ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2025/06/03(火) 21:24:47 

    義実家に滞在した時や、子どものプレゼントをいただいた時、お祝いをいただいた時など、私は電話やラインでお礼を伝えています。
    しかし、同じようにしてくれるうちの親に対して、夫は何も言いません。「ありがたいね。しっかりお礼言っといてね。」と私に言います。
    どちらの実家も遠方のため、プレゼントなどは直接のやり取りが少なく、郵送でいただくことが多いです。わざわざ夫から私の親にお礼を言わなくてもいい、という気持ちもあります。でもたまにモヤモヤしちゃうんですよね。

    先日義両親から郵送で入学祝いをいただいた際に、ちゃんと電話して&子どもがお礼言ってる動画も撮って送ってあげて、と夫に言われました。
    お祝いをたくさんくれたうちの親には自分から電話しないくせに…とイライラしました。

    みなさんのところはどうですか?

    +1001

    -20

  • 13. 匿名 2025/06/03(火) 21:26:56 

    >>1
    うちもそんな感じだよ。でも、

    先日義両親から郵送で入学祝いをいただいた際に、ちゃんと電話して&子どもがお礼言ってる動画も撮って送ってあげて、と夫に言われました。

    そう言うならうちの親にもあなたからやってよ。て言ってしまうわ。

    +480

    -1

  • 20. 匿名 2025/06/03(火) 21:28:00 

    >>1
    うちは私の実家に電話してくれてるよ
    私が電話してる時についでに横から「ありがとうございましたって伝えて!!」って割り込んでくるとかもあるw

    +39

    -5

  • 31. 匿名 2025/06/03(火) 21:30:05 

    >>1
    うちは言うよ、多分何も考えてないんだよな、だからか遠慮もない笑

    +14

    -1

  • 41. 匿名 2025/06/03(火) 21:31:21 

    >>1
    うちは逆だわ
    旦那にお礼の挨拶任せてる

    +37

    -0

  • 43. 匿名 2025/06/03(火) 21:31:42 

    >>1
    ここに書いて愚痴る前にさ、目の前の夫にその内容を伝えたことはないの?

    +62

    -0

  • 46. 匿名 2025/06/03(火) 21:33:22 

    >>1
    確かになぁ。
    今まで無意識だったけど何でだろうね。
    義両親にも実親にもお礼言うのは奥さんで旦那は登場しない。
    身内の付き合いのやり取りって妻の務めなのか?

    +78

    -1

  • 48. 匿名 2025/06/03(火) 21:34:07 

    >>1
    電話は分かるけど動画?????は流石に孫目線でもうざい
    facetimeみたいなのなら納得

    +17

    -1

  • 51. 匿名 2025/06/03(火) 21:34:46 

    >>1
    義実家についてはなぜ旦那さんに「あなたが電話して」と言わないの?

    だけど、私が義実家にお礼言ってるんだからあなたも私の実家にお礼言って、というのはちょっと……。あなたが義実家に電話したくないならしなきゃいいのでは?

    +16

    -4

  • 54. 匿名 2025/06/03(火) 21:35:26 

    >>1
    すんごい分かる。男ってくそ

    +65

    -5

  • 55. 匿名 2025/06/03(火) 21:35:46 

    >>1
    ワケあって夫の両親とは疎遠だけど贈り物とか頂いたときは夫がお礼のメッセージのやり取りしてる
    実家の親は直接きて外食ご馳走してくれたり、誕生日とかクリスマス祝ってくれるタイプだから、夫も直にお礼言ってるよ

    +13

    -1

  • 56. 匿名 2025/06/03(火) 21:35:50 

    >>1
    うちの旦那もそうだよ。お年玉千円もらっても、おこわをすこしもらっても、何年か前のいくり酒もらっても、もらえばなんでもお礼言わないと、機嫌悪くなってた。そのくせ、うちの母が子守りしてもらっても、お小遣いを息子らがもらったり、おもちゃ買ってもらっても、知らんぷりしてたよ。お金だって立て替えてくれたりしたけど。知らんぷりだったよ。義母にはお金かしても、催促しないけど、うちの両親が、お金借りたらめっちゃ催促してた。そんな実家びいきな旦那が、大嫌いでした。

    +78

    -1

  • 63. 匿名 2025/06/03(火) 21:38:08 

    >>1
    分かる!
    私もずーっと疑問
    何でなんだろう?
    よく考えたら不思議よね


    +22

    -0

  • 64. 匿名 2025/06/03(火) 21:38:13 

    >>1
    新婚の頃は私も義理の実家にお礼の電話してた
    でも夫は私の実家に何もしないなと気がついてからは私も夫の実家に何もしてない
    よくよく考えると腹立つよね

