-
1. 匿名 2025/05/12(月) 15:54:45
毎日毎日無糖の炭酸水やアイスコーヒーをガブ飲みしています。今月すでに5000円も費やしていて経済的によろしくないのでやめたいのですが、抑える方法ありますか?+131
-18
-
9. 匿名 2025/05/12(月) 15:55:55
>>1
水にすれば?
家から持ってくとか+135
-2
-
13. 匿名 2025/05/12(月) 15:56:22
>>1
経済的に辞めたいってだけなら、外で買わずに家で作れば?+161
-3
-
20. 匿名 2025/05/12(月) 15:57:05
>>1
氷舐めてたら?+5
-6
-
22. 匿名 2025/05/12(月) 15:57:22
>>1
炭酸水でも無糖なら良くない?ダメ?+86
-5
-
27. 匿名 2025/05/12(月) 15:57:56
>>1
ペットボトル症候群てあるらしいね+19
-1
-
37. 匿名 2025/05/12(月) 16:00:26
>>1
水飲みなよ
なんでわざわざそんな余計喉乾くものを選んで飲むかな?
水筒に水入れて持ち歩きな+48
-4
-
40. 匿名 2025/05/12(月) 16:00:36
>>1
心療内科かも……+15
-1
-
41. 匿名 2025/05/12(月) 16:00:52
>>1
飲むものを水道水に変えればよろし。
+3
-1
-
43. 匿名 2025/05/12(月) 16:01:10
>>1
ソーダストリームでも買っとけ+3
-2
-
50. 匿名 2025/05/12(月) 16:02:11
>>1
意識高い系だと思われたくないが白湯おすすめ。美味しくないと言う人いるが薬だと思って飲んだ方がいい+16
-2
-
52. 匿名 2025/05/12(月) 16:02:27
>>1
私もミルクティー止められない
元々膀胱炎からの腎盂炎になったことあるから水分は普段からたくさん飲むように気を付けてたんだけど…
自分で作ると美味しくないんだよねー…
+8
-13
-
53. 匿名 2025/05/12(月) 16:02:31
>>1
ファミレスならドリンクバー元取れるのでは?+8
-2
-
58. 匿名 2025/05/12(月) 16:04:19
>>1
なんかこの前も似たトピ立ってたな
同じ人?+2
-1
-
64. 匿名 2025/05/12(月) 16:07:01
>>1
冷たい飲み物だからがぶ飲み出来ちゃうわけだし熱々のお茶に変えるとかは?+8
-2
-
69. 匿名 2025/05/12(月) 16:08:38
>>1
1日に10L以上飲んでるってこと!?
(1日で2Lペットボトル5本以上消費)
炭酸水やアイスコーヒーばかり飲んでるとなると30日で最低300L飲んでる計算で5000円だと1L16円くらい?
かなり格安!
コーヒー最近高いからどこのを買ってるか教えて是非欲しい!+4
-7
-
82. 匿名 2025/05/12(月) 16:16:07
>>1
栄養不足なんじゃない?
炭酸水を飲みたくなるのは、カルシウム不足やストレス、貧血などが原因、コーヒーを飲みたくなるのは鉄分不足が原因って言うよね。
炭酸水を飲み過ぎると貧血になるから、それによってコーヒーを飲みたくなるという悪循環を起こしてるんじゃない?
食生活を見直して、水を飲むようにしたほうがいいと思う。+22
-2
-
85. 匿名 2025/05/12(月) 16:18:31
>>1
コーヒーをがぶ飲みしていて、トイレ近くなりませんか?
私はそれと寝付きが悪くなってから、コーヒーや紅茶などカフェインが入ったものは午前中までにしてる
+6
-1
-
87. 匿名 2025/05/12(月) 16:20:32
>>1
だったらルイボスティーあたりにしたら健康もゲットだよ
そしてあんま美味しくないから減らせるかもよ+9
-3
-
89. 匿名 2025/05/12(月) 16:23:13
>>1
水にしなよww
私も多飲症に近いかもだけど1日、水3リットルくらい(に抑えて)飲んでるよw
飲み物は「水」のみw
そのおかげが健康体!+7
-3
-
91. 匿名 2025/05/12(月) 16:24:49
>>1
多飲症って病名?
病院行ったら治るのでは?
伊良部総合病院みたいなとこ。+5
-1
-
92. 匿名 2025/05/12(月) 16:25:39
>>1
まずは病院へ
ウチのおばあちゃんもガバガバ飲み物飲んでたけど、糖尿病のせいだったよ!+7
-2
-
93. 匿名 2025/05/12(月) 16:26:02
>>1
自称じゃなくて診断を受けてるってこと?
