ガールズちゃんねる

【劣等感】幼稚園のママが美人

669コメント2025/06/21(土) 13:19

  • 1. 匿名 2025/05/26(月) 11:38:39 

    こんにちは!

    子どもが今年から幼稚園に入園しました
    タイトルの通り、子どもたちの母親に美人が多いです

    入園式でも参観日でも送り迎えの時も感じます
    美人だから目立つという可能性もあるとは思うのですが、クラスの半数の母親が美人に感じます

    わたしの住んでいる地域は、婚活で人気の大企業のファミリーが多く住んでいると言われている大規模な新興住宅地が近くにありそこに住んでいる園児も多いので、その企業の奥様たちだから美人なのかなぁとも思います←勝手な推測です

    今更、その人たちと何かを競うわけでもないですし、その人たちは何も悪くないのに勝手に劣等感を抱いて卑屈になっている自分に疲れます

    まだ子どもが小さいので何も思っていないと思うのですが、年長さんくらいになったら、自分のママとお友達のママを比較して嫌な気持ちにさせてしまうかもと不安です

    また、ママ友が出来ていく時期なのですが、綺麗なママさん達は、近所に住んでいるのか上の子がいるのか、既に綺麗なママさん達でママ友グループになっています

    そこに入りたい、とかではないのですが学生時代の所謂1軍女子のようなカーストをこれまた勝手に感じてしまい憂鬱です

    こういう考えに陥ってしまった方、そのあとはどうですか?
    どう克服されましたか?

    +140

    -242

  • 5. 匿名 2025/05/26(月) 11:39:45 

    >>1
    私は美人ママ側だから貴方の悩みは理解できないの
    本当にごめんなさい

    +825

    -117

  • 17. 匿名 2025/05/26(月) 11:41:09 

    >>1
    半数が美人なら残りの半数は普通〜ブスなんだろうから気にするな

    +410

    -7

  • 20. 匿名 2025/05/26(月) 11:41:34 

    >>1
    ママ友=ママ共。
    必要以上に接触せず、距離感を保てばいいだけ。
    勝手にって書いてあるように、自ら卑屈にならないようにすればヨシ。
    あくまで主役は子ども達なんだから。

    +120

    -6

  • 27. 匿名 2025/05/26(月) 11:42:07 

    >>1
    どんな雰囲気かある程度分かっててそこを選んだんじゃないの?

    +8

    -3

  • 30. 匿名 2025/05/26(月) 11:42:35 

    >>1
    美人ママもそうだけど、自分より10個くらい年下の若いママがいたりする。
    いや、私は普通だったんだけどね。
    娘年少で30才だったから…

    +72

    -6

  • 31. 匿名 2025/05/26(月) 11:42:44 

    >>1
    あなたのことは置いておいて、お子さんも似たような感じにならないようにしてほしい
    自己肯定感大事だよ

    +114

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/26(月) 11:43:09 

    >>1
    高くなくても小綺麗にして、おしゃれにする。
    彼女たちに知られなくても、独自の趣味を持つ。
    あとメイクで工夫する。
    明るく穏やかでハッピーオーラを心がける。 
    とかどうかな。

    そんなにきれいな人ばかりなら、話しかけやすい人がいるとほっとするのでそこを目指してはどうかな。

    +94

    -2

  • 37. 匿名 2025/05/26(月) 11:43:15 

    >>1

    劣等感をこじらせてますね。
    気にするのを止めるようにしないとどうにもならないと思いますよ。気にしなきゃいいだけじゃん。

    +37

    -2

  • 38. 匿名 2025/05/26(月) 11:43:22 

    >>1
    主は見た目がブスなの?デブとか?小綺麗にすればいいんじゃないの?

    +55

    -2

  • 43. 匿名 2025/05/26(月) 11:44:11 

    >>1
    克服などできない
    その顔のままならずっとそのコンプレックスと付き合うことになる
    今、>>1は中学生に戻ったような気分だろう
    一軍女子が目立つだけなら良い、意地悪なお母さんだって登場したりする
    あと3年は大変だが小学校に入ったらその美しいママたちの子は私学に行くのであなたとは無関係だ
    あなたのようなママしかいない公立小学校に安堵することだろう

    +46

    -2

  • 44. 匿名 2025/05/26(月) 11:44:14 

    >>1
    ママ友のグループとか気にしたことないし誰と誰が仲良いとかあまり気にしたことない
    私ブスでママ友すごい美人だったけど子供同士仲良かったから普通に約束して遊んでたよ
    用事あったら話しかければいいし、子供同士仲良かったら話かけてみればいいし子供が遊びたいって言えば誘ってみればいいじゃん
    気楽にいこう

    +52

    -1

  • 48. 匿名 2025/05/26(月) 11:45:07 

    >>1
    母親になってまでいちいち他人の容姿に嫉妬してられないわ。あ、あのママ美人だな、なんでだろー?理由は?ってどうでもよくない?

