-
3. 匿名 2025/05/26(月) 15:38:42
トイレ大丈夫?をしつこく聴く+201
-4
-
16. 匿名 2025/05/26(月) 15:40:39
>>3
これ大事。
急に「おしっこ!!」てくるからね。
しかも切羽詰まった状態。+89
-0
-
35. 匿名 2025/05/26(月) 15:44:29
>>3
子供「大丈夫!」
10分後「トイレ行きたい」
トイレは大丈夫か聞くのではなく食前と乗り物に乗る前は出ないと言われても連れて行くこと+77
-1
-
36. 匿名 2025/05/26(月) 15:44:37
>>3
これ大事
なんなら「大丈夫」って言ってもトイレタイム入れる+48
-1
-
37. 匿名 2025/05/26(月) 15:44:51
>>3
「行かない」と言っても行かせとく+41
-0
-
42. 匿名 2025/05/26(月) 15:45:57
>>3
ていうかもう連れて行って座らせて、出させてる。
車乗ってる時に急に言い出すんだもん。うちの周りはコンビニもあんまりない田舎なもんで。+15
-0
-
45. 匿名 2025/05/26(月) 15:46:50
>>3 出る前・目的地に着いたら・飲み物を飲んで30分くらいしたら・トイレを見かけたらとりあえず、しつこいくらい声かける。大丈夫ーって言っても3時間くらい行ってない時はとりあえず一回入ってみよう?って行く
+22
-0
-
57. 匿名 2025/05/26(月) 15:51:28
>>3
普通にそのくらいの子持ちだけど、勉強になったなぁ
いつもギリギリでおしっこって言うから大慌てしてたんだよね+1
-4
-
61. 匿名 2025/05/26(月) 15:52:41
>>3
トイレがあったら面倒だけど絶対に行く
倒れに行く前に(10分前くらい)水分取らせる+5
-0
-
63. 匿名 2025/05/26(月) 15:53:16
>>3
頻繁に確認するのとそうだけど、大丈夫と言われても連れて行く。+1
-0
-
65. 匿名 2025/05/26(月) 15:53:40
>>3 誰かがトイレに行く時は出なくてもすること!って鉄の掟を作る。ボク大丈夫〜と言い張るも電車乗った途端にトイレ〜になるから。この約束を守ってもらうからねって。世間はトピ主のことを親だと思って見てるから、ガチで漏らした時に対応する責任がある。+10
-1
-
71. 匿名 2025/05/26(月) 15:57:57
>>3
子どもの判断に委ねてはいけない。ギリギリまで気づかないし尿意があっても行くのが面倒とかの理由で普通に「大丈夫」って答える。
聞くな、とにかく連れてけ。+7
-0
-
100. 匿名 2025/05/26(月) 16:18:43
>>3
トイレに行きたいから付いてきてって声かける
で、ついでに入るように促す+4
-0
-
140. 匿名 2025/05/26(月) 18:19:34
>>3
これに尽きるなぁ+2
-0
-
147. 匿名 2025/05/26(月) 19:33:42
>>3
聴くんじゃなくて連れて行くんだよ
私は外出の時はiPhoneのストップウォッチ起動させて1時間に1度はトイレに行くようにしてる
ジュースを飲んだ時とかトイレがすぐ見つからないようなところでは40分程度に行くようにしてる+2
-0
-
149. 匿名 2025/05/26(月) 21:37:58
>>3
大丈夫?じゃなくて定期的にトイレタイムを設ける+0
-0
-
158. 匿名 2025/05/27(火) 10:44:24
>>3
強制トイレタイムだよね。
出ない!って言っても座ったらジョーだよ。笑
+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する