-
1. 匿名 2025/05/17(土) 20:00:23
模試の判定はあてにならないとはいえ、東大に合格できる成績なのにmarchに入学する、くらいのことが起こりました。教育熱心な家庭で育ち、自身も名門私立一貫校卒で、学歴至上主義の自覚はあります。周りの学力が低いのが不満です。側からみれば自分も同じ扱いなんでしょうが…。出身校を言うと驚かれるので逆学歴詐称するか迷ってます。とにかく全く大学を楽しめません。
同じような経験をされた方がいればアドバイス伺いたいです。+94
-585
-
10. 匿名 2025/05/17(土) 20:01:52
>>1
> 東大に合格できる成績なのにmarchに入学する
いいえ。
落ちたんならあなたは東大レベルではなかったということです。+1542
-22
-
12. 匿名 2025/05/17(土) 20:01:55
>>1
不満て、そこに入れる学力だったんだから仕方ないじゃん
こういうのが近くにいたらうざい+451
-10
-
16. 匿名 2025/05/17(土) 20:02:09
>>1
再受験すればいいだけじゃんw+474
-3
-
18. 匿名 2025/05/17(土) 20:02:31
>>1
詐称する必要はないと思うけど、楽しめないなら思い切って仮面するかじゃない?
社会に出たら高校名より大学名が重視されるし+220
-4
-
20. 匿名 2025/05/17(土) 20:02:35
>>1
人生に滑りました。+8
-5
-
21. 匿名 2025/05/17(土) 20:02:45
>>1
仮面浪人でいいじゃん+120
-2
-
23. 匿名 2025/05/17(土) 20:02:51
>>1
すぐにでもまた受験しなよ
私は無理やり出たけど未練が残ってしまった
その後、仕事辞めてから、第一志望の大学に学士入学して卒業したので、かなり遠回りしてしまったよ+255
-6
-
25. 匿名 2025/05/17(土) 20:03:04
>>1
めちゃめちゃ拗らせてそのまま社会人になってる人とか普通にいるけど本当に悲しきモンスターだよ。
逆詐称なんてせずにネタにできるぐらい強くなれ。
劣等感は何も生まない+292
-3
-
28. 匿名 2025/05/17(土) 20:03:09
>>1
仮面浪人して受け直すのは?
その状態では歳を重ねたら更に後悔しそう+139
-3
-
29. 匿名 2025/05/17(土) 20:03:12
>>1
入り直せばいいじゃん+69
-2
-
31. 匿名 2025/05/17(土) 20:03:15
>>1
納得できないなら浪人すれば良かったじゃん+105
-3
-
35. 匿名 2025/05/17(土) 20:03:31
>>1
中高の同級生に劣等感持ってそう+30
-4
-
37. 匿名 2025/05/17(土) 20:03:34
>>1+4
-4
-
38. 匿名 2025/05/17(土) 20:03:35
>>1
自分も言ってる通り、
結果的に落ちてそこに行ってるのならあなたもその実力なのでは?
+131
-4
-
39. 匿名 2025/05/17(土) 20:03:40
>>1
就職先で回避しろとしか。+2
-2
-
40. 匿名 2025/05/17(土) 20:03:48
>>1
それで大学ではなにを学んでるの?+15
-3
-
42. 匿名 2025/05/17(土) 20:04:00
>>1
一般受験で私立入ると、本当に周りの学力超低いよね〜分かる
でも仕方ないよ、再受験しないんなら、もう周りの事は気にしない、そして大学名も気にしない。それしかないよ。+93
-17
-
44. 匿名 2025/05/17(土) 20:04:27
>>1
受け直しなよ、もしくは海外に行きな+8
-2
-
46. 匿名 2025/05/17(土) 20:04:29
>>1
何年浪人しても志望大学に行きなよ
同級生に主さんみたいな人いたけど私達のことを見下してるのが丸見えだった
でも浪人したらしたで年齢が違うから楽しめないとか理由探しちゃうんだろうけどさ
人生は割り切りが大事、あきらめではない+175
-5
-
47. 匿名 2025/05/17(土) 20:04:33
>>1
受験て学力だけじゃなくて運もあるから。
そして運も実力の内だったりするから。
どうしてもというなら仮面浪人したらいいじゃない。
受け入れられずにこのまま年重ねたら学歴コンプ拗らせるだけだよ。+69
-5
-
49. 匿名 2025/05/17(土) 20:04:50
>>1
一年で辞めて受験して希望校に入る人、わりといますよ。教育熱心なご家庭ならきっと費用も出してくれると思いますから、そうなさるのはいかがでしょうか。+142
-0
-
51. 匿名 2025/05/17(土) 20:05:12
>>1
>東大に合格できる成績
合格できてないんだからその成績には到達して無いってことなんでしょう何言ってんだい+130
-3
-
53. 匿名 2025/05/17(土) 20:05:43
>>1
第一志望校のアピールする人が多く参加者と退出者で溢れ返り荒れた2017年同志社の新入生LINE+21
-1
-
55. 匿名 2025/05/17(土) 20:05:50
>>1
1仮面浪人
2退学予備校再受験
3大学院+24
-0
-
57. 匿名 2025/05/17(土) 20:06:01
>>1
仮に東大入ってても楽しめなそう
でも本当にそれくらいの学力あるなら仮面浪人して来年東大受けたら?
東大一浪なら別に珍しくもないし+64
-0
-
58. 匿名 2025/05/17(土) 20:06:13
>>1
>模試の判定はあてにならないとはいえ、東大に合格できる成績なのにmarchに入学する
模試の判定>>>>東大に合格できる成績なのに(自己分析)+24
-3
-
59. 匿名 2025/05/17(土) 20:06:25
>>1
お金貯めて受験し直せばいいよ+10
-1
-
60. 匿名 2025/05/17(土) 20:06:36
>>1
ガチなアドバイスね。編入学を目指しなさいな。+27
-0
-
61. 匿名 2025/05/17(土) 20:06:43
>>1
正直に言うと落ちた人の言い訳にしか聞こえないんだよ+47
-3
-
63. 匿名 2025/05/17(土) 20:07:04
>>1
>>53+5
-1
-
64. 匿名 2025/05/17(土) 20:07:23
>>1
ごめんやで
そういう学生たくさん見てきた
大体ほとんどが自分の実力を分からず
受けておいて俺の居場所はここじゃないみたいな感じ。
あと一点で落ちてもそれでも不合格なの
さっさと目覚めて諦めたほうがいい
合格最低点プラス2点で受かった私+84
-9
-
66. 匿名 2025/05/17(土) 20:07:44
>>1
京大落ちの同志社?+5
-0
-
67. 匿名 2025/05/17(土) 20:07:51
>>1
くらいのことって事は、マーチ以下の大学って事?+12
-0
-
69. 匿名 2025/05/17(土) 20:08:00
>>1
友達は編入試験受けて私立大→国立大に編入したよ。やる気になればできるんじゃないの?+8
-1
-
72. 匿名 2025/05/17(土) 20:08:07
>>1
それだけの頭脳があれば、良い成績おさめてそこの特待生(?)とか奨学生(?)になれば良いのでは?親孝行でいいじゃないですか。+17
-2
-
73. 匿名 2025/05/17(土) 20:08:11
>>1
これ本当に本人?
子どもの大学に納得いってない母親が書いてそう。
いずれにしろ、生きていればなんでも自分の理想通りに行く訳じゃないよ。
現実を受け入れるのに時間かかることはこの先たくさんある。
みんな多かれ少なかれそういう想い抱いて生きてるよ。+86
-0
-
75. 匿名 2025/05/17(土) 20:08:17
>>1
>>53+2
-0
-
77. 匿名 2025/05/17(土) 20:08:30
>>1
この文章がガルちゃん用に崩したのかもしれないけど、東大受けるような子の文章とは思えない。
気持ちが乱れているのかもしれないけど。+21
-1
-
79. 匿名 2025/05/17(土) 20:08:38
>>1
私もくそつまらない大学生活だったよ。仮面浪人すればよかったって後から後悔。今ならまだ間に合う。
ちなみに私は、単位はしっかり取りつつ、学外の活動、バイトやホームステイやそっちに振り切って充実させました。+28
-2
-
81. 匿名 2025/05/17(土) 20:09:09
>>1
偏差値55くらいの国立大学の某学部だったんだけど、御三家の子がいて、ビックリした。御三家の子は、同じ大学の医学部医学科に行く子が多かったから。
結局、その子はすぐに退学したよ。
主さんも、自分はもっと出来る!と思うなら早いうちに退学して、受験し直したほうがいいよ。卒業してからもモヤモヤするよ。+52
-0
-
83. 匿名 2025/05/17(土) 20:09:42
>>1
>>53
あ+4
-1
-
85. 匿名 2025/05/17(土) 20:10:12
>>1
昔の東大なら格好いいと思ってたけど…
ちなみに、インキチやって、早稲田に不正入学した支那人がいたらしいhttps://www.u-tokyo.ac.jp/content/400253164.pdfwww.u-tokyo.ac.jphttps://www.u-tokyo.ac.jp/content/400253164.pdf
+7
-0
-
89. 匿名 2025/05/17(土) 20:10:58
>>1
>>53
続き+1
-0
-
94. 匿名 2025/05/17(土) 20:12:11
>>1
こう言う人はたとえ本命校に受かっても不満だらけな気がするけどなぁ。
+5
-0
-
96. 匿名 2025/05/17(土) 20:12:21
>>1
身の丈を知る、認めるッて大切なことだよ。
理想と現実。
例えばパートナー選びでも。
顔は妥協したとかよくいうけど、妥協しないと付き合えなかった時点で妥協じゃなくて身の丈なんすよ。妥協と思うと不満だけど、身の丈だと思えば不満もなにも仕方のないことなのですよ。
滑り止めしか受からなかったのなら、それが実力なんですよ
入試日に人助けして東大受けられなくてとかなら多少同情するけど+28
-1
-
98. 匿名 2025/05/17(土) 20:12:30
>>1
公認会計士、司法試験、もうちょっと優しめだと司法書士、社労士とか難関資格取る!
それか編入試験、大学院入試に向けて頑張るとかかな
コンプものすごいなら仮面浪人もありかも。親戚の女の子津田塾で仮面浪人して立教入り直したよ+26
-1
-
100. 匿名 2025/05/17(土) 20:12:45
>>1
第一志望の大学ではできないような経験とか、そこにはない施設が使えるとか、メリットとかを並べてみたら?