    そんなことより自分の子どものこと、自分の家庭のこと考えるのに精一杯です

    暇なの?

    +41

    -4

  • 51. 匿名 2025/05/26(月) 11:45:21 

    >>1
    めっちゃ分かりますよ
    うちの地域も綺麗なママさんが多い…
    こっちが頑張ってオシャレしても、全然追いつけない
    金持ちも多いし
    みんなアップルウォッチつけて、ブランドバッグ持ってキャピキャピってしてるの見るとしまむら、格安スマホの私は冷や汗です
    仕事に出て、仕事頑張ったり自分の趣味や勉強頑張ってるとそういうの忘れられます

    +28

    -19

  • 55. 匿名 2025/05/26(月) 11:45:41 

    >>1
    私は 子どもが仲良しのママと交流あった
    あんまりママ友の顔を気にしたことないけど...

    +11

    -2

  • 62. 匿名 2025/05/26(月) 11:46:41 

    >>1
    なげぇ…

    面倒くさいし夫同士で同級生とか近所の人と繋がりがあるから、ママ友も必要ないかなぁってグループ入る気ない

    とりあえず私の顔面で顔面偏差下げとくからあんまり気にすんな

    +18

    -3

  • 65. 匿名 2025/05/26(月) 11:47:21 

    >>1
    自分でもうっすら気づいてる、大企業ファミリーへの劣等感みたいなのも強そう
    劣等感は隠れたモチベらしいよ
    自分が稼ぐ算段を見つけるとか探すだけでも、他人の容姿が気に無くなるかも

    +48

    -1

  • 69. 匿名 2025/05/26(月) 11:47:52 

    >>1
    美容院行ってYouTubeでメイク術つけてセンスの良い服着てれば皆雰囲気美人になれそう。
    美人かどうかより、お金関係の妬みや戦いのが目立つと私は感じるけどな。
    次は才能系

    +14

    -2

  • 72. 匿名 2025/05/26(月) 11:48:10 

    >>1
    そんな地域に住んでるんだ
    という劣等感が生まれましたわ
    良い暮らしをして結婚も子育ても順調で良いですね

    +11

    -1

  • 74. 匿名 2025/05/26(月) 11:48:55 

    >>1
    国立幼稚園だけどわかるよ
    一軍ママグループあるよね
    うちは2年保育で入園したので、既にグループできていたから最初は疎外感抱いていたけど2年経ったら一軍グループのママたちとも仲良くできるようになったよ

    +2

    -14

  • 77. 匿名 2025/05/26(月) 11:49:22 

    >>1
    おぉ…まさにそういった新興住宅地に住んでます。
    旦那さん達も若い(しかしイケメンではない)けれど奥さん達は美人でスタイルもシュッとしてる。
    常に皆んな綺麗にしてるからスッピンとジャージでゴミ捨てに行きにくい。
    劣等感というよりも何か息苦しい。

    +34

    -2

  • 78. 匿名 2025/05/26(月) 11:49:34 

    >>1
    芸能人の子も通ってる幼稚園だったけど、産後太ったとか言われてる芸能人、だいたいそんなに太くない。

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2025/05/26(月) 11:49:35 

    >>1
    暇なの?そのママ達は努力してる。あなたは努力してる?

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2025/05/26(月) 11:49:42 

    >>1
    劣等感を感じてるのかな?
    でも見た目って生まれつきだからどうしようもないよね。
    身なり整えて明るくしてるしかできないと思う。

    +8

    -2

  • 83. 匿名 2025/05/26(月) 11:49:55 

    >>1
    主はまず自分含めてママの関係性を学校みたいに考えるのやめな
    保護者なんて所詮全員子どものおまけだから
    横のつながり考え過ぎるからどうのこうのって落ち込むんだよ

    +24

    -2

  • 89. 匿名 2025/05/26(月) 11:51:27 

    >>1
    私もドブスだから分かるんだけど絶世の美人も少ないけどブスも少ないんだよね。
    大多数が化粧したらそれなりにかわいい方々。だから幼稚園のママさんがみんなかわいい!って気持ちはわかるよ。

    +16

    -1

  • 93. 匿名 2025/05/26(月) 11:52:12 

    >>1
    めっちゃオモロいママを目指す。友人に元NSCのママがいて大人気。関係ない子供も寄ってくる。そこのうちの子は、〇〇ちゃんママめっちゃおもしろーーい!って大人気。

    +7

    -2

  • 94. 匿名 2025/05/26(月) 11:52:38 

    >>1
    お母さんって痩せてて化粧髪型ちゃんとしてれば美人に見える説ある
    雰囲気ってすごく大事
    痩せてみたら?

