-
1. 匿名 2025/05/30(金) 17:31:59
子供の頃から自他共に認めるおっとりとした性格です。
ぽちゃっとしていることもあり、見た目からも穏やかそうとかほんやかしているともよく言われます。
ただマイペースで輪を乱すようなことはなく、当たり前ですが約束や時間はしっかり守るし、割となんでも卒なくこなす方です。
今は工場でパートをしているのですが、急いでいてもそのように見られなかったり、バタバタと忙しなく動くような人と比較するともっと早く!テキパキね!と注意されることもあります。
ただ出来高を見ると私もバタバタ動く人も変わらず、なんなら総量はバタバタ動く方が多くてもミスが多く、結果私の方が出来高が多いこともよくあります。
バタバタと動く人は残像が見えそうなくらい早いね!がんばるね!と周りから評価されますが、おっとりとしてみられる私はもう少し早くできる?〇〇さん(バタバタ動く人)見てー(早くしろ)!と注意され、同じ結果を出しているのに損だなと悲しくなる時もあります。
パートを始めるまでは特に気になることもなかったのですが、おっとりとした性格やなんとなくのんびりとしているようにみられる見た目が損なのかなと思ってしまいます…。
皆さんや周りの方を見て、おっとりとしている人は損だなと感じることはありますか?+379
-56
-
3. 匿名 2025/05/30(金) 17:32:55
>>1
スピードを求められるなら
つらいかもね+272
-10
-
10. 匿名 2025/05/30(金) 17:34:19
>>1
テキパキ仕事できそうに見えるとたくさん振られて疲れるから私は期待されないほうがいいや。+242
-9
-
11. 匿名 2025/05/30(金) 17:34:22
>>1
管理職が無能だね+218
-8
-
13. 匿名 2025/05/30(金) 17:34:43
>>1
場合によるよね
工場のパートとかではなく
対人や接客とかのが向いてるのかも+217
-6
-
26. 匿名 2025/05/30(金) 17:37:00
>>1
本当に同じ結果を出せてるのかな+87
-8
-
28. 匿名 2025/05/30(金) 17:37:54
>>1
+3
-1
-
31. 匿名 2025/05/30(金) 17:38:07
>>1
おっとりは損だけど、しっかり者の彼氏と付き合いしっかり者の夫と結婚するから悪くないなと思う+45
-10
-
33. 匿名 2025/05/30(金) 17:38:35
>>1
第三者って意外と客観的に見れると思う
結果が同じかどうかは明らかだと思うけど、本当に同じ結果が出てるのかな?と疑問に思った
丁寧で早い人はわかりやすいけどなぁ+31
-7
-
34. 匿名 2025/05/30(金) 17:38:49
>>1
今おっとりで評価される仕事ほぼ無いよね…。
福祉職とか司書も表面上はおっとりで仕事はテキパキみたいな人じゃないと駄目だし。
専業になっても育児しながらだと、親や旦那が協力してくれなきゃ効率重視になる。
生き辛ェよなぁ!!+108
-4
-
41. 匿名 2025/05/30(金) 17:40:43
>>1
工場は迅速かつ丁寧が求められると思う
スピードが同じかどうかは客観的に見なおしてみたほうがいいかも+29
-4
-
45. 匿名 2025/05/30(金) 17:41:01
>>1
ちゃんと周りの人、仕事ぶり分かってくれているから安心して。
あれこれ言ってる人達も分かってるけど適当に言ってるだけ。
次なにかを言われたら「大丈夫ですよ!なんなら数えてくださってもいいですし!」ってニコって返してみたらどうかな。
おっとりと言うか言い返さない人の優しさに甘えてるだけだよ。+42
-4
-
48. 匿名 2025/05/30(金) 17:42:22
>>1
出来高は数字に現れてるって事?
それなら遅いって言われた時に出来高多いですって言えば良くない?
