-
9. 匿名 2025/06/11(水) 09:40:12
別に働きに出なくてもいいんだよ?
払うものを払えば
払わないのに他人の掛け金から貰おうとするのが問題なだけで
欲しければ払う、払いたくなければ楽貰えない
別に働けなんていう話題ではない+1398
-580
-
86. 匿名 2025/06/11(水) 09:47:13
>>9
その通りだね
旦那さんの稼ぎから払えばいいと思う+557
-49
-
94. 匿名 2025/06/11(水) 09:48:39
>>9
他人のお金で云々だと生保もそうだし、累進課税で高所得者から多く税金徴収して低所得層に分配してんのも同じなのになんでこれだけ槍玉にあげるんだろうね
同じ他人のお金でフォローしてもらってる身なのに+457
-63
-
234. 匿名 2025/06/11(水) 10:10:50
>>9
旦那がその分払えば問題無いと思う
働かなくてはいけないレベルの家の主婦なら
パートなり派遣なりで働いているから
そこで厚生年金加入すれば良いしね+302
-28
-
241. 匿名 2025/06/11(水) 10:12:01
>>9
兼業の人は子供を預けるお金が福祉の税金から出てから、意外と税金食いだと聞いたことがある+261
-74
-
243. 匿名 2025/06/11(水) 10:12:18
>>9
ほんと専業やろうが好きにしたらいいよ。
自分の保険、年金自分で払えばいいだけ。
払えないなら旦那が払えばいいんだよ。
年金からだって社会保険料引かれてるんだからさ。
全員払えとなれば130万で抑えるとかしなくて済むよ。
今や私みたいにガルで息抜きしながらリモートワークってのもあるしね。
+215
-37
-
296. 匿名 2025/06/11(水) 10:24:13
>>9
そうだね
理解ある旦那くんが払えばいいだけだよね+126
-15
-
524. 匿名 2025/06/11(水) 11:33:21
>>9
扶養内でも自分で貯めといたほうがよさそうね+7
-2
-
554. 匿名 2025/06/11(水) 11:46:20
>>9
世帯から出せばいいだけなのよね
専業主婦だけターゲットみたいになってるけど定年した親を扶養に入れて減税してるせこい奴とかもいる
自営業とか国保の人は払ってるから払えないことはないはず+160
-16
-
621. 匿名 2025/06/11(水) 12:09:43
>>9
同じ年収でも片働きの方が共働きより払ってる税金高いよ。でも3号があるから払ってるお金は同じ。なのに3号なくすなら片働きの方が多くなるからそうなったら共働きは増税だろうね。これまでの政治家みてて片働き減税はなさそうだもん。毎回繰り返しだけど自分が当てはまらないからと言ってやれやれ言ってたら次は自分の番だってこといい加減理解してほしい。+183
-33
-
622. 匿名 2025/06/11(水) 12:10:18
>>9
え?
払うもん払って働きに出ろまでがセットでしょ。
労働力不足なのに家にいるなんて勢もいるからね。+2
-19
-
715. 匿名 2025/06/11(水) 12:36:03
>>9
シンプルに成人したら全員が決められた額を払う
失業とかで払えない時は免除の手続きをするでいいと思う
働きたくない人は配偶者がパートナーの分を満額払えば専業だろうがニートだろうが好きにどうぞだよね
+154
-11
-
721. 匿名 2025/06/11(水) 12:38:20
>>9
日本の平均収入を考えたら子供産めない人増える、子供育てながら働く前提はおかしいよ…
産後に母体も赤子も健康で当たり前だと思うお花畑の脳みその持ち主か、親の助けがある人、旦那の年収高い人しか子ども産めなくなる、本当に日本潰しにきてるとしか思えない。+98
-14
-
722. 匿名 2025/06/11(水) 12:38:21 ID:gzaDdbbQTk
>>9
これな
自分可哀想!みたいな話いらない+20
-9
-
724. 匿名 2025/06/11(水) 12:38:58
>>9
3号導入の経緯って、主婦にも年金を!っていう名目でサラリーマンの保険料を一気に上げたのよ。
3号廃止するならまずはサラリーマンの保険料下げないと。でもこの少子高齢社会で下げるわけないじゃない?詐欺みたいなものだけど、詐欺に遭ってる事にも気付いてないのよね+200
-9
-
726. 匿名 2025/06/11(水) 12:39:59
>>9
けどなー税金もそうだけど自分達に丸々帰ってくるものじゃないからなぁ。自分が納めたのが違う世帯や層に使われるなんてあるある。
外国人にも使われてるし。
国保滞納してるのもニュースになってたね+9
-6
-
918. 匿名 2025/06/11(水) 13:34:26
