-
1. 匿名 2025/06/15(日) 21:39:57
ガル民のクチコミ教えてほしい!+20
-3
-
16. 匿名 2025/06/15(日) 21:42:17
>>1
場所が許せば縦&カンタだけど転勤族だからドラムのヒートポンプ式+27
-2
-
25. 匿名 2025/06/15(日) 21:44:45
>>1
ドラム式買ったらマジで乾燥経路のお手入れ毎回してね命取りになるから+21
-1
-
57. 匿名 2025/06/15(日) 21:55:35
>>1
おかねないなら縦型
いそがしくて外干しできないならドラム+3
-2
-
68. 匿名 2025/06/15(日) 22:01:25
>>1
ザブーン 最悪です
故障は多いわ、パワー無いから脱水が回らないわ、フィルターは掃除しにくいわ…
何回修理呼んでるか分からない…
マジで二度と買わない+13
-1
-
75. 匿名 2025/06/15(日) 22:03:37
>>1
うちは廊下や洗面所が狭くてドラム式搬入できなかったので縦型+独立乾燥機(電気式)
メリット
・ドラム式1台買うよりこっちの方が機体自体は安く上がる(電気代とかのランニングコストは不明)
・どっちかが壊れた時の買い替えによる金銭的ダメージが少ない(ドラム式だとどちらかの機能が無事でもまた買い替えになる)
デメリット
・洗ったあと乾燥機に入れる手間がかかる
・電気式乾燥機は乾燥に時間がかかる(5時間位かかる)←乾燥の仕上がりは普通に良い
・稼働時間長いから多分電気代もドラム式よりかかってるかも
こんなとこかなあ+7
-1
-
105. 匿名 2025/06/15(日) 22:37:05
>>1
Panasonicのドラム式最高です!
ドラム式買ったけど次は縦型買うーって言ってる人は安いドラム式なんじゃないかと思うよ。
どう考えてもドラム式一択です!+13
-5
-
113. 匿名 2025/06/15(日) 22:47:48
>>1
ドラム式パナ、日立、東芝と使ったけどとにかく故障しやすい
洗濯と乾燥一台でやるから機械の構造的に無理してるんだと思う
あと汚れ落ちにくい、取り出しにくい、掃除が手間などあって結局縦型+乾燥機に変えた
乾燥機に入れ直すのは手間だけど不満はそれ位+6
-2
-
141. 匿名 2025/06/15(日) 23:29:10
>>1
一人暮らしで激務寄り・面倒くさがりならドラム式洗濯機。
タオル類と布団シーツを洗濯乾燥できるって点のみでも時間も気力もない人間の生活レベルを維持してくれる。
いざとなったら下着類も洗濯乾燥できる(布地が痛むから頻繁にはやらないほうがいい)
布団やニット類、ダウンジャケットなど、水を吸って重くなりやすい大物は脱水不能に陥りやすいので注意
縦型プラス乾燥機は、洗濯後に乾燥機に移すという行為ができる人向け。洗濯機能自体のスペックは縦型のほうが上だと思う!+4
-1
-
171. 匿名 2025/06/16(月) 06:30:07
>>1
縦型&乾太くん!!+2
-2
-
173. 匿名 2025/06/16(月) 07:46:42
>>1
縦型の乾燥機能付きが気になる
店員さんに聞いたら縦型の乾燥機能ってかなり強いですよとのこと+3
-3
-
176. 匿名 2025/06/16(月) 07:51:49
>>1
ドラムは製品としてゴミだね
メンテがしにくいから不衛生+4
-1
-
197. 匿名 2025/06/16(月) 15:33:28
>>1
うちは猫飼ってるから、縦型1択
ドラム式でうっかり開いてる扉から洗濯物の中に入っちゃってたの知らないで、
そのまま一緒に洗ったら死んじゃう
実際、そういう事故あるし+1
-1
-
199. 匿名 2025/06/16(月) 16:28:54
>>1
洗濯大好き主婦なのでなんか常に洗濯してる
お昼くらいまでは洗濯機と乾燥機どちらかが止まってると落ち着かない
縦型で洗濯→それを乾燥機で乾燥
その間に次の洗濯→外に干す
を延々と繰り返してる
本当は外干しが好きなんだけど、シーツとかでも広げて干したい派なので場所取っちゃうから乾燥機と併用
ちなみに乾太くんもものすごく素晴らしいけど、日立の乾燥機もいいよ!
うちは今これだけど何の不便もなくフワフワに乾きます+0
-1
-
213. 匿名 2025/06/16(月) 19:15:27
>>1
年に何度もトピ立つよこの話題。戸建てなら縦型洗濯機にガス乾燥機が最強、マンションで共働き子持ちならドラム、それ以外はお好み
もうこれで毎回ほぼ決着ついてる+3
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する