ガールズちゃんねる
  • 3. 匿名 2025/05/30(金) 22:22:37 

    残しそうな時、ご飯少なめとかキャベツ半分とか言う様にしてる。

    +782

    -11

  • 113. 匿名 2025/05/30(金) 22:34:47 

    >>3
    私も大体ご飯は少なめでお願いする。
    ただ「ご飯半分」って言うと、半分より多めに出してくださることが多いから、「ご飯1/3」って言うとちょうどになるなって気づいて、いつもそうたのんでる。
    (酒飲みだからお酒でお腹がふくれる)

    +75

    -1

  • 121. 匿名 2025/05/30(金) 22:36:14 

    >>3
    今って結構いろんな店でご飯少なめあるよね
    食べられないなら自分で調整すればいいのに

    +60

    -1

  • 443. 匿名 2025/05/31(土) 01:28:28 

    >>3
    同じく
    子供も食べむらあるから避けておかわりにして残りは誰か食べるようにしたりしてる

    +8

    -0

  • 583. 匿名 2025/05/31(土) 09:20:39 

    >>3
    私も少食だから食べきれないので、基本的にはご飯少なめとかでお願いするようにしている(それでも食べきれないことも多い)。
    でも最近チェーン店だとタッチパネルメインになっているので頼みづらい店舗も増えた。

    +25

    -1

  • 742. 匿名 2025/05/31(土) 14:21:58 

    >>3
    私は「メニュー写真で見たイメージより意外と量多い!!」って事があった。

    最近「食べきれなかった分はテイクアウト可。ただし有料。」的な掲示のある店を見つけたけど、マジでありがたい。

    転勤族だから、初めて入るローカル店だと分量わからないし…。
    有料でテイクアウト出来るなら、作った人にも失礼にならないかなって思う。

    +16

    -0

  • 776. 匿名 2025/05/31(土) 15:17:17 

    >>3
    料金変わらなくてもいいから米抜きにしてる。残すときのお皿のビジュがめちゃめちゃ最悪

    +4

    -2

  • 780. 匿名 2025/05/31(土) 15:24:55 

    >>3
    うちの地域ご飯の基準が大まかすぎて
    ご飯少なめと言ったら
    「どんぶりいっぱいは食べれん?」と返してくる
    お店がちらほらある。

    +4

    -0

  • 822. 匿名 2025/05/31(土) 16:33:15 

    >>3
    偉い!

    +3

    -0

  • 840. 匿名 2025/05/31(土) 17:04:37 

    >>3
    私もご飯残すの罪悪感あって気分下がるから先に言うようにしてる
    少なめで伝えても結構多い店もあるから半分くらいって言うようにしてる
    それでお茶碗6〜7割くらいな感覚

    +5

    -0

  • 847. 匿名 2025/05/31(土) 17:09:54 

    >>3
    ご飯少なめでって言うと食堂とか個人経営の店で「いっぱい食べなきゃダメよ〜」とか言ってくる人いるんだけどあれマジで嫌い
    こっちは残すのが申し訳ないから先に言ってるのに

    +12

    -0

  • 912. 匿名 2025/05/31(土) 18:54:12 

    >>3
    初めてのお店の時は難しいよね。パスタ少なめでっていったら小鳥の餌みたいな感じで出てきたことある。

    +7

    -0

  • 916. 匿名 2025/05/31(土) 18:58:52 

    >>3
    さち福やで私と母がご飯少な目、弟が大盛頼んだらどうみても私と母の方が分量多かった。少な目とか大盛とかって分量決まってるわけじゃなくて、よそおう人の主観なの?

    +2

    -0

関連キーワード