ガールズちゃんねる

モラハラを招く性格ある?

213コメント2025/06/13(金) 03:05

  • 1. 匿名 2025/06/08(日) 09:16:45 

    ハラスメントはする方が悪いというのは前提です

    しかし、
    「事故が多い道は注意して通る」
    「インフルエンザが流行る時期はマスク等で予防する」
    ぐらいの、自分で気を付けることができる点があったら気をつけたいです

    人をイライラさせる性格ってどんなものがあるでしょうか?

    +30

    -22

  • 6. 匿名 2025/06/08(日) 09:17:38 

    >>1
    見た目を派手にする

    +4

    -9

  • 8. 匿名 2025/06/08(日) 09:17:40 

    >>1
    自分の意見をきちんと相手に伝えたり、相手の言いなりにならない それだけ

    +103

    -3

  • 25. 匿名 2025/06/08(日) 09:19:12 

    >>1
    イライラしてモラハラしてるわけじゃないと思うよ
    怒らせるからハラスメントされるっていう認識がそもそも違うし、その認識でいるから相手の顔色を伺うようになりモラハラやその他ハラスメントをされることに拍車がかかるんだよ

    +66

    -2

  • 29. 匿名 2025/06/08(日) 09:20:01 

    >>1
    他人に依存してる割には自分の思い通りにならないと怒り出す人

    +17

    -2

  • 30. 匿名 2025/06/08(日) 09:20:19 

    >>1
    イライラさせてる(相手を怒らせている自分が悪い前提)って考え自体がかなり危ない
    モラハラやる奴は、反発しない人選んでストレス発散してるだけだよ

    +65

    -2

  • 39. 匿名 2025/06/08(日) 09:22:37 

    >>1
    性格悪そうな人とはなるべく関わらない

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2025/06/08(日) 09:23:30 

    >>1
    ニコニコではなく、自分を卑下するようにヘラヘラする人。

    +12

    -1

  • 51. 匿名 2025/06/08(日) 09:26:46 

    >>1
    ないよそんなもん。

    まずそんな気遣いをしてる時点で、ハラスメントの餌食になる。
    あいつらは気が弱い人を嗅ぎ分ける天才だからね。

    イライラさせないように気遣うより。

    普段から毅然とした態度で。
    ナメられないようにする事だね。

    例えばね…
    私の親は弁護士…叔父は警察幹部…こんな事を普段からチラつかせといたらいいよ。

    +26

    -2

  • 58. 匿名 2025/06/08(日) 09:28:39 

    >>1
    相手が悪い
    と言いたいクズ
    どんな理由があろうとパワハラやイジメはダメ
    やるほうが悪い

    +34

    -1

  • 60. 匿名 2025/06/08(日) 09:29:24 

    >>1
    普通の人はどんなにイライラさせられても
    パワハラとかイビリをしようとは思わないから
    もともとの性格と育ちが悪そうだね

    +24

    -0

  • 64. 匿名 2025/06/08(日) 09:30:05 

    >>1
    私😭😳

    もうすっかり恋愛に自信無くなってしまって15年彼氏無し39歳です🥹
    人から「引き寄せてる」だとか「同じレベルしか寄ってこない」って言われると余計自信なくすよ。

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2025/06/08(日) 09:32:50 

    >>1
    男女、夫婦のモラハラなら、
    女の方がなんでも言うこときくような支配下に置きやすいようなタイプ。
    男も相手の女によって変わるとこある人もいるらしいから。
    まぁ逆もあるだろうけどね。

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2025/06/08(日) 09:33:42 

    >>1
    自己肯定感の低い人
    はっきりモノを言えない人
    断れず言うことを聞いてしまう人

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2025/06/08(日) 09:34:40 

    >>1
    主の例えてることの意味がよくわからない

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/06/08(日) 09:35:11 

    >>1
    モラハラ男は生意気な女性が嫌いみたい
    気が強そうな見た目に反してちょっと気弱とかそういうギャップある女性は好むっぽい

    私は外ヅラ良くて誰に対しても丁寧で少し下手に出るタイプだから、今まで3人モラハラ男性と付き合った
    みんな付き合うまではすごく優しくて頼りがいのある人だったよ

    でも私も20年以上父親にがっつりモラハラされて育った女だから、その気になればモラハラの引き出しなんていくらでもあって負ける気がしない
    3倍返しくらいで対応してたらみんなすぐ去って行った

    結局モラハラ男は自分の都合のいいなんでもいうこと聞くおもちゃがほしいだけ
    AIとでも付き合ってればいいと思う

    +44

    -1

  • 80. 匿名 2025/06/08(日) 09:35:11 

    >>1
    浮気するタイプの女性
    ①自分がモラ気質だから、相手の正当な怒りを「酷いこと言われた」って自分がモラハラの被害者だって信じて疑わない
    ②自信がなくて誰かに必要とされたい・優しくしてもらいたいって欲求が強く、ノーと言えないから身体も開くしモラ被害も我慢する
    の2種類がいる