自然とかの大学でよかったなーと思えたりもするかも。
とってもいい友達に恵まれたとか、いい先生がいたとか、部活が楽しいとか、今の大学でなにかひとつでもいい事があったら第一志望の大学に行ったらできてない経験だよ。+6
-1
-
103. 匿名 2025/05/17(土) 20:13:09
>>1
受験こそ実力通りだと思うけどな
今いる大学がトピ主のレベル
昔高校でトップレベルの進学校なのに自分はあなた達とはレベルが違う自分のいる所はここじゃないとか口に出して言う子いたけど、結局退学
結果その子中卒だよ+27
-0
-
105. 匿名 2025/05/17(土) 20:13:17
>>1
釣りなのかってくらい、偏見が酷いな。
もしあなたが真実を言ってるなら、そんな偏屈な性格だから学生生活が楽しめなかったのでは?+8
-0
-
107. 匿名 2025/05/17(土) 20:13:43
>>1
あなたは受験で負けたの
自分の負けを認められない限りどこ行っても同じだよ+4
-0
-
108. 匿名 2025/05/17(土) 20:13:58
>>1
仮面浪人すれば?
わたしは一年弱迷いましたが、結局しませんでした
それはそれで納得しています
勉強は好きなので、いつか院進したいなとも思ってます。もうかなり大人です
+4
-0
-
109. 匿名 2025/05/17(土) 20:14:02
>>1
私も自分の偏差値よりだいぶ下の大学行った
ADHDで特性がひどく出た時期で全然勉強に集中出来なかったんだよね
それも含めて当時の自分の実力なんだけどさ
正直当時は同級生の事あまり頭良くないと思って見下してたと思う
でも今になって自分よりずっと真面目に勉強して課題こなして人として大人だし賢かったなって気付いてすごく後悔してる
みんなともっと関わってもっとちゃんと知っておけば良かったと思うし、こんな私でも今でも遊びに誘ってくれて仲良くしてくれる友達には本当に感謝しかないし大事にしなきゃって思ってるよ
プライドが邪魔して今の居場所が嫌になっちゃう気持ちはわかるよ
でもそれで意地になるの、すごく勿体ないってどうか学生の間に気付いて欲しい
周りの友達から学べる事本当にすごく多いから
ただどうしても自分の失敗が許せないなら、志望大学の編入試験や大学院に挑戦するのはどうかな?+57
-0
-
113. 匿名 2025/05/17(土) 20:14:35
>>1
学歴は通過点だよ。就職のこと考えて、行動すればいいと思う。それを見据えて学歴が足りないなら3年編入や修士で再度受験すればいいと思うよ。+5
-0
-
115. 匿名 2025/05/17(土) 20:14:59
>>1
得点開示で何点足りなくて落ちたの?
私の娘、一点未満だったから本人迷わず浪人した。
併願の早稲田基幹理工学と慶應理工学部は合格していて片方に入学金と前期授業料を支払っていたけど。
東大の発表前に入学手続き締め切るの親は辛い+7
-6
-
119. 匿名 2025/05/17(土) 20:15:57
>>1
なんで落ちたん?そこかいてくれないと+2
-0
-
125. 匿名 2025/05/17(土) 20:16:40
>>1
よくあること。
受からなかったんだから仕方ない。+4
-0
-
126. 匿名 2025/05/17(土) 20:16:44
>>1
大学を楽しむんじゃなくて、これからの人生をいかに有利に過ごす事を考えたら?
過去の事をいちいち気にしてもしょうがないし、未来を考えて行動したら?+6
-0
-
134. 匿名 2025/05/17(土) 20:19:08
>>1
得点あと何点だった?東大絶対受け直すべき+1
-0
-
143. 匿名 2025/05/17(土) 20:21:02
>>1
そんな思うなら仮面浪人したら?
私の同級生で本命の医学部行けず滑り止めの方行ったけど仮面浪人して次年度本命の方に入学式した子数人居るよ。+10
-0
-
148. 匿名 2025/05/17(土) 20:23:09
>>1
わかるわ。
でもまぁ何を目指すかだと思うよ。
私は就活がんばって、今は大企業の管理職。
勉強して資格を取って自分なりに成功してると思ってる。
大学名を聞くなんて下品な人ってそんなにいないよ。(かなり出世していくとぶつかりそうだけどね)
+7
-0
-
153. 匿名 2025/05/17(土) 20:24:38
>>1
東大✕でMARCHが例なら、実際は早慶行けるはずがニッコマみたいな感じ?
さすがに浪人すればよかったのにとしか言えない+9
-0
-
154. 匿名 2025/05/17(土) 20:24:39
>>1
私も大学受験失敗して人生最悪です。高校までは進学校と言われるところでしたが大転落。
偏差値の低い大学は出席や校則が異常に厳しくて退学、その後就職した肉体労働も勤怠や就業規則が厳しくて続きませんでした。+4
-6
-
157. 匿名 2025/05/17(土) 20:25:12
>>1
志望大学を再受験したらいいだけ
親が教育熱心なら認めてくれるよ
少子化の今は浪人ってそんな多くないのかもしれなかったけど昔は一浪ならたくさんいたよ+6
-0
-
160. 匿名 2025/05/17(土) 20:25:33
>>1
じゃあ辞めて、もう一度受験したら?+2
-0
-
161. 匿名 2025/05/17(土) 20:25:35
>>1
よく親が許したな
実力あれば普通に浪人させるんじゃないの
主が言ってるだけで親はmarchで御の字だったりして
+20
-0
-
163. 匿名 2025/05/17(土) 20:26:15
>>1
いや、学力が足りてないから落ちたんです。入試とはそういう試験です。あきらめな。+7
-1
-
165. 匿名 2025/05/17(土) 20:26:44
>>1
私も滑り止めの大学で周りのレベルが低く悩んだこともあったけど、それなりに受け入れて生活してたよ。勉強が足りてなかった自覚もある。
私立大学だと、滑り止めの人と第一志望として入った人、一般やそれ以外、入り方がいろいろいるからモヤる気持ちはわかる。
浪人したら良かったのにと言われそうだけど、入ってみて初めてわかる屈辱感みたいなのはあるよね。+8
-0
-
170. 匿名 2025/05/17(土) 20:27:04
>>1
周りの学力低いなら今の大学で成績優秀だよね?
推薦貰って就職で挽回、院で東大に入る
いくらでも道はある。
世間には特待(返還不要の奨学金)欲しくて数ランク落とした大学に自ら進む子も多いのに親に学費払って貰ってるなら世の中舐めすぎ+26
-0
-
172. 匿名 2025/05/17(土) 20:27:46
>>1
多分、将来の夢とか無いんだよね?
なら勉強楽しみなよ。毎日図書館通って、たくさん本読んで、大学生の内に出来る事たくさんやろう+2
-0
-
174. 匿名 2025/05/17(土) 20:28:15
>>1
その大学で首席目指しなよ
それか学歴ロンダするか+9
-0
-
181. 匿名 2025/05/17(土) 20:29:52
>>1
勝手に落ち込んでれば+2
-0
-
200. 匿名 2025/05/17(土) 20:34:35
>>1
自己採点してどのくらいだったのよ?+3
-0
-
210. 匿名 2025/05/17(土) 20:37:22
>>1 です。浪人を選ばなかったのは6年制の学部だからです。1年でも早く卒業すべきという親の意向です。+10
-21
-
212. 匿名 2025/05/17(土) 20:37:58
>>1
東大になんとか入れるレベルだと入ってから辛いと思うよ。周りはとんでもなく出来る人ばかり。
ふて腐れずに学生生活を楽しみなさい+1
-0
-
214. 匿名 2025/05/17(土) 20:38:09
>>1
私は国立落ちて、滑り止めだった私立。
主と同じように物足りない気持ちだった。
落ち込んでる時に母から公認会計士の学校を勧められて、大学とダブルスクールしながら卒業までに資格取得を目指すことにした。
大学と資格の勉強の両立は忙しかったけど、やり甲斐があって楽しかったし、親に負担掛けてる分、良い成績取りたいと思えるようになって大学生活も頑張れるようになった。
結果、大学生活めちゃくちゃ楽しめた。
資格合格してたので就活も第一希望の企業へ内定できた。
環境を卑下してたら周りにも自分にも申し訳ないよ。
大学が物足りないなら難関資格目指したり仮面浪人したりして自分を満足するところへ引き上げていった方が精神的に健全。
+14
-1
-
215. 匿名 2025/05/17(土) 20:38:29
>>1
(主の喩えをそのまま使うと)早慶も落ちてMARCHに行くしかなかったのなら東大に入れるほどの学力はなかったってことだよ
来年早慶をめざしてみれば?
+4
-0
-
216. 匿名 2025/05/17(土) 20:38:57
>>1
院試頑張りな
外部行けばいいよ+0
-0
-
220. 匿名 2025/05/17(土) 20:39:54
>>1
浪人できないからと日東駒専行って、早稲田の法科大学院に行った高校の同級生が居た。
確かに高校でそのランクの大学に行く子は他に居なかったし、学歴コンプレックスが凄かったみたい。
あと同じ日東駒専卒でもキーエンス入って私(早稲田学部卒)より何倍も稼いでる人も居るから大学名だけでネガティブに思わなくてもと思ったりはする。
ちなみにその人もコンプレックスと言うか部活で行った人だったから、自分はこんなレベルじゃない!と信じて慶應の友達と就活の情報交換したりインターン頑張ったり意識高かった。
仮面浪人はかなり大変そうだった人を見てるから、その後の進路で逆転って気持ちで頑張るのもひとつかなと思うよ。+4
-0
-
224. 匿名 2025/05/17(土) 20:40:41
>>1
スベリ止めの大学しか合格できなかったのだとしたら、その大学があなたのレベルの大学です
自分のレベルにあった大学の方が過ごしやすいですよ
あっという間に就活の時期です
いつまでも『自分はこのレベルの大学にふさわしくない』なんて思わずに就職は自分が納得できるように日々精進したらどうでしょうか
+6
-1
-
263. 匿名 2025/05/17(土) 20:50:17
>>1
学歴より先に人間性見直したほうがいいよ+3
-0
-
264. 匿名 2025/05/17(土) 20:51:19
>>1
もしかしてyoutuberのあの子?+0
-0
-
268. 匿名 2025/05/17(土) 20:52:28
>>1
仮面浪人いるよ
大学行きながら受験勉強して第一志望の入試を受ける
多分東大受からないだろうけど
主バカそうだもん+2
-1
-
275. 匿名 2025/05/17(土) 20:55:33
>>1
私もそれだったよ
半年間はすごい悩んで、仮面してたけど
あるときから大学すごい楽しくて
バイトも楽しくて
友人にも恵まれたと気付いた時にアホらしくてやめた。
就職で挽回すれば良い◎!+5
-0
-
281. 匿名 2025/05/17(土) 20:57:16
>>1
まあ私も同じ感じで、学部4年間を無駄にしたよ
結局学歴ロンダで旧帝の博士号取って、社会的地位のある仕事には就けたけど、今でも色々後悔の塊
今浪人も少ないから、受け直すよりは編入かマスター入学が良いんじゃないかな+4
-0
-
297. 匿名 2025/05/17(土) 21:05:52
>>1
主みたいな人ってどの大学にも一定数居るんだよね。心の中で、「自分はこんな所に来る人間じゃない。もっと出来る人間なんだ!」って思ってるから、同じ大学の学生を見下しちゃって、孤立しちゃうのよ。大体が仮面浪人するんだけど、仮面浪人て失敗する人の方が多いから、失敗してまた大学に戻っても、友達は居ないし留年するしで結局中退しちゃうパターンがめちゃくちゃ多い。
入った大学が自分の実力だと素直に認めて、友達作って勉強頑張りなさい。その方が絶対将来の為になるから。+17
-1
-
319. 匿名 2025/05/17(土) 21:16:36
>>1
第一志望の大学に合格する人って半分もいないと思う。
体感として、3割くらいじゃないかな。
優秀な同級生たちも早慶落ちてMARCH行ったりしてた。
国公立落ちてMARCH落ちて日東駒専行った人もいた。
でもそれぞれにキャンパスライフ楽しんでたよ。
主さんが進学した大学でないと楽しめないことがきっとあるはず。
人生のうち、大学生の4~6年間ってきっと良い思い出になるよ。
どうか充実した大学生活を送れますように。+13
-0
-
321. 匿名 2025/05/17(土) 21:17:45
>>1
いい意味でバカになれ!