遅いって言われる人が出来高多いのも不思議なんだけど
とろそうに見えて実は早いって事だよね?+67
-0
-
52. 匿名 2025/05/30(金) 17:43:14
>>1
おっとり見られがちな人、いいんじゃないかなー
私は逆でやたらテキパキしっかりしてる人に見られがちで、ちょっと嫌なんだよね
全然そんな張り切って仕事してないし、どうやったらもっと楽ができるかを常に考えてる怠け者タイプなのに
絶対に定時で帰りたいからどんどん省力化していって常にちょっとだけ暇っていう状態
イレギュラーな仕事が入ったらサクッと済ませてルーティンワークに戻ってのんびりしたいだけなのに、さっさと提出するとそんなに急いで頑張らなくても、なんて言われる
そんな必死に見えるのかな?これでも結構のんびり楽しみつつ仕事してるのに、って思うよ+6
-3
-
92. 匿名 2025/05/30(金) 17:55:46
>>1
私も生まれながらにおっとりして見られる方だけど、メリットしか感じたことない。確かにたまになめられるような態度を取られることもあるけど、実際仕事も速くて成果を出しているので気にしたことはない笑
発言内容そのものを見ると、何でもハッキリと話す方なのに話し方や態度が穏やかだからキツい印象がなくていいね!と仲間や上司から言われるくらいなので、得してるな〜くらいに思ってる+8
-4
-
96. 匿名 2025/05/30(金) 17:58:55
>>1
「やってるポーズ」って大事だよ。
人間ってみんながみんな、事の本質を見極められるほど賢くないからさ。他人に真実を理解してもらうよりも、自分の演技力を磨く方が早い。+31
-2
-
99. 匿名 2025/05/30(金) 18:00:25
>>1
見る目がきちんとある人には見えていると思います
おっとり、大人しそう、穏やか、一面のレッテルを貼付けたままの人もいるだろうけど、人って様々な面を持っていると思うので
おっとりもしているけどしっかりテキパキ仕事はする
きちんと見えている人見てくれている人必ずいます+17
-0
-
121. 匿名 2025/05/30(金) 18:11:48
>>1
職種が合ってないんじゃない?おっとりだけどテキパキできるって自賛してるみたいだけどそうではないんだと思う実際そういう人見た事ないし
やっぱ全てがスローリー
悪口じゃなくて丁寧で正確なのはいい事だからそういうのを求められる職場だとかなり重宝されると思う+17
-1
-
122. 匿名 2025/05/30(金) 18:12:46
>>1
でも、機敏に動けるようになろうとは思ってないでしょ。
内心はバタ子さんを馬鹿にしてるものね。
オットリデイイノヨー、オットリシテルノハジョウトウナニンゲンダモノ、
バタバタシテルヒトハワルイヨネー
これで満足?+11
-12
-
124. 匿名 2025/05/30(金) 18:13:40
>>1
個人的なイメージだけど私的には「おっとり」ってやさしそうとかほんわかしてるってイメージであって別にとろそうってイメージはないけどな。
出来高が同じなら主が遅いわけじゃないんだろうし上の人がなんか嫌だね。+6
-2
-
127. 匿名 2025/05/30(金) 18:17:38
>>1
うちの職場にもおっとりふんわりした人がいて、仕事も人柄も評価されてて何も問題無いんだけど、なぜか本人はいつもネガティブな風に思ってる
周りから頼りないと思われてるみたいなこと言ってるんだよね
誰もそんなこと思っても言ってもいないのに、私は誰々さんのようにできないから…って
主も主の評価とベテランさんの評価は別なのに、主だけが比べられてるって思ってないかな+8
-0
-
128. 匿名 2025/05/30(金) 18:19:38
>>1
私もよくおっとりしてると言われるタイプ
かつ、ぽんこつ…
顔も綾瀬はるかに似てるって言われ、みるからにおっとりに思われて、あまり期待されない
おっちょこちょいだから、私は主さんみたいな工場パートは向かないと思う
わりと勉強だけは得意だったので、個別指導の塾のバイトしてます+2
-5
-
133. 匿名 2025/05/30(金) 18:25:28
>>1
せかせかバタバタしている人は、単に落ち着きがないだけ。
落ち着いていて、穏やかな方が良いに決まってる。+3
-2
