ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2025/05/26(月) 17:48:45 

    今日のお昼ご飯カレーうどんで着ていたのが白いTシャツだったのでかなり気を使って食べたのですがやはり少し汁が付いてしまいました。
    これ無傷で食べる方法ってあるのでしょうか?

    +70

    -2

  • 2. 匿名 2025/05/26(月) 17:49:17 

    >>1
    エプロンあるところない?

    +94

    -2

  • 4. 匿名 2025/05/26(月) 17:49:35 

    >>1
    ないよ!ハンカチを使うか、お店に紙エプロンあればもらうくらい

    +72

    -1

  • 9. 匿名 2025/05/26(月) 17:49:52 

    >>1
    ってことは普段から汁を撥ねさせてるんじゃないの…
    やだ

    +4

    -13

  • 13. 匿名 2025/05/26(月) 17:50:13 

    >>1
    旨味に負けないで冷静に食べる
    無理だと思うよ負けると思うよ

    +37

    -2

  • 18. 匿名 2025/05/26(月) 17:50:53 

    >>1
    大判ハンカチを拡げて襟元に挟んでエプロン代わりにする

    +11

    -2

  • 21. 匿名 2025/05/26(月) 17:51:17 

    >>1
    物理エンジンくんってYouTubeでやってたよ
    【物理エンジン】カレーうどんのつゆはどうして服に飛び散るの?【日常の疑問】
    【物理エンジン】カレーうどんのつゆはどうして服に飛び散るの?【日常の疑問】youtu.be

    カレーうどんのつゆ飛び散りのミステリー。 参考ページ: 「調和振動子の断熱不変量」 http://physics.thick.jp/Mechanics/Section3/3-3.html 「カレーうどんはなぜ飛び散るか」 https://rikunora.hatenablog.com/entry/20120121/p1 「カレーうどんのつゆの飛び散り...

    +4

    -1

  • 27. 匿名 2025/05/26(月) 17:51:48 

    >>1
    麺を2本以上一気に取らない
    麺が伸びたり落ちたりすするときに跳ねるから。
    そろそろ取り出してレンゲに乗せて、レンゲから食べる
    これで大抵なんとかなるんだけど、そんな気にして食べるのは麺じゃないから、汚れる前提で食べる!!

    +11

    -1

  • 33. 匿名 2025/05/26(月) 17:53:17 

    >>1
    ない!

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2025/05/26(月) 17:58:07 

    >>1
    チュルていかない
    麺を持ち上げ過ぎない
    麺の数を3本以下にする
    最悪スプーンに載せてからのパクっとやる
    昔白地にカレーうどんつかない方法を真剣にバラエティでTVが実証してた事あるよ、その時の記憶だけど

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2025/05/26(月) 18:00:43 

    >>1
    エプロンが無い場合は、限界まで口を丼に近付けて食べるしかない👍️

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2025/05/26(月) 18:02:50 

    >>1
    レンゲの中にうどんをまとめてそのまま口に運びます。
    すするとどうしても思わぬ方向に汁が飛んでしまう。。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/26(月) 18:09:04 

    >>1
    麺はすすらず口に運ぶ

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/26(月) 18:10:09 

    >>1
    一本ずつ確実に少しずつお箸で口に入れる
    絶対にすすらない

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/26(月) 18:11:26 

    >>1
    サッと避けるよ

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/26(月) 18:11:43 

    >>1
    すすらない
    けど、麺を引き上げる時も要注意

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/26(月) 18:13:01 

    >>1
    レンゲにうどん1本ずつクルクルして少しずつのせて啜ることを繰り返すと飛ばずに食べれる

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/26(月) 18:13:47 

    >>1
    まめきちまめこのカレーうどん屋のエプロン拒否する話思い出した アレ腹抱えて笑ったわ

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/26(月) 18:14:13 

    >>1
    白い服や洗いづらい服では食べない
    2軍又は3軍で行く!
    焼肉もそうしてる
    セーターで食べてる人を見ると気になる

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/26(月) 18:18:18 

    >>1
    飛び散り方を予測しながら食べるしかないよ
    大丈夫慣れればできっから

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/26(月) 18:29:16 

    >>1
    先日母と和食屋に行き、私はカツ丼、母カレーうどんを注文。母黒のシャツ、私は白T。
    向かい合わせだからと油断してた
    母のカレーうどんの飛び跳ねが私の白Tにまでジャンプ
    お気に入りのTシャツだったのでショックwww

