ガールズちゃんねる
  • 71. 匿名 2025/05/11(日) 23:32:13 

    >>5
    自分は実家ぐらしで良いと思ってるけど
    家賃水道ガス光熱費の契約を自分でやって支払いにも責任を持ってる一人暮らしとは自立度が比べものにならないと思ってる
    張り合う気にもならない

    +325

    -12

  • 111. 匿名 2025/05/11(日) 23:38:03 

    >>5
    これにつきる

    やったことあって実家暮らしでもいいって言ってるのと、やったことすらないのは天と地の差

    +243

    -11

  • 138. 匿名 2025/05/11(日) 23:42:52 

    >>5
    結婚相手は一人暮らしの人と決めていた。
    実家住まいは却下。

    家事をやるやらないじゃなく、やはり価値観が違う。

    +216

    -25

  • 142. 匿名 2025/05/11(日) 23:43:44 

    >>5
    かかるお金と責任と家事労働量が違うからしょうがないと思う

    +86

    -2

  • 398. 匿名 2025/05/12(月) 00:47:26 

    >>5
    分かります。
    実家暮らしの人と付き合ったけど、金銭感覚や生活とか合わなさすぎて無理だった。親にべったりな人だから余計に。
    知り合いの中には4万で生活できるから余裕っしょ!と思い込んでる人もいた。

    後、こっちから話題も振ってないのに一人暮らしは見栄でやってるだけだろうから無駄とか否定してくる上司がいて不快な気分になった。会社が遠いから実家を出ざるを得ないし、自立したい気持ちもあったから一人暮らししてるのに、事情も知らずそんな風に言われて嫌な気持ちになった。
    付き合うなら絶対に同じ一人暮らしがいい。

    +88

    -9

  • 437. 匿名 2025/05/12(月) 01:07:33 

    >>5
    埼玉県民の派遣社員は出る必要ないよねw

    +2

    -2

  • 1194. 匿名 2025/05/12(月) 13:08:17 

    >>5
    一人暮らしがすごく自立して立派なものみたいに実家暮らし批判されるけど
    自分は実家暮らしで一切家事やらずお弁当まで母に作って貰ってたよ
    いざ一人暮らししたらなるようになる。自由なのはいいなと思ったくらい
    そんなにみんなが自立がーって言うほどでもないな、と両方経験した自分は正直思ったわ

    +9

    -24

  • 1234. 匿名 2025/05/12(月) 13:46:18 

    >>5
    出たことない人は思いやりのないタイプが多いよね
    そして、なぜかおカネにコスい
    実家に入れるカネもケチるくせに

    +10

    -9

  • 1502. 匿名 2025/05/12(月) 18:09:07 

    >>5
    いざ一人暮らししたらむしろ楽すぎた
    1人分だからほとんどやることなくて持て余すから実家に帰ったくらいw

    +11

    -1

  • 1621. 匿名 2025/05/12(月) 19:09:08 

    >>5
    猫のお世話があるから出られない

    +5

    -3

  • 1699. 匿名 2025/05/12(月) 19:56:45 

    >>5
    それじゃあ2年間だけ一人暮らしします、そのあとは節約のためにも実家に戻ります
    ってんならどうなの?
    正直、都内に住んでる親の私からすると、出る必要ってあんのかな?無駄じゃない?って思うんだけど。
    家賃だけで10万とか行くしそれ貯金してたら年120万貯まるよ

    +8

    -1

  • 1711. 匿名 2025/05/12(月) 20:01:46 

    >>5
    実家で楽したいし婚活で得したいとかただのわがままなんだよね
    何ひとつ努力する気ありませんって言ってるのと同じ

    +7

    -1

  • 1782. 匿名 2025/05/12(月) 20:43:05 

    >>5
    若くして結婚するならともかく、20代後半にもなって一度も実家から出たことない人は男女問わずやっぱり身構えるよ
    実家でほぼ全ての家事してる人の割合なんて少ないよね

    +14

    -2

  • 1824. 匿名 2025/05/12(月) 21:09:36 

    >>5
    実家暮らしも一人暮らしも両方経験したけど、実家だと家族全員分の洗濯やらアイロン掛け、炊事に家中の掃除などあって大変だった。祖母の介護もあったし。

    一人暮らしだとどんなに仕事で遅くなっても1人分の家事だし、部屋も狭くて掃除はすぐ終わるし、他の人に散らかされることもなく、うるさいことも言われず楽だった。

    一人暮らしが大変と言う人は、実家にいるとき家事を手伝いもしなかったのかな、ご家族が服装や髪型、交友関係についてもあれこれ言わないリベラルなご家庭だったのかなと思う。

    +6

    -2

  • 1841. 匿名 2025/05/12(月) 21:16:50 

    >>5
    経験が違うのはそうだけどそれをして無いといって説教する人は違うかと。

    地元から出たことない、
    大学行ってない、
    正社員になったことない、
    結婚してない、
    だからやっぱり視野も狭いし半人前だよねww

    という根拠ない嘲笑と何ら変わりないけど、実家暮らしは小馬鹿にしてもOKって人が多いのは結構不思議。

    +4

    -1

関連キーワード