-
139. 匿名 2025/05/30(金) 18:30:55
>>1 私も接客やってた時注意された。背が高くておっとりだから目立つみたい。もう立ち仕事はやりたくない。
+1
-0
-
142. 匿名 2025/05/30(金) 18:33:13
>>1
舐められやすいのはあるかも
仕事の成果に関しては言い返してもいいと思うよ+7
-0
-
146. 匿名 2025/05/30(金) 18:37:50
>>1
主さんと同じ。おっとりしていると思われるから
他の人と同じ速さで動いていても、注意されることあり
凄く腹が立つ。
結局バカにされるってことだから、いいことなんて一つもない。+13
-1
-
152. 匿名 2025/05/30(金) 18:49:05
>>1
おっとりとかぽっちゃりとか良いように言ってるけど
愚鈍なデブだと思われてるんだと思う+6
-2
-
158. 匿名 2025/05/30(金) 18:53:29
>>1
申し訳ないけど、ぽちゃっとしてるから余計に遅く見えるんじゃないかなあ。
やっぱりスリムの人のが動きが俊敏に見えるってあります、
+7
-0
-
165. 匿名 2025/05/30(金) 18:59:00
>>1
私はテキパキタイプで「商売人の娘だと思った」ってよく言われるよ。
でも結局仕事押し付けられるから、主タイプが損とは一概に言えないと思う。+3
-1
-
166. 匿名 2025/05/30(金) 18:59:11
>>1
すっごいゆっくりしてる人は見てるだけでイライラしてくる
ミスしてたら、あんだけ遅いのにミスまでするの?!って気持ちになる+4
-8
-
167. 匿名 2025/05/30(金) 19:00:36
>>1
ちゃんとやってますけど?って強めに出たらいい
+14
-0
-
174. 匿名 2025/05/30(金) 19:06:58
>>1
そういう人がブチギレた時が一番怖いよ。
普段、おとなしくておっとりとした人の豹変、怒ったときほど怖いものはない。
ホントにおとなしい、おっとりした人、いるのかな。
腹の中では違うこと考えていませんか?+9
-12
-
175. 匿名 2025/05/30(金) 19:07:20
>>1
丁寧に仕事してるんだと思う
そういう人のほうが好き
+3
-1
-
176. 匿名 2025/05/30(金) 19:09:12
>>1
バタバタ動いてる人は上司の注意に追い込まれてる可能性あるからね
ミスが多いのもそのせいかも
いくら評価されててもそれがプレッシャーになってることもあるから、バタバタしてる人の方が損してるかもしれない
というか、みんなどんな人だって何かしら存して生きてるよ
損得考えて生きてることが1番の損だよ
そんなこと考えて何の役に立つの?+6
-2
-
177. 匿名 2025/05/30(金) 19:09:29
>>1
おっとりしてみられるのですが実際は焦っているのでミスがおおく損していました
本当のおっとりになるべく
レジのときはゆーーっくりお札を数え、ゆーーっくりお客様と会話し、ゆーーっくりレジ作業をすることで、焦ることもなくなり、ミスも減りました
また、おっとりしてみられますがマイペースではありませんでした。他人の顔色を伺うタイプでした。
これも本当のおっとりになるべく、他人の目は気にせずマイペースに堂々とを心がけた結果、生きやすくなりました
もともとおっとりしてみえていたことで得をしたのは品が良くみえることくらいですかね。
+2
-4
-
182. 匿名 2025/05/30(金) 19:13:06
>>1
パートでそこまで考えなくてよくない?主はおっとりと言うよりも真面目で慎重な性格に思える+5
-0
-
185. 匿名 2025/05/30(金) 19:14:27
>>1
担当の美容師さんおっとりしてるけど仕事は早いしカットも上手い+6
-0
-
188. 匿名 2025/05/30(金) 19:15:49
>>1
おっとりなのに、卒なくっていいね
なかなか難しい…+0
-0
-
200. 匿名 2025/05/30(金) 19:40:10
>>1
おっとりに聞きたい。
仕事で期限付きで提出を求められた時、期限ギリギリまでやらないの?仕事忙しい時、テキパキこなせるの?残業になる?それとも、明日でいっかって感じ?
