-
5. 匿名 2025/05/31(土) 10:04:13
事実婚ってぶっちゃけ籍入れてもらえない人の負け惜しみだと思う
聞いてもいないのにもっともらしいこと言ってくるけど+1487
-343
-
44. 匿名 2025/05/31(土) 10:10:17
>>5
責任を持ちたくないんだろうな、という印象しかない
籍入れたくない側も、それを受け入れる側も+616
-26
-
46. 匿名 2025/05/31(土) 10:10:19
>>5
すごく珍しい名字で旦那の普通の名字に変わるのがイヤだから事実婚の人の知ってる。
結婚式もあげてるし、旦那の両親から生前贈与も毎月渡されてるし仲も良くて羨ましい限り。
入籍結婚してるその辺の人よりよっぽど仲いいと思う。
+23
-119
-
65. 匿名 2025/05/31(土) 10:14:23
>>5
でもどちらかに子ども居たりすると、相続関係気にするとかはありそう。+286
-0
-
76. 匿名 2025/05/31(土) 10:16:42
>>5
義姉がそう。でも、最近別れたらしいけど「訳あって別々に生活している」らしいです。+167
-5
-
110. 匿名 2025/05/31(土) 10:23:34
>>5
財産分与したくない人もそうだよね
クリエイターに多いけど
お互い稼いでて子供もいるのに事実婚なのは
やっぱり相手を信頼してないからだと思う+303
-14
-
122. 匿名 2025/05/31(土) 10:25:24
>>5
それは女性がって意味だよね?
女性側の都合で籍入れてないケースを何件も見てるのでなんとも
歳とると色々ある+119
-7
-
124. 匿名 2025/05/31(土) 10:25:39
>>5
バツイチで成人してない子供がいる男に多いよね事実婚って
一番は子供で二番目でしかない+151
-4
-
129. 匿名 2025/05/31(土) 10:27:21
>>5
まさに一時期トピ立ちまくってた才賀(あびる優の元旦那)の元カノのことだよね+76
-3
-
134. 匿名 2025/05/31(土) 10:29:03
>>5
わい、バカで、ものぐさすぎて入籍後の手続きが面倒そうすぎるら結婚したくないと伝えて、所謂事実婚ということにしてもらってる。きっと老後に後悔するんだろうねぇ。+20
-10
-
151. 匿名 2025/05/31(土) 10:36:18
>>5
20年前なら同意したけど、昔と違って今は結婚にこだわらない人が増えてきたからそれはちょっと…
女だって彼氏の親の介護リスクから簡単に逃げられたり
男尊女卑やタカリ系の厄介な親族と繋がらなくて済むのは結構なメリットだと思うよ
あと、資産家で遺産持ってる系の人は再婚だと相続の事計算して事実婚選んだりするから一概に負け惜しみとも言えない…+181
-13
-
152. 匿名 2025/05/31(土) 10:36:29
>>5
今の時代、いろんな選択肢が許されているのだから
いちいち他人のことをsageる必要ないでしょ+109
-11
-
157. 匿名 2025/05/31(土) 10:37:35
>>5
基本的にはそう思うけど、60代とか高齢になってからの関係だとお互いに相続とか今後の介護とか関係で籍は入れないってのも理解出来る。+69
-2
-
164. 匿名 2025/05/31(土) 10:40:01
>>5
ワケありってことか+13
-8
-
169. 匿名 2025/05/31(土) 10:41:39
>>5
メグベイビーがこれが私たちの形ですってエリーと事実にしたけど、エリーは若い南りほに行っちゃって同棲開始。養育費も払ってないらしいね。
+116
-2
-
185. 匿名 2025/05/31(土) 10:46:50
>>5
なんかあった時法的な拘束力のない関係だもんな+64
-2
-
193. 匿名 2025/05/31(土) 10:50:11
>>5
それはずっと思ってたw
有名人界隈だとま、もともと普通とは違う世界と人々だから
そういうのもアリだろうし通用するだろうけどねってもんで。
一般人が真似したところで、ただ長く付き合ってるだけ、
自称・結婚みたいなもん程度の事だよね、結局。
+27
-7
-
205. 匿名 2025/05/31(土) 10:56:03
>>5
>> 聞いてもいないのにもっともらしいこと言ってくるけど
そんな実情を教えてくれる事実婚の人が周囲にいないわ あなたの周囲には多くいるんだね+13
-10
-
289. 匿名 2025/05/31(土) 12:14:59
>>5
子持ちの場合や別姓のケースがあるよー
うちは離婚後子供のため(将来継ぐものがあり本人希望で)に元夫の姓のまま
再婚で籍入れるとき、子供と親を同姓となると元夫姓に再婚相手が姓変えるとなると変なことになるので、事実婚が都合がいい+12
-2
-
316. 匿名 2025/05/31(土) 12:53:34
>>5
事実婚って公的な手続き(世帯変更届等)せずに言ってる人多いイメージ。それってお付き合いとさほど変わらないような?+51
-2
-
338. 匿名 2025/05/31(土) 13:43:15
>>5
母は子供(私と兄弟)がいるから、再婚せず事実婚にしてたよ
しかも相手方の親族に障害者おじいちゃんいて、他の親族もキチガイだったから、本当籍を入れてなくて良かったねってなった
養父の葬式の時、養父の要望で母が取り仕切らないといけなかったんだけど、本当に大変だったみたいだよ+26
-1
-
341. 匿名 2025/05/31(土) 13:47:36
>>5
ただの同棲だよね。わざわざ事実婚とか言わなくていいと思う。戸籍上は妻でも夫でもないんだし。+72
-5
-
356. 匿名 2025/05/31(土) 14:29:04
>>122
私の知りあいも女性側の都合で事実婚だわ。
今時色々だよね。