飲み物を全部ペットボトル購入でまかなっているなら月5000円ならそんなにすごい量飲んでる感じではなさそうだけど。
(飲む量がごく普通で100円の500mlペットボトルを毎日2本買っても月単位でみれば6000円になるし)
診断を受けてるなら主治医に相談してないの?+5
-2
-
95. 匿名 2025/05/12(月) 16:27:17
>>1
高血圧か糖尿で血中ナトリウムか血糖が高いんじゃない?
減塩低糖がんばれば喉の渇きも減ると思うけど
皆がいうようにまず水にしようよ+4
-1
-
96. 匿名 2025/05/12(月) 16:33:19
>>1
私は2ℓのペットボトルをラッパのみしてる
500ccペットボトルより安価だよ
コーヒーや炭酸の2ℓはなかなかないと思うけど、大容量のボトルなら多少金額がかわるんじゃないかな
これから暑くなるしね、金額を気にして水分不足にならないように気をつけてね+0
-1
-
98. 匿名 2025/05/12(月) 16:35:07
>>1
ウォーターサーバー契約して、水飲みまくってる。職場にも水筒持って行ってて、ジュース買うのかなり減ったよ。+1
-2
-
104. 匿名 2025/05/12(月) 16:43:40
>>87
久しぶりに飲むと美味しい
2日続くと美味しくない
でも何にしても言える事だと思う
旦那が毎日コーヒーを飲んでいて、人によると思うけど
アルコールに関しても、ビールも久しぶりだと美味しい
基本お湯か水飲んでるけど、ガバガバ飲む時はメンタルが不安定な時だわ
炭酸割、ビールを多めに飲みたい時はモヤモヤがあるのかも
>>1
胃が張った事で思考が誤魔化せるとどっか思ってそうと自己分析+7
-1
-
116. 匿名 2025/05/12(月) 16:54:42
>>1
口寂しいのか?尿崩症か?高血糖か?
味がないと駄目なら、水にレモン輪切り入れたレモン水がお手軽よ。+6
-1
-
121. 匿名 2025/05/12(月) 17:05:21
>>1
コーヒーのせいで脱水症状になってるからだと思う+7
-1
-
123. 匿名 2025/05/12(月) 17:06:44
>>1
胃腸の調子壊すよ
内臓が冷える
高齢者なら多臓器不全につながるやつ+4
-2
-
128. 匿名 2025/05/12(月) 17:14:43
>>1
ソーダストリーム買えば経済的には少し抑えられると思うよ+2
-2
-
129. 匿名 2025/05/12(月) 17:25:28
>>1
病院には行ってるのかな
私は元々水分摂らないと気分悪くなる体質で汗かき
冷たい飲み物や水をがぶがぶ飲んでて
美容にもいいと思ってたんだけど
元々胃弱だったのが水分摂りすぎで
内臓冷えて治るのに数年かかったよ
胃が悪くなって喉が渇くのにも気づかなかったし
お腹触るといつも冷たかった
飲み物は常温、炭酸、カフェイン禁止
飲む時は一口を含むようにして飲むように病院で指導されてた
もうかなり前だけど今でも冷たい飲み物一気飲みしたりは決してしない+5
-1
-
147. 匿名 2025/05/12(月) 19:51:20 ID:9uqqmLLD2g
>>1
調べてみたけど"多飲症=一日に10ℓ以上の水を飲むこと"とあった
主さんのはペットボトル症候群、カフェイン依存も入ってない?いずれにしても身体的に悪いから病院に行った方がいいと思う。あとメンタルからきてるかもしれないからそのあたりも注意した方がよさそう+1
-1
-
151. 匿名 2025/05/12(月) 20:14:00
>>1
1日にどのくらいの量飲んでるの?
カフェインは利尿効果があるから
飲むの減らした方がいいよね
あと水も飲み過ぎると水毒症になるのかな?
貧血とか調べてもらったら?+0
-1
-
154. 匿名 2025/05/12(月) 20:49:29
>>1
飲まないよりは飲むほうがいいと思ったな健康的には
ただ経済的にはあまりよろしくなさそう
家で水出しコーヒーを作るとか、初期投資でソーダストリーム買うとか、何かしら対策したほうがいいね+0
-1
-
155. 匿名 2025/05/12(月) 21:14:44
>>1
無糖の炭酸水やめられないかと思ってたけど、今は完全に白湯(水道水をレンチン)
癖になってただけ
冬を二回越したら全然飲みたくなくなった+0
-1
-
158. 匿名 2025/05/12(月) 21:33:40
>>1
腎臓にすごくいい事だから
やめなくていいんだよ+1
-1
-
164. 匿名 2025/05/12(月) 23:28:10
>>1
家で麦茶作ればいいのに。コーヒー作って冷やしとけばアイスコーヒー買うよりもコスト抑えられる。+1
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する