-
1. 匿名 2025/05/18(日) 09:02:47
エビデンスやリスケなど、横文字を使うことを「意識高い系」などとやたら揶揄する勢いませんか?
主の職場ではそういう横文字はもはや日常で、それを揶揄する方が変な空気になるぐらいな感じです。
キャンセルやスタートなど、すでに一般化されている横文字と同じぐらいの温度感で使います。
正直そういう横文字警察まじでうざいなって思うんですが同じ人いますか?+70
-62
-
8. 匿名 2025/05/18(日) 09:05:04
>>1
どうでもよくない?相手に伝わるかどうかだけ気にしていればいいんじゃない?それが普通ならそれでいいし。
自分のおばあちゃんに話す時はリスケとは言わないじゃん?もう一回予定組み直すねって言うし。それでいいと思う。+85
-8
-
9. 匿名 2025/05/18(日) 09:05:06
>>1
昭和マスコミが発祥ですね
マスコミの中の一部の「日本語や漢字にコンプレックスを持つ人たち」が始めた
「レイシスト」とか「ヘイトスピーチ」とかはその典型+14
-7
-
14. 匿名 2025/05/18(日) 09:05:44
>>1
エビデンス連呼した小池百合子+18
-3
-
20. 匿名 2025/05/18(日) 09:07:10
>>1
日本語があれですけど日本人ですか?
ただ頭が悪いだけですか?+7
-16
-
28. 匿名 2025/05/18(日) 09:08:22
>>1
プロコトル
って何?
この間言われたんだが…+20
-1
-
29. 匿名 2025/05/18(日) 09:08:49
>>1
海外に憧れてるんだろうなって思う+18
-6
-
37. 匿名 2025/05/18(日) 09:10:14
>>1
本当に頭が良い人は、万人が理解出来るような話し方をする。
故に日本なら、ほとんどの日本人に話が通じるよう、横文字や専門用語、業界用語はほとんど使わないね。
英語(横文字)かぶれとか、小池百合子の世代に多いイメージですよ😂
+35
-6
-
51. 匿名 2025/05/18(日) 09:14:35
>>1
英語をロクに話せない人に限ってカタカナ語を使うから、定義が英語と全然違って、あいまいでめちゃくちゃ。話す人しか意味が理解できないのがカタカナ語。
カタカナ語を羅列した文章を読むよりも、中国語の漢字の文章を見た方が理解できる。+13
-2
-
58. 匿名 2025/05/18(日) 09:16:53
>>1
横文字警察って主みたいな人のこと言うんじゃない?
正直エビデンスやリスケレベルで言われるときっついわー+8
-5
-
60. 匿名 2025/05/18(日) 09:17:24
>>1
横文字をヘビーユースするのは、いわゆるハイコンテクスト系セルフブランディングですね。無自覚でそれをやっているあなたのポジショニング、かなりクリティカルにクリンジーです。
+10
-1
-
61. 匿名 2025/05/18(日) 09:17:47
>>1
日本語で通じるものをわざわざカタカナ英語にするほうがおかしい+9
-1
-
67. 匿名 2025/05/18(日) 09:20:35
>>1
別に揶揄しないけど、自分が職場で当たり前に使ってるからって友達の前とかでベラベラ横文字で話されても、は?ってなるからいちいちどういう意味?って聞くのめんどいから普通に話してほしいと思う派。
主は自分が当たり前だからって普段も当たり前のように横文字ばかり使ってるの?+8
-0
-
68. 匿名 2025/05/18(日) 09:21:03
>>1
普段からその言葉づかいですか?
民度の低い職場なんでしょうね+4
-1
-
70. 匿名 2025/05/18(日) 09:21:48
>>1
仕事で使ってるものは普通になっちゃってるからねーっそのままでいいのでは?
私は夫にリスケの意味を聞かれたわ
トピ画の小池百合子都知事は年配の人にもわかるように英単語を多様するのはやめた方がいいかもね+3
-1
-
72. 匿名 2025/05/18(日) 09:23:32
>>1
バカなんだから職場の人とだけ話せよ+3
-3
-
74. 匿名 2025/05/18(日) 09:24:03
>>1
エビデンスエビデンス言ってたご老体が一番仕事できなくて閑職仕事やらされるようになり辞めて行った+2
-2
-
80. 匿名 2025/05/18(日) 09:29:12
>>1
業界や職場で共通認識出来ているならそりゃいいと思うよ
要は使い分けでしょ
保育園や老人施設に行って相手に伝わらない言葉を多用すれば、「わかるように話してください」と要望がくるでしょう
言葉は相手に伝わらなきゃ意味がないんだよ
不特定多数に向けて話すならなるべく幅広い人たちに伝わりやすい言葉を選ぶのが当然
+16
-0
-
84. 匿名 2025/05/18(日) 09:31:35
>>1
普段から使う人、使わない人、で分かれるの当たり前だし、業種違ったり多分使わないだろうなって人と話す時は普通の日本語に言い換えてるよ。
そういう気遣いすら出来ないから言われるんじゃない+4
-1
-
86. 匿名 2025/05/18(日) 09:32:27
>>1
別に横文字使っていいよ!
