-
7. 匿名 2025/05/18(日) 09:23:29
親切じゃん
実際それ言われる人は問題ありの人が多い+205
-13
-
32. 匿名 2025/05/18(日) 09:27:45
>>7
私も助かった経験の方が多いわ。+100
-1
-
33. 匿名 2025/05/18(日) 09:28:35
>>7
そうそう本当に要注意人物だった事ある+87
-1
-
52. 匿名 2025/05/18(日) 09:37:02
>>7
だよね。
ガルだと言ってくる人がおかしいと必ず言われるけど、親しくもなくて突然言われたら警戒するからすぐには信じられないけど、大抵教えてくれる人って親しい人だし、その人がこちらを陥れるような性格ではないとわかってるから助かる。+74
-2
-
57. 匿名 2025/05/18(日) 09:40:07
>>7
パート2人からいじめみたいな事されてる時に新しく入って来た人にそれやられたみたい
2人との問題が解決(証拠取って報告、1人は退職もう1人は謝罪)した後もその新人さんからずっと警戒されてる
+2
-2
-
60. 匿名 2025/05/18(日) 09:45:15
>>7
知ってて悪いことなんかないから、主観が入っていても教えてくれると助かる。
意地悪な人は仕事もちゃんと教えてくれないし、要注意人物を「いい人だよ」だなんて言うパターンがある。+38
-0
-
62. 匿名 2025/05/18(日) 09:50:29
>>7
引っ越して数年いた土地の引っ越しの挨拶に行った家の中の人に、うちの左隣の人には気を付けた方がいいよって言われた。(私から見たら3軒隣)
実際、その家の人は挨拶しても目も合わせずに無視してくる人だった。
数年しかいない上に関わりもなかったからか、教えてくれた人が要注意人物だったと思うことがまったくなかった。
結構クセ強い住人が他にもいたし。+12
-0
-
64. 匿名 2025/05/18(日) 09:51:30
>>7
わかります
マンションの同じ階に引っ越してきた夫婦がいて
その夫婦の事を知ってる人が「あそこは要注意よ」と教えてくれた
在日の〇価というガチでした
やたら愛想振りまいていい人アピールしてるw
教えてくれて助かりました+31
-0
-
86. 匿名 2025/05/18(日) 10:17:40
>>7
ガルでは「言う人こそ要注意」と言われるけれど、私の経験ではほとんどが教えてくれる人は親切だったよ
人を陥れるけどらまわりには良い顔をするから誰も信じてくれないと教えてくれて、実際その通りだった
逆に、要注意人物本人が「あの子はね…」と初日に言ってきたけど、最初からこの人はおかしいと思っていたから聞き流した
+26
-0
-
93. 匿名 2025/05/18(日) 10:29:59
>>7
確かに。
パート先に入社直後、「○○さんに誘われたら要注意だよ。マルチやってるからね。断るんだよ。」って言ってくれた先輩パートさんがいて本当に助かった。
○○さんは仕事も出来るし人当たりの良い人だったけど、連絡先を聞かれてラインを教えたら(昼時に聞かれて周りに人がたくさんいて断れなかった)、タコパのお誘いとか大人数で飲み会やるんだけど来ない?とかめっちゃ誘われたw
おそらくアム○ェイだろうけど、先輩パートさんから聞いてなかったら行っちゃってたかもしれない。
+28
-0
-
97. 匿名 2025/05/18(日) 10:32:39
>>7
中身が云々は人の主観があるけど
宗教とマルチはお互い教え合いたいと思ってそうしてる
関わりたくないからその手の事大嫌いだし
それは有益情報でしょ+9
-0
-
119. 匿名 2025/05/18(日) 12:19:43
>>7
同意。ガルではいつも言ってくる人を執拗に叩くけど、おかしいよね
何かにキレてて不思議に思ってたけど「あの人」の立場なんだろうね
近づく前に(忠告されて)警戒された
余計なことをするなという怒り+11
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する