ガールズちゃんねる

許せなかった人を許せた人いますか?

244コメント2025/07/03(木) 22:01

  • 1. 匿名 2025/06/25(水) 19:40:34 

    去年ひどいことをしてきた人がいて、一年経っても許せないどころか憎しみが増しています。

    許せたら楽なのにな…と思います。
    いつか許せる日が来るのか不安でなりません。

    許せないと思っていたけど、許せた人いますか?
    やはり時間が解決するのでしょうか?
    参考にしたいので色々お話聞かせていただきたいです。

    +148

    -7

  • 12. 匿名 2025/06/25(水) 19:42:14 

    >>1
    許さない自分を許したらどうだろう。
    許す義務なんて無いし、許す・許さないは自分の自由だよと。

    +189

    -3

  • 15. 匿名 2025/06/25(水) 19:42:26 

    >>1
    1年じゃ消えないよ

    +61

    -1

  • 17. 匿名 2025/06/25(水) 19:42:38 

    >>1
    許さなくても忘れることはできるかな。

    どうでも良くなる
    あ〜そんなしょうもない人いたな
    ぐらい

    +108

    -2

  • 23. 匿名 2025/06/25(水) 19:44:30 

    >>1
    一生許せないよ
    許すなんて無理
    デスノートあれば使う

    +65

    -3

  • 24. 匿名 2025/06/25(水) 19:44:43 

    >>1
    あー、そういうのは無理に許さなくていいんだよ。
    今は許せなくても10年後、20年後にはどうでも良くなって来るし。

    +89

    -2

  • 26. 匿名 2025/06/25(水) 19:44:56 

    >>1
    許すも許さないもない 無

    +10

    -1

  • 27. 匿名 2025/06/25(水) 19:45:00 

    >>1
    謝罪も受けてないのに許すわけない。

    +47

    -2

  • 28. 匿名 2025/06/25(水) 19:45:38 

    >>1
    許さなくていいと思う

    右の頬ぶたれたら左の頬も出せとか
    許した方が自分の心に平安が~とかいうのって
    どうかしてると思う

    +46

    -2

  • 29. 匿名 2025/06/25(水) 19:46:03 

    >>1
    許す、というより忘れる?
    どーでもいいや、みたいな

    だってなんの自分の得にもならないから考えても
    せいぜい怒りを自分の何かをやるヤケクソパワーに変えられればそれはいいけども

    +24

    -2

  • 33. 匿名 2025/06/25(水) 19:47:05 

    >>1
    許せないけど、できるなら離れる。関わらない。

    +33

    -0

  • 34. 匿名 2025/06/25(水) 19:47:36 

    >>1
    物忘れと同時に笑 消えました

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2025/06/25(水) 19:47:55 

    >>1
    許す。って言葉苦手なんだよね
    なんかその相手より自分は崇高な人間です。って言ってるみたいでさ

    +7

    -14

  • 39. 匿名 2025/06/25(水) 19:49:22 

    >>1
    そこまで憎んだ事がないや。
    私も誰かの事傷付けてるかもしれないし。

    +8

    -11

  • 48. 匿名 2025/06/25(水) 19:51:57 

    >>1
    徐々に憎しみが強くでて許せなくなった人がいる
    大抵は忘れるんだけど、その人からやられた事がたくさんありすぎて忘れるのは無理になった

    +16

    -1

  • 49. 匿名 2025/06/25(水) 19:52:03 

    >>1
    許す必要ある?
    自分の正直な気持ちのままでいいよ
    ただ許せないって思いに
    頭や心を占領されないように
    許せない人を1日考えるなんて
    馬鹿みたいだからね

    +44

    -0

  • 50. 匿名 2025/06/25(水) 19:52:35 

    >>1
    見るたびに思い出すから、離れるのが1番。
    許さなくていいんだよ。
    忘れてやるんだよ。
    そんなヤツが記憶の一部を占めてるの、イヤだもんね。
    離れられるならもう二度と会わないとこまで離れよう。

