-
1. 匿名 2025/05/14(水) 13:56:05
わたしは地元の役所での対応が気になっています。
役所では、待っている人に対してお客様と呼びます。住民は税金を納めてはいるけど、お客様は違うような…
間違ってはいないんだろうけど、なんかモヤモヤすることを語りませんか?+17
-41
-
2. 匿名 2025/05/14(水) 13:56:42
>>1
家に来る人もお客様じゃない+51
-9
-
13. 匿名 2025/05/14(水) 13:58:50
>>1
ブラッシュアップライフ思い出した+7
-0
-
15. 匿名 2025/05/14(水) 13:59:10
>>1
市民の方ーとか?+8
-0
-
19. 匿名 2025/05/14(水) 13:59:46
>>1
他に適した言い方ある?+7
-0
-
20. 匿名 2025/05/14(水) 14:00:21
>>1
病院もそうじゃない?
最近◯◯さまって呼ばれる事が増えて
さま呼びになったんだなって思った+8
-0
-
21. 匿名 2025/05/14(水) 14:00:25
>>1
半額のお惣菜を定価のままの方のバーコードで通されたから、これ半額ですよと言ったらやり直して「(これで)大丈夫ですか?」とレジの女性に聞かれた
いやあなたのミスだよね?
定価か半額表記かを確認してレジ通すお仕事を今されているんだよね?+6
-9
-
25. 匿名 2025/05/14(水) 14:00:52
>>1
証明書類発行するときは手数料払うやん
立派なお客様だと思うけど+3
-2
-
26. 匿名 2025/05/14(水) 14:01:29
>>1
役所に来るお客さん
確かになんか変だ
もてなすわけでもないのにね
+1
-4
-
29. 匿名 2025/05/14(水) 14:01:48
>>1
ご来庁者様は言いにくいのと面倒+11
-0
-
51. 匿名 2025/05/14(水) 14:08:07
>>1
役所で働いていたときに定期的にそのクレーム受けてたわw
訪問してきた人だからお客であってると思うんだけど+12
-0
-
52. 匿名 2025/05/14(水) 14:08:45
>>1
嫌ならやめてスーパーでレジ打ちしたらw+0
-2
-
54. 匿名 2025/05/14(水) 14:09:09
>>1
税金納めているからお客様だよ。+2
-2
-
59. 匿名 2025/05/14(水) 14:11:15
>>1
役所でもお客様って言ったり、
あなたって言ったり、
よくわからない。+0
-1
-
63. 匿名 2025/05/14(水) 14:12:10
>>1
私は全く並んでない役所の窓口でレシートみたいなの取ってすぐ隣の窓口に横移動させられたのがモヤったわ。
こんな時くらい直接案内してくれよ。誰も並んでないぞw+0
-4
-
66. 匿名 2025/05/14(水) 14:13:08
>>1
大声でフルネーム呼ぶ窓口の人もいるし
内容確認で中身の個人情報を大声で話す人もいる
役所と調剤薬局は定期的にモヤモヤしまくるよ+2
-1
-
71. 匿名 2025/05/14(水) 14:15:01
>>1
個人情報保護のため番号で呼びますと番号札渡されたのに名前で呼ぶ役所よりマシだよ+5
-0
-
81. 匿名 2025/05/14(水) 14:22:34
>>1
今は呼び出し番号が多いじゃない
受付に来られたら苗字呼びだよ
個人情報あるから氏名では呼べない+2
-1
-
89. 匿名 2025/05/14(水) 14:29:51
>>1
料金払うんだからお客様でいいんじゃないの?+2
-2
-
90. 匿名 2025/05/14(水) 14:31:33
>>1
1が思ってる「お客様」は消費者とか顧客として考えてて
役所側の「お客様」は”ゲスト(訪問客)”としてとらえてるってことじゃないの?+6
-0
-
94. 匿名 2025/05/14(水) 14:46:46
>>1
行政関係のパートしてるけどこっちは市民様と呼ぶように言われてる+1
-1
-
107. 匿名 2025/05/14(水) 15:46:34
>>1
元市町村職員だけど「お客様」って言うように決められたよ。
初めて聞いた時は違和感あったけど、他に呼び方が無いよね。+0
-0
-
116. 匿名 2025/05/14(水) 18:05:07
>>1
どう呼べば正解だと思うのか教えて欲しい+1
-0
-
117. 匿名 2025/05/14(水) 18:13:55
>>1
お客様でも番号でも名字にさまでもなんでもいいわ。
逆に何て呼ばれたらモヤモヤしないのさ。
+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する