-
4. 匿名 2025/05/11(日) 00:41:52
化粧しない人が普通の世の中になっても
化粧した方が得するようになるだけでは?+1000
-123
-
52. 匿名 2025/05/11(日) 00:52:57
>>4
そうでもないと思う。私は今の世でも化粧をしない方だけど損と感じる事も少ないよ。化粧をしないメリットも多い。
異性から好かれたいとかお洒落をしたい日に得も考えて自分の判断でメイクをするのはいいけど、社会に強制されて女だけ身だしなみと言われて化粧をするのは好かないし理不尽さも感じる。
損得も自分で考えてするしないを自分で決めたいよ。+68
-92
-
64. 匿名 2025/05/11(日) 00:56:29
>>4
自分のためにするか
周囲のためにするかの違いだけど
自己満でやってても良い印象を与えると言うだけ。
トンデモメイクなら逆+135
-4
-
221. 匿名 2025/05/11(日) 02:40:41
>>4
ううん
得をするのは化粧をした人ではない
バカと関わらない人だよ+43
-31
-
225. 匿名 2025/05/11(日) 02:44:00
>>4
勉強と同じか…
勉強しなくてもいいけど、勉強した人が世の中はやっぱり優位なんだよね
男性も髭をきちんと剃ったりしてるし、化粧に限らない+48
-22
-
246. 匿名 2025/05/11(日) 03:46:04
>>4
得と言うよりは、自分を守る鎧のような感覚でしている人も多いと思う
女性は舐められやすいし容姿で傷付きやすいし、それを守るために+146
-5
-
283. 匿名 2025/05/11(日) 05:51:04
>>4
化粧せず小学生のノリを続けられる方が良い
化粧し始めるとそれ以前を捨てたのと同じ
それ以前の方こそ本体だのに
化粧した方が得することって何?+1
-19
-
582. 匿名 2025/05/11(日) 09:50:07
>>4
化粧しないでも美人な人がモテるようになるだけだよ+32
-9
-
662. 匿名 2025/05/11(日) 10:49:26
>>4
そりゃそうだよね
少なくともキマってるスーツとしわくちゃのスーツぐらいの差は出る
もちろんしわくちゃのスーツでも自由は自由だよ、でもキメてたほうが印象良いのはそのとおりじゃん
現に今のビジネスパーソンだって一昔前よりカジュアルになってるけど場合によってはネクタイ締めたりしてる
バカと関わらないとかモテとかアホなレスも付いてるけど、1の高校生は「身だしなみ」っていってるでしょ、ロクに仕事もしてない女のオシャレの話じゃなくて社会人の振る舞いの話だよ+9
-9
-
668. 匿名 2025/05/11(日) 10:53:48
>>4
化粧にこだわってるのほぼ女だよ
男はナチュラルメイクとすっぴんの区別付かない人多いじゃん
会社でするナチュラルメイク程度で顔の美醜ってそんなに変わらないし、男からしたらメイクしたおばさんやブスよりすっぴんの若い美人の方が圧倒的に魅力的だし
「化粧してるかしてないか」にこだわってるのは女のほう
+70
-7
-
770. 匿名 2025/05/11(日) 12:12:19
>>4
そんな風に考えたことがなかったな。
ただ化粧品が好きだからしてるだけ。アイシャドウのラメが陽射しに当たって宝石のようにキラキラ輝いているのを見た時に心を奪われて、それからアイシャドウの虜になった。
私の瞼の上でも同じように輝いて、誰かの心をときめかせられたらいいなぁって。+24
-5
-
776. 匿名 2025/05/11(日) 12:19:10
>>4
メイクを職場や仕事でやるのが嫌だって主張する女性は他人の容姿にも優しいならいいけど現実違ったりするからね。身なりを整えないおばさんおじさんほど他人に厳しいかったりするし。
男性のピアスや長髪には文句言ったりね。
それに好きな男ができたり可愛いオシャレしてる可愛友人を見てメイクしだしたり結婚式にもメイクしたりしないなら貫いてるけどメイクどこでもしたくないなら周りからマイナスに思われても受け入れるべき+12
-1
-
799. 匿名 2025/05/11(日) 13:01:42
>>4
リクルートスーツが話題になった時もそう思った+1
-1
-
837. 匿名 2025/05/11(日) 13:46:01
>>52
>>4
広報や営業が眉毛がない、血色の悪い顔で現れたらお客さんびっくりしない?
眉毛ふさふさで血色のよい顔ならノーメイクでもいいけどさ。+22
-3
-
865. 匿名 2025/05/11(日) 14:29:53
>>4いきなり論点ズレてるな・・
この人は 損得で話してないよ。
+16
-1
-
867. 匿名 2025/05/11(日) 14:30:56
>>4
すっぴんがマナー違反だなんて人を否定する失礼な価値観はやめろって話じゃねえの+31
-1
-
868. 匿名 2025/05/11(日) 14:31:34
>>4
ならねぇよ。
みんな化粧しなきゃ人に見えないような成りじゃないでしょ。+9
-0
-
948. 匿名 2025/05/11(日) 16:44:01
>>4
祖母が戦前の田舎では
化粧している女性は
「はしたない」「いやらしい」「お女郎みたい」
って攻撃されることもあったって言ってたよ
中年になって化粧してたら
「婆さんがシワの間におしろい入れて」
と悪口言われたりとか
化粧する人が減ったら
化粧する人を攻撃する人が増える+6
-2
-
1085. 匿名 2025/05/11(日) 21:04:06
>>4
メイクした方が清潔感出るんじゃないかな+3
-0
-
1147. 匿名 2025/05/11(日) 23:10:05
>>4
得、って言うと語弊あるというかわからない人には伝わらないかも、得するためというよりは余計な損を引かないために化粧する感じ
すっぴん無頓着でも清潔感出る恵まれた人は良いけど、肌質髪質とかで気にかけなければ汚くなってしまうタイプはお手入れや化粧大事だよね…
何故ならただ商品の場所聞きたいとかで声かけるだけでも、見た目がみすぼらしいと「あたおかのクレームか!?」みたいな要らん警戒を抱かれいきなり酷い態度取られたりとか起こるから、酷い態度取るやつのほうが間違ってるとは言っても世の中そういう人間もたくさんいるからある程度見目を整えたほうがスムーズに過ごせる+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する