ガールズちゃんねる

所属欲求はありますか?必要ですか?

83コメント2025/06/12(木) 05:38

  • 1. 匿名 2025/06/10(火) 10:48:10 

    私は社会においてあまり組織に対する所属欲がありませんでした。そのためか、組織愛が強い人からはとても嫌われていたようです。

    その中でも他人にも所属愛を強制したいタイプ 気にしないタイプ 排除したいタイプがあるようです。

    そもそも所属欲求はなぜ人によって違うのでしょうか?

    +17

    -5

  • 12. 匿名 2025/06/10(火) 10:50:34 

    >>1
    がるちゃんにコメントを残したいのは、自己表現の欲求か?

    +4

    -0

  • 15. 匿名 2025/06/10(火) 10:50:49 

    >>1
    がる子ってつるまないよねって言われることあるわ

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2025/06/10(火) 10:52:50 

    >>1
    本能じゃない?
    猿山みたいなもん

    +11

    -0

  • 23. 匿名 2025/06/10(火) 10:54:08 

    >>1
    後ろ盾が欲しい人や群れたがる人、出世欲が強い人は所属欲求もつよくなりがち
    トピ主さんは出世欲あんまり無さそう

    +18

    -1

  • 25. 匿名 2025/06/10(火) 10:55:03 

    >>1
    仕事で言ったら会社とか部署によって所属したかったりしたくなかったりしてる
    要は上の人達が尊敬できる人だったりついて行きたいと思うなら所属するし、そうでなかったらしたくない

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2025/06/10(火) 10:58:03 

    >>1
    私は下から2番目までで止まってるや
    嫌われたくないはあるけど認められたいはない

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2025/06/10(火) 10:59:56 

    >>1
    私はグループ苦手です。
    一対一か3人(自分入れて)までの付き合いが楽かな。

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2025/06/10(火) 11:01:57 

    >>1
    私は所属欲求だけなくて
    承認欲求と自己実現欲求がアホみたいに高い

    職業はインフルエンサーです
    多分天職だわ

    +2

    -3

  • 45. 匿名 2025/06/10(火) 11:07:52 

    >>1
    極端な話、そんな主さんだって社会から完全に離れて1人だけで自給自足の生活なんてしようと思わないでしょう? 危ないし。そういうことなんじゃないかなあ。
    人が嫌いだっていう理由で引き篭ってる人だってしっかり家族や社会のインフラは利用して守られてるわけで。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2025/06/10(火) 11:35:00 

    >>52
    そういう人は起業した方が良さそうなんだけどそれもしないよね
    だから自己実現ができなくて愚痴も多くなるのかもしれない
    >>1のピラミッドで言うと
    所属欲が自己実現のための手段でしかなく軽視してるのでバランスが崩れてる?
    だからいつまでも満足することができない

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2025/06/10(火) 12:47:51 

    >>1
    所属と承認だけ著しく低いわ…
    集団に属すと面倒くさいこと解ってるからかな
    学校というシステムが本当に苦手だった
    勉強は好きなんだけどね

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/06/10(火) 16:18:14 

    >>1
    良し悪しはともかくとして、
    年齢を経て、あるいは社会に出て、社会的(世間的)な承認欲求が高まる人は、まずは所属している組織の中での自分の地位を上げようとする
    で、そういう人の中には、その所属組織を重んじていない人(組織に対する愛なり忠誠心なりリスペクトなりが無い人)というのは、自分の地位を重んじていないと捉え、排除したがるタイプもいる
    同じ組織の中だけの話ではなく、例えば大企業や高学歴という括りに所属してその価値を実感している人と、その価値を認めない人との間でも起こり得る

    更に↑の思考は、必ずしも物理的に存在する企業だとか学校や団体だけに限らず、例えば様々な概念(LGBTでも推し活でも)をクラスター化して、それぞれのクラスターに所属していると自認している人達(集団で活動しているとは限らない)の間でも発生する

    +1

    -0

関連キーワード