せっかちだからおっとり脳が理解できなくて、教えていただきたいです!+1
-6
-
203. 匿名 2025/05/30(金) 19:46:35
>>1
私もおっとり&ぽっちゃりです。
よく「ほら、頑張って〜」とか言われてましたが、ミスやお喋りの多いバタバタさんより仕事は早くて丁寧なことが上司に認められまして、それから何も言われなくなりました。
仕事中は黙々と動いているので、仲の良い人とかはできませんが(苦笑)+3
-2
-
206. 匿名 2025/05/30(金) 19:57:49
>>1
損だとおもいます。私は親族にもそれで何しても良いと思われて感謝されたり愛されるどころか利用しても大丈夫と思われたりいやだといったら逆切れされたりしてふんだりけったりでした。。。
もっと大事にされたいと思っただけなのに使えねえなあ!と言われてしまいすごくショックでした。+5
-1
-
207. 匿名 2025/05/30(金) 20:09:01
>>1
やたら自己表現高いけど、本当にそんなに有能なの?
有能な人なら気にしなくていいか、わざとバタバタするかしたらいいんじゃない?+5
-2
-
217. 匿名 2025/05/30(金) 20:38:43
>>1
バタバタ忙しいアピールしてミス多い人の方が絶対嫌だ。上司?は何を見てるんだ。
仕事となると「おっとり=とろい」と勘違いされやすいかもね。
主さんはきちんと仕事こなしてるなら「出来高は◯◯さんと同じ(むしろ多い)ですよ」と結果を見せて主張したほうがいいと思います。黙ってると損しますよ。
騒がしい(主張が強い)だけの奴が得するのやだね。+5
-0
-
234. 匿名 2025/05/30(金) 21:06:58
>>1
和菓子屋さんの接客とかはどうですか?
工場は合わなさそう。+5
-0
-
237. 匿名 2025/05/30(金) 21:19:40
>>1
おっとりした性格でも仕事テキパキできる人たくさんいるよ。太ってる❌おっとりはサンドバッグになりがち+4
-3
-
240. 匿名 2025/05/30(金) 21:27:21
>>1
同じタイプ
仕事を引き継ぎした時なんて「正直全然仕事出来なさそうだと思ってたのに、こんなにやってたんですね」って言われた。普段やってることをひけらかすこともないし、実際にやってみないと分からないから私の仕事量は誰でもこなせる量と思われやすい。+4
-0
-
252. 匿名 2025/05/30(金) 22:05:41
>>1
あーわかる。私も色白タレ目芋系童顔だからすごいトロトロした人に見られるし舐められる。
営業新入社員時代に会社のBBQ時になぜか若手組でかけっこ誘われて、いつも嫌味いってくる人がニヤニヤして私見てたから「ビリ枠」と思われてるな思って走ったら私8人中2位だった。
ニヤニヤしてたやつめちゃくちゃ遅くて笑った。
私も50m8秒台だからそこまで早いわけじゃないのに。
営業成績も結構差つけて勝てた。
営業はおっとり系の人のが高額客落としやすいんよ。+11
-3
-
253. 匿名 2025/05/30(金) 22:09:20
>>1
おっとりして見られるけど、刺すときは刺す
舐めたマネされたら相手の手落ちのミスなど見逃さず、急所を外さず刺す
そしてそれを上に分かるように明らかにする+14
-3
-
262. 匿名 2025/05/30(金) 23:00:14
>>1
単純に工場の仕事が向いてなさそうに思えてならない。主さんのおっとりとしているのに、しっかりとしている性格に合う仕事に転職がいいと思う。
おっとりしている事がかえってプラスになる職場見つけよう!
