ガールズちゃんねる
  • 5. 匿名 2025/05/11(日) 00:42:02 

    化粧しないで済む職場はいくらでもあるから好きにしたらいい

    +1350

    -43

  • 109. 匿名 2025/05/11(日) 01:11:12 

    >>5
    工場とかブルーカラーならしなくても良いとかありそう。今大手のホワイトで事務やってるけど、すっぴんは見たことない笑
    時間にもお金にも余裕があるから、みんな小綺麗にしてるよ。まあ丸の内とかだとすっぴんで歩いてる人見たことないし

    +25

    -65

  • 146. 匿名 2025/05/11(日) 01:35:10 

    >>5
    事務職や研究職、技術職でもお化粧しなくても別に何も言われてなかったよ。友達もノーメイクだったよ。たぶんそのままお客様と打合せもしてると思う。
    お化粧しなくても圧がない職場って案外あると思う。

    +219

    -4

  • 161. 匿名 2025/05/11(日) 01:46:38 

    >>5
    保育園すっぴんの先生ばかりなのに
    ばっちり黒いアイラインひいてる化粧の濃い40代の先生がいて何故?と思った
    しかも奥二重でアイライン似合ってないし薄化粧でよくね?と思ってしまう
    コンプとかなのかな?

    +5

    -47

  • 234. 匿名 2025/05/11(日) 02:59:25 

    >>5
    保育、介護(現場)、医療、ラボ、工場、ホール無しのキッチンスタッフ

    +90

    -0

  • 239. 匿名 2025/05/11(日) 03:21:34 

    >>5
    お店で何かを売る人とか逆前ではない見栄え重視の仕事でなければ大体はしない方が歓迎される気がする。
    病院とか役職とか工場とか裏方の職人とか。
    特に病院だと事務も看護師も簡素な感じの人が好まれるかも。
    具合悪くて来てるからね、香水がにおうとかロングヘアそのままとか派手なネイルとか1番御法度な職業かも。

    +43

    -2

  • 346. 匿名 2025/05/11(日) 06:46:12 

    >>5
    むしろしなきゃならない職種の方が少ない気がするんだが。

    顔採用される所?
    ハイブランドの接客とかCAとか、アパレル、BAとか?