    +84

    -1

  • 66. 匿名 2025/06/03(火) 21:39:51 

    >>1
    非常識な旦那さんだね。会社内でも嫌われてそう

    +22

    -2

  • 67. 匿名 2025/06/03(火) 21:40:39 

    >>1
    そのまま旦那に言えばいいのに。
    お互いに自分の親には自分でやろう!って。

    +34

    -1

  • 70. 匿名 2025/06/03(火) 21:41:03 

    >>1
    義実家とLINEしていないよ。夫に自分で親に連絡してね。私の親の方は私がするからって言っていいんじゃないかな。子供に代わったりしながら出来ると思うよ

    +28

    -0

  • 80. 匿名 2025/06/03(火) 21:45:49 

    >>1
    何で教育しないの?旦那いる時に実家に電話して出させなよ。

    +12

    -1

  • 83. 匿名 2025/06/03(火) 21:46:55 

    >>1
    私も夫も直接会ったときには必ずお礼言うけどそうでなければ相手に伝えてもらって終わり
    そもそも義両親の連絡先を知らない

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2025/06/03(火) 21:47:46 

    >>1
    「ありがたいね。しっかりお礼言っといてね。」と言うだけ、まともだとは思うけどね。
    よっぽど酷い旦那を持ってる私からしたら。

    +2

    -6

  • 98. 匿名 2025/06/03(火) 21:53:19 

    >>1
    結局してあげるから当たり前になると思う
    私はそんな頼まれ事には、まず「え⁉何で⁉」と言ってしまう

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2025/06/03(火) 21:56:37 

    >>1
    結婚当初は私も義実家にお礼をLINEなどで伝えてた。
    いつしか、お礼のLINEをしても既読しただけで返事なし
    だったからその辺はもう旦那だけにしてもらってる。
    私の実家のは私がお礼。あとはものによっては旦那も直接お礼を言ってる。

    +20

    -0

  • 106. 匿名 2025/06/03(火) 21:58:43 

    >>1
    すっっっっごく分かります!!!共感!!
    うちの両親は義父母と違って結婚当初から「やってあげたいから」と沢山援助してくれているのですが夫は自ら感謝の言葉を伝えません。私が何度も促してやっとLINEで「ありがとうございました。」と言う程度。何度注意しても変わろうとしないから毎度イライラが止まらないです。

    +9

    -8

  • 109. 匿名 2025/06/03(火) 21:59:58 

    >>1
    50です
    うちは私も旦那も電話でお礼を伝えます
    LINEで済ませるのも失礼かなと思うから

    特に旦那は義理堅い人で多少の事でも会社の昼休みに電話を入れてくれる事もあるので、私の親は感謝してくれています

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2025/06/03(火) 22:03:46 

    >>1
    わかる。私も疑問に思ってた。
    義母も私にお礼の電話がないとか言ってきて、自分の息子はいいの?って思う。
    モヤモヤするから自分の親は自分で対応してね。と言って、義母からの電話にも出ないし、たまにLINE返信する程度にした。

    +32

    -0

  • 116. 匿名 2025/06/03(火) 22:05:27 

    >>1
    自分が少しでも損してると感じると許せなくなってグダグダと文句言うのが女の特徴だなって思う

    +2

    -14

  • 117. 匿名 2025/06/03(火) 22:05:48 

    >>1
    うちは旦那が義実家に電話してくれて、私の実家は私が電話する

    +7

    -1

  • 118. 匿名 2025/06/03(火) 22:05:57 

    >>1

    旦那さんにしろって言われたなら、その時にふつうに聞いてみちゃだめなの?
    「なんであなたはしないの?」って。
    聞いてもうまく解決しないってことなのかな?

    +25

    -0

  • 135. 匿名 2025/06/03(火) 22:27:04 

    >>1
    うちは基本的に自分の親の連絡は各自でやるようにしてるけど私からも義両親に連絡してる。
    夫は私の親にあえて連絡したりはしないけど、でも、うちの親の介護を嫌がらず参加してくれる。参加しなくてもいいと言ってるのにやってくれる。

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2025/06/03(火) 22:30:50 

    >>1
    私は電話もお礼の動画?も送らないよ、、、。それぞれがそれぞれの親にやればいいと思ってる。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2025/06/03(火) 22:34:50 

    >>1
    お互いにお互いの両親にお礼言うよ
    私も旦那も自分の親より相手の親の方がありがとうを言葉でちゃんと丁寧に伝えてると思う

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2025/06/03(火) 22:35:14 

    >>1
    わかるー!しかも義実家にすぐ何やら送りたがる。義実家は何もしてくれないのに!お米とか野菜を送ってくれる私の実家にはそんなことしようって言わないし、もらって当然だと思ってるのがムカつく。