なんとなく、サロンの受付とかお花屋さんとか向いてそうよね。+3
-0
-
263. 匿名 2025/05/30(金) 23:00:46
>>1
違うよ、工場なんだからバタバタしてる方が努力しているように見えるよ。
とりあえず痩せたら?+3
-1
-
269. 匿名 2025/05/30(金) 23:19:44
>>1
忙しそうに見える人が評価されやすいけど
おっとりしていて仕事ができるならそれにこしたことはない。
本当に仕事ができるなら、だけど。+1
-0
-
274. 匿名 2025/05/30(金) 23:46:09
>>1
もしかして丁寧でそつのない動作をするのでは?
こういう人って急いでても周りに圧をかけないし、雑音も小さいから好きだけどね
ガサツで早いのだけが取り柄、みたいな人はこういう人を嫌って嫌味とか言うよね
自分の仕事ができてるのならその人の言うこと気にしなくていいんじゃないかと思う
できてるのに変えろって言われて以前よりミスが増えたら元も子もないしね+8
-0
-
275. 匿名 2025/05/30(金) 23:53:03
>>1
今はみんなせっかちだからイラつくって人が一定数いるんだよね悲しいけど+3
-0
-
278. 匿名 2025/05/31(土) 00:11:57
>>1
私も同じような感じです…顔が薄いし、ぽっちゃりしてて、任された仕事は完璧にしててものんびりしてると言われてしまいます。無駄にドタバタしてる人は、動きが早くて助かると言われていたりして、とてもモヤモヤします。でも、これも一つの個性だと思う事にすると、とても生きやすくなりました。+2
-0
-
281. 匿名 2025/05/31(土) 00:43:08
>>1
せかせかしてる上にちゃんと数字見てない雑な職場が合わないだけ。クリニックの受付とか合ってると思うよ。+4
-0
-
287. 匿名 2025/05/31(土) 01:39:31
>>1
逆にキツイ顔してるだけで、仕事出来る人に見られることもあるよね。全然仕事遅いのに、謎に怖いオーラ放ってる人とかも、あまり目つけられないからお得だよ。+5
-0
-
293. 匿名 2025/05/31(土) 03:58:47
>>1
おっとりってその手の損て話か。実際仕事できないんじゃないの?だって結果出てたらおっとりかどうかは関係ないよ+1
-1
-
296. 匿名 2025/05/31(土) 05:36:27
>>1
女同士の世界だと、損かも。
特に主婦だけのコミュニティとか、職場のように社会的序列も秩序もないような世界ではそうじゃない?
本能で、コイツ自分より弱そう(強そう)
の世界でしょ?あ〜やだ。
男性が一定数いるコミュニティなら、
大丈夫では?+1
-2
-
302. 匿名 2025/05/31(土) 07:30:26
>>1
現代社会がせわしなさすぎ+4
-1
-
312. 匿名 2025/05/31(土) 09:01:50
>>1
おっとりで怒らなさそうって、よく嫌味言われる対象にされるけど、ぜんぜんおっとりじゃないから、言い返すとびっくりされるよ
おっとりって良いように言われるけど、舐められてる、言いやすいって意味かってなった+9
-0
-
319. 匿名 2025/05/31(土) 09:35:40
>>1
そのおっとりキャラ活かして注意された時にそのままふわっと言い返したら良いと思うよ。「でも私ミスもないし、結果は皆さんと同じように出せてます〜」って。そしたら、おっとりに見えて芯の強い人って思われると思うよ。注意される事してないなら少しは主張しないとなめらちゃうよ。+3
-1
-
323. 匿名 2025/05/31(土) 10:00:15
>>1
同じようにテキパキ動いてミスしたら良いんじゃないですかね?