    +26

    -0

  • 51. 匿名 2025/06/25(水) 19:53:03 

    >>1
    許してはいないけどずっと同じ熱量で怒り続けられないかも。

    +13

    -1

  • 56. 匿名 2025/06/25(水) 19:53:51 

    >>1
    友人とか元彼とか色々いるけど、もう終わったことはいいやって思える人とそうでない人がいる。違いはなんだろうね。
    でもやっぱり防衛本能としてある程度そういう気持ちは必要なんじゃないだろうか。

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2025/06/25(水) 19:54:31 

    >>1
    私は親ですかね、暴力、放置、兄妹差別あって人生ほぼ恨んでましたけど色んな本読んで試行錯誤してたら、親も馬鹿なりに苦しんでだんだろうなって許せるようになりましたよ
    自分の着地点をまず考えて、そこに沿って本なり人と話すなりしたら前進していけるんじゃ?

    +12

    -1

  • 59. 匿名 2025/06/25(水) 19:54:36 

    >>1
    二人ぐるみで最低なことされた。
    うち一人は許した。
    心から謝罪してきたのが伝わったし許さない自分が苦しいから受け入れた。

    もう一人は絶対許さない。時々半殺しにしてるところ想像するくらい許せる事ができない。私に守るものがなくなったら暴行罪や傷害罪で前科ついても構わないから半殺しにしてやりたいくらい憎しみしかない。生涯生きてきてあそこまで悪逆無道な人は見たことない。ただ顔に性根の悪さがモロに出てるのは最初から気づいてた。最初の勘が当たった。
    これ書いてるだけでも怒りで動悸がしてくる。

    +11

    -1

  • 63. 匿名 2025/06/25(水) 19:54:51 

    >>1
    許せないなら許せないで仕方ないのでは?
    許さないことで周囲の評価などなにかデメリットがあるなら、メリットデメリット考えてどちらにするか割り切ったら?
    もし許せない自分を認められないだけなら、そこはもうちょっと自分に優しくしていいと思うよ

    もう無理と思った瞬間にドアスラムしちゃう人たちがいるけど、そういう人たちはその瞬間に相手への興味も関心も一切消えてどうでもいい存在になるんだって
    相手が無と同じ存在になるんだそう
    もし主にひどいことしてきた人と関係断つのでいいなら、相手のことを無にしちゃえば?
    また元通りになんて考えてるとしんどいだけだよ

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2025/06/25(水) 19:55:23 

    >>1
    自分がアスペだとわかって全部許せた

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2025/06/25(水) 19:55:31 

    >>1
    過去にいじめっ子から
    「虐めてごめん。ずっと(何年も)謝りたかった」とか
    別の人からは「自分がした事を許して貰えないか」って言われたことがあるよ

    どちらにも「もういいよ」とか「許す」とかは言えなかったから
    言った側は許されたとは思ってないかもね

    でも、そう言われた事で
    『あぁ、自分が悪かったのではないんだ。』と思えたから
    自分はもうその人たちを恨むとか憎むとかなくなった
    どうでも良いって感じかな

    そんな人たちのこと、いつまでも考えてたくない

    それに、私はそんな人たちよりマシな人間でいたいからね

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2025/06/25(水) 19:55:59 

    >>1
    本人の性格の問題で、許せない人は許せないと思うよ
    性格というのは執着心が強いか弱いか
    私は弱いのよ、直ぐ忘れる
    長所は生きやすい
    短所は学歴が低い(F欄大学卒)
    絶対あの大学に入ってやるとか、他人に負けたくないとかもあんまりない

    +9

    -1

  • 67. 匿名 2025/06/25(水) 19:56:01 

    >>1
    アラフィフ。
    中学高校ん時の同級生、6年半前のバイト先のパワハラ女店長、数年前のパワハラ元社長。

    いつか許せる気がしない。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2025/06/25(水) 19:56:47 

    >>1
    30年の月日が流れてどうでもよくなった。
    二度と会う事はないと思うけれど、鉢合わせしても特になんとも思わないかも。
    今が幸せだから。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2025/06/25(水) 19:56:51 