    +23

    -0

  • 144. 匿名 2025/06/03(火) 22:37:50 

    >>1
    面倒だけど私が電話とかしないと「連絡ないからガル子ちゃん、気に入らないのかと思った」とかいちいち嫌味言ってくるんだよね。嫁の仕事とでも思ってるんだろうね、年寄りは

    +19

    -0

  • 153. 匿名 2025/06/03(火) 22:59:06 

    >>1
    今ならお父さん起きてるから今すぐ電話してお礼言って!と言いますよ
    寝ちゃうから早く!!!と急かします

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2025/06/03(火) 23:29:29 

    >>1
    気づいたら義母のいらない近所の人からもらったお菓子にもお礼言ってて、旦那は逆に何もしてなかった。
    トピのまんまを旦那に伝えたらどうかな。
    さもなくば気がついたら私みたいになるよ

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2025/06/04(水) 00:22:18 

    >>1
    それぞれ自分の親に電話するようにしたらいいと思うよ。お義父さんもお義母さんもその方が喜ぶからって旦那にやらせなよ。

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2025/06/04(水) 01:30:38 

    >>1
    いやその話をそっくりそのままなぜ旦那に話さないの??
    この程度の話し合いも出来ないとかどんな関係なのよ

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2025/06/04(水) 02:42:46 

    >>1
    親世代も妻に役割を求めがちだし、妻側も役目だと思ってしまうあるあるだよね。

    独身の男友達の弟夫婦の妻が母に何かしてもらってもお礼を言わないから母も自分も弟妻が嫌いだって言ってたけど、実子がお礼を言えばいいし弟さんから世帯としてお礼がないならまず弟さんを責めなって言ったらえ?なぜ?って顔してた。

    +14

    -1

  • 179. 匿名 2025/06/04(水) 02:59:46 

    >>1
    えぇ。すごい。基本的に旦那の実家は旦那で私の実家は私だよ。そっちのがお互いに気を使わないかなと。ちゃんとお礼いえばどっちが言っても良いと思ってた。

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2025/06/04(水) 03:14:18 

    >>1普通にあなたも家の親にお礼いれといてねって言えばいいだけじゃん。
    モヤモヤするとかいってそうやって男を甘やかすからバカ旦那とかバカ息子ができあがるんだよ

    +4

    -1

  • 185. 匿名 2025/06/04(水) 04:28:43 

    >>1
    うちはそれぞれの親や親族に何かしてもらったらそれぞれお礼言ってる。ずっとそう

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2025/06/04(水) 06:41:49 

    >>1
    ありがとうと言っておいてねと言われて◯◯がありがとうと言ってたよと伝える人って本当にいるの?

    +1

    -1

  • 195. 匿名 2025/06/04(水) 07:32:41 

    >>1
    うちの旦那もそのタイプ
    おまけに義母が嫁からのお礼連絡をやたら要求する人だから
    ある時旦那に「私に義実家へのお礼言わせるなら私実家へのお礼は全部あなたがやって
    それかお互い自分の実家へお礼の連絡するのどっちがいい?」と選ばせた
    旦那は後者を選んだから、後日義母が荷物送ったのに返事がないと電話してきた時に
    「旦那くんの希望でこれからは自分の実家には自分で連絡することしにたんです
    旦那ー!お母さんがお礼の催促してきたよ!
    催促される前に自分から電話しないとダメじゃん!」と
    ママスタセレクト読んでイメトレ重ねて練ったセリフを電話の向こうにも聞こえるように言った
    しばらく旦那不機嫌だったし、その後義実家行ったら義母に常識ないと責められたけど
    「これまで必ず義理の親から何か貰うとお礼言ってた私より
    たまには義理の親にお礼言えと催促しても知らんぷりする旦那くんの方が常識あるって言うんですか?」と言い返したら
    滅多にものを寄越してこなくなったから楽になった

    +17

    -0

  • 198. 匿名 2025/06/04(水) 07:52:10 

    >>1
    夫はうちの両親にお礼のメール送ってるよ。私は知らなかったけど、両親から聞いた。私と子供が実家に帰る時も(遠方なので年に数回)、「お世話になります。よろしくお願いします」みたいなメール毎回送ってるらしい。

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2025/06/04(水) 08:14:35 

    >>1
    あるあるだね
    女は子供の頃からお手伝いとか気がきく振る舞いを求められ続けて生きてきてるから、お礼の電話とか自然にできるし「しないと気が利かないと思われる」っていう強迫観念みたいなのがあるからしちゃうんだよね
    男の場合は気が利かなくても「男だからそんなものよね」的な扱いで済むから気遣いを学ばないまま大人になる(部活や会社で上下関係からくる忖度だけは学ぶけど)
    だから妻の親からプレゼントなどもらってもお礼を言わない気が利かないオッサンになる
    最近は男も家事をする時代だから、今の子供世代は男女共に気が利く大人に育つことを祈るわ

    +17

    -1

  • 212. 匿名 2025/06/04(水) 09:50:38 

    >>1
    義理親の教育が悪い。
    あなたもやりすぎ。ラインだけでいいんじゃないの?

