-
1. 匿名 2025/05/30(金) 18:52:06
どんなふうに投資してますか?
主は今週やっとNISAを始めました
さっき初めて成長投資枠でオルカンとS&Pを買いました
初めてだったのでとりあえず300円ずつ笑
毎月2〜3万積立投資+生活費から100円でもいいから浮かせてちょこちょこ成長投資枠を買おうと思ってます
みなさんの投資方法教えてください〜+57
-25
-
4. 匿名 2025/05/30(金) 18:53:41
>>1
主、何歳なの?+32
-2
-
10. 匿名 2025/05/30(金) 18:56:09
>>1
成長投資枠でs&p500買ったら積立投資枠でS&P500買えなくない???+1
-28
-
13. 匿名 2025/05/30(金) 18:58:40
>>1
週2のロト6に、週1のロト7+9
-4
-
35. 匿名 2025/05/30(金) 19:10:33
>>1
主さんは目標に向かって一歩踏み出しました。その一歩で目標の半分は達成しています!+28
-2
-
42. 匿名 2025/05/30(金) 19:15:30
>>1
出来る範囲でいいと思う
やってない人より何年分も先に得してるわけだし
私はいつも33333円だよ、これ以上は無理だしこれ以下ならやらないと決めてる
+32
-1
-
48. 匿名 2025/05/30(金) 19:20:52
>>1
10万の貯金のうちの半分をNISA。
五万の貯金は子供の学費だから、うちも余剰金などないギリギリの投資。
ハイリスクのにはしてない。+19
-0
-
65. 匿名 2025/05/30(金) 19:46:53
>>1
メタプラをガチホ。
平均取得単価は安い。+6
-1
-
90. 匿名 2025/05/30(金) 21:14:53
>>1
種銭少ないけどNISAで投信積み立てと成長投資枠で日本個別株買っているよ
たまに安い銘柄でスイングもして小金稼いでる
投資楽しいよね
早く種銭増やしてもっと資産増やしたい+9
-0
-
109. 匿名 2025/06/02(月) 22:26:24
>>1
子ども小学生になっちゃったし今さら学資保険入るのもなんだかなー…
と、調べてジュニアNISAにしたら2年間だけだから元値160×2人分だけど元値の倍にはなってる。
まだ分からないけど、あの時学資保険を選ばなくて良かったと思ってる。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する