ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2025/05/18(日) 09:10:33 

    もはや“声掛け”は時代遅れ!? 店員の「何かお探しですか?」が客に嫌われるワケ | オトナンサー
    もはや“声掛け”は時代遅れ!? 店員の「何かお探しですか?」が客に嫌われるワケ | オトナンサーotonanswer.jp

    店員による「何かお探しですか?」という声掛けが、客から嫌がられる理由について、経営コンサルタントに聞きました。


    近年、お店では商品を確認するだけで、実際はインターネットで購入する「ショールーミング」といわれる買い物のスタイルも一般的になっています。

    そのため、何となく商品を見に来ただけの人、自分のペースでゆっくりと商品を選びながら買い物をしたい人にとっては、店員の声掛けが「何か商品を買え! 買え!」と追い込んでくるように感じてしまいます。そのように感じると、店内の商品に対して興味を抱くことなく退店してしまうのです。そのため、以前に比べて店員の声掛けを疎ましく感じる人が増えてきているのではないかと私は感じています。

    みなさんは店員さんの声かけ苦手ですか?特に気になりませんか?

    +198

    -3

  • 29. 匿名 2025/05/18(日) 09:16:24 

    >>1
    だから近年は
    「気になる物が有れば、お声がけ下さい。」
    って言うよね店員さん

    +114

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/18(日) 09:17:41 

    >>1
    あとアパレル店で気になるのは店員が勝手に試着室に入ってる客の靴を揃えるのをやめてほしい。人の靴を勝手に触らないでほしいし、私自身も店員経験あるけど他人の靴触りたくなくて揃えたことない

    +4

    -22

  • 50. 匿名 2025/05/18(日) 09:18:59 

    >>1
    半分は挨拶代わり、半分は万引き防止
    って思ってるから「は~い」って返事して聞き流してる

    +19

    -1

  • 60. 匿名 2025/05/18(日) 09:20:59 

    >>1
    デパコス買いに行った時チラ見されて声かけられないと舐められてるんだなと思ってしまう
    人によってとか、店によってとかいろいろあるから難しいね

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/18(日) 09:21:00 

    >>1
    イヤホンして何か聴いてるから
    聞こえてませんて感じではじめからブロックできるよ

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/18(日) 09:51:55 

    >>1
    店内に入ったら声がけしないのはいいんだけど、私が動くたびに対角線に移動してずっと見守られてるのがわかって視線が冷たく感じた

    私は一言ゆっくりご覧くださいねーくらい言われる方がラク
    なんか高い服だからなのもあり呼ばれてない感じがした

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/18(日) 09:55:12 

    >>1
    あまりに強引な営業もやだよね
    食の宅配に興味あって話聞こうとしたら、契約を、この場でしてください、解約していいので!ってしつこくてしつこくて、そのもの自体に嫌悪感を抱く結果になった
    内容を教えてくれるだけなら家に帰ってから契約してた

    +17

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/18(日) 10:00:40 

    >>1
    一声かけたらどんどん話かけてくる店員さんとか苦手
    何かお探しですか?から他の物手に取った途端に「その商品は~云々」みたいな。
    聞いてないわって思う。

    +19

    -0

  • 194. 匿名 2025/05/18(日) 10:51:24 

    >>1
    それはクレーマー
    声は掛け続けます

    +0

    -3

  • 199. 匿名 2025/05/18(日) 10:58:57 

    >>1
    仮に、仮に、親切のつもりで声かけてるとしても声かけられた途端に購買意欲は失せるしお店出たくなる
    でもそれって結構メジャーな話になってると思うから声かけない方がいいって思ってる店員も多いんじゃないの?

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2025/05/18(日) 12:05:08 

    >>1
    この声かけが腹立つのよね
    飲食店での「お腹空いてらっしゃるんですかぁ?」
    美容室での「髪の毛切りに(色を変えに)来られたんですかぁ?」
    これくらいおかしい
    相手に「はい」って言わせいためだけの質問じゃん、そこではいっつったらいちいち絡まれるのしんどい
    大したセンスもないくせに
    服だけ売ってろ、黙って!!!!

    +9

    -1

  • 244. 匿名 2025/05/18(日) 17:12:09 

    >>1
    若い頃、「見てるだけなんで」とキツイ言い方になって気まずくなったことがあった。
    今は「ありがとうございます。またわからないことあればお訪ねします」と言う。

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2025/05/18(日) 18:11:22 

    >>1
    しまむらで声かけされたらうっせえ!だけどエルメスで声かけされなかったらみんな泣いちゃうとは思うよ笑

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2025/05/18(日) 21:02:30 

    >>1
    >>2
    店員が「いらっしゃいませ」を言わなかった程度のことでクレーム入れる人もいるから、「何かお探しですか?」と声かけしてもらえなかったとクレームする人もいるんじゃないの
    買い物行った時くらいしか大切に扱ってもらえないとか自己顕示欲満たせる場がそこしかないみたいな問題を抱えてるクレーマー多そう

    +9

    -2

  • 285. 匿名 2025/05/18(日) 22:36:45 

    >>1
    人が見てる横で畳んだりしてる店員は普段の日常生活も空気読めないんだろうなと思う

    +3

    -2

  • 292. 匿名 2025/05/19(月) 00:50:21 

    >>1

    声かけられると絶対買わなきゃいけないという気持ちになるり迷う気持ちも失せで逆に購買欲無くすから放っておいて欲しい

    +1

    -1

  • 293. 匿名 2025/05/19(月) 01:10:56 

    >>1
    店員もかけたくて声かけてるわけではないよ。仕事だからね

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2025/05/19(月) 08:06:05 

    >>1
    昔は店員からの声かけ鬱陶しいと思う派だったけど、お店によってはノルマがあったり声かけされないと怒る客もいたりすると聞き、店員さんも大変だなあと
    今は店員さんにしつこめに声かけされても(お疲れ様です…)と思うだけで全く気にならない

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2025/05/19(月) 08:30:35 

    >>1
    洋服とか化粧品のお店の店員さん圧がすごい

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2025/05/19(月) 08:42:23 

    >>1
    追い込んでくるように感じているのは気のせいではない
    個人ノルマ大変だもの
    百貨店内のショップで働いてたけど、そこでも予算と達成率からのセット販売をバンバン促される
    こんなことしたら、クレーム来るよと思うけど、売上悪いと店は撤退になるし、店員も必死なの
    でも、お客さんの困ってる顔見るのが嫌になって辞めた

    +1

    -0

関連キーワード