その職場が出来高よりスピード重視なんだとしたら従うしかない
何度も注意される人って傍から見たらかなり遅いですよ+4
-3
-
333. 匿名 2025/05/31(土) 12:04:08
>>1
おっとりは別に悪くない。プライベートなら個性認める。ゆっくりなのもわかる。ただ仕事の場でそれを周りに合わせない(合わせられないのではない)言い訳にされるとすごいモヤる。周りだってそれぞれのペースでやりたいところを微調整しながらやってるのに。「せっかちだから」も同じ。「だからそれがなんなんだよ、てめぇんちじゃねえし友だちでもねえんだよ」って言いたい。+3
-1
-
335. 匿名 2025/05/31(土) 12:33:24
>>1
おっとりタイプでも仕事はテキパキそつなくこなしている人がほとんどだよ。
どういうお仕事か分からないけど、出来高計算が自己申告なら、作業時間を少なく申告しているか出来高取りやすい作業を多くしているのかも。+0
-0
-
337. 匿名 2025/05/31(土) 12:38:48
>>1
ほとんどの人がおっとりした人のほうが好きだから大丈夫よ~☺️
せっかちでテキパキしてるのが嫌いな人のほうが多いと思う。
せっかちを他人にも要求する人は一番嫌われる。+2
-1
-
338. 匿名 2025/05/31(土) 13:01:07
>>1
>>20
見え方って大事だよね。
おっとりしてる様に思われる=いくら仕事が出来ても、意見は通りづらい
と思う。+2
-0
-
344. 匿名 2025/05/31(土) 14:55:08
>>1
ちゃんと結果を出してるなら、見てる人は絶対にいるよ!私はせかせかした人より好き。+1
-0
-
345. 匿名 2025/05/31(土) 15:02:52
>>1
私凄い短気だし、足も滅茶苦茶早いし、手先も器用だし、体育会系だし、動こうと思ったらガーッてやれるけど、粗野に見られたくなくて
普通のペースでやってると、早く!みたいに言われる。大体体のちっちゃい痩せた人に急かされる(うちの母とか)あれ、なんなんだろね。私は中肉中背だけど、リスみたいに小刻みに動く人からみたら、スローモーションにみえるんだろなと思ってる。実際小さい人って心拍数多いからかヒステリーな感じの人多い。背の高い女の人って優雅というかあまりせかせかしないからおっとりした人多い。次の職場はちび(あえて言うが)がいないとこに行かないとなってマジで考えてる+1
-5
-
348. 匿名 2025/05/31(土) 15:30:06
>>1
主さんは確かに仕事も丁寧で頑張っていらっしゃると思うんですが、もしかしたら、そのベテランの方々が他の人の分も含めて総量をカバーしようとして、ミスが多発している可能性もあるのかな、と思います。
私も新人時代「丁寧でいいんだけど、あとはスピードだね」とよく言われるタイプだったので、他の職員さんの様子をみるようにしたんですが、本当に仕事ができる方って正確だし、仕事も早いんですよね。どちらかではなく、どちらも能力。
だから、私もどうやったら効率よく、かつ正確にできるかな、と考えて色々工夫するようになったし、結果以前より手早くできるようになったかなと思います。結局は「意識」の問題なのかもしれません。
ミスが多い方を見習って、といわれると少しイラッとしてしまうと思うんですが、「きちんと手早く仕事ができる人」を目指していけば、慎重な主さんならきっとうまくいくと思います。頑張ってくださいね!
長々すみません🙇♀️+3
-2
-
363. 匿名 2025/05/31(土) 16:35:14
>>1
好感度は高いのでは…?女から嫌われるパターンはありそう+0
-4
-
371. 匿名 2025/05/31(土) 16:58:12
>>1
なんか遠回しに自己評価高くてナルシストっぽい人やねとしか
+5
-2
-
377. 匿名 2025/05/31(土) 17:18:14
>>1
バタバタしてるのは、貴方が仕事遅い分その人の仕事量が増えてるからでは?
言い訳ばかりで全く使えなくて、一ヶ月前に首になったアルバイトの子も何か似たような事言ってたから共感できねえわ
+3
-2
-
392. 匿名 2025/06/01(日) 11:54:38
>>1
職場の人間と頭のレベルが合わないって、しんどいからやめちゃいな+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する