-
6. 匿名 2025/05/26(月) 15:32:20
築30年くらいですがうちのマンションは管理がいいので高値で売れています
水回りの事故も全くありません+288
-56
-
21. 匿名 2025/05/26(月) 15:35:38
>>6
マンションの共有部分の管理がよくても専有部分の給排水部分は各個人の責任なのが怖いところなんだけど
トピ主が書いてる漏水とかも多くは専有部分で起きる
排水管クリーニングをやってても老朽化はどうしてもある+230
-3
-
115. 匿名 2025/05/26(月) 16:27:11
>>6
主さんは今後の築40年50年を心配してるんじゃないの?+112
-1
-
128. 匿名 2025/05/26(月) 16:33:14
>>6
うちは、新築から35年間住んだところで夫が定年。そこで売却。残債を精算して手元に残ったお金で東京に出てきました。
そりゃ新築当時と同じ値段じゃなかったけど、35年の間に人気のエリアになったので、そこそこの値段ですぐ売れました。+12
-22
-
183. 匿名 2025/05/26(月) 17:48:21
>>6
実家のマンション築40年だけど立地も管理もいいからまだ3000万円だって
都内とかじゃない地方都市だよ+16
-4
-
188. 匿名 2025/05/26(月) 17:53:09
>>6
管理がどうかよりマンションは立地が全てや
どんなに管理が良くても駅から遠いなら売れん+86
-5
-
330. 匿名 2025/05/26(月) 22:55:15
>>6
うちのマンション築47年
84平米で1億5000前後で売買されています。
売り物件が出るとすぐに売れる
排水管は全館交換されました。
前回のチャンスを逃して購入できなかったので
相場より高くても良いので売ってくださるかたいらっしゃいませんでしょうかというお手紙も該当平米数の部屋のポストに入れて行く人もいる
私個人の意見としては、いくら何でも高すぎる
なぜそこまで高額な値段でも買いたいのか全く理解できない+21
-9
-
392. 匿名 2025/05/27(火) 07:52:25
>>6
近所の築30年マンションも場所が抜群に良いのでそこそこの値段で売れてます。
立地ですね。+3
-1
-
419. 匿名 2025/05/27(火) 11:08:28
>>6
だよね。駅前とか立地がいいと
新築時よりも高く売れてる。
築30年・駅徒歩1分のマンション、最近めちゃ高くで売れてた。+7
-0
-
430. 匿名 2025/05/27(火) 12:12:34
>>6
マンションって当たり前だけど寿命があるんだよ
しかも修繕が一戸建てよりも複雑でとても厄介なんだよ
主はそれを心配してるんでしょ+20
-2
-
498. 匿名 2025/05/27(火) 15:16:43
>>6
庶民には手が届かないけど
管理がよくかつデザイン性も高いかつての高級マンションも
古いのにヴィンテージマンションの称号がついて築年数経てば経つほど逆に価値が上がってるよね
タワマンとかよりも居住者の民度高そうだし、金があったら住んでみたい
+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する