-
1. 匿名 2025/05/11(日) 17:10:30
某番組で、話しやすいって思ってたけど、周りが私に気を使ってくれてるって事に気づいたみたいな事を言ってて、確かによく話しやすいと言われるけど、言われてみると意外と気配りしてるよな〜、そして逆の立場の時は相手に気配りしてもらってたんだなと思いました。
この点って見落とされがちではないですか?
皆さんは話しやすいって事で感謝されたことありますか?+176
-7
-
3. 匿名 2025/05/11(日) 17:11:11
>>1
そんなこと考えすぎるとしんどくない?+166
-18
-
10. 匿名 2025/05/11(日) 17:12:22
>>1
その通り
頭のいい人やそれなりの会社の社長やってる人とかと話すと馬鹿で口下手人見知りの私でさえ話が盛り上がって楽しい
レベルを下げてくれてるんだろうね+144
-4
-
27. 匿名 2025/05/11(日) 17:16:56
>>1
主、文章下手だね+11
-15
-
30. 匿名 2025/05/11(日) 17:17:34
>>1
ただただ相性がよくて話しやすいパターンもたまにあるけどそうじゃないパターンの話しやすい人って相手の雰囲気とか第一印象から予測した性格?とか話題に対するリアクションや表情をちゃんと見ていて
気遣いしながら接してくれてるんだと思うよ+48
-0
-
33. 匿名 2025/05/11(日) 17:18:11
>>1
話しやすい詐欺師は犯罪だけど、話しやすいのは周りが私に気を使ってくれてるって事なら友情じゃない?
今度は友人が話しやすいように聞けばいいんだよ+6
-1
-
36. 匿名 2025/05/11(日) 17:19:13
>>1
私自身はコミュ障だから、こんな私でも話しやすい人はかなりのコミュ強で会話が上手いし引き出しが多いし、返しが気持ちいい
そういう意味でもやっぱり相手が凄く気遣いあると思う+18
-0
-
39. 匿名 2025/05/11(日) 17:22:26
>>1
相手の発言に引っかかる部分があっても顔に出さず会話を続けるから、自分を受け入れてくれると思われて依存的言動ぶつけられる
顔に出さないのは穏便に済ませるための大人の気遣い
相手に興味はないし、ましてや好意なんて消え失せたけど+40
-0
-
42. 匿名 2025/05/11(日) 17:23:32
>>1
職場にめちゃくちゃ話しやすい人がいたんだけど、カウンセラーの仕事につくために大学院行っちゃった。なんか癒されるのよ。相手に合わせるのも得意そうだったし。+17
-0
-
44. 匿名 2025/05/11(日) 17:25:57
>>1
そうなんだけど
そういうのを怖がって「気を遣わせちゃいけない」ってやってると人間関係広がらない
相手に感謝しつつ自分もその真似をしていくみたいなスタンスでいいんだと思う
なお部下の人から「話しかけやすかった」といわれた時は嬉しかったです+6
-2
-
45. 匿名 2025/05/11(日) 17:26:19
>>1
話しやすいってのは、相手の気遣い有りだと思うよ
じっくり接客してくれる店員さんや営業さんもお話ししやすい
彼らは相手を否定しないし良い聞き役に徹してくれてるからなんだよね
+24
-0
-
46. 匿名 2025/05/11(日) 17:27:22
>>1
なんか、共感します
感謝されたことはないけど
自分は感謝した経験はあります+4
-0
-
48. 匿名 2025/05/11(日) 17:27:32
>>1
ただお互いどう合わせようとしてもなんか会話が合わない人っているよ+25
-0
-
71. 匿名 2025/05/11(日) 17:52:56
>>1
別に見落としてない
あと全てがそうでもない
接客業のようにさりげなく気を遣って聞いてもらってるから話しやすい、ってパターンもあれば、貴重やパターンだけどお互いの気が合うパターンもある
あと私はなんでもあけすけにオープンに話してくれる人(それがその人の話でこちらが聞き役だとしても)に好感が持てるし話しやすい人って感じる
あんまり型にはめたら人と話すの楽しくない+7
-1
-
78. 匿名 2025/05/11(日) 17:59:57
>>1
話しやすいと思われるタイプ。
そういう人って本人としては気を遣っているとしてもそれが非常にナチュラルな状態であるという場合もあると思うよ。
私の場合は、相手が話しやすいと感じているような状態が最もやりやすいからそうしてる。それは気を遣ってあげてるとかって感覚ではない。+5
-0
-
92. 匿名 2025/05/11(日) 18:14:16
>>1
あー今日は全然話せなくてつまんなかったけど上手く返事出来てたかな?って思ってたら、久しぶりにめちゃくちゃ楽しかったーまたあそぼーねってママ友に言われた事あったよ+3
-0
-
93. 匿名 2025/05/11(日) 18:15:57
>>1
特に女性の2人組とかで「私達って本当に気が合うよね!」って言う人の相手が頑張って合わせてくれてるパターンめちゃくちゃ多い。そしてある日距離置かれて「あれっ?私、何かした??」ってなる。+8
-0
-
106. 匿名 2025/05/11(日) 18:41:40
>>1
お互い様なら良い関係じゃん+3
-0
-
109. 匿名 2025/05/11(日) 18:50:05
>>1
関係が心地良いと、お互いさりげなく気を遣いあっているんだろうな〜と思ったりする。
相手を不快にさせないように、みたいな?
良い気持ちでいてほしいし!
むかし仲良くしてた子から「〇〇といると気を遣わなくていいわ〜!そっちも遣わないでしょ?」と言われて「いや、気遣ってる…」と思ったことあるな。
相手に合わせることが多いからそうなる。+20
-0
-
135. 匿名 2025/05/11(日) 20:11:03
>>1
「僕たち話はずむよね」とまるで自分の実力であるかのように勘違いしていたバカ男になら遭遇した事がある。+6
-0
-
145. 匿名 2025/05/11(日) 21:06:33
>>1
してもらってることに気づいてない人とお世話係に疲れ切った人のトピ+4
-0
-
153. 匿名 2025/05/11(日) 22:54:26
>>1 あら?見落としてなんてないわ、気遣いを感じなければ人は離れる。とてもシンプルな事なのよ?
あなたまだそこに気が付いてないの?お子さまね。+3
-0
-
156. 匿名 2025/05/12(月) 01:22:53
>>1
めっちゃ話しやすいとは言われるけど、
感謝されたことない上に、
物捨てといてとかまで言われる。+3
-0
-
176. 匿名 2025/05/18(日) 12:51:24
>>1
相手が私との会話を盛り上げようとしてくれるかどうかだと思ってる
同じ話題を振っても人によって態度変える人いるし+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する