ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2025/05/12(月) 12:54:05 

    楽しく役立つ情報交換を久しぶりにしたいです

    コンビニに行くべからず
    コンビニは貴族専用の店と心得よ

    +751

    -29

  • 10. 匿名 2025/05/12(月) 12:55:29 

    >>1
    なけなしのお金で自動車税を払わなくちゃいけないんだよ💢💢💢

    +397

    -15

  • 17. 匿名 2025/05/12(月) 12:55:52 

    >>1
    週一のからあげクンがやめられません師匠

    +187

    -10

  • 38. 匿名 2025/05/12(月) 12:59:47 

    >>1
    クレジットカードにはリボ払いという便利なものがあって、利息だけ払ってれば元本はほぼ返さなくていい。
    だから実質、無料でお金もらえる。

    +7

    -146

  • 43. 匿名 2025/05/12(月) 13:00:44 

    >>1
    虫は自然のバイキング(食料)

    +1

    -36

  • 72. 匿名 2025/05/12(月) 13:09:24 

    >>1
    最近のコンビニは夕方いくと半額に出会えます

    +67

    -1

  • 87. 匿名 2025/05/12(月) 13:13:17 

    >>1
    情報交換てw心得みたいだな

    コンビニわりと使うわ
    買うんじゃなくてポイントでお酒とか半額で買えたりするから(ローソンとか)
    もちろんポイ活で貯めたポイントだから実質タダ

    +55

    -1

  • 103. 匿名 2025/05/12(月) 13:21:28 

    >>1
    貴族みたいな人来てないけどな。

    +8

    -7

  • 148. 匿名 2025/05/12(月) 14:08:16 

    >>1
    コーヒーが100円ちょっとで買えます。
    コピー時々利用します。(家のプリンターは故障してから買っていません。)
    ATM利用します。

    コーヒーは月に2〜3回くらいだよ。
    それでリフレッシュできるのなら安いもんだと思う。

    +71

    -2

  • 155. 匿名 2025/05/12(月) 14:16:28 

    >>1
    美味しいラーメンは安く自宅で作れる
    達成感や満足度も得られる

    +31

    -2

  • 163. 匿名 2025/05/12(月) 14:29:05 

    >>1
    めっちゃ基本じゃんw
    貧乏なら十代で悟る基本w

    +33

    -0

  • 199. 匿名 2025/05/12(月) 15:35:02 

    >>1
    コンビニは意外とお茶が安い
    ちょっぴりPBは容量大きい
    水筒の中身飲みきって自販機で買うぐらいならコンビニで買ったほうが良い

    地方だからスーパーは店に入ってからが広いのでペットボトル飲料購入するのはついでではない
    車移動中なら良いけど徒歩で移動してる時には遠回り過ぎる

    +61

    -1

  • 201. 匿名 2025/05/12(月) 15:39:05 

    >>1
    貧乏なら任せて!

    +16

    -0

  • 206. 匿名 2025/05/12(月) 15:47:58 

    >>1
    ドリンク1本買うと無料クーポンが付くときは買ってます

    +50

    -0

  • 267. 匿名 2025/05/12(月) 20:13:45 

    >>1
    節約すればするほど貧乏になる

    安物買いの銭失いという諺もある

    +8

    -2

  • 331. 匿名 2025/05/13(火) 00:41:22 

    >>1
    コンビニ店員です
    お昼代が1時間働いた分消えていく
    貧乏のループ

    +16

    -0

  • 353. 匿名 2025/05/13(火) 02:42:17 

    >>1
    私は貴族様だったのか

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2025/05/13(火) 08:01:54 

    >>1
    缶詰のタレとか照り焼きのタレとか、とにかく残ったタレ類は捨てずに再利用すべし
    調味料も値上がりしたからね…
    タレは万能調味料と同じで味は出来上がってるから意外と使いみちがあるよ

    +9

    -2

  • 419. 匿名 2025/05/13(火) 08:29:59 

    >>1
    野菜は直営で買う。肉は大きめを買って小分けにして冷凍。外食は究極の選択。いつもの服は小物で気分を変える。朝は残りご飯のおかゆで決まり。ペットボトルのお茶はネットで箱買い。

    +6

    -0

  • 424. 匿名 2025/05/13(火) 08:47:40 

    >>1
    コンビニ侮るなかれ
    例えばローソンとかは惣菜がバンバン半額になるし
    セブンとかは、ドリンク一本買って一本無料とか、コンビニ限定菓子無料クーポンなど配布され意外と安い時もある
    そこで誘惑に負けて割高なコンビニスイーツをついでに買うと敵の思う壺なので気をつけよう!
    スーパーとコンビニをうまく使い分けるべし

    +23

    -0

  • 476. 匿名 2025/05/13(火) 11:07:51 

    >>1
    町内会の役員をお手当が貰えるのでアラフォーだけどやってるw
    うちの町内会は超高齢化でお金出さないとやってくれる人いないからって、年1の1時間の仕事で1万もらってる
    さすがに会長とかはやる事ありすぎて仕事あると無理だけどね

    +5

    -0

  • 563. 匿名 2025/05/16(金) 09:09:43 

    >>1

    このコンビニ行きません! ドヤっ

    みたいなの謎だよね。貧乏こそコンビニいいのに
    高くてクーポン交換以外は買えないしセルフで
    買ってお酒とか無料なのに

    +2

    -0

  • 572. 匿名 2025/05/19(月) 08:14:59 

    >>1
    ほんと値上げ酷いし、値札と商品が全然違うの多すぎるし、行かない方がいいと感じた

    +0

    -0

関連キーワード