    >>1
    10年前にこれ以上ないレベルで酷いことしてきた男いてさ、最近偶然そいつに出会ってしまったんだけど私の中での怒りは全然現在だった😊
    時間が忘れるとかどうのこうの聞くけど、意味無い。

    +11

    -1

  • 79. 匿名 2025/06/25(水) 20:05:46 

    >>1
    許す
    というより、自分の中で自分の為に、心に決着をつける
    で、いいと思う
    それを許すって意味だから
    他人の許容や、受け入れではないからね

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2025/06/25(水) 20:06:07 

    >>1
    44歳です。
    その人以上に許せない人が出てきたり、大切な人が死んだり、いろいろ経験するうちに薄れてきました。
    20年経ってもその時の苦しみは思い出せるけど、思い出す回数は減りました。

    +5

    -2

  • 84. 匿名 2025/06/25(水) 20:08:11 

    >>1
    色々ありました

    当時許せないと思った人は複数いますけど、時間がたてばどうでも良くなる

    とくに昔の恋愛関係にあった人は、ひどい目に遭わされた人でも「今は幸せであってほしい」という気持ちです

    時間のなせる技なのか、今が幸せだから思えることなのか分かりませんが

    恨みつらみを持ち続けるのは辛いですよね
    忘れるのがご自身のためにも一番いいことなのだと思います

    難しいですか?

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2025/06/25(水) 20:08:20 

    >>1
    子供の頃から仲良かった友人に許せない事をされて一時期連絡を絶ってましたが、数年経って何かもうどうでも良くなり再び連絡取って仲良しに戻った事があります。
    私の場合は付き合い長い友人だから許せたのもあるとか思いますが、でもまた数年後にその友人から不義理があって結局また絶縁しました(バッドエンドな話ですみません)
    こちら側が許せたとしてもその事で相手が調子乗ったり相手の性根が変わってないとまたトラブルになる可能性もあるので、参考例として書かせて頂きました。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2025/06/25(水) 20:14:24 

    >>1
    許す必要はないと思う
    私も憎いと思ってる人2人もいる
    でも、もう一生会うことないし、段々時と共に憎い気持ちも薄れてきてる
    生活や人生を充実させることが忘れるための1番の近道だと思う

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2025/06/25(水) 20:15:39 

    >>1
    許さなくても良いけど、そんなヤツのことを思い出してる時間が勿体無いので、恨みの気持ちが出てきたら心の中で「シッシッ!」と追い出して楽しいことや好きなことを考えると良いよ。
    どんなに思い出したところで、相手はノーダメージなのに自分が気分悪くなるの嫌でしょ。

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2025/06/25(水) 20:21:08 

    >>1
    私も同じだよ。
    去年の出来事が未だに頭から離れず憎くて呪い殺してやりたいわ。
    人生で一番の怒りを感じたし日常に支障をきたしたので許す事はない。

    +8

    -1

  • 112. 匿名 2025/06/25(水) 20:30:36 

    >>1
    何か許さないほうが人間らしくない?
    愛があったからこそ許せてないってことだったり

    許すってどうでも良いってことだもの

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2025/06/25(水) 20:31:54 

    >>1
    その”許せたら楽なのに”が分かって
    本当に楽になった経験があってって感じ。
    もうそこに私はいない先に歩いてるわーって気分もよくなる。

    全てがすぐにそうはいかないけど
    いつかは忘れたり許せたりするもんだって分かったから
    意識的に「私はさっさと許すしいつまでも囚われないわ」
    って考えて気持ちを切り替える。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2025/06/25(水) 20:40:41 

    >>1
    1年ならまだまだ許せないし、憎しみが腹の底から湧いてきて○んでくれって毎日思ってた。そして人生で初めて抱えた感情だった。毎日毎日思い出しては腹を立ててたけど3年くらい立ってから薄れてきて、初めて行ったコンサートで歌を聴いて「あぁ、そうだよね」って思ってから更に薄まった3年9ヶ月目が今日。
    あと嘘でも本心じゃなくてもいいから「幸せになってね」って言うのもススメられてやってたよ。私は「💩ブス女、幸せになれや」みたいな感じで、ここでは書けないぐらいにひどい言い方だったけど今「○○さんも幸せになってね」って心の中で唱えられるようになったよ。下に見られて裏切られて本当に辛くて辛くて仕方なかったし、なんでこんな思いしなきゃならないの?って思ったけど、今はこんな辛い思いを人に味あわせて、傷つける人間にならなくて良かったなと思ってる。当時は激痩せしけどね。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/06/25(水) 20:44:20 

    >>1
    酷いことって何?
    家族を侮辱された、貸した金を返さない、所有物を破損させられたとか?

