-
1. 匿名 2025/05/11(日) 08:38:27
掃除の方法も人それぞれ。毎回掃除機をかけるという人もいますが、「夜にドライヤーをかけることが多いので、音が気になって掃除機はかけづらいんだよね」という声も。そのため、粘着クリーナーや床用ワイパーを愛用している人が多いようです。
さらには、シンプルに「毎回ササッと手で拾ってます」「毎日やるなら、そんなに髪の毛も落ちないからティッシュで十分」などの意見もありました。
「毎回は掃除しない派」の人も少なくありません。中には「お風呂場に頭を入れながら乾かして、排水口に髪の毛を流して、数日してたまったらまとめて掃除してる」という猛者も。
ドライヤー後の「床に落ちた髪の毛」対策、あなたはどうしていますか?+11
-21
-
43. 匿名 2025/05/11(日) 08:51:45
>>1
掃除するように言ってあるし、クイックルワイパーを近くに置いておくのに、うちの娘はやらないよ
+6
-0
-
71. 匿名 2025/05/11(日) 09:40:14
>>1
毎回直後に掃除機で吸ってるよ。
気持ち悪いじゃん、残ったままだと。+9
-1
-
101. 匿名 2025/05/11(日) 10:47:05
>>1
友達と旅行行った時とか洗面台、床が髪の毛落ちまくりの事あってごめんだけど気持ち悪くなった。本人は気づいてないだろうけど。あと浴室とかも最後はシャワーでジャージャーしてほしい+4
-1
-
107. 匿名 2025/05/11(日) 11:12:18
>>1
家でドライヤーを使った事無いわ+0
-0
-
110. 匿名 2025/05/11(日) 11:19:15
>>1
ドライヤー後であろうがなかろうが、浴室以外の場所も全て、落ちてる残ってる毛をそのまま放置する事なんて無い+1
-0
-
114. 匿名 2025/05/11(日) 11:29:24
>>1
いちいち拾ってない、
朝、出勤前に掃除機で吸うだけ。+0
-0
-
122. 匿名 2025/05/11(日) 14:45:52
>>1
コロコロで取る+0
-0
-
124. 匿名 2025/05/11(日) 19:29:24
>>1
一人暮らしの時は気にしてなかったけど、結婚した後に旦那が黙って掃除しているのを見て申し訳なくなって毎回掃除するようになった。
それまでは本当に何も考えてなかった。
掃除するようになったら温泉の後も綺麗になっているか確認してから出るようになった。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
あなたはドライヤーを使った後、床に落ちた髪の毛の掃除を“毎回”していますか? SNSの声を探ってみると、実は「毎回掃除する派」が多いようで……?