが好き
    返信

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2025/06/27(金) 20:29:08  [通報]

    >>1
    カンピロバクターなんて知ったもんなら
    これでもかって火を通さないとね
    生で食べる人ってすんげえ
    返信

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2025/06/27(金) 21:00:01  [通報]

    >>1
    まさに私です。
    O157罹患経験があるので、より慎重。
    あれ、弱ってる時になったは本当に命に関わります。死ぬかと思った。
    返信

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2025/06/27(金) 21:04:08  [通報]

    >>1
    「焼くだけのことにそんな大袈裟な」と面倒くさがらず、タイマーを使う。
    返信

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2025/06/27(金) 21:06:23  [通報]

    >>1
    1人暮らししてた時に仲良くしてた子が化学工学科出身で、なんでも火をしっかりと火を通さないと細菌が怖いって言ってたのを聞いて、しっかり火を通すしゅうかんがついた。
    返信

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2025/06/27(金) 21:17:25  [通報]

    >>1
    分かる、前に牛肉の塊、ローストビーフ作るつもりで買って来ました…ネット見ながら作りましたが、いざ切ってみると中が赤身(当たり前だけど)やはり焼き肉状態に焼きました😞
    返信

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2025/06/27(金) 21:18:16  [通報]

    >>1
    わかる
    唐揚げ作るとき、火が通ってるのか不安になるからあらかじめ小さめに作るんだけど、もはや軟骨の唐揚げレベルの小ささになってしまう
    返信

    +12

    -0

  • 119. 匿名 2025/06/27(金) 21:25:57  [通報]

    >>1
    カキフライ、つい長めに揚げてしまう
    たぶんもっと早くていいと思うんだけど、用心してしまうんだよね
    返信

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2025/06/27(金) 22:02:21  [通報]

    >>1
    揚げ物は不安になるからもうやらなくなった笑
    焼く・茹でる・煮るのも前は不安だったけど、なんかこんなもんかなって加減が分かってちょうど良くできるようになった
    返信

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2025/06/27(金) 22:30:09  [通報]

    >>1
    分かる
    料理が下手だった頃に生焼けでお腹を壊したことがトラウマで、よく焼いてしまう
    特に肉、クッキーは焼きすぎる
    返信

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2025/06/27(金) 22:51:59  [通報]

    >>1
    特にお弁当に入れるものは!!!
    返信

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2025/06/27(金) 23:14:59  [通報]

    >>1
    生、怖い
    特に寄生虫系
    返信

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2025/06/28(土) 00:12:40  [通報]

    >>1
    わかる。魚、鳥、豚は生は嫌だからしっかり焼いて固くなってしまう。でも食中毒とか下痢とか腹痛とか獣臭いのを食べるよりマシかなって開き直ろうと頑張ってる
    返信

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2025/06/28(土) 07:17:00  [通報]

    >>1
    母がそのタイプ
    強火で黒コゲガッチガチだったよ
    素材をコロすしおいしさとは無縁
    無理して我慢して食べてた
    返信

    +2

    -0

関連キーワード