    美容師とかも腕が良ければその人が素っぴんだろうが気にならないし、営業とかもメイクの有無より清潔感合った方が良いし。

    +66

    -10

  • 356. 匿名 2025/05/11(日) 06:56:09 

    >>5
    保育士、幼稚園教諭だったけど、日焼け止めと眉毛書いただけだよ。

    +31

    -1

  • 366. 匿名 2025/05/11(日) 07:03:14 

    >>5
    そう思うわ
    その考えで突き進むならそういう場を選べばいいし、化粧しないで不利益被っても文句言わずに貫き通せばいいだけ

    +35

    -4

  • 390. 匿名 2025/05/11(日) 07:23:51 

    >>5
    あなたの言葉をみて気づいたけど、女性だけが化粧する/しないで職場が限られるのは明らかに性差別だね

    +6

    -17

  • 428. 匿名 2025/05/11(日) 07:54:30 

    >>5
    事務職公務員。すっぴん。やばいと思いつつ時間なくて顔の用意出来ない

    +24

    -0

  • 471. 匿名 2025/05/11(日) 08:30:20 

    >>5
    そうそう、別にしなくても良いよね
    本人が良ければ
    10年後どんな顔になってるか、周りの評価どうなのか知らないけど

    +18

    -4

  • 509. 匿名 2025/05/11(日) 08:51:21 

    >>5
    答えられないならコメントしなきゃいいのに笑
    >>1の高校生は疑問を呈したり、質問したりしてるのに。

    +1

    -3

  • 529. 匿名 2025/05/11(日) 09:10:08 

    >>5
    病院なんてしてない人多い。
    私はしないとテンション上がらないからばっちりするけど。

    +22

    -0

  • 542. 匿名 2025/05/11(日) 09:23:03 

    >>5
    化粧を取るか、仕事を取るか。か。

    +6

    -1

  • 618. 匿名 2025/05/11(日) 10:24:02 

    >>5
    食品工場は化粧禁止のところもある

    +18

    -0

  • 793. 匿名 2025/05/11(日) 12:47:53 

    >>5
    その人に力があれば容姿なんて関係ないんじゃないかな?
    知り合いが総合商社に働いてたけど、とても地味だしスッピンだったよ

    +9

    -0

  • 875. 匿名 2025/05/11(日) 14:35:39 

    >>5
    そうよね
    化粧しなきゃいけない職場の方が珍しいのではないかとも思っちゃう

    +7

    -0

  • 912. 匿名 2025/05/11(日) 15:26:08 

    >>5
    コロナでリモートワークが増えてから、身だしなみに対する考え方は多少緩くなったと思うけどな。少なくともうちの会社はけっこうラフになった。私も社外の人と会う予定がなければ、フルメイクはしない(パウダーはたく程度)。服装もかなりカジュアル。

    +9

    -0

  • 999. 匿名 2025/05/11(日) 18:30:56 

    >>5
    その人に力があれば容姿なんて関係ないんじゃないかな?
    知り合いが総合商社に働いてたけど、とても地味だしスッピンだったよ

    +1

    -0

  • 1008. 匿名 2025/05/11(日) 18:43:38 

    >>5
    うちは帽子とマスクつけるから、基本ノーメイクが多い。私はメイク好きだからしてるけど。
    ただ、帽子はレンタルだから、ファンデをつけるなといわれてるから、おでこにはファンデをつけず、ブルーやグリーンの下地にマットホワイトの粉をつけるだけしかできんけど。
    マスカラもマスカラ盛り禁止とのことだから、盛りってなんだ思いつつ、まつパとうっすら黒いまつ毛美容液だけ。

    メイク自体が禁止ではないから、アイシャドウは薄めのものでとかにしてるけど、もし禁止となったら辞める

    化粧したくない人はしなくていい職場探せばいいよね。
    昔百貨店勤務の時はフルメイク必須だったから楽しかったなー

    なんだったかな、分析だったかな、なんかの仕事は絶対すっぴんてとこあると昔聞いてびっくりしたわ

    +4

    -0

  • 1014. 匿名 2025/05/11(日) 18:55:45 

    >>5
    食品系の工場とかはコンタクト禁止だったりするから、ノーメイクの人もたくさんいると思う

    +4

    -0

  • 1017. 匿名 2025/05/11(日) 19:06:20 

    >>5
    私もほぼスッピンだわ
    マイカー通勤だしマスクしてるし
    個人の作業部屋もらってるから基本1人仕事だし
    打ち合わせある時や商談の時だけ勤務時間中にメイクしてる

    +3

    -0

  • 1086. 匿名 2025/05/11(日) 21:05:46 

    >>5

    そうですよね。私も好きにしたら良いと思いました。

    疑問をぶつけてる子、
    『なんでしないとおかしい扱いなの?(←思い込み)なんでなんで?男性は?』

    決めつけが過ぎるし、これは私の感想だけど面倒くさい人で関わりたくないなと思ってしまいました。

    ※私は派遣で経理事務行きましたが、してない人もいました。軽作業系とかも、重要なのは作業だからしてなくても何も言われないと思います。

    +4

    -0

  • 1132. 匿名 2025/05/11(日) 22:40:33 

    >>5
    意外とすっぴんで来る人いるよね。
    20代の姉が市役所に勤めてるけど、周りすっぴん数人いるって。
    接客業の私の職場も、すっぴんの女性いる。
    でも正直、オシャレなオフィスの服装に顔がどスッピンの違和感はある。

    +5

    -1

  • 1139. 匿名 2025/05/11(日) 22:49:25 

    >>5
    二十代独身の時は、食品会社の事務で化粧はあまり好ましくないのに化粧したら良いのにって皆に言われた。
    アラフォー既婚になってからの部署はマスク、眼鏡、帽子と作業着だし誰も何も言わない。もし化粧してもマスクの裏側に付くだけで、化粧した事に気付かれずに終わると思う。

    +0

    -0

  • 1158. 匿名 2025/05/11(日) 23:34:39 

    >>5
    介護施設だけど、女性の化粧は身だしなみとか言ってるよ。昭和かよ!
    いや、入浴介助とかすると汗かくんですけど!? と文句言いたい。

    +5

    -0