-
1. 匿名 2025/05/13(火) 10:11:09
トピタイ通りです。みんなで騒いでるときにテンション高くいられない自分が嫌です。そんな風にできたら人生楽しいだろうなと思います。元々は明るかったのですが学生時代仲間はずれなどになって今の性格になりました。根暗だけど明るくなれた人いますか?+41
-5
-
8. 匿名 2025/05/13(火) 10:13:10
>>1
疲れるだけやん+13
-1
-
28. 匿名 2025/05/13(火) 10:20:04
>>1
みんながテンション上がって騒いでる時、主さんも楽しいんだよね?テンションが上がった時の様子なんて人それぞれなんだから主さんも楽しい時は騒がなくてもニコニコして楽しいねーって言ってればオッケー!+6
-0
-
31. 匿名 2025/05/13(火) 10:21:50
>>1
同じテンションの人といるのがいいと思う
なにも特別高くしなくたって楽しいは楽しいんだから+0
-0
-
36. 匿名 2025/05/13(火) 10:36:44
>>1
主さんは元々明るい性格だったから余計にそう思うのかもね
私は元々暗い性格だから、昔は陽キャじゃない自分が嫌でたまらなかったけどおばさんの年齢になってくると別に暗くてもいいじゃん誰にも迷惑かけてませんが??って感じ。
皆がきゃっきゃ楽しくしてる時は盛り下げないようにソッと離れるようにしてるし、別に性格が暗い事は悪いことじゃない。そういう性質なだけ。+6
-1
-
37. 匿名 2025/05/13(火) 10:55:50
>>1
自分のステージがまだ来てないだけ
若いときに楽しめなくても心配ないよ
+5
-0
-
46. 匿名 2025/05/13(火) 11:18:37
>>1
腸活、乳酸菌オススメ+2
-0
-
55. 匿名 2025/05/13(火) 11:52:00
>>1
ならない。頑張ったけどならなかった。無理にそこと合わせるのをやめて参加しなくなったけど、今の生活や人間関係の方が好きだし、自然と笑えるようになったと思う。+4
-0
-
59. 匿名 2025/05/13(火) 12:09:31
>>1
暗さも使いよう
頑張っても明るくなれないしニッチな需要に刺さる自分で行くしかない+0
-0
-
60. 匿名 2025/05/13(火) 12:16:59
>>1
私もそれなりに明るい人種だったはずなんだけどここ数十年のニート生活で心が荒んでいる。
一対一ではまだいいのだけど集団になるとついていけなくて疲れる。
そんなコミュニティから離れればいいけど好きなものは好きだし…けど勝手に孤立してるなと感じてしまう…
溶け込みたいけど群れたくない、訳わかんなくなってきた+0
-0
-
61. 匿名 2025/05/13(火) 12:34:41
>>1
今の友達にそれで何か言われるの?
そうじゃなきゃ、それを含めて主であり友達と思ってるんだから、無理して変わる必要はなくない?+1
-0
-
62. 匿名 2025/05/13(火) 13:15:47
>>1
仕事のときにオンして明るくなるようになった。
いつも笑顔で明るいってお客さんからも同僚からも言われる。
でも家ではそんなそんな明るくはいられないから、旦那はわたしが落ち込みやすいのもふさぎ込みと部屋から出てこないのも知った上で、寄り添ってくれてる。
オンオフはあると思うし、外で最低限迷惑かけないくらいの明るさあれば、無理して根っこから明るくならなくていいと思う。
仕事してたら自然とオンオフできてくると思うし。+1
-0
-
63. 匿名 2025/05/13(火) 14:21:44
>>1
わざわざ無理しなくて良い
明るくない人がテンション上げたり砕けた感じ出したり柄にも無いことしてるのハタから見るの辛い
いいんだよ、ゆったりどっしり構えてたら
ニコニコ相槌打ったり適度にリアクションしたり
リラックスして隣りにいればそれでいいんだよ
大人になってわかった、なんでも適度
きっとね、ノリノリで口達者な人達も家帰ったらどっと疲れてると思うw+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する