+0
-0
-
324. 匿名 2025/05/17(土) 21:19:04
>>1
退学して受け直せば?
明大入学した父が入学早々会った教授に第一早稲田だったんならもう一年頑張ってダメなら明大帰ってこいと言われて早稲田行った。誰よりそれ言った明大の先生が喜んでくれて今も明大も早大も俺の大切な学校と言ってる。
兄は京大現役で京都育ちだけど地元飽きたしと蹴って翌年東大行った。
私は勉強できたけど致命的に行きたい大学と試験傾向合わずに受からず違う大学行ったけど恩師も友人も恵まれて最高だった。
受け入れられない運命なら変えればいいいと思う。
ただ他者を見下す言い方が気になる。
賢い人の物言いに見えない。+19
-2
-
325. 匿名 2025/05/17(土) 21:20:34
>>1
東大いけるほどの学力あるのに、自身の歩む道を自身で決められない、今いる場所でも努力出来ないって人は、どのみち社会に出てもロクに活躍出来ないよ。そもそも東大行って何がしたかったの? それは今いる大学では学べないことなの? 将来成りたい職業があるの? 東大卒しか採用しない職なんてないよ?+7
-3
-
331. 匿名 2025/05/17(土) 21:25:03
>>1
あなたのようなタイプは仮面浪人がベストじゃないかな
多分我慢して4年間通っても不満だらけでベストな4年間を過ごせないよ
第1志望の企業に落ちた、楽しい思い出が作れなかった、自分のレベルに合う友達ができなかった、彼氏ができない、婚活が上手くいかない、それは全て通ってた大学のせいになりそうだし
でも東大に晴れて入学できても今度は仮面浪人したせいで、同級生と話が噛み合わないとかなりそう
そんなあなたには山岸凉子先生の漫画「負の暗示」を読んでみることをおすすめします+5
-2
-
332. 匿名 2025/05/17(土) 21:25:35
>>1
受からなかったなら東大レベルの学力はなかったということだよ
それが全て
もう少し国立大のランクを下げるべきだったってこと
模試の採点はかなりガバガバでいい加減に加点してるから、一般模試はあてにならない
共テが9割得点出来たなら論述読解能力の不足
東大は般教からして私大とは全然違うから、私大卒で東大なんて名乗ったらホンモノの東大卒に怪訝な顔をされる
おおかた、般教の英語が簡単すぎて私のレベルじゃないわ、って粋がってるだけでしょ+2
-2
-
334. 匿名 2025/05/17(土) 21:26:00
>>1
>>東大に合格できる成績なのにmarchに入学する
そんなことある?www+5
-1
-
348. 匿名 2025/05/17(土) 21:31:34
>>1
早慶残念でMARCHなら分かるけど、東大残念でMARCHってあまりいないよね
東大に合格レベルなら共通テストで横国位は取れない?
まあ、受験って魔物だからありえないような失敗もあるからね。
もし、今の大学が不満なら難関国家資格受けるべき。
司法試験(予備試験)、公認会計士試験合格できたら劣等感は一気に消えるよ
大学生活は勉強一択になるけどやりきって合格を勝ち取ったら東大合格以上の価値になるよ
+4
-1
-
380. 匿名 2025/05/17(土) 21:46:31
>>1
偏差値50台の商業高校から推薦でMARCHレベルに行き、公認会計士になった人はどう思う?+0
-1
-
388. 匿名 2025/05/17(土) 21:50:45
>>1
大批判浴びてるけど、私もまったく同じ感じだったからめちゃくちゃ気持ちわかる
下らないと思う人も沢山いると思うけど、社会人になってもけっこう最終学歴ってついてまわるんだよね
私も最初は仮面浪人しようとしてたけど、結局大学生活送りながらはなかなか奮起できずで、けど社会人になってもコンプレックス拭いきれなかったから社会人になって大学入り直しました!(自分のお金で)
そういう道もありますよ+5
-0
-
391. 匿名 2025/05/17(土) 21:51:44
>>1
東大じゃなくて看護学校で悪いけど
高等学校の専攻科コースから、市の看護専門学校受験し直して入学したよ。
資格職だからその後に変化はないけど
専攻科コースだと最終学歴高卒になるからね。それだけは絶対嫌だった
+2
-0
-
393. 匿名 2025/05/17(土) 21:52:30
>>1
でもね、その実力で万が一浪人して何とか通ったとしても、落ちこぼれ扱いされるよ
そちらの方か厳しいと思う
ほんとうに東大に確実に入れるレベルだったら高熱があろうと早慶ぐらいは受かる。
結局は、全ての環境が100%じゃないと通らない程度のレベルだったという事をいつまでも認めない方が恥ずかしいよ
ほんとうに受かった後もついていける自信があるなら、仮面浪人すれば良いだけのこと。
自分の実力を勘違いしてるだけだと思う+3
-5
-
408. 匿名 2025/05/17(土) 21:58:48
>>1
とりあえずガルなんかやめなさい
人格破綻したおばさん達と関わるのやめたら+2
-0
-
413. 匿名 2025/05/17(土) 22:01:09
>>1
私は3年の時に編入したよ!
そう言う道もあるよ!+0
-0
-
414. 匿名 2025/05/17(土) 22:02:07
>>1
これ、釣りでしょ?笑。東大受験する層だと「東大受験しましたが、早慶にも合格できず、マーチになりました」って書き込みするもん。西日本だと「京大落ちて、同志社も立命も受からず近畿大になりました」的な感じよ?
実際にはど田舎国立落ちのど田舎私立大学でしょ。それかガル男の妄想トピだよ+6
-5
-
417. 匿名 2025/05/17(土) 22:03:05
>>1
厳しい意見が多いけど、私も同じだったから気持ちすごくわかる。
腐らずに勉学に励んで、大学生活を充実させてほしい。4年間(6年間?)の過ごし方で就職に差が出るし、新卒で入る会社が人生を一番大きく分けるよ!社会人になったら出身大学をズバリ聞いてくる人は少ないけど、名刺は自ら差し出すもの。その時に胸を張れるようにすればいい。+2
-1
-
422. 匿名 2025/05/17(土) 22:05:00
>>1
仮面浪人するのはどう?
多分一生後悔しそうだし
その不満な大学の偏差値の人達と仕事もする事になるだろうから+1
-1
-
434. 匿名 2025/05/17(土) 22:13:25
>>1
出身高校はどこですか?+0
-0
-
445. 匿名 2025/05/17(土) 22:22:08
>>1
同期に同じような子いたよ。
第一志望A判定だったのに滑り止めの滑り止めも落ちて仕方なく来たって。
専門科目に加えて教職、部活2つ掛け持ちして運営委員もやって、家庭教師のバイトもしてたよ。
基本全員に見下した言動でプライド高いから否定されると大騒ぎして手に負えない女だったけど、努力はしてる人だったよ。+4
-0
-
453. 匿名 2025/05/17(土) 22:30:31
>>1
発展途上国に行ってみ。日本なんて暮らせるだけで極楽。+2
-2
-
462. 匿名 2025/05/17(土) 22:39:36
>>1
親に期待されたり、教育虐待されている人は主さんのような気持ちで過ごしている人多い。+2
-0
-
463. 匿名 2025/05/17(土) 22:40:03
>>1
なんかプライドの高さが邪魔して生きづらそう+8
-0
-
467. 匿名 2025/05/17(土) 22:44:24
>>1
試験当日何があったかは分からないけど運も実力のうちって言うし試験の当日があなたの実力だったんだよ。なかなか受け入れるのはきついと思いますが。浪人せず入ることを選択したのは主さんでしょ?でも人生の最大の後悔になると思えばまた受け直すことは可能だしそれは誰も止めてないよ。それとも今度は遅れて入学が許せないとか?人生って選択の連続だからそろそろ自分の選択に責任を持たないと。いまある現状で楽しむか、楽しめないならそれは打破するか
今の現状自分はこんなはずじゃなかった、この人達とは違うってイライラするのはその時間もったいない
ちなみに鶏頭となるも牛後となるなかれって言葉もある 頑張って志望校に受かったとてあなたの実力は志望校の中で下の方になるのよ、自信満々で入って挫折味わうってこともある。落ちこぼれになるくらいなら、少しランク落としてそのランクで主席で卒業を狙うとかやれることはいくらでもある。それに就活でもそんなバックグラウンドがありましたと、挫折からの立ち上がりってことでどこでも頑張れるって胸張って言えたりもする。現状が嫌ならそれを打破するか受け入れて少しでもプラスになることを考えるか、まだ若いんだから今できることはたくさんあります。頑張って!+0
-0
-
469. 匿名 2025/05/17(土) 22:47:14
>>1
出身校を言うと驚かれるので逆学歴詐称するか迷ってます。
ガチガチに学歴コンプレックスがあるのに、そんなことする気もないでしょ
プライドだけは高そう+7
-0
-
474. 匿名 2025/05/17(土) 22:52:06
>>1
東大確実と言われていた友達は、落ちて早稲田に行き、仮面浪人して翌年東大行きました。
コンプレックスを抱えて生きるくらいなら、仮面浪人するのが一番では?