>>9
>>13
ガルちゃんの3号専業主婦や扶養内パートが「ホワイト企業に就職できた優秀な人ほど育休取って正社員共働き続けて、ブラック企業や非正規でしか働けなかったような人ほど専業主婦になる」って言われてコピペだなんだブーブー文句垂れてるけど、実際この通りだから旦那に17000円ぽっち払ってもらうことも出来ないんだよね。
裕福なら旦那に代わりに年金払って貰えば済む話なのに。
「働けってことー!?!?」とかすぐ的外れなこと言い出す。+92
-41
-
985. 匿名 2025/06/11(水) 13:56:17
>>9
確かにそうなんだよね
なにか分断を煽るような書き方が良くないと思う+6
-1
-
992. 匿名 2025/06/11(水) 13:58:19
>>9
全然払うよ~
それで社会保険料下げて、世帯年収合算して課税すればいいよ。+47
-2
-
1284. 匿名 2025/06/11(水) 15:30:04
>>9
じゃあ国民年金が破綻しそうになったからって厚生年金から補填みたいな話があったけど、ぜったい世話にならないでね。+27
-2
-
1409. 匿名 2025/06/11(水) 16:00:17
>>9
はいはい。子供は産むなって事だね!
+11
-9
-
1862. 匿名 2025/06/11(水) 17:34:07
>>9
まあそうだよね
ガルちゃんの専業主婦って、3号の話題になると「働けない!!」
「ワーママは保育園に丸投げしてるんだろ!!ワーママはワーママはー!(以下ワーママ批判ネチネチ)」みたいなの繰り返すから嫌われるんだよな。
素直に「月17000円も払えない貧乏なので廃止されたら困ります」て言えばいいのにプライドが邪魔して言えないんだろうね。+26
-23
-
2002. 匿名 2025/06/11(水) 17:53:09
>>9
年金なんてもらえると思ってんの?
+17
-1
-
2249. 匿名 2025/06/11(水) 18:32:20
>>9
この「払うもん払え」って言い方イラっとするわ。
社会の仕組み知らないナマポがほざいてそうで。
累進課税ダンマリのくせに。+17
-18
-
2312. 匿名 2025/06/11(水) 18:51:49
>>9
旦那に払わせろって何度言ったら分かるんだろう。
そりゃあ嫌だよ。自分達のことでも精一杯なのに働いてない他人のために厚生年金払うなんて。+54
-8
-
2320. 匿名 2025/06/11(水) 18:57:43
>>9
>>86
年金というのは上の世代を下の世代が支えてるものだから「払わないのに貰うのがおかしい」のではなく「子供いないのに貰うのがおかしい」んだけどね
がるちゃんだとそこわかってない人多いけど+30
-20
-
2416. 匿名 2025/06/11(水) 19:26:54
>>9
本当にそう。
私は専業主婦だけど夫が国民年金1号だから私も3号ではなく1号。
なので夫が私の分も国民年金保険料を納めてくれてる。
夫が2号(厚生年金被保険者)だったら3号で、保険料を払っているわけではないのに払った扱いになるって事にモヤ〜っとするんだよね…+23
-9
-
2435. 匿名 2025/06/11(水) 19:31:05
>>9
共働きの人が思い込みでそういう話にしたいだけで多くの専業はそんな微々たるもの払うし払うことになったところですぐに働かないといけないほどカツカツではないと思う…。+8
-8
-
2534. 匿名 2025/06/11(水) 19:56:00
>>9
まぁでも私も働いていたときは税金払ってそういう人たちを支えていたんだよね
今働いている人だって何らかの理由で働けなくなったりするかもしれないよ?+9
-11
-
2577. 匿名 2025/06/11(水) 20:07:51
>>9
自分で国民年金保険料払えばいいだけだよね
誰も働きに出ろとは言ってない
こうやって問題をすり替えて被害者かのように言うのがおかしいんだよ
+21
-1
-
2625. 匿名 2025/06/11(水) 20:20:13
>>9
その通り。国保の家庭は妻が無職だろうが子育て中だろうが介護中だろうが毎月納付してるんだから、社保もそうすればいい。本人が払えないなら夫の給与から天引きすればいい。
算数の問題だから小学生でもわかることなんだけど、払っていない人が貰えるシステムはおかしいんだよ。いずれ破綻するに決まってる。特に少子化が進む一方で、高齢者は爆増中。どうやったって回らない。+30
-1
-
2934. 匿名 2025/06/11(水) 21:21:51
>>9
今は保育園も無償化で人様の納めた税金で子どもを預けてますよね。
なぜ扶養内勤務ばかり槍玉に上げるのかしら?
