-
131. 匿名 2025/06/08(日) 22:29:37
>>9
何でもかんでも発達障害扱いする最近の風潮には反対なんだけど、ASDの傾向が強いと「うまくいくシナリオしか無い」傾向が強いらしいよ
例を挙げると「多くの女性が出産しているのだから、今妻が苦しんでいるのは大げさに違いない」とかね
個人差があるとかケースバイケースだとか、とにかく相手が自分の中の一般化されたイメージから外れた行動を取ると、パニックになって怒り出すらしい。
今流行りの「多様性」を学ぶことも、こういう傾向の強い人たちにとっては大事なことなんだろうなと思った+33
-1
-
148. 匿名 2025/06/09(月) 01:48:50
>>131
ASDの傾向が強いと「うまくいくシナリオしか無い」傾向が強いらしい
なるほど!こういう人居たね 失敗しても無かった事にするのか
繰り返し失敗するのに「うまくいくシナリオ」にこだわるの
あと、自分の推しも色々変化するのに、相手の推しが変わってると、怒るとか自己中なの+13
-1
-
164. 匿名 2025/06/09(月) 07:46:12
>>131
ちびまる子ちゃんの前田さんみたいな女子かな
「私、悪いことしてないのに」で
あれをやっちゃう+0
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する