そこまで頑張れない、またはそれでも落ちたなら、自分はその程度だと潔く認めよう。+5
-0
-
490. 匿名 2025/05/17(土) 23:06:39
>>1
大学って周囲と競争して学問するところじゃないのよ
同級生の学力とか関係なく
自分がやりたい学問を究めるためのところだって理解するところから始めて+3
-0
-
493. 匿名 2025/05/17(土) 23:08:03
>>1
私も同じような状況でしたがやっぱり納得いかず一回だけと決めて仮面浪人して第一希望に合格しました
次もだめだったら諦めつくかもしれないしもう一度チャレンジしてみては?+3
-0
-
498. 匿名 2025/05/17(土) 23:17:57
>>1
私が通ってた大学にもいたな〜
やたら高校名をアピールして、「私はここにいるべきじゃない」と匂わせてくる子
残念ながら結論としてはあなたも私も同じ大学だよって感じ
今からでも仮面浪人すれば良いんじゃない?
+2
-0
-
500. 匿名 2025/05/17(土) 23:19:51
>>1
浪人しなかったの?
名門私立一貫校卒みたいだし、お金に余裕ありそうだから納得するまで再受験したら?+2
-0
-
502. 匿名 2025/05/17(土) 23:22:00
>>1
来年は東大に行けば良い+6
-1
-
504. 匿名 2025/05/17(土) 23:27:44
>>1
早慶に合格も出来なかったてこと?+5
-1
-
508. 匿名 2025/05/17(土) 23:31:15
>>1
YouTubeに何回も東大落ちて他大学行った灘卒の子の動画があるけど参考になるんじゃない?
真面目かはともかく少なくとも主よりはクヨクヨしてないよ
今の大学に馴染めない理由は学力の差じゃなくて性格の問題だと思う+1
-0
-
509. 匿名 2025/05/17(土) 23:32:09
>>1
私それで結局中退した+1
-0
-
515. 匿名 2025/05/17(土) 23:41:14
>>1
来年本命を受け直そう。仮面浪人なんていっぱいいるよ+3
-0
-
542. 匿名 2025/05/18(日) 00:36:15
>>1
同じ経験をして、当時大学が楽しくないと思ってた私から一言。
不本意やと思うけど、その大学でしか学べないことが必ずある。
あと、若さは武器や。卒業して15年経った今、その滑り止め大学でもう一度学び直したいと感じる。
今のいう時間の貴重さに気づけ。大学の偏差値が、自分の価値を決めるんじゃない。+3
-0
-
544. 匿名 2025/05/18(日) 00:38:56
>>1
うちのいとこが同じ感じでしたが、浪人しましたよ。で、結局ダメでした。
それで納得して、大学はめいっぱい頑張って、大手商社に入り、若くして役職ももらって活躍していました。
自分次第ではないですか?
一番問題なのはそれだけ嫌なのに、努力(浪人)をせず文句しか言ってないことな気がします。
出身校を言うと驚かれると言いますが、開成出身ですらMARCHとかは全然普通ですので、驚かれたというのは勘違いか違う意味で驚いたんだと思います。すごいですね!って意味とか。
自分のものさしだけでなく、もう少しだけ俯瞰的に物事を見たらどうかと思いました。+5
-0
-
549. 匿名 2025/05/18(日) 00:50:06
>>1
自分の実力を勘違いしてるだけw
その性格は一生治らないよ。+0
-1
-
552. 匿名 2025/05/18(日) 01:00:51
>>1
他の大学受験しなおしたら?知人も医大に入りなおして今ドクターになったよ+2
-0
-
555. 匿名 2025/05/18(日) 01:24:43
>>1
同じ経験ではないけれど、たくさん勉強して好きな研究室に入って、他大の大学院に進学するのはどうかな?
旧帝くらいの大学院とか、文系でも理系でもみんな研究熱心で楽しいよ。特に文系はよその大学からもたくさん進学してくるから特別疎外感を味わうこともないし。
そもそもゼミや研究室によっては、今いる大学でも教育熱心な教授のもとに勉強熱心な学生が集まるゼミは必ずあるよ。
応援してます。
+1
-0
-
558. 匿名 2025/05/18(日) 01:29:23
>>1
知り合いは東大に落ちて別の国立に入学したけど、
やっぱり東大に行きたいって思って入学直後から仮面浪人して東大合格してたよ
モチベーションが上がらないまま無駄な大学生活を送るより
自分が行きたいところにチャレンジした方がいいんじゃない?
+5
-0
-
571. 匿名 2025/05/18(日) 02:03:42
>>1
不本意入学された場合は次のステージ(就職や大学院)で頑張って欲しいですが
どうしても学歴コンプを引きずるかたが一定数いらっしゃいます。
実は私もそう。
あなたの場合も一生学歴コンプに苛まれそうなので
東大を再受験するしかないと思います。
合格したからと言って人生がバラ色になるかどうかはわかりませんが、
必死で受験勉強をやり直して是非とも東大合格を果たして下さい。
応援しています。
+3
-0
-
573. 匿名 2025/05/18(日) 02:06:01
>>1
そういう人、私の出身高校でもよくいましたよ。 普段は成績いいのに、なぜか大学すべりまくりで、すべり止めにやっと受かった人。
そういうのって「運」があるから、その大学で頑張って、(出来るというのならば)ずっとトップの成績でいればいいんじゃないの???
…まぁ、社会に出れば、そんな事とるに足らないことになるけどね。+1
-0
-
578. 匿名 2025/05/18(日) 02:22:13
>>1
第一志望との学力格差が問題になってるけど
今年、大阪公立の工学部から再受験で東大理三に合格した人がいるよ
周囲から無理と言われただろうけど
初志貫徹で栄冠をものにした
東大理三の再受験なんか大阪公立の医学科からすら全滅するだろうに
+1
-0
-
579. 匿名 2025/05/18(日) 02:24:22
>>10
>>145
>>278
家族が灘と開成と渋谷幕張で、かなりの人数が東大に入る有名校ですが、東大志願者のほぼ8〜9割は早慶で滑り止まります。東大落ちてMARCHは受験日全日インフルエンザで40℃とか()、在学中下から数えて10%以下のお子さんです。
なので、おっしゃるとおり、>>1のトピ主が東大落ちて早慶もダメでMARCHならば、MARCHの実力なんだと思います。受け入れましょう。
+128
-3
-
580. 匿名 2025/05/18(日) 02:25:45
>>1
仮面浪人すれば良いのでは。
早慶も落ちてるなら、MARCHがあなたのレベルだったんだよ。
自分は麻布から一浪して日大行った人知っているし、世の中には灘から成城行った人もいる。
+0
-1
-
585. 匿名 2025/05/18(日) 02:45:37
>>1
私も経験あるよ。
学校でずっとトップ層で、周りからも絶対に県内トップ校に行くと思われてたのに、結局滑り止めの学校へ。
模試だと合格圏だったから大ショックだったけど、第一志望だけじゃなくて第二志望にも落ちてるんだから、本番に弱いところも含めて実力なんだと思って納得したよ。学校生活はすごく楽しかったし、今ではあの学校で良かったとすら思う。
納得できないなら仮面浪人したらよろし。それでダメなら流石に納得できるかも?+4
-1
-
586. 匿名 2025/05/18(日) 02:49:00
>>1
模試の成績は全くあてにならない
許容許容で甘めの採点で加点とってるだけの場合、実際の大学では加点対象にならないとかザラ
あくまでも復習、意欲の向上のために激甘採点が大手有名予備校でも横行してる
この答案は全然理解出来てないのに部分点あげちゃうの?はよくあるし、その逆も然り
模範解答から外れてたら本番は加点なしくらいの認識のほうがいい
かなり下駄はいてる
あと模試代節約とか鉄緑とか模試を受けない高偏差値層もいるから判定がAでも微妙+3
-0
-
587. 匿名 2025/05/18(日) 02:49:38
>>1
東大とマーチは差がありすぎ
実力があれば仮面浪人でも通ってくる
毎日ブラッシュアップ(実践力強化)でいけるでしょ 逆にその学力勿体無いわ+0
-0
-
588. 匿名 2025/05/18(日) 02:52:26
>>1
模試の判定は当てにならないとは言え、というのが引っかかる
もしかしたらその東大の判定はE判定がずっとだった可能性は?+1
-0
-
591. 匿名 2025/05/18(日) 03:03:31
>>1
周りを見下してるようだけど、残念だけどそれが実力。
仮面浪人するか、やめて受験するかしか無理だね。
就職の時も私は本当は東大レベルだったのにって学歴コンプこじらせるよ。+2
-1
-
595. 匿名 2025/05/18(日) 03:18:07
>>1
大学で、わぁ学力に差がある〜とか思う授業って何?