    +37

    -1

  • 101. 匿名 2025/05/26(月) 11:55:39 

    >>1
    私の時代(30代前半)は親世代普通にまさお君のママみたいなのとかあたしンちのママみたいな、昭和の残り香がする人結構いたけど、みんなどこいったの??w

    +21

    -2

  • 106. 匿名 2025/05/26(月) 11:56:21 

    >>1
    私の地域(かなり都心で外国人多数、セレブの地区ではない)では可愛らしいママは多いけど美人はいない。
    1人韓国人ママが朝からメイクばっちりで
    一般的には「お綺麗ですね」ってお世辞で言ってあげないといけない圧力の雰囲気出してるけど
    朝日の下では歌舞伎メイクみたいになってて
    更に色々外科的お手入れされてるっていうのは分かるが
    わーすごーい、だけで落ち込まない。

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2025/05/26(月) 11:57:44 

    >>1
    大事なのは外見じゃなくて挨拶と愛嬌だよ
    清潔な格好でニコニコ笑ってたら良いんだよ

    +3

    -2

  • 112. 匿名 2025/05/26(月) 11:58:40 

    >>1
    学生時代は美人グループにいたの?そもそもその頃にキラキラ一軍にいないとキラキラママ友グループ入れなく無い?1軍グループってさ自分と価値観合いそー話し合いそーってグループ作るんだから。

    +10

    -1

  • 113. 匿名 2025/05/26(月) 11:58:45 

    >>1
    私は綺麗な人が好きだから美人のママさんに会えるの嬉しい。
    「今日も可愛いわ〜」とか「あら今日は一段とお美しい〜」と、気付かれない様にじっくり見てしまう。
    あくまで側から見てるので嫉妬はないです。
    主さんが劣等感を抱くのは、自分も同じ土俵にいると無意識に思っているからでは?
    実はおこがましかったりするパターン。

    +30

    -3

  • 114. 匿名 2025/05/26(月) 11:59:31 

    >>1
    顔面偏差同程度のママとつるみなさい

    以上

    +7

    -1

  • 122. 匿名 2025/05/26(月) 12:01:18 

    >>1私はトピ主に共感するよ。
    公立保育園から小学校に上がったらママ達の雰囲気が全然違う!って焦ったから。
    元から食事制限と運動はやっててスタイルはキープしてたしネイルもやって自分はちゃんとしてる方だと思ってた。
    保育園では薄化粧でひっつめ髪とかカジュアルにふりきった服装の人が多かったから。

    でも小学校に行くと服もキレイめ、バッグやアクセもハイブラ、フルメイクでヘアセットも完璧みたいな人が多くて。髪も肌もツヤツヤでちゃんと手かけてるのがわかる。
    「自分はここ数年手抜きになってたんだなー」って思ったよ。
    私は気後れするのイヤだから服は買い足したしアクセも新調したし髪もトリートメントに行ったり日頃のケアのグレードを上げてまたがんばりだした。
    トピ主もがんばれば良いだけ!

    合う合わないはあるから別にグループには入らなくて良い。
    馴染めなくても自分に自信があって堂々としてたら劣等感なんて感じない。
    私も産後ダイエット10キロがんばったし変えられる所は変えたら良いと思う。

    +42

    -1

  • 144. 匿名 2025/05/26(月) 12:07:04 

    >>1
    幼稚園で若くて可愛いママ枠だけど連絡先知ってるママ友いないしグループにも属してないよ〜。
    お洒落するのは昔から好きだから子供出来てからも学生時代と変わらず毎日髪セットして好きな服着てるよ。
    体型管理して髪セットして小綺麗な格好すれば綺麗ママ枠になるんじゃないかな。
    今はPCや顔タイプ、骨格診断で自分に似合いやすいものもわかるし垢抜けるのは簡単だよー。

