-
8. 匿名 2025/05/26(月) 14:48:58
思わない
母親から遺伝する説は覆されたよね
あと能力も生まれつき+219
-49
-
385. 匿名 2025/05/26(月) 22:53:23
>>8
兄弟三人居るけど、私以外が優秀で数学が得意だったり明らかに父方の遺伝子も受け継いでる
大家族とか、全員揃って母親の知能ってわけないと思う+42
-3
-
399. 匿名 2025/05/27(火) 00:13:37
>>8
本屋とか行くと「○○受験は母親しだい」とか
「できる子は母親がすべて」とか「母親がすべきこと」系の本のタイトルが多くってすごく滅入ってた。主人はとても学歴が優秀なひとなので子供たち不出来な母でごめんねって思って勝手に自分を追いつめてたことあったわ
+53
-1
-
405. 匿名 2025/05/27(火) 00:31:42
>>8
なんでも母親のせいにしないでほしいよね+83
-2
-
493. 匿名 2025/05/27(火) 09:58:37
>>8
卵子大きいからね+0
-2
-
501. 匿名 2025/05/27(火) 10:12:47
>>8
親の悪いところばっかり遺伝する場合も多々あるもんね
良いところばっかりもらってたら今頃ハイスペだらけだよね
優秀な人って沢山生まれないように上手いことなってるのかなと思う+23
-2
-
539. 匿名 2025/05/27(火) 12:05:29
>>8
知能は元々だけど、それを20年かけて伸ばすか潰すか、ってことだと思う
勉強できた子が、親の虐待とかで、精神疾患なって、障害作業所の人生になってる人とかいるから
そういうのって社会で活躍できる能力を潰してしまったわけで
逆に何らか障害で生まれても、親が伸ばして、社会で活躍してる人とかもいるから
父親から遺伝とか母親から遺伝、とかそういうのより、できる限り子供の人生のために努力できるかだと思う
+6
-0
-
541. 匿名 2025/05/27(火) 12:08:46
>>8
母はXX、父はXYだから単純に能力的な部分は母からの方が遺伝要素が強いみたいな話じゃない??
実際、めちゃくちゃ頭いいお父さん&低学歴のお母さんみたいな組み合わせの夫婦から生まれたお子さんって勉強苦手なパターンよく見るから、あながち間違ってない気する。夫婦ともに高学歴だとやっぱり子供も頭いいし。+3
-5
-
628. 匿名 2025/05/27(火) 14:06:41
>>8
底辺高出身の私の1番上の息子は4年前医者になりました。娘も今年から看護師になりました。旦那も同じ高卒です。本当に親の学力なんて関係ないんだなって日々思って生きてきました!+5
-2
-
729. 匿名 2025/05/28(水) 22:43:29
>>8
遺伝は両親同等な気はするけれど、子供は一緒にいる時間の長い大人の影響を受けやすいから、それが母親のことが多いってことかと。
例えば両親出稼ぎで不在で、ずっと祖母に育てられた子は、遺伝以外は祖母の影響を受けるだろうし。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する