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/06/08(日) 09:36:36 

    >>1
    モラハラに攻撃される被害者を叩く為のトピですね

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2025/06/08(日) 09:38:17 

    >>1
    職場のハラスメントでもされるタイプとされないタイプとあるよね
    前者の人って他責自責思考が強めな気がする

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2025/06/08(日) 09:40:04 

    >>1
    強烈な自己愛の周りどんな人もみんな地獄よ
    いじめられる方にも原因があるとか言っているのと同じ
    いじめる側が悪いに決まってる

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2025/06/08(日) 09:40:27 

    >>1
    オドオドしてたり過剰な気の遣い過ぎで疲れて暗い顔をしてたり逆に人を疲れさせたり、防御で低姿勢すぎる過ぎる人は人をイライラさせやすいと思う
    顔色を見過ぎる人、人の言いなりで自分の考えを持たない、強く言われれば奴隷のように何でも従うとか
    そういう性格の人はモラハラを引き寄せやすいと思う

    自分のペースを保って自分も労って自分も大事にする、嫌なことは嫌と主張したり自分の考えを持ってきちんと伝える努力もする、話し合えない分かり合えない嫌な人とは早めに距離を取って関わらない、最初はいい人と思って付き合ってても何か嫌な人で変だと思ったら迅速に離れて洗脳を防ぐ
    こういう予防は大事だと思います

    +10

    -2

  • 91. 匿名 2025/06/08(日) 09:40:32 

    >>1
    でもでもだってー

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2025/06/08(日) 09:42:07 

    >>1
    イライラさせないことより、すぐイライラする人を早めに見切って排除する意識を高めたほうがいいと思う

    +8

    -1

  • 100. 匿名 2025/06/08(日) 09:44:00 

    >>1
    自分がイライラさせてるから、相手がモラハラになるんだなって思ってますか?
    その「自責思考」がハラスメントを引き寄せてます。

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2025/06/08(日) 09:54:00 

    >>1
    従順になりすぎる性格かな。自分のことを軽視されたりからかわれたりしても怒らずに受け流す人
    必要な時は怒ることも大事だし、それで相手が嫌うならその程度の人間だってことで自分から離れていく人ならモラハラしがいがないと思う
    相手が誠実な人ならちゃんと向き合ってくれるしそもそもからかってきたりもしないけど

    +13

    -1

  • 114. 匿名 2025/06/08(日) 09:57:26 

    >>1
    「自分で気を付けることができる点があったら気をつけたいです」
    この自分が何とかすれば、の発想がモラを引きつける
    自信ない人、言う事真に受ける人がモラは大好きで、隠してても嗅ぎ取ってくる
    モラには絶対近寄らないに尽きる

    +21

    -1

  • 121. 匿名 2025/06/08(日) 10:11:37 

    >>1
    自分語りできるトピ来た!
    よくタゲられる私に語らせてください!
    割と気が強いほうだし、嫌なことは反射的に嫌と言ってしまうけど、ものすごく無能。世の中が嫌すぎて自分がお姫様になる妄想をしてやり過ごしていたから、指示や連絡を聞き流してばかり。できることとできないことの差が激しく、できないことはわざとやっていないように見えるらしくて、これも攻撃対象になった。
    が、忘れっぽいし性格は人懐っこいので、利害関係のない人とは好いて好かれてニコニコ楽しげにしている。
    仕事できる人には目障りでしょうがないらしい。なんか嫌われたし怒られた。怒られるときは人格攻撃されていた。
    気をつけようにももう全部性質から来ていることだし〜、できないことはできないし〜。無能につける薬ないやん?
    で、仕事やめて、資産収入だけで暮らしている。
    できることの一つに投資があったので、仕事はほどほどに資産を増やしていって、働かなくてもいい環境を作った。どうしようもない私の、インフルエンザ時の“マスク”は、働かないこと。
    ある種の人間には、「働いたら負け」は真実なんですヨ。
    あまり解決になっていないし、労働力は減るだけだからおすすめはできないけど、こういう逃げ道があってよかった。ハラスメント野郎のせいで鬱になることもなく自殺することもなく、家計にも負担をかけずにのんびり家族と過ごせる。

    +5

    -5

  • 132. 匿名 2025/06/08(日) 10:30:05 

    >>1
    自己肯定感が低い
    幸せはしてもらうものだという意識が強い(依存心)
    毒親育ち
    周りの評価で自分を評価する

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2025/06/08(日) 10:46:58 

    >>1
    捨て身で譲る人

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2025/06/08(日) 11:00:38 

    >>1
    知人のモラ被害者は父親がDV男で変な事を変だとわかってない感じだったな
    男関連以外では仕事できてシャキシャキしてたのに、遊んでる時にモラが電話してきて本当に女と遊んてるのかその場の友達全員電話で話させろとかに素直に応じてて電話渡されて驚いたわ。

