-
712. 匿名 2025/05/12(月) 07:44:29
>>617
それは片親とそうでない家庭の感覚の違いだと思う。
やっぱり大きな隔たりがあるからね。
お父さんが収入面の多くを支えて当たり前な家庭では娘を下宿させる金も出して当然だから。
あなたの言う通り、これからは片親家庭は増えてるから考えを改めないといけないと思った。+18
-6
-
1955. 匿名 2025/05/12(月) 22:28:25
>>712
私は両親揃ってるけど>>617さんの方があなたより立派と思うしあなたのリプにプラスがつくのが不思議。
あなたに関しては、たぶんお子さんに仕送りをするような一人暮らしをさせてて刺さっちゃったけど悔しいから素直に彼女を立派と言えないんだろうけど。
+2
-0
-
2186. 匿名 2025/05/13(火) 08:32:21
>>712
片親=お金がないって決めてる人なんだろうね
女は学がなくて貧乏に決まってる!と信じたいそういう環境の女性?+2
-2
-
2233. 匿名 2025/05/13(火) 15:57:43
>>712
片親は関係ないと思う。実家暮らしでもしっかりしてる人、しっかりしなきゃいけない人がいるってことで、勝手に決めつけたらダメだってことじゃないかな。+2
-1
-
2235. 匿名 2025/05/13(火) 16:48:18
>>712
父親がいなくて実家ぐらしでも金銭面も家事も親を支えてる人に向かって、旦那がいて稼ぎがいいから子供にお金かけてる自慢始めるってどんだけ幸せでない結婚生活してるの?+0
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する