-
9. 匿名 2025/06/08(日) 19:57:27
>>1
確かに男に多いイメージがあるけど、女にもいるよね。
頭のなかで『上手くいくシナリオ』しかない人って頭の病気だと思う。
+122
-17
-
33. 匿名 2025/06/08(日) 20:03:06
>>9
横。変なところで怒る男性いたけど、自分の考えた道筋から外れるとめっちゃ怒ってたわ。なんか事前に間違えないように物事の順番考えてるから、誰かにその順番狂わされるとダメな感じだったな。+52
-1
-
42. 匿名 2025/06/08(日) 20:07:47
>>9
いるいる!
わがままで自己中で怖いよね。
見た目もワンピースのビックマムだったよ、、+0
-7
-
53. 匿名 2025/06/08(日) 20:13:14
>>9
優しい対応してると、非現実的な自分の希望が通ると勘違いして押し付けてくるから、本当に病気っぽい+67
-1
-
80. 匿名 2025/06/08(日) 20:37:45
>>9
ほんそれ
自己愛性パーソナリティ障害とかだと思う+37
-1
-
107. 匿名 2025/06/08(日) 21:23:10
>>9
謝って許されないと逆ギレする人とかね+23
-1
-
109. 匿名 2025/06/08(日) 21:24:18
>>9
ナンパ男じゃないけど友達で他責思考はいる
「上手くいくシナリオ」ホントそれ!
子育てや義理母と上手くいかなくて誰かのせいにしてる
私の味方だよね?な発言あって他人の家に口出し出来ないと伝えて距離置いてる+18
-1
-
131. 匿名 2025/06/08(日) 22:29:37
>>9
何でもかんでも発達障害扱いする最近の風潮には反対なんだけど、ASDの傾向が強いと「うまくいくシナリオしか無い」傾向が強いらしいよ
例を挙げると「多くの女性が出産しているのだから、今妻が苦しんでいるのは大げさに違いない」とかね
個人差があるとかケースバイケースだとか、とにかく相手が自分の中の一般化されたイメージから外れた行動を取ると、パニックになって怒り出すらしい。
今流行りの「多様性」を学ぶことも、こういう傾向の強い人たちにとっては大事なことなんだろうなと思った+33
-1
-
136. 匿名 2025/06/08(日) 23:20:11
>>9
ガルの恋愛相談トピでたまに見かけますね
彼女でもない、ただ遠くから見てるだけで近付く事も出来ないヘタレのくせに、好きな相手の周囲にいる異性に嫉妬心だけは強めに募らせて怒ってる奴
怖いんだよなー、ああいうの
何となくだけど、相手はガル子の存在すら気付いてないのでは?ってくらい遠くからジトォ~っと見つめて脳内恋愛してそうだなって
相談内容からして、脳内ではめっちゃ接近してるんだろうけどね
相談主の後だし情報を見てると、おそらく現実は真逆+11
-1
-
141. 匿名 2025/06/09(月) 00:08:10
>>9
男の場合は男尊女卑で認知が歪んでるのが多いからね。+23
-1
-
155. 匿名 2025/06/09(月) 06:05:05
>>9
男は暴力に繋がってくるからこわい
めちゃくちゃ腰の低いいい人が豹変したことある
誰に聞いても優しいって言われる人+23
-1
-
160. 匿名 2025/06/09(月) 07:01:01
>>1
>>9
認知の歪みや発達障害(ASD)の特性が強い人がそうなりがち
女性にもいるけれど女性はわりとその瞬間パニックなって怒って騒いで、すぐ次のことに興味関心がうつって有耶無耶になる傾向にある
これはこれで複数の事象や人が被害にあうこともあるのでやっかいだけど傷は浅くすむことが多い
男性はずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと何十年たっても一つの物事に執着粘着する傾向にある
誰に何を説明されても「なんで(うまくいかない)」「なんで(思ったとおりにならない)」「なんで(相手が想定していた反応をしない)」「なんで」「なんで」「なんで」で前に進めないか進んでも「相手が悪い/相手が憎い」となる
女性が関係することだと最悪ころしてしまうまでいく
被害者はひとりだけれど取り返しがつかない+22
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する