ガールズちゃんねる

子連れで出かける時気をつけること

164コメント2025/05/29(木) 11:25

  • 1. 匿名 2025/05/26(月) 15:37:54 

    来月、甥っ子と姪っ子を連れて出かけます。
    甥っ子4歳、姪っ子9歳で、1泊2日です。
    これだけは持っていけ!これだけは気をつけろ!を教えてほしいです

    +17

    -9

  • 6. 匿名 2025/05/26(月) 15:39:09 

    >>1 どこへ行くかにもよるよ

    +17

    -1

  • 8. 匿名 2025/05/26(月) 15:39:17 

    >>1
    良いおばさんやな

    +89

    -7

  • 12. 匿名 2025/05/26(月) 15:39:38 

    >>1 親が用意しないの?

    +44

    -0

  • 13. 匿名 2025/05/26(月) 15:39:39 

    >>1
    とにかく子供から目を離さない
    特に4歳の子とはずっと手を繋いで歩く

    +101

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/26(月) 15:41:25 

    >>1
    親抜きでって相当責任重くないかい

    +69

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/26(月) 15:42:27 

    >>1
    え?親同行しないの?念書書かせな?

    +33

    -1

  • 47. 匿名 2025/05/26(月) 15:48:25 

    >>1
    4歳?
    めっちゃ大変じゃない?
    オムツ取れてるのかな?

    とりあえず、ゴミ袋はたくさんあった方が良い。
    あと、お口拭き、アルコールのウェットティッシュ。
    小分けのお菓子とか。

    +31

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/26(月) 15:48:39 

    >>1
    ハンカチティッシュの他に小さいビニール袋も何枚かあると便利

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/26(月) 15:49:05 

    >>1
    人様に迷惑かけないように。

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/26(月) 15:50:05 

    >>1
    まず、断ろうか
    自分なら断る 私もオイとメイがいるけど、なんかあったら責任取れないから

    +14

    -1

  • 55. 匿名 2025/05/26(月) 15:51:16 

    >>1
    親はその場に居ない上に、あなたに育児経験がない状態で2人を見るの?

    これはかなり難易度が高いよ
    なんなら着いて行ってあげたいレベル

    一人っ子を育ててる私でも、その歳の姪っ子たちを安全に連れ回せるか、責任が重すぎてちょっとドキドキする…

    +19

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/26(月) 15:52:28 

    >>1
    え?主ひとりで2人連れてくの?
    ちょっとの時間を見ていたのと1泊2日は全然違うと思ってた方がいいよ

    +17

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/26(月) 15:53:37 

    >>1
    アレルギーの確認。好きな食べ物、嫌いな食べ物の確認。好きなアニメとかキャラとか事前に確認して仕込んでおくと良い事ある。Switchとか持ってれば持っていって一緒にやる。4歳ならばまあオムツも大丈夫だろうけど1人でトイレできるか確認しておく。あとはひたすら体力を削ってよく寝かす

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/26(月) 15:55:03 

    >>1
    特に4歳向けに飽きさせないアイテムを用意する。
    シールブックとか100均で売ってる小さめのおもちゃとか「たのしい幼稚園」みたいな雑誌とか。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/26(月) 15:55:24 

    >>1
    先日4歳と9歳つれてスカイツリーいったわ!どこ行くの?観光地?車?どこに泊まるの?

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/26(月) 15:56:44 

    >>1

    主さんと甥っ子姪っ子の3人でお泊まりなのかな?だとしたら、甥姪の親に必要なもの全て揃えて持たせてもらった方がいいよ。

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/26(月) 15:58:16 

    >>1 トピ主の状況が分からないけど、普段から動物園とかに連れて行ってるよーなのか、今回が初めてのお出かけでーすなのか?

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/26(月) 15:58:57 

    >>1
    温泉なら家族風呂に

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/26(月) 16:01:50 

    >>1
    えっ万が一、事故や事件があったら1のせいにされない?どっかに指挟まって一本なくなったとかさー1のせいにされるよ?
    大丈夫かい?

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/26(月) 16:04:18 

    >>1
    4歳の子だと出かける直前になって発熱ってこともあるのでとにかくムリしないように気をつけてくださいね。子供は体調を崩しやすいものなので、もしお出かけ出来なくなってもガッカリされませんように。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/26(月) 16:06:23 

    >>1
    当たり前だけど目を離さない。財布から金(カード)を取り出すだけのたった数秒でも興味があるものに惹かれていなくなる

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/26(月) 16:14:36 

    >>1
    良い叔母すぎる!!2人子連れで一泊って親でもうんざりするのに!

