-
1. 匿名 2025/05/12(月) 17:05:21
常に脳内でアップテンポの音楽が鳴り響いていて、うるさくて集中できません。
仕事中、会議中、何をしていても鳴り響いています。
同じ方、克服されて方、いらっしゃいますか?
どうしたらこれを止められるのか。切実に悩んでいます。+25
-17
-
5. 匿名 2025/05/12(月) 17:06:44
>>1
メンヘラ+3
-24
-
11. 匿名 2025/05/12(月) 17:08:14
>>1
おえーっグロ画像!+3
-11
-
17. 匿名 2025/05/12(月) 17:11:51
>>1
正常ではないので病院案件では+8
-1
-
23. 匿名 2025/05/12(月) 17:19:08
>>1
ヒーリング音楽聴いてれば良いのでは。+10
-0
-
28. 匿名 2025/05/12(月) 17:24:23
>>1
■対処法■
イヤーワームが気になる場合は、次のような方法を試してみるといいかもしれません。
✔別の作業に集中する
頭を使う作業や運動を行うと、注意が移りやすくなります。
✔別の曲を聴く
イヤーワームを「上書き」する効果があります。
✔リズムを止める行動を取る
ガムを噛むことでイヤーワームが和らぐという研究もあります。
りたりこ仕事ナビから転載しました+7
-0
-
32. 匿名 2025/05/12(月) 17:31:24
>>1
え!脳内でなってる音楽って名前あったんだ!
私はマイミュージックって読んで好きに鳴らしてたけど…それとは違うの?+9
-0
-
35. 匿名 2025/05/12(月) 17:36:24
>>1
1回ちゃんと集中してその曲を最後まで聴き切る
クラシックや自然音で脳をリセットさせる+3
-0
-
42. 匿名 2025/05/12(月) 17:42:31
>>1
ブラウンノイズ結構おすすめ
YouTubeで調べてみて+2
-1
-
45. 匿名 2025/05/12(月) 17:46:44
>>1
私の場合は音は止められないのでその場に合った好きな曲を頭の中で再現して流すようにしてます+4
-0
-
57. 匿名 2025/05/12(月) 18:16:17
>>1
私は最近ハマってる音楽のフレーズが延々ループする。
気を抜くと歩きながら口ずさんじゃうから危ない+9
-0
-
58. 匿名 2025/05/12(月) 18:17:33
>>1
私も常に音楽鳴ってるか脳内で何かしら考えてるのが通常運転です。
主は止めようとするから却って気になるんじゃないかな。こんなこと言ったら失礼かもしれないけど、音楽が止まっても集中度上がって仕事パフォーマンスが上がるとは限らないよ。+9
-0
-
68. 匿名 2025/05/12(月) 19:02:10
>>1
頭にアルミフォイルを巻くんや+1
-2
-
72. 匿名 2025/05/12(月) 19:16:26
>>1
音量調節出来るようになると少し楽になるんだけど、意識したら出来そうかな?
あと会議とかでも邪魔にならない曲インプットしといて意識的に会議前に切り替えると少し楽だよ
止め方は分からなくてごめんだけど+0
-0
-
76. 匿名 2025/05/12(月) 19:22:39
>>1
いつも鼻歌を歌ってる人がいるんだけど、脳内で音楽が流れているのかな?+2
-0
-
80. 匿名 2025/05/12(月) 19:44:16
>>1
耳芋虫病+1
-0
-
83. 匿名 2025/05/12(月) 20:11:41
>>1
そういう人のための薬がありますのよ+0
-0
-
88. 匿名 2025/05/12(月) 20:53:56
>>1
ガムを噛むと収まるらしい+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する