一年だからほぼパンキョーよね
大学って定期考査の試験の用紙って返ってこないし、成績表も絶対評価だからAかその他でしかないし、見せ合いっことかしないよね
わぁこんな授業〜とかってFランの四則計算とかアルファベットとか教えるの?ということくらいしか思いつかないんだけど
わぁ高度な授業だ〜という感想がでる一般教養の科目ならあるかもしれないけど、ある意味一般教養なんて一般教養だし、と私大は割り切ってるよね
英語とかならMARCHの入試は英語勝負みたいなもんだからそれほどわぁ学力ひっく〜なんて感想はあんまりなさげなんだけど
やっぱり中堅大なのかな+1
-0
-
596. 匿名 2025/05/18(日) 03:24:52
>>1
まさか友達が出来なかったからとかじゃないよね
大学なんて馴染む必要がないのに
黙々と単位をとってけばいいだけ+1
-0
-
597. 匿名 2025/05/18(日) 03:26:20
>>1
東京発 精子卵子ダメージランキング
(最も小さいものを1)
1. 電気カーペットの電磁波:1
2. 一年中パソコンに向かうIT社員(電磁波曝露):3
3. iPhone・スマホの電磁波:5
4. レントゲン技師(年間):20
5. 胸部レントゲン1回:50
6. 通常の原ぱつ作業員(年間):100
7. CTスキャン(腹部1回):500
8. パイロットが1年で浴びる宇宙線:1000
9. 福しま原ぱつ事故後の作業員(高線量・初期対応含む):2000
10. 首都圏(2011.3月〜半年間)で放しゃ性物質を吸い込み内部ひ ば く:20000(二万)+1
-0
-
598. 匿名 2025/05/18(日) 03:27:23
>>1
なんか仮面して運よく合格しても単位落としたり成績がBとCしかない、馴染めない、とか言い出しそう+2
-0
-
604. 匿名 2025/05/18(日) 04:13:18
>>1
結局、模試は模試であり…最後の結果が主の実力。
そもそも大学って楽しみに行く訳じゃない。義務教育以上の専門領域の学問を学びたくて行くところでしょ。
私、理工系だったから所謂ドラマや漫画とかみたいな「キラキラ大学生活」とは程遠いものだったけど、社会人になった今、人生の中で最も充実した時間の1つだったと思う。(あんなに、勉強や実験に向き合えた時間はない。義務教育と違って、好きな学問分野だし。)
最初の頃はボッチだったから、一日中誰とも話さないなんて日もあったけどね。(後から、数少ないけど仲の良い友人が出来たが)
主の感じだと、プライド高そうな割に色々現実見れてないし…。志望校に入れてても、何だかんだで不満あったと思うよ。それに今後も就職先や同僚、恋人…環境や周囲の人間への愚痴が止まらなさそう。
自分を見つめ直し、考え方を変えていかない限り、この先の人生も不平不満ばかりになってしまいそう。(要は周りへの八つ当たりより、自分自身の性格や価値観を変えた方が良い)+9
-1
-
611. 匿名 2025/05/18(日) 05:09:36
>>1
受かった人達の点数に及ばなかったのが現実だよ。早めに学歴云々人の評価を気にする等の余計なプライドは捨てて
ビジネスに繋がる好きなモノ見つけり将来の伴侶見つけたりする方が賢い。+6
-1
-
612. 匿名 2025/05/18(日) 05:16:52
>>1
所詮受験椅子取りゲームに組み込まれただけだから。定員数は決まってるから。みんな同じ。
東大出ても相応に延々と上手く努力しないと旨味は得られない。いつかは受験、就職、社会、家庭ゲームに破れる。+1
-0
-
613. 匿名 2025/05/18(日) 05:20:08
>>1
未練が残りそうなら仮面で再受験すればいいさ。
賢いのならわかると思うけど逆学歴詐称って仕事の面接とかではやらないよね?
あとは行く大学がどこであっても主はよく頑張ったし、受験で身につけた自分を律する力が1番大事だと思う。
誰の人生においても大学だけが全てじゃなくて、その大学に人生の何年を費やすかを考えること自体は良いことだね。+0
-0
-
614. 匿名 2025/05/18(日) 05:31:51
>>1
自分を客観視出来ない時点で頭悪いぞ
ガルに人生相談するようになったら人生終わり
受検勉強やり過ぎて頭パーにでもなったんか?
+0
-1
-
619. 匿名 2025/05/18(日) 05:52:17
>>1
バイトに力入れて、再受験すればいい。
家庭教師か塾講師やれば、自分の勉強になって一石二鳥よ。
ちなみに、駿台公開全国の偏差値はいくつでしたか?
+2
-1
-
632. 匿名 2025/05/18(日) 07:09:04
>>1
本当に東大レベルの学力あるなら仮面浪人して受験しなおしなよ。2年目で編入した人なんて結構いるよ。学費が無駄になるけど、教育熱心なご家庭なら受け入れてくれるでしょ
学士の大学でこの先の人生判断されるのに、その度に「私は本当は東大レベルなのに…」と思ってたら歪むよ。社会人になってからも楽しめないよ。死ぬまで学歴コンプレックス抱えたままでいいの?それを変えられるのは【今】しかないよ
私は学歴コンプレックスで30で大学院に入って少しは解消されたけど、やはり20歳頃の友達は変えられないし、かつ人事視点では大学の方が重要だったなと思う。主さんまだ若いなら間に合う。頑張って。+1
-0
-
635. 匿名 2025/05/18(日) 07:14:13
>>1
私はレベルもっと低いけど、阪大落ち普通大医療系に行った
今子持ちだし学歴についていろんな本読んで得た知識だけど、ある大学にギリギリ受かった人と落ちた人と生涯年収はさして変わらない、ってデータがあるよ
私も、まだ30代だからかもだけど、出身高校の子達とそこまで年収変わらなくいられてる
学生時代の勉強、えぐいくらい楽すぎて寝てばっかりいたけどさ
主さんも同じく医療系なら、薬だと製薬行くなら大学名バリュー大事だから編入、我慢浪人した方が良さそう
医学部なら、気にしなくて良いんじゃない?
ここじゃなくてもっと身近な立場の先輩方の話聞いて決めた方がいい
18歳とかでしょ?世間知らないのが普通
親は世代も進む分野も違ったら聞いても意味ない
その大学の卒業生や希望大学学部を卒業した人を見つけて話聞いた方がいいよ
もう6月になるし、早めに動きなよ
あと、やっぱ男女で将来の進み方、全然違うからね
その辺も、女性の先輩に聞いた方がいいよ
サラリーマンや医師だったら、男性優位で女はやっぱセーブした働き方しかできないから+6
-0
-
636. 匿名 2025/05/18(日) 07:15:42
>>1
次の年にまた受験すれば良いんじゃないの?
浪人すれば良い
+2
-0
-
649. 匿名 2025/05/18(日) 07:52:47
>>1
だったらまた受験勉強を頑張って、その東大とやらに編入したら?
身の程をわきまえようね+0
-0
-
660. 匿名 2025/05/18(日) 08:17:14
>>1
難関資格とったら?
知り合いは持ち上がりで早慶に入ったのが実力証明にならないから公認会計士とってた。+0
-0
-
678. 匿名 2025/05/18(日) 09:02:50
>>1
教育熱心な家なら浪人くらいさせてくれるでしょ
ライバルは1日10時間以上勉強してる中国人達よ+0
-1
-
690. 匿名 2025/05/18(日) 09:18:06
>>1
大学行けるだけありがたく思いな?+1
-0
-
693. 匿名 2025/05/18(日) 09:29:17
>>1
大学の勉強を頑張るじゃダメなの?
自分のやりたい勉強を徹底的にやるじゃダメなの?
+0
-0
-
699. 匿名 2025/05/18(日) 09:38:28
>>1
東大に受かるような人たちが取る資格に挑戦すればいい
司法試験、公認会計士、不動産鑑定士なり国家公務員試験なり、
弁理士、中小企業診断士やFPなど、
在学中にとる価値のある資格はいくらでもある+3
-0
-
704. 匿名 2025/05/18(日) 09:46:21
>>1
仮面浪人して来年受け直す。
それてダメだったら今のところが実力かな。+1
-0
-
723. 匿名 2025/05/18(日) 10:06:24
>>1
落ちたのならあなたは所詮そんなもん(笑)
見下してないで認めなよ(笑)+2
-2
-
742. 匿名 2025/05/18(日) 10:45:02
>>1
絶対に楽しくなるから大丈夫。+1
-0
-
744. 匿名 2025/05/18(日) 10:46:50
>>1
2年次編入をしました!
一般の大学入試より試験科目が少ないし(英語と専門科目の論文)編入の方が受かりやすいから穴場って編入の予備校で講師が話してました。
大学に通いながらバイトで予備校代を稼ぎ、
編入の予備校にも通ってました。
当時はすごいハードスケジュールだったけど、
学歴コンプレックスを解消したくて
乗り越えられました。
親の説得は必須です。
(入学金など金銭面で迷惑を掛けるため)
+0
-0
-
745. 匿名 2025/05/18(日) 10:47:10
>>1
何で浪人しなかったの?もったいないよ学費も主さんのポテンシャルも
それか今の大学でトップを目指すか難関資格取るとかで挽回できる可能性はある+0
-0
-
746. 匿名 2025/05/18(日) 10:48:10
>>1
学歴は一生ついてまわるので、
気になるなら受験し直すか、転学するか、大学院で良い大学を狙うか?
学歴至上主義の自覚があるならなおさら。+1
-0
-
748. 匿名 2025/05/18(日) 10:50:54
>>1
ゴールは学校ではなく就職ですし、その先の目標は出世や結婚や出産です。学歴なんて人生に1割も関係無いので深く考えすぎです。+0
-3
-
749. 匿名 2025/05/18(日) 10:53:05
>>1
高卒の年寄が妄想で書いてると思うと気持ち悪い+3
-1
-
751. 匿名 2025/05/18(日) 10:54:51
>>1
すっごい学力低そうな文章
東大に落ちただけだろが+3
-2
-
752. 匿名 2025/05/18(日) 10:57:59
>>1
じゃあなんで滑り止め受けた?なんで入学した?受験以外でも愚痴が多くて覚悟が足りない人という印象しかないわ+5
-1
-
753. 匿名 2025/05/18(日) 11:00:07
>>1
絶対次で合格できると思うなら東大に入り直した方がいい。学歴は名刺みたいなもんだから。全く扱いが違うよ+5
-2
-
755. 匿名 2025/05/18(日) 11:02:13
>>1
金銭的に余裕があるのなら、浪人したら良いのに
+1
-0
-
763. 匿名 2025/05/18(日) 11:15:13
>>1
浪人ロンダみたいなもんじゃん
本命ロンダだね
本来の実力は滑り止め+0
-0
-
767. 匿名 2025/05/18(日) 11:33:56
>>1
釣りかもしれないし、批判コメ多いけど、、自分も似たようなことが起こった
最初の方はプライドズタズタになりながら大学通ったけど、住めば都とは言ったものでなれたし楽しめたよ。就活心配だったけど、第一志望の大手に就職できた。周りは高学歴ばかりです。後の就活で逆転できるから今楽しんだいた方が良いと思うな+5
-0
-
771. 匿名 2025/05/18(日) 11:42:44
>>1
その学内での成績はどうなの?
そりゃ大学名で切り捨てる人もいるかもしれないけど
やるべきことを探して、しぶとく続けるしか
ないんじゃないの?
身近な社会で、人の役に立つ事を考えて探すべき
+0
-0
-
776. 匿名 2025/05/18(日) 11:51:01
>>1
腐ってないで その大学で真面目に勉強して将来に繋げたら良いじゃん
頭良いんでしょ?
頭良い人はどんな境地でも良い結果を残すものだよ+3
-1
-
780. 匿名 2025/05/18(日) 11:56:16
>>1
同じ扱いって、同じ学力だからそこにいるんでしょ?