    夫がお礼言わないなら、LINEだけでいいじゃん。
    片方が過剰にやるから不満になる。

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2025/06/04(水) 10:01:14 

    >>1
    「嫁の役目」って価値観ね。

    親世代は当たり前だろうけど、うちはもうそれ止めた。
    自分の親は自分で担当するってなった。
    介護も同じ。

    親側も子どもと直接話した方が話早くなるって気付いた方がいい。

    +9

    -1

  • 215. 匿名 2025/06/04(水) 10:03:00 

    >>1
    いや、他の家庭の話なんか聞いて何になんの?他の家庭の話聞いたところで、共感も解決策も得られないでしょ。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2025/06/04(水) 11:57:37 

    >>1
    同じように「ありがたいね。しっかりお礼言っといてね。」と言って夫にやらせたらいいだけでは?

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2025/06/04(水) 12:15:52 

    >>1
    夫の親には最低限文句言われない程度のお礼しといて、自分の親にはお礼はもちろん日々の連絡、子供のかわいい写真送るとか交流する。旦那には、期待しないし自分の親孝行は自分でする。

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2025/06/04(水) 13:27:17 

    >>1
    これらを夫に言えない夫婦関係が原因ですね
    冷静に話せば理解できる内容
    キレたり不満ぶつけるのではなく、これって違うと思う
    私は傷付いてるんだと夫に自分の気持ち伝えられないの?

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2025/06/04(水) 16:03:52 

    >>1
    言われてみれば!!
    無意識的に昔からの名残があるのかな?
    うちもそうだけどおかしいと思ったことすらなかったわ笑
    ご近所との付き合いも全部私だしなぁ
    旦那は仕事で気苦労あると思うからお互い様かなとも思うけど、身内との付き合いは一生だから大変だよね

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2025/06/04(水) 16:58:44 

    >>1
    うちもそうだったけど、自分の親の対応は自分でするに変えた。
    うちの親の方が遥かに多くの金銭も労力も出してくれるのに、いつも義父母の方が偉そうに出してやったから言うこと聞けって感じでウザかったし。

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2025/06/04(水) 17:34:44 

    >>1
    うちはまだ子どもいないですが、夫の親に何かしてもらったら私が、私の親に何かしてもらったら夫がお礼を言います。その方が何かと上手いこと回るような気がするからです。
    ただ、最初は夫は無関心というか、なーんにも考えてなかったので、これからはこうしない?と提案して決めました。
    言わないとわからない、気づかないんですよね。本当、夫ってなんとも思ってないです笑
    主さんがイライラしてることなんて全く予想もしてないと思います。今までしてくれてるからそれでいいんだと思ってそう。

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2025/06/04(水) 18:15:23 

    >>1
    こういうのも男尊女卑だよね
    うちはもう限界が来たから義親への対応は全部夫にしてもらってる

    +12

    -1

  • 259. 匿名 2025/06/04(水) 19:26:16 

    >>1
    旦那さんのご両親がそうだったからじゃないかな?
    私の両親も、人付き合いは専業主婦の母担当だったからそんなもんって刷り込まれてしまってる。

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2025/06/04(水) 20:01:57 

    >>1
    わかります!私は結婚後すぐに
    私は自分の親にありがとうの連絡するから、
    あなたは自分の親に連絡してね。と伝えました!
    ストレスフリー!

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2025/06/04(水) 21:11:54 

    >>1
    うちは旦那が自分の親に連絡する。
    私は私の親。

    義母と私が直接やり取りする場合もあるけど

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2025/06/04(水) 22:35:50 

    >>1
    うちも同じ!

    新婚時は頭お花畑で気にしてなかったけど、私の親がマイホーム援助してくれた時も、子供に色々買ってくれた時も、「お礼言っておいてね」だけなんだよね。
    最近は当たり前になってて何も言わないよw

    私は義親が何かしてくれたら必ずお礼言ってたけど、気付いてからは夫と同じように「お礼伝えてね」って言っておしまいにしてる。
    他にも色々あってその度にモヤモヤイライラしてたから、夫の親のことは夫に任せることにした。

    +2

    -0

関連キーワード