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/26(月) 18:35:18 

    >>1
    割り箸で1本ずつすすらずに食べる

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/26(月) 18:37:47 

    >>1
    たまにお箸から逃げてそいつがポチャンと落ちてはねる現象もあるから気をつけないといけない

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/26(月) 18:37:55 

    >>1
    落とし方をお伝えすると、食器用洗剤でカレー染みはとれるよ。大まかな汚れとったら普通に洗濯、仕上げに紫外線に当てれば化学反応で白に戻る

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/26(月) 18:38:59 

    >>1
    れんげにうどんを入れてゆっくり口に含むか、取り皿もらって食べる

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/26(月) 18:57:54 

    >>1
    脱ぐ
    もう夏よ!

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/26(月) 18:59:16 

    >>1
    思いっきりすすって食べて黄色の水玉Tを作れば無傷

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/26(月) 19:05:58 

    >>1
    すすらない

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/26(月) 19:12:04 

    >>1
    なんで白い服でカレーうどんに挑むの?

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/26(月) 19:12:07 

    >>1
    最初に全部汁を飲み干してから麺をマカロニサイズにして食べる

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/26(月) 19:22:16 

    >>1
    以前にテレビで検証してたんだけど、カレーうどんを口に入れたらうどんの裾を持ちながらゆっくりすすると飛び散らないってやってたよ

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/26(月) 19:26:41 

    >>1
    マルコム博士に聞いてみたら?
    イアン・マルコムのカオス理論 | ジュラシック・パーク | 映画シーン
    イアン・マルコムのカオス理論 | ジュラシック・パーク | 映画シーンwww.youtube.com

    脳神経科学は、ジェフ・ゴールドブラムの専門です。 ? 今すぐこの映画を購入またはレンタルする ➤ https://www.amazon.co.jp/-/en/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B0/dp/B07...

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/26(月) 19:31:32 

    >>1
    漂白剤使える真っ白なら良いんだけどね

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/26(月) 19:46:59 

    >>1
    汁を先に全部飲み干す!

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/26(月) 19:52:44 

    >>1
    無いですね

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/26(月) 19:53:11 

    >>1
    飛ばさないように気をつけても必ず飛ぶ
    ということは
    気をつけないで食べれば汁も飛ばないということ
    お試しあれ

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/26(月) 19:58:20 

    >>1
    滝行で動体視力を極めて
    カレーの汁を全て見切る

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/26(月) 20:34:59 

    >>1
    すすらずパクパク食べるしかなさそう

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/26(月) 21:02:04 

    >>1
    ギャル曽根ちゃんの食べ方
    でもどんぶり鉢熱いし重いから無理なんだよね

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/26(月) 21:19:31 

    >>1
    ちゃんと麺を揃えて、同じ勢いですする

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/26(月) 21:35:29 

    >>1
    顔を器に近づける

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/26(月) 22:50:53 

    >>1
    家だったらどんぶりに口つけながらすすれば飛んだとしても顔か髪w
    すんごい勢いだったら肩とか向かいの人に行くかもだけど

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/27(火) 08:52:43 

    >>1
    私は派手な柄の介護用エプロン持ち歩いてるよ
    周りの目は気にしてない

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/27(火) 11:53:50 

    >>1
    どれだけ慎重に食べても啜った時点でほぼ不可能だとすでに検証されてるよ

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/27(火) 12:26:32 

    >>1
    これ思い出した

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/27(火) 12:50:49 

    >>1
    麺をすすらないと良いとか聞くけど、私は麺を持ち上げる時に飛び跳ねる笑
    意外とぷるん!としない?🤣
    あと、向かい側に座った夫がカレーうどん頼んでその汁がこちらまで飛んでくるっていうパターンの回避も知りたい笑

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/27(火) 14:57:58 

    >>1
    すみません、ヨコでくだらない質問なのですが、ストレス解消方法の一つとして白い服を着てカレーうどんが服に飛ばないように緊張しながら食べると、より強いストレスを与えることになり今迄あったストレスを解消出来るって昔に本で読んだんだけど、そんな感覚ありましたか?

    +0

    -0