詐称する位ならまた東大受けなよ+0
-1
-
792. 匿名 2025/05/18(日) 12:08:25
>>1
鶏口牛後
首席になりましょう
それができなきゃ貴女はその大学がぴったりなんだよ+4
-1
-
793. 匿名 2025/05/18(日) 12:08:38
>>1
井の中の蛙大海を知らずって感じ+2
-0
-
798. 匿名 2025/05/18(日) 12:15:54
>>1
覆面受験したら?2年から東大入った女子いたよ+0
-1
-
801. 匿名 2025/05/18(日) 12:18:53
>>1
高校の時もそうだったけど、本命落ちて併願来たのに、マジ来たくなかった、最悪、本当はどこどこの高校行きたかったのに、とずーーっと悪口言ってる生徒たくさんいたけど、本命ダメでキープしてくれてたのに、実力ないのに何言ってんだよ、ダサいと思ってた。
嫌ならさっさと浪人でもして欲しい。
ほんと迷惑。
どんなに併願でも、楽しめる子は楽しんでる。
タラレバいってズルズルしてる奴は、大抵何やっても文句や不満いって、社会のせいだ親のせいだだの恨みつらみいってどこ行っても失敗してる。
本命落ちた時点で東大行く実力なんてないんだわ+16
-1
-
810. 匿名 2025/05/18(日) 12:28:14
>>1
まずは現状を受け止めて今いる環境でベストを尽くすしかないよ
あなたの実力が本物ならその大学でトップクラスの成績が取れるはずだし、トップの成績なら就活で大手企業に推薦で入れるチャンスもある
難関資格にチャレンジしても良いと思う
あと、大学の偏差値に関係なく優秀な教授がいるケースが結構あるから、優秀で面白い話が聞けそうな教授の授業に出てみるといいよ!
+4
-0
-
815. 匿名 2025/05/18(日) 12:37:46
>>1
女は大学はいらなくても大丈夫だよ
企業も女にはそれほど期待してないから愛想がよければなんとかなる+0
-9
-
816. 匿名 2025/05/18(日) 12:40:35
>>1
高校の時もそうだったけど、本命落ちて併願来たのに、マジ来たくなかった、最悪、本当はどこどこの高校行きたかったのに、とずーーっと悪口言ってる生徒たくさんいたけど、本命ダメでキープしてくれてたのに、実力ないのに何言ってんだよ、ダサいと思ってた。
嫌ならさっさと浪人でもして欲しい。
ほんと迷惑。
どんなに併願でも、楽しめる子は楽しんでる。
タラレバいってズルズルしてる奴は、大抵何やっても文句や不満いって、社会のせいだ親のせいだだの恨みつらみいってどこ行っても失敗してる。
本命落ちた時点で東大行く実力なんてないんだわ+1
-0
-
817. 匿名 2025/05/18(日) 12:41:17
>>1
主さんみたいな人、過去に何人も会ったことがある。結構、あるあるだよね。ホント。
東大レベルでマーチって、早慶上理は受けなかったの?インフルエンザにでもなっていた?
大学を受け直すか、黙っているか、どちらかにした方が良いと思います。主さんの意識を変えることはできないだろうから、せめて黙っていた方がいいと思いますよ。+4
-0
-
819. 匿名 2025/05/18(日) 12:44:56
>>1
受験し直したらいいよ。今の単位を次の大学で引き継げるよ。私も受験し直して良かったと思ってる。+2
-0
-
820. 匿名 2025/05/18(日) 12:46:03
>>1
編入したらよいよ。マーチレベル受けてなかったら、今はそんな悩むこともなく、必死で勉強してるはずなんで、遅れとっちゃってるよ。+2
-0
-
822. 匿名 2025/05/18(日) 12:46:52
>>1
なぜ大学を楽しめないのか考えた結果、東大でなければ楽しめないのだという結論が出るなら猛勉強して来年東大にチャレンジしたらどうでしょうか?
それ以外の結論が出るなら賢いなら自分で楽しみ方はわかるでしょう
+1
-1
-
824. 匿名 2025/05/18(日) 12:47:51
>>1
私が学生の時も周りにそういう子がいっぱいいたよ。でも秋には皆ふつうにエンジョイしてた。+2
-0
-
826. 匿名 2025/05/18(日) 12:54:08
>>1
アメリカとか留学しちゃえば?
お勉強は好きなんですよね?大学受験で志望校落ちて来年再受験も時間がもったいない。と思うなら有名大でなくても地方のCommunitycollegeだったら入学しやすいし編入も出来る。
不本意な大学に通ってるより主様の自尊心は保てますよ+1
-1
-
834. 匿名 2025/05/18(日) 13:09:33
>>1
就活でアピール出来る様な資格取りな。
そんなに頭がいいなら会計士とか。2年のWスクールで学生時代に取得する人もいるし、ファーム入るなり丸の内大手町界隈企業にも付加価値つけて入れる可能性広がるよ。バイトやサークルに生きると早慶でも就職失敗してる。
いま戻れるなら、海外旅行とTOEICのハイスコアと資格取得に注力する。+0
-1
-
835. 匿名 2025/05/18(日) 13:11:50
>>1
自分の事天才だと思って同じ大学の子見下してる感じが嫌
そんなに本当は頭が良いのなら何で滑ったの?
それが全て、答えだよ
滑り止めに入らずに来年もう一度受ければ良いだけだったのでは+0
-2
-
837. 匿名 2025/05/18(日) 13:13:17
>>1
東大じゃなくても国立を受け直したらいいじゃん。
今通ってるの私立でしょ?学費が勿体無い。入学費や払い込んだ学費を無駄にできないという理由だとしても、これからも払い込む金額を考えたら、学費が安い国立大を受け直したほうが無駄にならないんじゃないの?+0
-2
-
846. 匿名 2025/05/18(日) 13:21:34
>>1
マーチ楽しかった!+0
-0
-
851. 匿名 2025/05/18(日) 13:34:07
>>1
主さんはその学科で成績1番、特待生なんでしょうか?
私も滑り止めに行きましたが、上には上がいて、1番にはなれませんでした。でも、友人に恵まれて楽しい大学生活を過ごし、就職で挽回できましたよ。結局、早慶でもなかなか入れない会社に入社できました。
諦めずに、まずは今の環境で努力してくださいね。頑張った大学生活が評価されて、きっと就職で花開くと思います。
+13
-1
-
855. 匿名 2025/05/18(日) 13:38:48
>>1
私が学生の時も周りにそういう子がいっぱいいたよ。でも秋には皆ふつうにエンジョイしてた。+2
-0
-
858. 匿名 2025/05/18(日) 13:41:33
>>856
だーかーらー
>>1を100回音読して
+2
-6
-
861. 匿名 2025/05/18(日) 13:46:42
>>1
私は周りとは違う!と思っているのはあなただけ
学力だけで良いところに就職できるわけでもない
どんな環境でも周りの人から学びを得られないあなたは賢くも何ともない+3
-1
-
869. 匿名 2025/05/18(日) 14:00:14
>>1
高校の時もそうだったけど、本命落ちて併願来たのに、マジ来たくなかった、最悪、本当はどこどこの高校行きたかったのに、とずーーっと悪口言ってる生徒たくさんいたけど、本命ダメでキープしてくれてたのに、実力ないのに何言ってんだよ、ダサいと思ってた。
嫌ならさっさと浪人でもして欲しい。
ほんと迷惑。
どんなに併願でも、楽しめる子は楽しんでる。
タラレバいってズルズルしてる奴は、大抵何やっても文句や不満いって、社会のせいだ親のせいだだの恨みつらみいってどこ行っても失敗してる。
本命落ちた時点で東大行く実力なんてないんだわ+4
-1
-
870. 匿名 2025/05/18(日) 14:00:46
>>1
私も同じような感じでした。20年以上前ですけども。
「こんなアホな奴らと一緒になるなんて耐えられない」(←失礼)との思いが強すぎて、もう一度受験させてほしいと親にも頼みましたが、そもそもが一浪だったこともあり「青春時代の一番いい時期なのに、これ以上受験に費やすほど価値がある大学か」と問われ、反論できませんでした。
入学した大学で色んな人と出会い話していく中で、自分と同じ境遇の人や自分よりも遥かに優秀な人がいることを知り、ただの思い上がりだったとわかりました。
いつかは見返してやるぞという思いで勉強も頑張りましたし、大学院にも進学しました。あと、部活に入って自分の居場所を見つけたのがとても大きかったです。
当初は不本意に入学した大学ですが、今では母校の職員として働いています。
どうしたって今の大学でやっていくしかないのなら、斜に構えずに新しい出会いを楽しんで、悔しかった思いを昇華させて何かにチャレンジしたり、サークルでもバイトでも何でもいいので自分の居場所を見つけると良いと思います。+8
-1
-
871. 匿名 2025/05/18(日) 14:01:42
>>1
本気でそう思うなら、浪人をお勧めするよ。
私も持ち偏差値からは考えられない大学に入学したけど、浪人しなかったことを本当に後悔してる。だって周りは私の偏差値なんか興味ないし、言っても失笑されるだけ。一生背負っていくのは「⚪︎⚪︎卒」という看板で、それが私の実力と思われるからね。正直舐められることも多かったよ。
東大→早慶とか、早慶→MARCHはありだと思うけど、東大→MARCHはマジで後悔すると思う。私がそうだった。
浪人するわけにはいかないの?今は売り手市場だし、一浪しても就職は問題ない気がするけどな。+1
-0
-
873. 匿名 2025/05/18(日) 14:02:20
>>1
出身校なんてもうすぐ聞かれなくなるよ
どの学校にも色んな個性を持つ人がいるし、主さんと気が合う人に会えたらいいね+2
-1
-
890. 匿名 2025/05/18(日) 14:33:42
>>1
同じ経験はしてませんが、、、
目標高く努力してきたからこそ、上手くいかなくても今の学校に入ることができたとも考えられそう。
大学は勉強だけじゃなくてサークルとかバイトもあるので、勉強以外の楽しみを見つけるのはどうでしょう?!+0
-0
-
900. 匿名 2025/05/18(日) 14:40:50
>>1
第一志望の真隣にあった滑り止めの大学に通ってました。当然最寄駅は一緒だし毎回目の前通るし最初は落ち込んで苦しかったな〜!!
でも半年くらいでそんなの消えたよ。
環境変わって新しい生活が楽しかったからさ。
浪人するのでないならば、今の環境に集中しようくらいしか言えないかな+0
-0
-
902. 匿名 2025/05/18(日) 14:45:05
>>1
入った大学でトップになればいいじゃん
頭いいんでしょ
それから大学院で東大とか行けば+3
-1
-
915. 匿名 2025/05/18(日) 15:04:35
>>1
大学の講義自体も面白くないの?
私もセンター失敗してランク下げたけど
でも講義はそれなりに面白かったから、先生の話聞こうと思って毎日大学行ってたな
周りが「私よりレベル低い」とかはどうでもよくない?