    +2

    -6

  • 153. 匿名 2025/05/26(月) 12:10:04 

    >>1
    筋トレする
    姿勢が綺麗になるよ

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2025/05/26(月) 12:11:08 

    >>1
    普通の顔なのに、ブスって卑下する人いるよね
    周りから見たら、十分整ってるのになんで?ってなる
    旦那さんに選ばれたんだから、なにかしら魅力あるんでしょ?
    自分を認めてあげればいいのに
    まわりを僻むのがやめられないなら、相当努力しつづけるしかない
    そんなんストレスで、家庭でイライラぶちまけるだけになって、最悪なことになると思うけど

    +16

    -2

  • 162. 匿名 2025/05/26(月) 12:12:31 

    >>1
    身の丈にあった人達とママ友になればよろし
    小学生や中学さになったら綺麗なママも陰りが出てくる人もいるよ
    綺麗なママは綺麗なママで大変なこともあるよ
    人と比べてるうちは幸せになれんから自分や家族が幸せなら良いんだよ

    +9

    -2

  • 163. 匿名 2025/05/26(月) 12:12:39 

    >>1
    平和だなあ

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2025/05/26(月) 12:17:02 

    >>1
    元モデルのママです

    幼稚園や保育園で人様の外見を気にした事
    全くないので、ちょっと驚きました。
    お子さんからルックスの発言があったら「どんな外見もその人の個性で素敵だよ」って教えてあげてほしい。どちらかと言うと外見の優劣を気にするお母さんの元で育つお子さんのメンタルが心配になりました。もちろん主さんも真剣に悩んでると思うのですが…

    +11

    -13

  • 194. 匿名 2025/05/26(月) 12:23:00 

    >>1
    子供の仲良い子で親の付き合いも変わってくるから、とりあえず様子みたら?あと習い事が一緒とか家が近い(公園が一緒)でも変わってくるからね。何か習い事してみたら?習い事で友達できるかもしれないし、その習い事に興味ある人が話しかけてくるかも

    +4

    -1

  • 203. 匿名 2025/05/26(月) 12:28:00 

    >>1
    美人が多いいと影響されて自分も見た目気にするようにならない?
    前に周りにモデルやレースクイーンもいるような仕事をバイトでしてたけど、その時が一番見た目褒められたな

    +18

    -1

  • 211. 匿名 2025/05/26(月) 12:29:26 

    >>1
    暇だからそんなことに悩めるんだろうね。

    +9

    -1

  • 220. 匿名 2025/05/26(月) 12:34:31 

    >>1
    美人でお金持ちっぽいママ、しかも若いママも多い。
    年齢は40歳前後の方もいるけど確かに小綺麗。
    話し掛けて仲良くしてくれて嬉しかったよ。笑

    +5

    -3

  • 231. 匿名 2025/05/26(月) 12:44:24 

    >>1
    サッカー選手が沢山住んでる地域に引っ越した時に美人な子連れがやたら多くて、選手の家族なんだろうなぁと思ってみてた。
    どこ行っても人目があって大変そうだったよ。
    美人ママだからっていい事ばかりではないと思う。

    +2

    -4

  • 239. 匿名 2025/05/26(月) 12:47:44 

    >>1
    新興住宅地にそんなに美人が多いと思えない

    +3

    -3

  • 245. 匿名 2025/05/26(月) 12:53:26 

    >>1
    ルックス良い悪い関係なく、パーツ単位で張り合ってこられるの一番だるい。
    幼少期から可愛がられてきたらそんなことしないからさ。

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2025/05/26(月) 13:04:07 

    >>1
    仲良くなりたいから気になるんじゃないの?
    そんなの子供同士が仲良くなって約束した時接点が生まれると思うけど?
    ママ友は友達じゃないからそこまで気にする必要ないと思うけどな

    +5

    -1

  • 259. 匿名 2025/05/26(月) 13:04:22 

    >>1
    そこまで劣等感を感じるなら服装は綺麗めにしたり、清潔感出したり、太ってるならダイエットでだいぶましになると思うけど。美人な人って隠れて努力もしてると思うよ(家で筋トレ、メイクの研究とか)

