ガールズちゃんねる
  • 5. 匿名 2025/06/08(日) 13:38:09 

    そんなにいないことはないでしょ
    大多数は定型発達だよ

    +569

    -405

  • 80. 匿名 2025/06/08(日) 13:46:02 

    >>5
    だよね
    周りの人達が皆んなしっかりしているように見える
    まぁ変わった人も個性的な人もいるけれど、皆んな仕事して色んなコミュニティで友達作って結婚して子供産んで
    私はグレーゾーンだと思う
    友達ほぼいないし恋愛も学生時代のお遊び程度しかない
    人と深い関係を築けないし、仕事はお金の為に仕方無く行ってるだけでやり甲斐も無いし
    一応普通に生活出来ているから障がいでは無いとは思うけど、グレーゾーンなのは確か
    周りはもっと全然まともだもの

    +69

    -60

  • 104. 匿名 2025/06/08(日) 13:51:19 

    >>5
    定型でない人から見たらそりゃそう

    +124

    -10

  • 179. 匿名 2025/06/08(日) 14:09:48 

    >>5
    みんな変な人に見えるんだけど…

    +270

    -22

  • 199. 匿名 2025/06/08(日) 14:17:10 

    >>5
    勝手に誰かを発達障害と決めつける人の方が何らかの障害持ち
    自覚ない人が多いね

    +237

    -20

  • 232. 匿名 2025/06/08(日) 14:28:06 

    >>5
    完璧ってこの世にないんだよ

    +132

    -9

  • 236. 匿名 2025/06/08(日) 14:29:25 

    >>5
    ある人から見れば発達グレーに見えるのよ
    だから誰から見ても完全な定型っていないって話だと思う
    そういうのわからない人も発達グレーって言われる

    +169

    -5

  • 303. 匿名 2025/06/08(日) 15:32:46 

    >>5
    私は定型って言っているほどあぶない気がするんだよね

    +184

    -6

  • 321. 匿名 2025/06/08(日) 16:16:56 

    >>5
    検査したら定型の人も結構いるらしいね

    +58

    -4

  • 407. 匿名 2025/06/08(日) 18:41:14 

    >>5
    人間だから誰でもポカはあるけど定型がポカしたからって定型は定型だもんね
    発達の特徴が一人歩きしてる
    知的障害がやりやすいポカしたからって知的障害にはならないしね
    たまたま同じポカしたってだけ

    +69

    -3

  • 429. 匿名 2025/06/08(日) 19:16:28 

    >>5
    どこまでを定型とするかだよね

    +25

    -3

  • 438. 匿名 2025/06/08(日) 19:29:29 

    >>5
    グレーは山程いる。ただの能力差だと思う。
    ただ他害が凄まじい子は療育がいる。
    ASDとかADHDを自閉症の括りにいれるのも違和感。

    +65

    -4

  • 451. 匿名 2025/06/08(日) 19:47:14 

    >>5
    外人って日本の枠に収めたらみんな発達になっちゃうと思う。

    +78

    -2

  • 497. 匿名 2025/06/08(日) 21:15:52 

    >>5
    ほとんど定型の軽症なのに、何かの言い訳にしてる自称発達が多すぎ。重い発達はほんと大変だよ。本人も周りもね。

    +34

    -1

  • 525. 匿名 2025/06/08(日) 22:13:11 

    >>5
    息子が発達障害で療育で色んな子を見て、勉強もして来て言えるのは、定型発達の人の方が多いという事

    +15

    -3

  • 572. 匿名 2025/06/09(月) 00:30:46 

    >>5
    アダルトチルドレンは多い気がする

    +16

    -1

  • 586. 匿名 2025/06/09(月) 01:18:01 

    >>5
    特性はあるけど生きてく上で障害には至ってない人が多いね
    でも全員何かしらの特性はあると思う

    +24

    -1

  • 609. 匿名 2025/06/09(月) 04:50:41 

    >>5
    ん?それ今言っちゃう?みたいな発言はほとんどの人がするけど、そんな人達でも集団に入れば協調性あるし、空気読めるから健常だと思う

    発達は空気読もうと努力しても読めないし浮く
    努力ではどうにもならんから障害なんだと思う

    +16

    -0

  • 673. 匿名 2025/06/09(月) 08:23:51 

    >>5
    平気で人をいじめる子が定型だとはどうしても思えない
    生活に支障が出る障害がクローズアップされてるだけで、人格的な障害を持った自称定型が大勢いると思う
    あと勉強が苦手な人とかね
    昨日いい年した大人が九九できてない場面に遭遇して何気に衝撃だったし

    +7

    -3

  • 679. 匿名 2025/06/09(月) 08:41:50 

    >>5
    3歳の男の子
    寝てるときとご飯のとき以外常に動いてるんだけど…元気良すぎで心配

    +0

    -1

関連キーワード