ガールズちゃんねる

教養のレベルがわかるような話題って?

1771コメント2025/05/22(木) 20:03

  • 4. 匿名 2025/05/17(土) 16:38:01 

    遠出すると会話の中でわかったりする
    地理と歴史関連で話通じなかったり

    +785

    -22

  • 261. 匿名 2025/05/17(土) 17:30:02 

    >>4
    赤福が伊勢って知らない人いた。 ついでに、伊勢神宮には内宮と外宮があるのもご存知なかった。

    取引先の役員、還暦過ぎ。
    英語が得意らしいんだけど、コレじゃね…って呆れた。

    +32

    -65

  • 317. 匿名 2025/05/17(土) 17:54:36 

    >>4

    地震の話になって、『オーストラリア大陸やアフリカ大陸って古いから地震はほぼ皆無でしょ。』って言ったら

    『古い?若い?ってあるの?ってゲラゲラ笑われた。』この人って教養がないんだって思った。

    +88

    -27

  • 678. 匿名 2025/05/18(日) 01:19:55 

    >>4
    旅行を自分の歴史知識を披露する場だと思ってる人って、ガルちゃんに多いけど、「なんだ、歴史自体が好きじゃなくて、ただ知人に自慢したいだけか」ってつまらなく感じることが多い

    +54

    -17

  • 687. 匿名 2025/05/18(日) 01:32:54 

    >>4
    たしかに、私介護施設で働いてるんだけど、(私はバカだからぜんぜんわからないんだけど)元警部の利用者さんや元教授の利用者さんはやたら地理や脳トレ系に詳しい。

    +71

    -0

  • 813. 匿名 2025/05/18(日) 06:30:18 

    >>4
    歴史に詳しい人は、勉強が出来なかった人というイメージ。
    他の教科がダメだったから、歴史だけは頑張ったみたいな。
    教養があるとは真逆なタイプも多い気がする。

    +3

    -31

  • 1083. 匿名 2025/05/18(日) 10:18:48 

    >>4
    旅行の話になって、沖縄に3回行ったことのあるという人が琉球王国を知らなくてびっくりした
    逆に何を見てきたんだ?と不思議に思った

    +8

    -4

  • 1495. 匿名 2025/05/18(日) 14:31:18 

    >>4
    私は理系なんだけど(偏差値70の高校卒、都市部の国立大卒)、地理や歴史に興味がなさ過ぎて、試験のときは覚えてたけど、社会人になってからはあんまり覚えてない。
    義務教育で習うような理数的な原理を分かってない人が多いのに、それを理解してるのは理系人間がマニアックだと捉えられて、地理歴史的な知識を披露する人が教養あるって判断されるのがいつも不思議。

    +6

    -8

  • 1514. 匿名 2025/05/18(日) 14:50:41 

    >>4
    知識があっても不快な会話する人いるよね。

    誰かが雑談的に歴史の話をすると「私の方が詳しく知ってます!!」みたいな感じでガーッと難しい話や解釈を話してきて、返答に困ってると「まぁ、こんなマニアックな事知らないか!」って勝ち誇った顔してくる。

    +10

    -1

関連キーワード