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/26(月) 16:19:59 

    >>1
    店のものを触らせない。買わない物は触らない。触りたい場合は触る前に大切に扱うように約束させる。絶対に真横に付いて目を離さない。

    ついさっきアパレル店で幼稚園入る前ぐらいの子がアクセサリー触りまくってるのに親が何も注意せず自分だけ服見まくってて不快だったわ。ネックレス引きちぎれたらどうするのかね。

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2025/05/26(月) 16:25:33 

    >>1
    1人でトイレに行かさない
    男だろうが女だろうが関係なく変な奴はいる。一瞬たりとも目離させないよ。特に下!
    水辺だって大人から見たらこの程度と思うところでも子供は溺れる。遊具だって、車の乗り降りだってそう。何もかもほんの一瞬で人生変わってしまう場合がある。
    子供を預かるって重いよ

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/26(月) 16:27:58 

    >>1
    ウェットティッシュとハーネス、除菌ジェル
    ビニール袋何枚か
    泊まった先で遊ぶ玩具と絆創膏に薬、着替え…

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/26(月) 16:30:23 

    >>1
    現金
    子どもがいっぱい来るところで働いてるんだけど、意外と現金持ってこない親が多い
    現金しか使えない場所もあるから、現金は必ず持ってた方がいい

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/26(月) 16:31:14 

    >>1
    姪っ子甥っ子と一泊でお泊まりってなんで?笑
    1日どこかにお出かけじゃダメなの?

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/26(月) 16:32:30 

    >>1トイレかな。
    子供ってギリギリまでトイレって言わないならいきなり言われてもトイレないし子供は我慢できないしで焦ったことはある。
    都度トイレ行っとこかー、トイレ大丈夫ー?って聞く。
    あとあたりまえだけど4歳にかまいすぎないこと。上の子もまだ子供

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/26(月) 16:33:11 

    >>1
    公共の場では静かにさせて。動画見させるなら音声消して。靴はいたまま椅子に乗せないで。とにかく静かにさせて。
    今新幹線で完全にハズレ席。私の心が狭いけど。

    +5

    -2

  • 132. 匿名 2025/05/26(月) 17:12:27 

    >>1
    9歳姪っ子は大丈夫そうだけど、4歳甥っ子は色々と大変そう
    ちゃんと手を繋いでおかないと、何か気になる物があると振り払って走るとかするよ
    もちろん上の子も気に掛ける事を忘れずに
    あとは着替えを余分に持って行くといいかも
    楽しい旅になりますように

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/26(月) 17:28:22 

    >>1
    主さんは、とにかく動きやすい服、汚されてもショックを受けない程度の服がいいです。
    4歳児、すぐに繋いだ手をすり抜けて走り出します…!
    すぐに動けるようにスニーカーなどがおすすめです。

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/26(月) 17:53:03 

    >>1
    4歳男子。想像しただけで疲れる。

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/26(月) 18:31:36 

    >>1
    トイレですね〜
    トイレ行かすのも大事だし、迷子にならないようにしてあげてください。
    うちの子供(男の子)も9歳の頃、1人で行かして「終わったら入口で待っててね」と言いましたが、入口が2つ(手前と奥)あって、迷子になりかけました。
    トイレの入口出口も確認すると良いと思います!

    +2

    -1

  • 159. 匿名 2025/05/27(火) 12:30:24 

    >>1
    うちの子と同じ年齢だ
    私ひとりで2人つれて外泊した事ない
    4歳男児大変じゃない?せめて日帰りの方がいいと思う

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/27(火) 12:35:59 

    >>1
    ここで聞くより甥姪の母親に用意してもらうのが確実
    いつものお出かけセットをそのまま借りてけばいい!
    なぜコメ主がいろいろ用意しなきゃなの?と思っちゃう

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/27(火) 14:32:27 

    >>1
    主が大人1人だけだったら初めてのお泊まりはまず9歳の子とだけで、慣れた方がいいんじゃない?
    4歳ばかりに目が行ってしまいそう

    9歳の子もまだ子供だからとりあえず1人大丈夫な自信がついてからの方が良いかも

    4歳の子はお留守番でかわいそうだけど、パパママ独占の普段と違う楽しい1日過ごしてもらう

    +3

    -0