    +9

    -0

  • 268. 匿名 2025/05/26(月) 13:22:47 

    >>1
    ・日々15分でも、ランニングやウォーキングや筋トレ。
    やせるためではなく動くと気持ちが明るくなるため。結果的に見た目につながる。
    ・電子レンジ待ってる3分に、ワイドスクワット。
    ・洗濯物干すときは、しゃがむときに一回ずつ深くする。
    ・猫背にならない、常に体幹意識。
    ・床拭き掃除はフロアワイパーではなく、四つん這いで力入れてやる。
    ウェットのフロアワイパーはあんまり取れない。
    ・テレビ見るときはステッパー。
    ガルちゃんする時や漫画読むときはちょこちょこプランク。
    (文字うちやプラスボタン押すときキツくていい)
    ・子供と公園で遊ぶときは、鬼ごっこやアスレチックに全力。
    鉄棒やうんていで筋トレ。
    ・キッチンでは台にもたれない。
    腹筋と背筋意識して洗い物や調理。

    私は多分主さんが憧れる部類なのだと思う。
    学生時代は人と目を見て話すのもできないオタク、ダサデブだったが、イベントでレイヤーさん見て、オタクでも変われると奮起。
    美容やアパレル関係の仕事に飛び込んでダイエットやファッション、運動と健康と話術を学んで変わった。
    都会育ちで現在はド田舎住み。
    毛玉だらけスウェットや、ロッチ中岡のゆみちゃんのママみたいな状態でも参観日や懇談会が普通な地域。
    別にそれでも気にしないし、ファッションや美容の優劣で人付き合いを選ばない。
    ネチネチ悪口、とりとめのない愚痴ばっかりきいていると疲れるから、これいいよね!たのしいよね!おいしいよね!と前向きな話題の人が好き。

    ・上から下までジロリアンママ。
    ・私みたいなのがー話しかけたら迷惑かしらモジョモジョ、卑屈な発言しておけば傷つかないフォロー待ち。
    ・変わらない自分のコンプをぶつけてヒソヒソやっかみしてくる人。
    ・「きれぇーい、ほそぉーい、やっぱり運動とかしてるのぉー?」「適度に運動しています」「私には無理ぃーありえなぁぁーい!すごぉぉーい」と、褒めてるつもりで無意識に人格否定してるの気づかない人。

    見た目を褒めてくれるのは一言なら嬉しいけれど、そればっかり言う人はコンプすごすぎて、言葉選びに迷って疲れる。
    自己嫌悪になっている時間がもったいないし、外で卑屈な行動や発言している姿は、子供みているよ。
    公園や道端でたちんぼして、やーねー、ヤバぁーい、とか言ってる絵に書いたようなモブママにはなりたくないし、子供にそんな姿を見せたくない。

    細かろうが太かろうがモサかろうが、自分の楽しいと思うことを自信持ってやりたい。
    容姿コンプな私は、それの障害になるから、自己肯定感のために運動続けて、メイクや服もアプデしている。

    迷惑かけなければ、頑張っている自分いい、ダメな自分もいいって、自分のことを自分で褒めた方がいい。
    自己嫌悪になる原因がわかっているなら、それを取り除く。
    新しく何かを始めると意気込まず、ちょっとやってみようかなと行動して試してみる。
    自己嫌悪の原因が人と比べることなら、それをなくさずとも減らして、相手のよいところだけを真似してみようとか、無理やりでも前向きに変えるといいんじゃないかな。
    習慣は嘘つかない。結果に繋がる。

    +2

    -14

  • 273. 匿名 2025/05/26(月) 13:30:18 

    >>1 その人たちと何かを競うわけでもないですし、その人たちは何も悪くないのに勝手に劣等感を抱いて卑屈になって

    幼少期からこういう人達に苦労させられたわ。マジで無駄な感情だから意識して無くした方が良いよ

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2025/05/26(月) 13:59:37 

    >>1


    >>クラスの半数の母親が美人に感じます
    残りの人たちは?

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2025/05/26(月) 14:10:23 

    >>1
    53でその価値観はやばいよ
    整形トピも立ててたよね主は。やせたら?

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2025/05/26(月) 14:18:20 

    >>1
    婚活で人気の大企業のファミリーが多く住んでいると言われている大規模な新興住宅地が近くにあり

    婚活で人気の大企業って、なに??
    なんかいろんなこと気にして疲れそうだね

    +8

    -0

  • 287. 匿名 2025/05/26(月) 14:20:32 

    >>1
    たぶん顔だけ見たらそんなことないと思うよ
    みんな垢抜けていて、でもあなたはそうでないから、そこに劣等感を感じてみんなが美人に見えているだけだと思う