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/06/25(水) 20:49:42 

    >>1
    私は全く許してない。だけど恨み事言うのは辞めました。愚痴言ってもキリがないのと騙された自分が惨めになるから。許すではなく「赦す」してます。私がイヤな相手の事はもう仕方ないやぐらいの気持ちになりました。赦すは悟るに近いかな。私がキレても色々やらかす人だと思う。だからいつか誰かがきちんと罰してほしい

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/06/25(水) 20:54:00 

    >>1
    楽しかった記憶より、嫌な記憶の方が人間残りやすいらしいよ。
    私も恨み続けて10年
    いじめられて忘れられるわけがないよね。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2025/06/25(水) 21:00:01 

    >>1
    13年くらい経ってますが許してはないです。
    多分明日その人が亡くなっても涙ひとつぶも出ません。
    義家族ですが、距離を置いてもうほぼ関わりがなくなったので許してもないですし、許そうとも思いませんが興味もなくなりました。

    疎遠になれたことでストレスを感じることもなくなり、それまでその人で頭がいっぱいだったので今は許したと言うより、そういうネガティブな感情から解放されたって感じです。

    だから許す努力よりも関わらないで済む努力をするのが楽になれる近道だと思います。
    色々なご事情がありなかなか難しいこともあるでしょうが、早く楽になれるといいですね。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2025/06/25(水) 21:09:26 

    >>1
    姑のやったことが許せなくて十数年間絶縁してたけど、もういいやってなって交流を再開して介護の事など面倒見た。その後数年で亡くなったんたんだけど、夫の為にも絶縁状態で終わらなくて良かったと思った。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2025/06/25(水) 21:33:54 

    >>1
    わ・す・れ・る・こ・と

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2025/06/25(水) 21:46:14 

    >>1
    今読んでる心理学の本に
    許せない相手を許すのではなく
    許せない自分を許してあげることを目標にするといいって
    あったよ

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2025/06/25(水) 21:49:25 

    >>1
    許せないと自分が辛くなると思って、許そう!許そう!とめちゃくちゃ頑張った。でもふと相手は許されようとしてないことに気づいた。許されようとしてない相手を許す必要なくない?と思って、相手が本気で許しを請うてきてから考えることにした。

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2025/06/25(水) 21:59:36 

    >>1
    許せるってわけでないけど、今が楽しくなったら忘れる
    1年じゃむりかもしれないけど3年後とか
    大好きな彼氏できたり仕事で成功したり夢中になれる趣味できればどうでもよくなるよ

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2025/06/25(水) 22:10:56 

    >>1
    許すも許さないも、忘却の彼方

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2025/06/25(水) 22:37:51 

    >>1
    許すんじゃなくて
    自分がレベルを上げて
    奴を置いていくんだ この感覚が大事

    +3

    -1

  • 182. 匿名 2025/06/25(水) 22:55:12 

    >>1
    一生持って歩くのだろうなとおもっています。そしていざ〇ぬときにそれを思い出さなかったか心にそれじゃなくて幸せだった方の思い出が蘇ったら自分の人生は勝ちというかそこでようやく終われるなって思ってるよ。
    いったりきたりいったりきたり仏になったり悪魔になったりエゴになったり繰り返してます。
    自分の場合は自己嫌悪の延長で自分の嫌いな部分そのものな相手なので、いつか許せたとき自分の中の嫌いだった自分と・・実はこう思っている自分の中の嫌いな部分は愛せるし許せるけど相手のそれは自分を脅かすし都合が悪いから許したくないっていう自分はいいけどあいつらだめだ!っていう強い自己愛と自分特別中心主義を手放せた時に許せるようになるとおもう。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2025/06/25(水) 22:57:28 

