-
1. 匿名 2025/05/30(金) 11:29:23
体力が無く、平日の仕事で精一杯です。
休日は寝込んでいます。
休日は寝込む日、行動日、寝込む日で3日欲しいです。
もう少し体力があればいろいろ出かけたりできるのにと思ってしまいます。
同じような方はいますか?抜け出せた方はどんなことしましたか?+387
-6
-
8. 匿名 2025/05/30(金) 11:30:50
>>1
水曜日も休みで週休3日の企業あるよね。
私はお金はそれなりで良いからそういうところ行きたいな+111
-0
-
10. 匿名 2025/05/30(金) 11:31:00
>>1
体力というより気力がない+130
-1
-
18. 匿名 2025/05/30(金) 11:32:46
>>1
転職したら休日も動ける余裕が出てきた
肉体的な部分ではなく、人間関係とか仕事内容が前職は合ってなさすぎた+22
-1
-
27. 匿名 2025/05/30(金) 11:34:03
>>1
私もそうだった。今も人より体力ないけど、私の場合は食事見直してだいぶマシになった。
貧血がかなり影響してたからとにかく鉄分意識した。
油物、砂糖を控えて肉と魚を同じくらい食べるようにした。+48
-0
-
30. 匿名 2025/05/30(金) 11:34:23
>>1
意外とそういう人の方が休息を大事にするから長生きな気がするんだよね。体力ある人って年取ってからも無理なスポーツして身体壊してるイメージ。+48
-1
-
31. 匿名 2025/05/30(金) 11:34:28
>>1
体力なくてちょっとしたら低血糖で倒れてたんだけと一日十分朝の散歩から始めて少しずつ時間増やして今ではジムでバリバリ筋トレしてる。
トレッドミルで傾斜ありで1時間とかも余裕になった。
基本的に最初からすごい運動をしようとしたら体がびっくりして体も心も続かない。
一日10分の日光浴兼ウォーキングからじわじわと責めていくといいと思う。そのうち何かしら動かないと気持ち悪く思うようになる。
仕事でも疲れにくくなったと思う。動かない日の方が疲れた感があるくらい+51
-3
-
39. 匿名 2025/05/30(金) 11:38:10
>>1
家族が出不精で付き合ってくれない
かといって放置して行くわけにもいかないし+3
-0
-
54. 匿名 2025/05/30(金) 11:42:35
>>1
てゆーか基本は体力なんだって。
学生時代も体力ある方が最後は受験で勝つし。
仕事も体力がないと出世できない。バリバリ働くためには体力がいる。
お金持ちはやっぱりみんな体力あるよ。+96
-1
-
59. 匿名 2025/05/30(金) 11:44:13
>>1
行動日にウォーキングかランニング、筋トレをして体力を着実につけていく
続ける
徐々に増やして、休憩日に午前体力づくり、午後休憩みたいにしたらどんどん元気になっていくよ!+4
-2
-
75. 匿名 2025/05/30(金) 11:57:28
>>1
同じく。
転職して仕事は楽になったけど出掛けて動き回れるような体力は無い+4
-0
-
82. 匿名 2025/05/30(金) 12:02:14
>>1
昼くらいから出かける用事(外にいたりする)があると次の日必ず寝込む+14
-0
-
86. 匿名 2025/05/30(金) 12:09:53
>>1
自律神経失調症と診断を受けて、ストレスを溜めない生活をとお医者様から言われたけど、結構自律神経がやられるってキツイです
+21
-1
-
103. 匿名 2025/05/30(金) 12:35:34
>>1
全く抜け出せないまま40代突入してここから体力向上するとは思えずとにかく現状維持に必死
休みの土曜日は用事済ませたり家事したり
日曜日は本当に何もせず横になってないと平日持たない
もう普通に働くことを諦めてる+24
-0
-
104. 匿名 2025/05/30(金) 12:36:32
>>1
自分は血液検査勧められてやったらどうも特定の項目の数値が低くてコルチゾールを処方してもらってる。
時期によって数値が変動するせいで、疲れすぎてどうにもおかしいと思ったら病院に行って処方してもらってる。やっぱり薬飲むと全然違う。
主さんも体力がないだけが原因とは言えないかもしれないけど、そこまで調べようと提言した医者が初めてだったから主さんの周りに良い医者がいれば良いな。+13
-0
-
105. 匿名 2025/05/30(金) 12:39:31
>>1
体力じゃないけど、アトピー体質だから逆に仕仕事選ぶしかない。
損してる+7
-0
-
116. 匿名 2025/05/30(金) 13:32:01
>>1
主さん程じゃないけど
体力無くてジョブチェンジしました。
土日はひたすらに買い出し行って作り置き作業
たまに純喫茶でまったりしています♪+12
-1
-
118. 匿名 2025/05/30(金) 13:34:04
>>1
私も体力ない
股関節弱いのと、脊柱の側弯があるから
運動の効率が悪いんだと思う
姿勢も悪くて呼吸が浅いのもあるかな+14
-1
-
125. 匿名 2025/05/30(金) 14:30:51
>>1+11
-0
-
144. 匿名 2025/05/30(金) 18:32:58
>>1
ジムで水泳(水中ウォーキング含む)と筋トレをやるようになったら運動の効果に加えてお腹が空いてしっかり食べるようになって体調と体力が凄く改善した。
運動とか苦手で全くしなかったけど、水泳も筋トレも自分のペースで出来るから無理のない範囲で続いてる。+8
-0
-
149. 匿名 2025/05/30(金) 20:08:13
>>1
【重要】目覚めるための、力の抜き方。あなたの身体に秘密があります。www.youtube.com?リニューアル✨IROHAオリジナル あなたの内なる神が目覚める・ムーンセラピー ?新月と満月の遠隔ヒーリング https://irohart.com/items/6018da8eaaf043354dad4eee ?雑誌IROHA GLITTER 2023 SUMMER issue ✨ 2023年6月27日発売 オリジナル占星術『六宝陰陽学』 「202...
これよかった。そもそも考え方とか価値感が変わる。目から鱗というか。+0
-0
-
150. 匿名 2025/05/30(金) 20:10:04
>>1
家族にはなんて説明してますか?
未就学児2人子育て&仕事と家事で毎日ヘトヘトで、片頭痛もち、生理前と生理中も体調悪いから月の3分の2くらい不調。夫には理解してもらえず、休みの日に横になってると俺だって疲れてると言われたり、仮病扱いされてつらい。+15
-1
-
168. 匿名 2025/05/31(土) 01:52:26
>>1
旅行の計画で疲れるし、行くのやめようってなる+1
-0
-
169. 匿名 2025/05/31(土) 03:02:12
>>1
何もしてないのに昼〜夕方にかけて眠くなって昼寝しちゃって夜眠れなくなる。出かけてもすぐ足腰痛くなって何かに並ぶとかも無理。
貧血持ちだから基礎体力作りがまずしんどい。家の階段登るだけでゼェハァ言うわ+6
-1
-
179. 匿名 2025/06/06(金) 00:23:30
>>1
来世は丈夫になって生まれてきたい
丈夫だったらこんな自分になってない+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する