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2025/05/26(月) 14:53:15 

    >>1
    移住してきた人達ばかりで住んでるところが近いなど接点があるから仲良くなりやすい環境があるわけで、そこのママ達が家も身なりも綺麗で幸せそうで良く見えてしまうのかもしれない
    そういう人達は元から住んでいる人達の事はあまり気にしてないと思う
    主が勝手に気後れしてるだけだよ
    私も似たような環境の移住組だったけど、内情はめんどくさかったよ、色々と
    仲良いい時は楽しいけどちょっと揉めたりすると微妙な感じになって気まずくなったりする
    お向かいの家が同級生でもママとも仲良くないし
    だからちょっと離れた所に住めば良かったかなという反省もある


    +4

    -0

  • 301. 匿名 2025/05/26(月) 14:53:53 

    >>1
    家庭待って子どもがいる大人でもこういう悩み抱える人がいることに驚く

    学生だったら分かるけどちょっとルッキズムに囚われすぎじゃない?
    周りに同じように人の見た目気にしてる人が多い環境なのかな

    +18

    -0

  • 313. 匿名 2025/05/26(月) 15:29:29 

    >>1
    スマンな
    私以上の美人いなかったから助言出来ねえわ

    +0

    -2

  • 318. 匿名 2025/05/26(月) 15:40:11 

    >>1
    都会で子育てしてないからかも知れないけど、こんな事考えたこと本当に一回もなかった…。自分が美人側じゃないってのもあるけどww

    学生の時から綺麗な子もいるし普通な子もいるし個性的な子もいるし…って思って生きてきたから、出産してからも幼稚園や学校で見かける母親たちには自分と同じくらいの年齢の子供を育ててる人たちだなって思うくらいで、ビジュアルを比べると言う概念がそもそも無かった…

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2025/05/26(月) 16:08:45 

    >>1
    うちの園にもメイクも服装も綺麗にしてる美人ママが1人いるけど周りと群れてないなー
    むしろグループLINEを張り切って作ったりいつも群れてるママ達は学生時代2軍だったんだろうなって感じのママ達。地味でも派手でもない感じの

    +12

    -1

  • 343. 匿名 2025/05/26(月) 19:00:33 

    >>1
    子供のカーストに母親の容姿は関係ないでしょ
    子供がブスなら意味ないじゃん
    親が卑屈だと子供にも似ちゃうから、容姿なんて気にせず明るく楽しいママでいたほうがいいよ!
    もう子供いる年齢で見た目でカーストとか言ってるのはアホらしいよ
    世間からしたらみんなおばさんよw

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2025/05/26(月) 20:36:54 

    >>1
    なんで自分の外見がそんなに気に入らないのに、美容外科に行こうとか考えないの??

    そういうことをしないで人を羨んでる人って人生の無駄遣いになっちゃわないかな?

    私の周りは皆若返り施術してるし
    たぶん若い頃は整形してると思うよ、それは聞かないけど

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2025/05/26(月) 21:13:39 

    >>1
    >>29
    今私31でずーっと保育園だったけど、振り返ってみても年長位の時も小学生の時も他のお母さんの顔誰1人覚えてないし、他のママがキレイとか比べた記憶全然ないなぁ。
    「自分の母かどうか」だけ判断してたような。
    気にしなくていいと思うんだけどな。

    +8

    -0

  • 383. 匿名 2025/05/26(月) 21:15:17 

    >>1
    一生の付き合いじゃないから気にしない!

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2025/05/26(月) 21:23:47 

    >>1
    子供を幸せにしてるか、旦那を幸せにしてるか、自分が幸せかの方で競う方が大事。

    +5

    -0

  • 387. 匿名 2025/05/26(月) 21:28:21 

    >>1
    自己研鑽するしかない。
    生まれ持った美人にはなれなくても、ボディメイクしたり、スキンケアを頑張ったり、髪型やメイク、服装を研究することで、自分なりの美をを磨くことはできる。
    あとは、立ち振る舞いを洗練させるのも美人を演出するのに有効です。良い本が沢山出てるので読んでみて。

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2025/05/26(月) 21:38:58 

    >>1
    こんにちは!
    小綺麗にしているつもりのデブスママです。
    幼稚園の先生や子供の友達のママさん達は若くて可愛かったり美人さんだったりする方々もいらっしゃいますけど、年長さんの娘のママ大好きフィルターの力が凄くてママ可愛い大好き愛してるが止まりませんよ。
    他の誰かと親の容姿を比べて嘆くとしたらもう少し大きくなってからではないかな。
    とりあえず子供の仲良しさんのママさんとにこやかに接してれば良いよ。

