ガールズちゃんねる
  • 12. 匿名 2025/05/12(月) 19:43:50 

    >>5
    あ、ダメなの?
    初耳

    +117

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/12(月) 19:45:48 

    >>5
    タイミーならアリなの?

    +16

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/12(月) 19:46:34 

    >>5
    何て呼ぶのが正解なんだろう?

    +24

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/12(月) 20:02:47 

    >>5
    西成とか、特定地域をちらつかせるから?

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/12(月) 20:06:43 

    >>5
    本人そのものを指す訳じゃなくて、仕事の期間を表すだけの言葉なのに…
    たまたま今日日雇いの人がずっと日雇いなわけじゃないのに

    +29

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/12(月) 20:08:14 

    >>5
    ワンデージョブズ

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/12(月) 20:21:28 

    >>5
    テレビで言ってない?

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2025/05/12(月) 20:44:00 

    >>5
    知らなかった‥
    これがダメで売女とか娼婦とかが差別用語にならないのわからん

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2025/05/12(月) 21:08:31 

    >>5
    祖母が農家だったけど百姓が差別用語になった時に「百姓は百の姓で何でも作ってる。作れるってことで悪い意味じゃない。社会を支えてる姓。バカにしてるのか」
    って怒ってた。

    昭和後期か平成初期の話だったと思う。へーそうなんだって思ったからよく覚えてる。
    小学校で習って祖母に教えてあげて今度は祖母の言ったことを先生に教えてあげた

    +17

    -0

  • 218. 匿名 2025/05/12(月) 22:05:37 

    >>5
    日雇いは、日雇いだよね
    そのまんまの言葉で別に差別なんてしてない……

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2025/05/12(月) 22:29:50 

    >>5
    日雇いも働き方の一つであって、日雇いを差別用語とすること自体が差別に思える。

    +20

    -0

  • 235. 匿名 2025/05/12(月) 23:54:23 

    >>5
    厚労省のサイトに「日雇派遣の原則禁止について」ってタイトルの資料があるし、差別用語ではないと思う。

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2025/05/13(火) 11:20:01 

    >>5
    差別用語なんて言葉は一般社会なは存在しないので気にする必要は無いですよ。企業などが自主的にやっている事です

    +1

    -0

関連キーワード