滑り止めまで自分の興味・関心に関係ない、ステータス的なとこで選んだから楽しくないんでしょ+5
-0
-
917. 匿名 2025/05/18(日) 15:07:31
>>1
こういうケースで知ってる人いるけど
入学式には出るもあまりに辛すぎて2度と学校に行く事なく
一年猛勉強の末希望大学に入った人いる+0
-0
-
921. 匿名 2025/05/18(日) 15:18:47
>>1
模試ではなく本番の試験に実力が出ます
時々、インフルエンザで受験できなくて滑り止めに入ったという人がいますが
インフルエンザにかからないようにするのも実力のうちです
高校も大学もわざとランク1つ下げて
そこでトップを取ることで望み通りの就職ができましたよ
考え方次第でどうとでもなります+0
-0
-
922. 匿名 2025/05/18(日) 15:19:55
>>1
そんなん 周りにも失礼な愚痴をここに言うくらいなら仮面浪人しんしゃい
そこまで言うなら+2
-0
-
923. 匿名 2025/05/18(日) 15:23:17
>>1
私は同志社だけど、京大落ちの人が山ほどいて。
中学から知り合いで、私なんかとは全く学力が違ったのにまさかの大学同じでこっちが申し訳ない気持ちになったよ。
でも、同志社の生活を楽しんでる子もいた。ずっと私とは京大落ちだから一緒にしないでね、という態度の子もいた。
仮面浪人して京大に行く人もいた。
ここで色々言ってないで、第一志望目指して受験すればいいと思う。
同志社に入りたくて大学生活楽しんでる人も沢山いるのに、微妙な態度とられてこっちも困ったな。+11
-0
-
925. 匿名 2025/05/18(日) 15:24:05
>>1
東大受けたのにMARCHにしか受からなかった?まぁそれだとたしかに、受験調子悪かったかな?みたいに思われるのかもしれないけど、でもそういうのひっくるめて人生なんじゃない?わかんないけど
その東大とMARCHのちょうど中間層みたいな大学は受けなかったの?+3
-0
-
926. 匿名 2025/05/18(日) 15:24:28
>>1
今の大学でトップクラスの成績を修めて志望大学に編入すれば?
それで落ちたらそれがあなたの実力だよ+2
-0
-
928. 匿名 2025/05/18(日) 15:27:42
>>1
march卒で、卒業してから何年も経ってるけど、大学生の時、同じ学科の子やサークルの同級生で仮面浪人して次の年に早慶いった人達いたよ
逆の方もいて、日東駒専位からの仮面浪人にしてうちの大学に来た先輩や同級生も5人ぐらいいたし、もし今の大学を楽しめないなら、仮面浪人してみたら?それか編入目指して勉強頑張ってみるのもお勧めしたい+0
-0
-
930. 匿名 2025/05/18(日) 15:33:22
>>1
仮面浪人する気もないなら諦めな。
これがあなたの実力です。
因みに、同級生で早稲田行きたくて仮面浪人してた人いたけど、
結局ダメでその後の単位取得が大変そうだった。
あと、2年でマーチクラスに転学した人もいた。
浪人する気ないなら、
「大学生」という特権を十分に活かして、
就職に備えたり人脈作ったり、趣味を極めたり、
今しか出来ない経験を重ねた方がいい。
腐っても鯛。
くれぐれもパパ活とか入試でカンニングとか、
危ない事はしないように!
捕まるよ!+0
-0
-
933. 匿名 2025/05/18(日) 15:35:38
>>1
要はバカなんじゃん+1
-0
-
935. 匿名 2025/05/18(日) 15:38:51
>>1
何しに大学入ったの?
とんでもないね
お金は誰が出してるの?
自分でないなら受験する前に相談すべきだったと思う
やめる前にきちんと話し合いなさいよ+2
-0
-
936. 匿名 2025/05/18(日) 15:40:33
>>1
子どもの友達が都心の国公立大落ちて、東大近隣の私立大(有名だけど偏差値低め)に通ってて。
同じような感じで「周りと合わない」って東大のコミュニティに入り浸ってたそう。
もちろん私立大の方もちゃんと授業受けてたけど、いかにも自分は東大生だって感じだったって。
子どもは都心の別の大学に通ってたから結構頻繁にあってたそうだけど、ずーっと落ちたことを引きずってるようで見てて痛々しいって言ってた。
せっかく入学した大学があるんだから、そこで一生懸命頑張れば良いのにねって。+1
-0
-
939. 匿名 2025/05/18(日) 15:43:34
>>1
科目等聴講生で別な学校でも講義受ければ?+0
-0
-
940. 匿名 2025/05/18(日) 15:43:47
>>1
親に学費出してもらってんの?
自分の学力の現実は受け止めないとだよ
そもそもふつうに進学させてもらってるって、すごくありがたいことなんだから、今の大学でがんばりなよ
どうしても納得いかないなら、公認会計士の資格目指すとかすれば?
学部がどこだって、文系なら大学は自分が学ぼうと思ったらなんでも学べる環境がそろってるのに
理系だと専門的な所は難しいけどさ
この文面は文系っぽい
そもそも大学を偏差値でしか測ってない感じ
浅はかな感じがすごい+1
-1
-
943. 匿名 2025/05/18(日) 15:47:40
>>1
私は実際、仮面浪人したよ
入学後半年、やっぱり第一志望に入りたいって思い立ってね。
精神はしんどかったけど、仮面浪人して良かったと思っている+1
-0
-
948. 匿名 2025/05/18(日) 15:49:48
>>1
社会に出たらもっと頭悪い人ばっかりなんだから、そういう人たちのこと馬鹿にしてたら上手く行かないと思うよ。+0
-0
-
959. 匿名 2025/05/18(日) 16:09:44
>>1
大学で単位取りつつ仮面浪人して自宅学習で次の年に大学入り直した子何人か知ってるから、あなたがそこまでできるならやってみてもいいのかも!+7
-1
-
968. 匿名 2025/05/18(日) 16:23:13
>>1
中卒の私からすると贅沢な悩みだな~
他に楽しいこと探したほうがいいよ+5
-0
-
979. 匿名 2025/05/18(日) 16:39:05
>>1
もう一度受験すれば?
ここで心情を吐露してもわあすごいとかほんとにあなたのいるべきところじゃないからそう思うんだよなんとことは書いてくれないわよー+2
-0
-
986. 匿名 2025/05/18(日) 16:47:28
>>1
私がギリギリで入った大学にも「本当はこんな所来たくなかったー、〇〇行けたはずなのにー」って周りに聞こえるように言ってる人いた
その人にとっては滑り止めで私より高い順位で入ったんだろうけど、バカだな~と思ってた
首席卒業目指したらどうでしょう?+4
-0
-
998. 匿名 2025/05/18(日) 17:01:26
>>1
もし東大でどうしても勉強したいことがあるなら仮面浪人して受け直したら?
結構似たような人いるやん
見栄だけならアホらしい。学費の無駄+1
-0
-
999. 匿名 2025/05/18(日) 17:01:30
>>1
浪人したら?
周りの学力が〜っていうけど落ちたってことはたりてなかったってことだよ。
大学1年の時、自分はもっと上に行けたんだって主張してる人ちょこちょこいたけど正直滑稽だったよ。だからなんだよwとか、だったら浪人でもすれば?w でしかないよ。実力伴ってないのにプライドだけ高いと主みたいなのが出来上がるんだろうな、落ちたのに+4
-0
-
1005. 匿名 2025/05/18(日) 17:07:35
>>1
もう持ってるかもしれないけど英検1級とか取得して不全感を補うのはどう?
英検じゃなくても、難易度の高い資格取得すると自信に繋がるし将来の仕事の幅が広がるよ+3
-0
-
1009. 匿名 2025/05/18(日) 17:09:13
>>1
そこまでじゃないけど、親が転勤族でちょうど中学卒業するタイミングで父親の単身赴任先で県外受験する事になった。
元の場所では市内で2番目か悪くても3番目の高校いけそうだったけど、引越し先が都会で少しレベルを落として受験した方が良いって言われ親や担任の先生と相談の上、受験した高校が酷かった。
特にスポーツ推薦組が授業妨害したりで、進学クラスになるまで正直レベル下げすぎたと思った。
もちろん自分がどこ受けても大丈夫な位の成績だったらあんな事にはならなかったと思うけど、3年間しんどかったなぁ。+3
-0
-
1010. 匿名 2025/05/18(日) 17:10:01
>>1
高校の時もそうだったけど、本命落ちて併願来たのに、マジ来たくなかった、最悪、本当はどこどこの高校行きたかったのに、とずーーっと悪口言ってる生徒たくさんいたけど、本命ダメでキープしてくれてたのに、実力ないのに何言ってんだよ、ダサいと思ってた。
嫌ならさっさと浪人でもして欲しい。
ほんと迷惑。
どんなに併願でも、楽しめる子は楽しんでる。
タラレバいってズルズルしてる奴は、大抵何やっても文句や不満いって、社会のせいだ親のせいだだの恨みつらみいってどこ行っても失敗してる。
本命落ちた時点で東大行く実力なんてないんだわ+9
-0
-
1011. 匿名 2025/05/18(日) 17:10:15
>>1
仮面浪人したら+0
-0
-
1012. 匿名 2025/05/18(日) 17:12:57
>>1
納得がいくまで浪人したらどうだろう?
若いのにモヤモヤしたままって勿体無い気がする
もう一度徹底的に受験勉強頑張ってみる
それで次は出た結果が悪くてもしっかり受け止める
もし今よりも良い大学、納得できる大学に合格したら、それも良し
私は第一志望落ちて第二志望の大学に行ったけど
結果的にそこで良い時間を過ごせた
今は第一志望に落ちて良かったと思ってる
私は、もうこれ以上頑張る気力が残ってません、ていうぐらい頑張った結果だったから
それが自分の実力だったんだな〜って
あなたの場合第二志望ではなく、あなたの中でもっと低い順位の大学だからモヤってるんだと思うけど
そのモヤモヤをもう一年勉強頑張るエネルギーになるような気がする
(とはいえ仮面浪人の保険はかけておいた方が気持ち的に楽ならご両親と相談を)
+2
-0
-
1014. 匿名 2025/05/18(日) 17:14:29
>>1
アドバイスっつーか、そこまで周囲がレベル低いと感じる人はだいたい大学1年生前期くらいのタイミングで退学して翌年の再受験目指すんだけど。そこが頭浮かばないの不思議・・・東大京大浪人普通じゃん?
教育関係の人より+4
-1
-
1016. 匿名 2025/05/18(日) 17:18:51
>>1
周りの学力が低いって何でわかるの?