    +6

    -0

  • 392. 匿名 2025/05/26(月) 21:39:36 

    >>1
    美人で、お金持ちで、頭もいいから、子供の出来も違うよ。おのずと進学先が変わってくる。中学辺りから、同じ雰囲気の人が多いとこに行くことになるだろうから、それまでも辛い目に遭うよ

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2025/05/26(月) 22:06:26 

    >>1
    婚活で人気の大企業ってなにwww

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2025/05/26(月) 23:10:34 

    >>1
    学生時代のカーストを追体験してるみたいなのは共感する。
    でも美人ママ側からしたらいい歳してこんな風に卑屈になられるのもウザいだろうなと思う。実際私とは比べ物にならない努力をして美貌を保ってるんだろうし。
    自分が子供の頃も◯◯ちゃんちのママきれいーとかは思ってたけど、それに比べてうちは…なんて思った事ないし。
    最低限体型維持して小綺麗(当社比)にしてたらそれでいいと思う。

    +9

    -0

  • 436. 匿名 2025/05/26(月) 23:59:12 

    >>1
    私も自分の見た目とか夫の経済力のなさとか卑屈になってしまう自己肯定感低い人間だったけど最近保育園の帰りに美人なママさんを見て息子に、わーすごく可愛いママだね!って言ったら息子は「ううん、ママが1番かわいい!」って言ってくれてなんか周りと比べてた自分が恥ずかしく思ったよ。
    子供にとって1番かわいいママでいる努力は惜しまないようにしようって思えたよ!

    +5

    -0

  • 437. 匿名 2025/05/27(火) 00:12:43 

    >>1
    幼稚園だったけど、この人イケメン!って目を引くようなパパさんは居なかった。別に他の旦那さんが気になるってわけでは全く無いけども。

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2025/05/27(火) 00:44:17 

    >>1
    そもそも旦那な職業違えばママ友には
    なれないよ
    大企業勤務大学院卒エリートママと
    高卒自営業高卒ママじゃ
    顔の作りから実家から学歴職歴
    全部が違うから

    同じブスと付き合ってれば良いだけ

    +0

    -5

  • 456. 匿名 2025/05/27(火) 02:03:50 

    >>1
    大企業ならそりゃそうだろ
    エリートの良い男は美人と結婚するからね

    +7

    -0

  • 477. 匿名 2025/05/27(火) 06:59:46 

    >>1
    子供は正直だから「〇〇ちゃんのママかわいいね」「きれいだね」って直接言って来るぐらい。
    自分のママと比較するわけじゃない。

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2025/05/27(火) 07:09:56 

    >>1
    卑屈な気持ちが全くないとは言わないけど、ほとんどない。デブスでお金もなくて、もともと化粧っ気もなく外見に関しては最底辺に思われてるだろうなと思うけど、自分は他に関心あったりしたいことあったりで忙しいし楽しいからあんまり気にしてない。
    子供はお母さん大好きって言ってくれる。それでいい。

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2025/05/27(火) 07:28:09 

    >>1
    私も夫の勤務地の関係でセレブの多い幼稚園に子どもを通わせていましたが
    美人は多かったけど皆優しかった
    お金持ちや美人は心に余裕があるのかカーストにならずに平等に接してくれました
    成金みたいな人は私のような場違いな奴をいじめてましたけどね

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2025/05/27(火) 08:00:35 

    >>1
    よく見れば美人風なだけの人も多い

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2025/05/27(火) 08:02:34 

    >>1
    学生時代、そんなに綺麗な人って多くなかったのに社会人になるとみんな急に綺麗になる
    30歳のときに同窓会行ったらみんな綺麗になっててびっくりした
    メイクとか服装、立ち振る舞いなどがそう見せてるのかなと思ってる。よっぽどのブスじゃなければメイクとか身なりでどうにかなりそう

