ガールズちゃんねる

大体悪い予想が当たってしまう人

59コメント2025/06/07(土) 11:38

  • 1. 匿名 2025/06/06(金) 11:40:13 

    親の介護、自分の仕事などこうなるんじゃないかと思っていた事が当たってしまいました。自分の最期も予想がついていて怖いです

    +56

    -4

  • 23. 匿名 2025/06/06(金) 11:50:13 

    >>1
    私も新卒の時出勤しながら今日嫌なことあるなと思ったら絶対にあった。
    ネガティブなことを考えてはダメと言われても、頭から急に神からの啓示の如く急に嫌な予感が降ってくるんだよね。

    +17

    -0

  • 28. 匿名 2025/06/06(金) 11:51:45 

    >>1
    悪い予感的中高いなら、織り込み済みで動けるから逆にいいと思うけど。

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2025/06/06(金) 11:53:09 

    >>1
    介護ってそりゃ良くない結果になることのほうが多いんだから、当たり前の話じゃん。

    +3

    -3

  • 30. 匿名 2025/06/06(金) 11:54:43 

    >>1

    私はいいことでも悪いことでも予想・想像したとおりに未来がならない
    なので事に望むときはありったけの悪い予想をして準備している
    そうすると極稀に想定していない悪いことになることもあるけれど
    想定していないよい事になることが多いので
    運が良い人としてなんとか人生乗り切れている

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2025/06/06(金) 12:01:03 

    >>1
    悪い風に考えるな、ってコメントあるけどわかるよ
    特に親の介護に関しては自分の意思ではどうすることも出来ない 前向きに考えても介護だけは無情にも避けられないもん

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2025/06/06(金) 12:02:30 

    >>1
    殆どの人がぶち当たる事で、それをどこまで気にするかは自分次第だよね。

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2025/06/06(金) 12:21:46 

    >>1
    主さんの言うこと、わかる。
    わたしも今までに驚くような事(勤め先の急な倒産、夫の急死、友人の自死など)あった。もちろん悲しいしやるせないんだけど、心のどこかで知っていた気がするんだよね。「やっぱりそうなるんだ…わかってたよ」って考えてる自分がいるの。
    みんなそうだと思ってた。違うのかな?

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2025/06/06(金) 12:43:02 

    >>1
    子供の頃、授業で
    当たりたくないなって
    時に限って先生があてる。

    +2

    -0

関連キーワード