ガールズちゃんねる

子ども医療費助成制度【地域差】

243コメント2025/05/19(月) 23:45

  • 25. 匿名 2025/05/17(土) 21:03:44 

    >>4
    それは高い

    +213

    -1

  • 31. 匿名 2025/05/17(土) 21:05:03 

    >>4
    そんなところ住みたくないなー。だいたい初診だよね子どもなんか。

    +76

    -1

  • 34. 匿名 2025/05/17(土) 21:05:21 

    >>4
    月じゃなくて?

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/17(土) 21:09:26 

    >>4
    子供がいくつかによる。
    中高校生なら1600円の所もあるよ。

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/17(土) 21:18:11 

    >>4
    1000円以上かからないって意味よね?

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/17(土) 21:29:55 

    >>4
    うちも同じと言うか同じ地域だったりしてw

    +4

    -2

  • 117. 匿名 2025/05/17(土) 21:49:34 

    >>4
    うちも!
    A小児科で月の上限千円、
    B耳鼻科で月の上限千円、
    A小児科分の処方c薬局で月の上限千円、
    B耳鼻科の分の処方C薬局で月の上限千円。
    だから、結構かかるし、月の上限まで達するとなると検査たくさんしたり、よほど毎週びっしり通わないとあまり得した感じしない。

    +8

    -2

  • 129. 匿名 2025/05/17(土) 21:55:07 

    >>4
    普通の3割の大人より高くない?

    +1

    -6

  • 145. 匿名 2025/05/17(土) 22:14:22 

    >>4
    高っ
    うちは1診療機関につき月額500円
    処方箋薬局は無料
    高校生までコレ
    こどもがめっちゃ体弱いから助かってる

    +21

    -1

  • 208. 匿名 2025/05/18(日) 08:56:42 

    >>4
    うちは1回毎に700円
    転勤族で今までどこも無料だったから、払う時新鮮な気持ちになった
    今では、まぁ何でも無料ってもの良くないしなーと思ってる

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2025/05/18(日) 17:01:51 

    >>4
    大阪市は、1診療につき上限500円のみ(検査とか含んでも)

    薬代も含めてワンコインなのがありがたい

    +2

    -0