>>5みたいに、「女性が男性に結婚して"もらう"・選んで"もらう"」って価値観の人まだいるんだなって思った。
結婚って人生の一大事だろうに、そんな他人に決定権委ねた受動的なスタンスでいいんだろうか。
+69
-19
-
358. 匿名 2025/05/31(土) 14:36:23
>>5
子供もいて普通の夫婦生活なら事実婚と言ってもいいけど
子は産ませてもらえねえわ相手に連れ子いるわとか、まぁバカにされてるだけだわ+48
-6
-
360. 匿名 2025/05/31(土) 14:38:56
>>5
こういう考えって男の人を上に見てるってことなのかな?男の人から選んでもらうとか男の人から結婚してもらえるとか。そこがちょっと違和感。私の母親世代(40代)以降だとこういう考え方になるのかな?男ありきな感じなのが古く感じてしまう。世代かもしれないけど+7
-8
-
395. 匿名 2025/05/31(土) 15:41:21
>>5
自分から言ったことないけど周りが勝手に事実婚て言ってたよ。+2
-0
-
411. 匿名 2025/05/31(土) 16:35:42
>>5
嫌な性格。尤もらしい事とか、負け惜しみとか、そんな考えしか出来ないの?普通に説明しただけでも「見栄張っちゃって(笑)」とか馬鹿にするタイプだね。+14
-14
-
434. 匿名 2025/05/31(土) 17:31:23
>>5
私実家お金持ちだから絶対結婚したくない
女側NGもあるよ+30
-6
-
441. 匿名 2025/05/31(土) 17:36:36
>>5
一緒に住み始めたところで、母親が治癒しない難病に罹ったことがわかって、それどころじゃなくなったので、自分がとても結婚する状況じゃなかった。
それで13年以上そのままきたから…
家族みんなで介護をやってきて母親が亡くなって、父親は1人でやってるけど、それでも加齢もあって、あと母親の介護でかなり疲れたのもあって、今は実家を行き来するので、正直結婚の話しをしたこともあるけど、
もういいかな…って思ったので、そのままきてます。そのうち籍だけ入れるかも…そういう話しは最近するので
そういうのもあるよ。当時あの状況で結婚しようって気持ちにはなれんかった。+21
-0
-
464. 匿名 2025/05/31(土) 18:24:56
>>5
お互いの両親が曲者なので、自分の大切な相手が被害者にならないために結婚しません。
絶対に介入して来たがるので。+21
-1
-
471. 匿名 2025/05/31(土) 18:39:20
>>5
セフレも男の性欲処理器になってる人の負け惜しみだと思う。
+17
-5
-
486. 匿名 2025/05/31(土) 19:44:15
>>5
私は結婚に向かないと感じるから何回籍入れようと言われてもまだその気になれない。。
縛られてしまう感じが息苦しい。
子供達4人は認知してはもらってるけど。
こういうパターンもあります。+1
-11
-
493. 匿名 2025/05/31(土) 19:55:16
>>5
私未亡人で夫の残した財産がある
籍を入れると自分が亡くなった後の相続が変わるからすごく考えてしまう
お金がある女性はあまり籍を入れたがらないかも+11
-0
-
512. 匿名 2025/05/31(土) 20:55:04
>>5
おひとりさまでもうけた上野千鶴子を思い出した
不倫で事実婚してたのに、憂さ晴らしのように未婚を勧めまくった
奥様が亡くなったら即籍を入れたんだよね+27
-0
-
523. 匿名 2025/05/31(土) 21:32:47
>>5
女側がめっちゃ稼いでるパターンもあると思う+3
-0
-
550. 匿名 2025/05/31(土) 22:53:29
>>5
職場の先輩が長く事実婚状態らしく、結婚に縛られるのもねとか自分らしくありたいって言ってたんだけど、最近酔うと子供産みたかったとか根っこ(結婚)がないんだとぽろぽろこぼすようになった。
結婚しようって言っちゃえば良いのにと思うけどダメなんかな。
+10
-0
-
577. 匿名 2025/05/31(土) 23:50:37
>>5
私の友達、パートナーが外国人で結婚の手続きめんどくさすぎて籍入れるのやめたって子いる。
旦那さんの方は結婚したがってたけどね、、+8
-0
-
594. 匿名 2025/06/01(日) 00:38:04
>>5
そうだろうね。ヒカルですら結婚したのにね+1
-2
-
598. 匿名 2025/06/01(日) 00:51:15
>>5
特にお互い子どももいない、莫大な資産があるわけでもない、離婚歴もない場合は確実に一生一緒にいる気持ちがないからだと思う+7
-0
-
621. 匿名 2025/06/01(日) 01:59:41
>>5
どちらもバツイチで子供がいると相続で揉めるから親族一同に再婚反対されて入籍できないカップルもいるらしい。
一概に負け犬でもないかと思う。+5
-0
-
625. 匿名 2025/06/01(日) 02:52:00
>>5
ガル民がいう選択こなしと同じだね+2
-1
-
636. 匿名 2025/06/01(日) 04:27:30
>>5
バツ2で離婚するのに2回とも苦労したので籍を入れるメリットがわからず事実婚希望してます。+3
-0
-
637. 匿名 2025/06/01(日) 04:39:49
>>5
彼氏は結婚したがってるけどあえて事実婚にしてる人たまにいるけどなぁ
結婚にさほど興味ない人はそんな感じなんじゃないかね+7
-0
-
644. 匿名 2025/06/01(日) 05:50:09
>>5
離婚歴が付くの嫌だとか?
バツ2以上の人だと、あの時事実婚にしとけば良かったってなるのかも。+2
-0
-
651. 匿名 2025/06/01(日) 06:57:54
>>5
結局これだよなー+3
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する