    +3

    -1

  • 145. 匿名 2025/06/08(日) 11:08:41 

    >>1
    自分を責めてる人。
    そしたら周り(特にパートナー)も自分を責めてくる

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2025/06/08(日) 13:33:47 

    >>1
    モラハラは相手を選んでる。
    強い相手にはモラハラしないんだよ。

    モラハラする男は、ほんの少しのことで試してくるよ。
    相手がモラハラに弱い人かどうかそれで見分けてる。
    だから付き合ってる時、ほんの少しでも「え?」と思うようなことがあったら見逃してはいけない。
    些細なことだからと見逃すと、「こいつはモラハラしても大丈夫」だと認定される。

    +9

    -1

  • 177. 匿名 2025/06/08(日) 15:56:06 

    >>1
    イライラさせる性格っていうとらえ方がまさによろしくない
    元々イライラしてる人がイライラを丸出しにしてくる、というのが正しい

    では、イライラを丸出しにしたくなる相手とは、
    ノーリスクで全開にできそうな相手で、かつさっさと逃げない相手ということになる

    つまり、さっさと逃げていなくなるという対応が大事で、さっと取り出せる心構えとして頭に入れておくとよい
    偉大な兵法家の孫子ですら三十六計逃げるにしかずと言っている
    常にイライラしてる人についてはその人がイライラを丸出しにしてくる前に察し、関わらないという対処を取る

    +12

    -0

  • 180. 匿名 2025/06/08(日) 16:28:32 

    >>1
    イライラさせるというか自己肯定感が低くて男で周りを見返したい、それ故に周りに相談できない人を見抜いてる

    +4

    -1

  • 182. 匿名 2025/06/08(日) 17:27:45 

    >>1
    正論を叩きつける
    絶対に譲らない、何があっても

    これでモラ男と無縁です

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2025/06/08(日) 18:36:31 

    >>1
    スパッと自分の意見は言わない、言えないくせに、
    遠回しにグズグズ長いこと何か言ってるとか?

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2025/06/08(日) 19:04:47 

    >>1
    「事故が多い道は注意して通る」
    「インフルエンザが流行る時期はマスク等で予防する」

    これは誰かからターゲットにされることとは種類が違うので
    「被害者にも気をつけれることはあったよね」
    のパターンかと思います

    ハラスメント、モラハラのことですが
    まずはよく勘違いされていることとして
    いじめをしたくてしたくて仕方ない人というのが一定数いて、大抵のケースはその本性が現れただけなので、被害者やその性格が相手の本質を変えてしまうということは基本的にありません

    そのいじめをしたくて仕方ない人への対処ですが、そういう人は「自分なんか何もできないしダメでカスで…」みたいな人がいたときに、よっしゃいじめられてくれる奴みーっけ!!と一気に攻め込んできます
    わざわざ自虐をするのは、普通に生きる上でもやめた方がいいと思います
    どうしても自己否定してしまって…という話はかなり気をつけた方がいいです、恋人や配偶者にだけのつもりに越したことはないかと
    私は嫌われても孤立しても構わないし誰とも長期的な関係を持たないので自虐しまくっていますが、別にメリットはないよねということは事実なので笑

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2025/06/08(日) 21:25:27 

    >>1
    声が小さくて常にオドオドしてる人は、モラハラに好かれそう。結局自己肯定感の低い子は、カモにされやすいよね。
    残念ながら家庭環境は、連鎖する。

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2025/06/08(日) 22:03:18 

    >>1
    NOを言える自我がある人。
    昔、職場でパワハラしてくる人が言ってた苦手な人は、ちゃんと仕事をして無理な事にNOを言える人だった。私は、他人と関わった時に無意識に相手を立てたり顔色を伺ってしまう。そうしないと、何故か罪悪感や不安に押しつぶされそうになる。自分のこの性質には向き合わなきゃいけない。

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2025/06/08(日) 22:36:05 

    >>1
    いらいらは関係ない。

    まあ、強いて言うなら
    モラハラされた時に言い返すといいかもしれない。
    理詰めするのもいいが、
    殴るタイプの人間にはしない方がいい。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2025/06/09(月) 00:12:57 

    >>1
    あると思います
    DVから救ってくれた優しい男性と付き合って、その男性がDVになるとかね

    +1

    -1

  • 203. 匿名 2025/06/09(月) 01:29:25 

    >>1
    恋人や夫婦の場合、相手と同じ熱量で言い返す。いいなりにならない。酷いこと言われたりされた時は抗議して不満をぶつける。

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2025/06/09(月) 01:57:51 

    >>1
    「自分を大切にする」がいちばんの予防になるみたいだよ

    自分を粗末に扱ってると「私は雑に扱って構わない人間です」
    というメッセージを知らず知らずのうちに発信してしまう
    モラハラ人間はそういうメッセージを普通の人よりも敏感にキャッチして
    そのメッセージ通りすごく粗末に扱ってくる

    自分のこと大切にしてね

    +13

    -0

関連キーワード