扶養内でもそのご主人が高額に税金納めている場合も多いと思います!そして子どもたちが小さかった時は園の費用もしっかり払ってきましたし。
所詮、夫一人の稼ぎでは暮らせない層が扶養内の余裕のある女性たちを批判しているのでは。男性でも扶養内はズルいとよく言ってる人がいますから。
今若い人たちも、そのうち親の介護など様々な事情が出てきますから、今扶養内を批判すれば、そのうち自分たちの首をしめるだけです。
介護をしながらフルタイム勤務をしてみてください。
+12
-12
-
3133. 匿名 2025/06/11(水) 21:56:57
>>9
まぁ別に3号云々どうなってもいいけど、個人的には外国人への生活保護(及び生活保護の不正受給)、無駄無意味以外の何ものでもない大多数の国会議員(おじいさん)あたりからサクサク削って欲しい
そっちのが節約にはなるよw+16
-1
-
3703. 匿名 2025/06/11(水) 23:33:55
>>9
独身か、、+1
-0
-
4611. 匿名 2025/06/12(木) 02:46:48
>>9
旦那が個人事業主だと国民年金だから妻も国民年金払うよね
サラリーマンだと厚生年金だから妻は払わず貰える
旦那の仕事関係無く妻が一定以上の収入が有ると扶養では無く払う
3号って必要なのか前々から疑問だった
旦那さんが2倍払うなら不思議じゃないんだけどね
男女雇用機会均等法と一緒に無くしたら良かった制度だと思ってる
それを昔口に出したら何処も雇いたく無いオバサンだから仕方ないって当時の会社の先輩は言ってた
あの頃はそうでも今は30代でも正社員募集してるから何とかなりそうなのにね
まぁ50過ぎたらパート探しも難しいんだろうけど雇用したい企業もほぼ無いとか雇用されてもフルで働く体力が無い、親の介護している人も多くなるだろうし
時代が変わってもなかなか改善されない事が多く感じる少年法もそうだし誰が邪魔しているんだろう+0
-2
-
4765. 匿名 2025/06/12(木) 03:20:43
>>9
仕事辞めて無職になった時も国民年金払ってたよ。払ってないのにお金ちょうだいは本当にやめて欲しい!+2
-0
-
5035. 匿名 2025/06/12(木) 05:41:34
>>9
鬱ニート独身の時でも国民年金
毎月払ってたしなぁ。
+3
-2
-
5166. 匿名 2025/06/12(木) 07:00:57
>>9
では次世代を生んで育てない人は、年金をもらわなければいいのですか?掛け金ではなく、次世代が掛けるお金だから、道理で言ったら、子無しになるなら、年金受け取らなくていいことになるよ。+4
-0
-
5293. 匿名 2025/06/12(木) 07:43:57
>>9
それ今の老人にも言ってくれよ
なんで主婦だけに言うの?+0
-0
-
5659. 匿名 2025/06/12(木) 09:20:55
>>9
本当そう思う。
だから当然、累進課税もやめよう。
低所得者にも自分で払うもの払ってもらわなきゃ。他人の掛け金で恩恵にあずかろうなんて図々しい。
欲しければ払う払いたくなければ貰えない。
低所得者にもこの考える広めて欲しい。
この人たちってなぜか自分たちだけは払いもせずに貰おうとするから+6
-0
-
6103. 匿名 2025/06/12(木) 19:38:17
>>9
みんな払うとならもうみんな払わないで
個人で貯めるってしたらどうかな。
一回預けて将来もらうってシステム…
そろそろどうにかしなきゃ
滞納して免除してもらってる人もいるでしょ?
3号だけじゃないよ+3
-5
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する