勉強になるもん
+1
-4
-
91. 匿名 2025/05/18(日) 09:37:55
>>1
エビデンスはもうそれ以外になんていうのレベルで浸透してる
根拠資料と言われるよりエビデンスの方が早い。リスケもそう
でも程度はあるよね。言ってることの中身が半分以上こういう横文字ビジネス用語だと言葉使いたいだけの小物感ある+2
-3
-
92. 匿名 2025/05/18(日) 09:37:56
>>1
エビデンスやリスケぐらいなら気にならないけど、いろんなダイバーシティとかLGBTQの先のやつとかはえーとなんだっけそれってとまどう+2
-1
-
95. 匿名 2025/05/18(日) 09:41:59
>>1
横文字警察は普段はエビダンス、ビスケくらいは言ってそう+0
-1
-
111. 匿名 2025/05/18(日) 09:55:25
>>1
社内で共通認識のあるカタカナなら当たり前に使う
その方がお互い解釈が早いじゃん
それを社外でも使うからえ?てなる
言語はお互い意味がわかってて使える道具だから相手に合わせる事大事+5
-0
-
112. 匿名 2025/05/18(日) 09:56:07
>>1
社会人の殆どはそう思っています。
貴方が特別ではない。+1
-5
-
121. 匿名 2025/05/18(日) 10:11:00
>>1
いうほどリアルに横文字警察なんている?
ロクに社会に出てないガルおばの感覚なんか当てにならないし+3
-1
-
126. 匿名 2025/05/18(日) 10:15:18
>>1
私も主さんと同じように横文字当たり前な職場だけど取引先もみんな同じ文化だから横文字警察にで会ったことないです
ママ友、PTA、ご近所、親戚、学生時代の友人などの場ではリスケ程度しか使う言葉がないかも…
一体どんな場で取り締まられちゃうの?+3
-0
-
135. 匿名 2025/05/18(日) 10:20:17
>>1
それってガルだけじゃない?働いてない主婦とか。自分の分からない横文字聞くと、自分が分からないから偉そうにとバカにして自分が劣ってないように思いたいだけでしょ。
リスケやエビデンスくらい、業種によっては知ってないと仕事にならないよ。+2
-5
-
139. 匿名 2025/05/18(日) 10:21:40
>>1
なんかわかる。
芸能人にもいるよね。
不思議と男の方が鼻につくかも。
覚えたての言葉をやたら使いたがる子供を見てる気持ちになるw+0
-1
-
153. 匿名 2025/05/18(日) 10:32:59
>>1
アグリーです
は恥ずかしくてまだ使えないけどエビデンスやらアジェダ、リスケは普通に使う+1
-0
-
168. 匿名 2025/05/18(日) 12:15:11
>>1
ごめん正直恥ずかしい
逆を想像してみてほしい
白人黒人がカタコトでカイケツしてカイゼン!とか言ってるの
しかもちょっと意味がズレてて本人は専門用語のようでかっこいいと思ってたりする
ふわっとして中身がなさそう、自分の具体的な言葉ないんだなーってなる+6
-2
-
178. 匿名 2025/05/18(日) 13:19:08
>>1
理系な職場のパートなんですが、
それは、マストじゃないって何回か聞いた。
意味はわかるけど、普通の生活ではひんぱんには聞かないと思ってる。
+0
-0
-
185. 匿名 2025/05/18(日) 14:26:57
>>1
外資系とかベンチャー企業の人って以下の言葉よく使うよね。
ジョインとかコミットとかアサイン、キャッチアップ、ローンチ等々。
言わんとすることはわかるし、いちいち突っ込まないけど、内心落ち着かなくてモゾモゾする。
「俺、外資系ベンチャー 勤務!よろしくぅ!」ってオーラがすごくて共感性羞恥が(笑)
+5
-3
-
205. 匿名 2025/05/18(日) 23:01:54
>>1
服屋をアパレルと言うこと、カッコつけんなと思う。服屋や!+0
-1
-
206. 匿名 2025/05/18(日) 23:15:59
>>1
リフォームの相見積もりで説明聞いた時に私、和製英語苦手なんで誤解がないようになるべく日本語で話してくださいって言ったらラグジュアリーを日本語で言えない人数人いた。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する