-
102. 匿名 2025/05/11(日) 22:08:30
実家が太いってガルでいつも出てくるけど実際どうなんだろう。お金持ちだったがゆえに小さい頃から塾行って勉強しなきゃいけない、遊ぶ時間がない、習い事させられるとかもありそうだけどね。本人が努力しても「実家が太くていいね〜羨ましい」って言われるのかもしれないし。+5
-1
-
118. 匿名 2025/05/11(日) 22:26:21
>>102
私最後の文の人だわ
地方政令市で地元では割と有名なお金持ちだから、
小学校入った時から先生も『あ、あの〇〇さんとこの』みたいな扱いだったし、
家の方針で普通の公立小学校だったから周りの友達も『お金持ちだもんねー』って嫌味言ってくる子もいた。誰から聞いたか知らないけど、気づいたら皆んな知ってたよ
高校受験も〇〇さんの娘さんのプレッシャーありまくりで私も兄もバカなのに必死に勉強して何とか地元の偏差値65-70くらいの高校に滑り込んで大学は地元を離れた
結論
お金ないのは嫌だけど、もう少し控えめなお金持ちの家に生まれたかった。実家が太いのも良し悪し+1
-3
-
194. 匿名 2025/05/12(月) 13:13:21
>>102
まさにそれ。やりたくない習い事や塾で遊ぶ時間なく、皆が話題にするようなテレビも見せてもらえず、小学校中学年から土日もお弁当持って塾に何時間も軟禁。幼少期から○○大学に行けなかったら恥ずかしい、姉妹の長女だからお婿さんもらえと刷り込まれてる。お婿さんとって家系を繋いできたとかさ。
お金がなかったら子供らしく居られたんじゃないかなって思うよ。
学校では服や持ち物が高価で目立つ子はからかいの対象だったな。そこにお金をかけない親で助かった。貧乏な地域でもなくどちらかと言うと高級住宅街と呼ばれることもある地域なんだけど、お金をかけて目立つ子は標的にされやすかった。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する