ガールズちゃんねる
  • 353. 匿名 2025/05/27(火) 09:32:43  [通報]

    >>323
    遺体の写真をその人の最後の姿として記録に残すってのは好き嫌いはあるだろうけど非難されることではないよ
    写真がない時代、ヨーロッパの上流階級ではデスマスク作ることが故人を偲ぶ手段として普通のことだった
    日本でも漱石や鴎外や川端康成のデスマスク残ってるよ
    あなたは死をタブー視しすぎていないか?

    +4

    -19

353. 匿名 さんに返信する

353. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 403. 匿名 2025/05/27(火) 12:09:39  [通報]

    >>353
    祖父母が自分達の両親の葬式か墓参りの時のビデオを見てたな
    返信

    +1

    -1

  • 420. 匿名 2025/05/27(火) 12:57:04  [通報]

    >>353
    故人の意思は?
    親だからって何してもいいの?あなたはオッケーなのよね。でも嫌な人もいるんだよ。私は子供達に元気な素顔を思い出してほしい。

    デスマスクは石膏だからまた話は違うよ。
    返信

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2025/05/27(火) 13:31:21  [通報]

    >>353
    横だけど、色んな特殊な事例あげられても一般ならモラルなさすぎだなって思われるよね。
    返信

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2025/05/27(火) 13:51:15  [通報]

    >>353
    323さんは令和の話をしていらっしゃるんだけどね
    あなたはいつの時代に生きてらっしゃるのでしょう?
    返信

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2025/05/27(火) 16:09:44  [通報]

    >>353
    ヨーロッパの上流階級持ち出されてもね。
    故人がそれを望む人でなければプライバシーに配慮ないなと思う。 


    死を神聖化してるうんぬんの問題ではなく相手の気持ちに配慮できてる行為なのかどうかじゃない?

    実際に棺に入ったご遺体の写真がLINEに添付されてきてうっかり開けちゃって、受け取る側だって望んでいないのに勝手に送りつけてこられたからビックリしたよ。
    自分の良かれと思って、、の視点が強すぎる人って相手の気持ちに配慮ない。
    返信

    +3

    -0

関連キーワード