    >>1
    許せなくていいよ
    私はずっと永遠に許すことはない
    それくらいのそとされたんだから許す必要はない

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2025/06/25(水) 23:14:23 

    >>1
    執着だろうね
    一番難しい感情

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2025/06/26(木) 00:15:28 

    >>1
    相手はもう死んでるし私は結婚して子供いて何不自由なく暮らしてるけど不意に思い出してしね!と思ってるよ
    もう死んでるのに
    でも仕方ない
    たぶんその時のホルモンバランスが悪かったからもう気持ちが動かないんだ

    +2

    -1

  • 198. 匿名 2025/06/26(木) 01:09:52 

    >>1
    ない
    一生業を背負って生きろや
    性悪ブス

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2025/06/26(木) 02:27:24 

    >>1
    許せない事で苦しくなるから無理に許す必要がない。時間経ったら少しづつ薄れはするけど思い出し怒りはどうしてもあるし、その時また憎しみがよみがえるけど時間が経つにつれ諦めの気持ちというか疲れて面倒くさくなる。憎しみって心身けずるから。
    また新たに良いも悪いも心揺さぶられる出来事あれば、そっちの方に意識いって昔の憎しみは更に薄まると思います。

    +0

    -1

  • 222. 匿名 2025/06/26(木) 09:50:34 

    >>1
    許すのは相手のためじゃなく、自分のため。

    自分の人生(時間)を許せない人のために無駄にしたくないから、自分が前に進むために相手をその場に置いていく(許す)の。

    だから『まぁいいわ…』って許して忘れるの。忘れられるように自分の身になる事を積極的に考えて行動したらどうでも良くなるの。

    よく許す=仲直りやつながりを持ち続ける事と思ってる人がいるけど、執着を手放して身軽になるためのものでもあるのよ。

    意識する方向をネガティブからポジティブに変えるってだけの事。

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2025/06/26(木) 11:18:55 

    >>1許せないってずっと思っていると、暫くはムカついて憎しみが増すけどそれを超えるとどうでもいい人、むしろその歳でそんな残念な事をする可愛そうな人に思えてくるよ。

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2025/06/26(木) 11:50:06 

    >>1
    私が病気になり休職するほどいじめてきた女がいた。
    絶対に許さないと思っていた。幸い部署異動させてもらい思い出すことも無くなりつつあったが、その女は家庭のトラブルで失踪していつの間にか退職していた。
    でもまだ嫌い。

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2025/06/26(木) 12:07:15 

    >>1
    一年でなんて無理でしょう
    そもそも、許してどうするんだろう

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2025/06/26(木) 12:24:20 

    >>1
    50年生きてて、許す気さらさら無い人、8人ほどいるけど、この先も別に許す気無いよ
    ただ、毎日それらの人達を思い出しては憤る、というわけでは無い
    基本的には記憶の彼方にある程度だし、たまに思い出しても怒りの感情は薄くなってる
    思い出しても涙は出なくなる
    でも、許すという気にはならない

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2025/06/26(木) 16:14:47 

    >>1

    許したわけじゃないけど忘れた
    こうやってたまに思い出すと、哀れなやつだなと思うくらい

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2025/06/26(木) 21:01:18 

    >>1
    許せるわけないし、絶対許さない
    密かに仕返しの機会を待って仕返ししたら
    気分爽快スッキリして、アッという間に忘れたわw

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2025/07/03(木) 22:01:33  ID:bTeTRgq84G 

    >>1

    結論から言うと許した方がいいです。許すと楽になるんです。
    伊藤◯織さんってご存知ですか?
    レイプされたーって何年も裁判やら何やらゴタゴタしてましたが
    とても禿げて老けていました。
    人を憎むと自分もダメージがあるんです。怒りや憎しみなんか
    捨てた方が良いのです。

    +1

    -0