-
1. 匿名 2025/05/29(木) 21:36:48
主は車の鍵、家の鍵、免許証を一つにまとめて持ち歩いています。
田舎で外出=車に乗るのでひとつでも忘れたら家の戸締りもできずエンジンもかけられず免許証不携帯などということになるので、個人的にはまとめておいた方が安心です。
(家も車もキーレスで、ポーチはバッグの持ち手にチェーンをつけて外れないようにしています。)
ただ、そのポーチを落としたら?バッグを忘れてきたらどうするの?と聞かれ、そこは考えていなかったので盲点でした。
みなさんは貴重品はまとめて持ち歩いていますか?
それともバラバラにしていますか?
忘れ物が面倒でひとつにまとめたいですが、やはりリスクは高いでしょうか?
+18
-1
-
2. 匿名 2025/05/29(木) 21:38:32
>>1
無くさないこと前提でまとめてる+73
-0
-
6. 匿名 2025/05/29(木) 21:40:01
>>1
ひとつにまとめてるよ そのポーチを落とすなよ忘れるなよだよ+13
-0
-
13. 匿名 2025/05/29(木) 21:47:35
>>1
防犯のためにもバラバラ保管とか言うけど無理
通帳ケースに通帳も印鑑もカードもなにもかも入れて予備の現金もまとめて所定の位置に置いてる
車や家の鍵と財布に免許など持ち出すものは日々使うバッグにまとめて入れてある
いざという時に一気に持ち出せるようにしてる(地震や火事など)
空き巣とかの対策はもう戸締まりするぐらいしかしてない+19
-2
-
17. 匿名 2025/05/29(木) 21:48:15
>>1
私も持ち歩いてる。
でもバッグじゃなくてズボンのベルトをはめる部分の所に固定出来る自作ポーチに入れてる。
落とす事も、置き忘れる事は絶対に無い。
中は免許証やクレカ、マイナンバーなどは裏側にチャック式ポケットを作りその中に
スーパーとかのメンバーズカードはポーチ内部に
内部には内ポケット4つに分け、お札などを入れてる。
ポーチ外側には小銭ポケットも作り、出しやすいようにしてある。
何回も試行錯誤して作ったよ。
これ一つ持って行けば安心して手ぶらで出掛けてます。
防犯対策はポーチを奪えば私ごと持ってかれるので重いと言う事で防犯になるかと。+4
-0
-
24. 匿名 2025/05/29(木) 21:57:50
>>1
主と同じく貴重品をまとめてポーチに入れている。車はインテリジェントキーだし、免許証など何かを取り出す時はバッグにポーチを入れたまま出すようにしている。
だからポーチを置き忘れるとは考えにくい。ましてバッグを忘れる事はないと思うけど断言できるかと言われたら自信ないな
考えすぎたらきりがないからこれからも現状でいく+0
-0
-
25. 匿名 2025/05/29(木) 21:59:14
>>1
防災考えて2箇所です+0
-0
-
29. 匿名 2025/05/29(木) 22:08:39
>>1
分散してる+0
-1
-
33. 匿名 2025/05/29(木) 22:19:36
>>1
防犯のためにまとめない方がいい
災害時のためにまとめておいた方がいい
どっちも聞いたことある。
まとめてるけど持ち歩いたりはしないかな。+1
-0
-
35. 匿名 2025/05/29(木) 22:34:38
>>1
斜めがけバッグにまとめるよ+0
-0
-
38. 匿名 2025/05/30(金) 10:19:03
>>1
車の鍵と家の合鍵をセットに、携帯と家のキーカードをセットに、財布と免許証をセットにしてこのみっつを出掛ける前にバッグに入れる
大体出先で車の鍵はポッケに、携帯は手に、財布だけはカバンに入った状態になる+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する