-
201. 匿名 2015/12/16(水) 17:32:19
どっちの姓も選べるんだから不平等ではないと言われても、
男側の姓:女側の姓=96:4 で
女が自分の姓を変えたくないと言えば、わがままだとか言われ
実際に女側の姓を選択する場合は、女側の家が姉妹しかいないとか
家業してて継ぐ人がいるとか、家柄がいいとかそういう理由があって
かつ男が長男以外でないといけない場合が多いって事実を見ても
平等だと言えるのかって疑問だわ。
子どもの名前を考えるときみたいな感じで、
結婚するときにどっちの名字にする~?って会話が普通にできるなら
平等だと言えるけどね。
男兄弟がいる女が、長男に向かって、私の名字にしてよって言ったら
「この女は頭がおかしい」と男側の親族は怒るのではないか。
これでも平等と言えるのか。+89
-59
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する