出身校だけじゃその子の頭の良さは判断できないよ
主みたいに第一志望落ちてくる子もたくさんいるだろうし
主は環境に自分のプライド依存させすぎだと思うわ
本当に優れてるなら大学名なんて関係ないって証明してやればいいじゃん+5
-1
-
1022. 匿名 2025/05/18(日) 17:26:00
>>1
何言ってんだ
親が出す学費をなんだと思ってんだ
甘いんだよ+2
-1
-
1024. 匿名 2025/05/18(日) 17:29:39
>>1
結果を受け入れる。これができてない。納得いかないんだねぇ。こうなると悪循環。認めてこれからどうするか?これだろう。今の実力なのだから。+1
-0
-
1048. 匿名 2025/05/18(日) 18:18:27
>>1
IQ高いから全く家で勉強しなくても東大くらい行けるかなと思って実際に高校時代勉強せず受けたら、さすがにダメだった笑
滑り止めで早慶受かってたから、慶應に行ったけど本気で勉強したことないからか?全然引きずらず大学楽しめたよw+1
-1
-
1059. 匿名 2025/05/18(日) 18:51:55
>>1
納得できないなら再受験。
楽しめないのに4年間(もしくは6年間)も大学行くのもったいないよ。+2
-0
-
1065. 匿名 2025/05/18(日) 18:58:16
>>1
いくら勉強だけ出来ても気持ちの切り替えが出来ず後悔だけして目の前の不満ばかり言っている人は、社会に出ても何もやり遂げられないよ。
何のための勉強?社会に出る為にだよね?
自分の人生の分かれ道を進んだならこの先の道をより太く真っ直ぐにし、実りあるものにするのは自分次第。
辿り着く先がどこかは自分の今の行動で変わる。
ずっと分かれ道を気にするだけで後ろ向いていたら、道に落ちてるこの先に必要な武器も拾えないよ。
頭の良さは学歴だけじゃない。学歴はただ勉強が出来るだけ。頭が良いとは別だと思う。
あなたは希望しない学校に入れたことで、学歴だけで人を見る事をせずこういう考え方もあると知ることが出来る。
うまくいかなかった人の気持ちもわかるようになった。ここでしか得られないものを自分が吸収し人生の偏差値上げる為に色んな考え方や人の気持ちを知ることが出来れば、社会に出た時に必要不可欠な人間になるよ。
勉強だけでは仕事は出来ないからね。
+3
-1
-
1068. 匿名 2025/05/18(日) 19:09:42
>>1
可哀想にねぇ。
それが自分の実力で、人生そんな時期もあると思って過ごしてみたらどうでしょう?
その代わり、とれる資格は全てとり、首席で卒業する。+2
-0
-
1069. 匿名 2025/05/18(日) 19:09:57
>>1
仮面浪人か、退学して受験し直す。一浪ならまだ良いよ
それが嫌なら入学した大学で主席取るくらい勉強頑張れ。入学した大学よりレベル高い偏差値持ってるなら余裕でしょ?あと資格取りまくる。結局どこの大学でたってね、研究職じゃない限り、社会に出て働くときに仕事ができるかどうかで評価されるんだから、たくさん色々なバイトして、社会に出る前の世の中を知って、必要な資格をバンバン取って行くのが賢いと思うけどね。+3
-0
-
1070. 匿名 2025/05/18(日) 19:10:57
>>1
人生まだ挽回できるチャンスはある
私は高校で数学がいつも100点とるくらい得意で
理系を先生からも進められてたんだけど
母が理系の大学は無理だと言い切り
結局押し切られ文系を選んだんだけど
その大学に行ったら教授推薦をもらえて就職氷河期に大企業に入れた
理系の大学行ってたらあの会社は無理だったと思う
大学はあくまで通過点で大企業に入るためにいい大学を目指すわけだから
就職という最終目的がよければそれでいい
+1
-0
-
1072. 匿名 2025/05/18(日) 19:13:15
>>1
そこまで偏差値高い話ではないけど姉がそうだった
高校の同級生が受かった大学の学部に落ちて滑り止めに入学した
入学当初はレベルの低い等大学の文句を何日も言っていて、大学から帰ったらすぐ寝たり体調悪いと言って学校休んだり…でも結局友達グループできて楽しそうにしてたし、その大学で一緒に学んだ人と結婚したし何があるか分からないなぁと
どういう心情の変化があったのかは本人ではないから分からないけど+2
-1
-
1075. 匿名 2025/05/18(日) 19:14:59
>>167
日東駒専行ってたけど、いたよ早稲田落ち
ていうか早稲田もMARCHも落ちて日東駒専な訳だけど
>>1さんも第1〜4志望くらいまで各レベルの大学受けて1番下しか受からなかったんならもうそういうことなんだよ
第1と第4しか受けなかったんなら無謀というか単なる戦略ミス+4
-1
-
1079. 匿名 2025/05/18(日) 19:21:27
>>1
首席合格でもないんですよね?
首席合格だったら本人に通知がいくはずですが…+3
-0
-
1080. 匿名 2025/05/18(日) 19:23:19
>>1
東大はいると逆にのびのびと働ける職業が限られるよ。そういう意味でMARCHは最強だと思う。大学の知名度も力もあるからね。
私も地方にいた時に高卒の人から、たかがMARCHとバカにされたけど何も言い返さなかったわ。+0
-0
-
1084. 匿名 2025/05/18(日) 19:27:29
>>1
その大学で成績トップクラスになれてるのだろうか。東大に行ってる人たちなんて生まれ持った性質が東大向きなのだから一般人は太刀打ちできないし、下手に行ったところで今と同じようにコンプレックス爆発させるだけじゃないの。
大学なんて若者の内は関係するかもしれないけど、歳をとってくると結局何をするかしてきたかでしかないように思う。
東大理3に何浪もして進学して卒業したはいいけど、医師国家試験7浪して合格したのに過去の行いもあって研修先を見つけられない某氏みたいにならないようにね。+1
-0
-
1087. 匿名 2025/05/18(日) 19:34:35
>>1
なんとなくわかる
希望と違う環境は馴染めないし慣れたくない
心に隙間風が吹くような感じ
+0
-1
-
1094. 匿名 2025/05/18(日) 19:41:33
>>1
今の大学でトップ目指しながら再度希望校受験したら良いよ
なんでも極めるのは難しいけど楽しいんだよ+0
-0
-
1100. 匿名 2025/05/18(日) 19:46:17
>>1
わかります。私は高校受験がそうでした。本命不合格で偏差値の低い私立進学しました。3年間ほんと苦痛でしかなかった。一時期ご飯も食べれなくなって激やせしたくらいです
恋愛するのはどうでしょうか?大学に異性いるんですよね?同じ大学の人が嫌なら別の大学との合コンに参加するとか。他の大学の人達にとったら別にあなたの大学の偏差値なんて一切きにしていないと思いますが。
恋愛すれば毎日が楽しいですよ+0
-1
-
1101. 匿名 2025/05/18(日) 19:47:11
>>1
大学は諦めて資格の勉強でもして早めに資格取って遊んだら?+0
-2
-
1102. 匿名 2025/05/18(日) 19:47:52
>>1
なるほど。かなり余裕を持って過ごせそうだね。
そこでトップ取りつつ東大の院目指しながら、それでも余裕があったらサークルに打ち込んで友達100人作れば良いじゃん!
主なら余裕よ!がんば!+3
-2
-
1105. 匿名 2025/05/18(日) 19:52:10
>>1
いつかは挫折するのが人生なのでここで対応力つけられて今後役に立つと思う。+0
-0
-
1108. 匿名 2025/05/18(日) 19:57:55
>>1
編入するか、学生で起業する人もいるし、縛られず何か抜きん出るくらいの事成し遂げて見たら?誰も出来ないくらい何かに1番になれば東大コンプ消えるかも。
楽しめ、もったいない+0
-2
-
1113. 匿名 2025/05/18(日) 20:20:36
>>1
4年間長いよ。ぶっちゃけ周り馬鹿ばっかで一緒にされたくないって思ってるくらいなら受け直した方がいいと思う。おそらく主さんのお家は経済的に余裕がありそうだから、1年くらいの回り道は許してもらえるんじゃない?+3
-0
-
1119. 匿名 2025/05/18(日) 20:41:24
>>1
全く同じですね
実は私も模試なので宮廷大学を一年生からB判定を取ったりしていましたが余裕を持ってツーランク下げた国立大に落ち
私立大学理系も滑り止めのFラン以外は全て落選してしまいました
元々勉強が好きではなく大学では彼氏を作って遊びまくりたかったので浪人はせずそのままFランの大学に進みましたが周囲が見た目からして反応が鈍く会話が噛み合わず孤立してしまうといつもトイレで弁当を食べていました4年間
大学院で国立に行くことも考えましたが授業中にYouTubeを聞いたりしていたせいで試験がちょっと無理な感じで就職はファミレスのの社員に
今は半年くらいで飽きたのでステップアップのために居酒屋に転生しようま迷っています
どうでしょうか?
+1
-3
-
1121. 匿名 2025/05/18(日) 21:03:48
>>1
私はそういう風に迷うのが嫌だったから、そこしか受からなくても絶対に行きたいと思う所しか受けなかった。タラレバになっちゃうけど主さんはそこはどうだったのか、手当たり次第受けたのか、入ってみるまでわからなかったのか+0
-0
-
1138. 匿名 2025/05/19(月) 18:52:41
>>1
自分の実力と向き合って、エベレストになってしまったプライドを矯正する機会と捉えたらどうかな。
名門私立一貫校卒っていうけどさ、もちろん1さんも努力されてて頑張ったんだと思うけど、そもそも親御さんが進路を用意してくれて、塾なりに行かせてもらえて、高い学費を払ってくれてって、環境を整えてもらえた結果のものでしょ?
今は、それをぜーんぶ自分の実力だと思い込んで、学歴が低い人を見下す「学歴至上主義」だと自認するまで肥大化させてる状態。そのまま大人になったらヤバいよ。
今は現実と向き合って、学歴至上主義を見直す機会なんだよ。拗らせるとモンスター行きだけど、きちんと向き合ったら、一生ものの謙虚さを手に入れられるよ。+0
-1
-
1143. 匿名 2025/06/07(土) 20:49:56
>>1
6月になったけれどどうしました+0
-0
-
1144. 匿名 2025/06/07(土) 23:28:39
>>1
今の大学で死ぬほど頑張って学歴ロンダすれば
東大の大学院を受ける+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
【ドントテルミー荒井の行って良かった国5選】の動画はコチラ↓ https://youtu.be/JWINC6Ht294?si=BihGx3V-sV0YOMnH 【精神病院に行った話】の動画はコチラ↓ https://youtu.be/7On3jFglVvE?si=qNyGCgSUSeW9xPyF 〈協賛のお願い〉 欲しいものリスト→【https://www.am...