    +7

    -0

  • 500. 匿名 2025/05/27(火) 08:09:06 

    >>1
    うちも幼稚園だけど全体的に優しい雰囲気のママ、薄化粧で綺麗なママさん多かった。

    +2

    -0

  • 514. 匿名 2025/05/27(火) 08:20:14 

    >>1
    大事なのは顔じゃない!
    あなたは中身綺麗にしてたら大丈夫。
    ちゃんと挨拶してマナーよくして下さい。

    +2

    -0

  • 521. 匿名 2025/05/27(火) 08:31:41 

    >>1自分も身だしなみ整えれば大丈夫

    +1

    -0

  • 525. 匿名 2025/05/27(火) 08:43:18 

    >>1
    主は外見至上主義(ルッキズム)に囚われ過ぎてるよ

    親がそんなだと、子どもにも悪影響がありそう

    +3

    -0

  • 526. 匿名 2025/05/27(火) 08:44:36 

    >>1

    じゃあママ友たちをブス&ダサいに変えようとしたい訳?そっちの方が自己中でワガママな願いでしょう。

    オシャレ美容ママ友達は主さんの朝の支度の2倍時間と自分の外見磨きと節制ダイエットに

    金と労力かけてる事実を認めよう。主さんも2倍努力すればママ友になれるよ。

    +4

    -0

  • 527. 匿名 2025/05/27(火) 08:51:25 

    >>1

    美容オシャレママ達は美意識メインで生きてるから。単なる子供産んで育てるママとは意識が違うんだよ。

    それにチョットでもなりたいなら主さんもそうすればいい。面倒くさいなら今のまま普通にしてればいい。劣等感は抱く必要も無い。

    +4

    -0

  • 529. 匿名 2025/05/27(火) 08:53:59 

    >>1
    いやいや、子供産んでない若い人からすると子供産んでたらみんなおばさんよ

    +0

    -5

  • 533. 匿名 2025/05/27(火) 08:59:42 

    >>1
    子供は優しい明るいめっちゃ遊んでくれる元気なママの方が好きだと思うよ(美人は優しくて明るい人多いけど…)

    +7

    -0

  • 542. 匿名 2025/05/27(火) 09:21:58 

    >>1
    幼稚園のママの多数派がヤンキーなら経験した。
    底辺公立高校で経験したあの嫌~な感じを久々に感じて荷物まとめて、逃げたくなったわ。

    ヤンキーばかりになると外部なんて受け付けないし、挨拶だって無視の身内贔屓がひどすぎる。テリトリーを牛耳ってる。

    少数派ってつらいよね。

    +1

    -0

  • 552. 匿名 2025/05/27(火) 09:42:23 

    >>1
    綺麗か知らないけど、同い年の子を育てている子持ちのおばさんに過ぎないじゃん…そんなに圧倒される事ないって。

    +9

    -0

  • 555. 匿名 2025/05/27(火) 09:49:05 

    >>1
    学生時代の一軍みたいなママグループに入ったらまた学生時代と同じ悩み抱えることになるけどいいの?
    2軍、3軍で心穏やかに育児しようよw

    +9

    -1

  • 556. 匿名 2025/05/27(火) 09:53:05 

    >>1
    自分の個性を大事にしよう。

    +4

    -0

  • 562. 匿名 2025/05/27(火) 10:09:44 

    >>1
    ちゃんと清潔感ある格好と化粧を心がけたら少なくとも浮かないと思いますよ
    きちんとした格好してたらお子さんも他のお母さんと比べたりしないんじゃないかな
    正直子供からしたら母親がどうより、お友達同士で何を持ってるかとかそういう話の方で格差が出来てくると思います

    +1

    -0

  • 570. 匿名 2025/05/27(火) 10:18:33 

    >>1
    他所の母親の容姿に劣等感抱けるほど子育てに余裕があって羨ましい

    +3

    -1

  • 578. 匿名 2025/05/27(火) 10:42:31 

    >>1
    子どもの事で関わる人たちの容姿なんてどうでも良いw
    子育てしなよ?
    ママ友ママ友って言ってる人の子ども
    ちょっとアレだから

    +5

    -0

  • 603. 匿名 2025/05/27(火) 11:14:28 

    >>1
    後7〜8年耐えよう。
    メンバーたいして変わってないはずなのに気後れするような美人ママは格段に減ってるよ。
    子が成長するほどにママは老けるし地味になっていくし関わりもほとんど無くなる。

    +3

    -0

  • 612. 匿名 2025/05/27(火) 11:28:34 

    >>1
    さすがにネタだよね?
    精神が雑魚

    +5

    -0

  • 629. 匿名 2025/05/27(火) 12:51:03 

    >>1
    幼稚園の主役は子どもなので、子どもが楽しく通っていたらそれでオッケー。

    +3

    -0

  • 669. 匿名 2025/06/21(土) 13:19:24 

    >>1
    整形ママにキレイって言います?
    整形するぐらいだから綺麗と言われたいのかな?と思うから
    お世辞で綺麗とは言っている

    +0

    -0

関連キーワード