-
3. 匿名 2025/05/10(土) 20:19:15 [通報]
主語でかくないですか?+1035
-68
-
43. 匿名 2025/05/10(土) 20:23:21 [通報]
>>3返信
地域によるよね+26
-30
-
74. 匿名 2025/05/10(土) 20:24:32 [通報]
>>3返信
自分の子供のクラスだけしか見聞きしてないのに、「最近の子」だなんて主語は笑っちゃうよね。+203
-19
-
76. 匿名 2025/05/10(土) 20:24:44 [通報]
>>3返信
主だって隣の学校はそんなことないって言ってるのに、なんでそんな主語にしたんだろ?+140
-3
-
87. 匿名 2025/05/10(土) 20:25:36 [通報]
>>3返信
早速今どきの子供はって説教したがる人が来てるじゃん
昔から暴言吐く子なんていたのにさ+79
-11
-
113. 匿名 2025/05/10(土) 20:30:43 [通報]
>>3返信
ヤンキーとかコギャルとか流行った世代とかもあったしね。学級崩壊とか、教師への暴言みたいなのも昔からあった
昔を美化しすぎはよくないわ。昔から口悪い子はいるし、今もいるというだけ
金八先生とか思い出したらいい+79
-4
-
264. 匿名 2025/05/10(土) 20:59:16 [通報]
>>3返信
私は逆に最近の子は礼儀正しくて感心する+51
-10
-
365. 匿名 2025/05/10(土) 21:37:51 [通報]
>>3返信
主語でかいって言葉、最近流行っているの?若者言葉?最近YouTubeで何回か聞きました。+5
-12
-
449. 匿名 2025/05/10(土) 23:11:54 [通報]
>>148返信
ひろゆきだけじゃなくて、主語デカくない?とかもだよなーって思ってたら、>>3コメにあったわ
昔と比べて最近の子はって比較の話がしたいだけなのに、すぐに腰を折るから進まないのよ+25
-2
-
479. 匿名 2025/05/11(日) 00:10:32 [通報]
>>3返信
たしかに
それ言ったら主の子供も最近の子なんだから暴言ひどいってことになるし
+2
-1
-
513. 匿名 2025/05/11(日) 02:04:05 [通報]
>>3返信
主語は発達障害の子だよね+1
-11
-
523. 匿名 2025/05/11(日) 03:01:22 [通報]
>>3返信
今の子ってなんか優しい子の方が多いと思う
気狂いもたまにいるけど
主の育て方だよね
なんか親子の仲良い子が多いよね+7
-7
-
527. 匿名 2025/05/11(日) 03:58:00 [通報]
>>3返信
ガルちゃんだって言葉悪い人多いよ+11
-0
-
532. 匿名 2025/05/11(日) 05:59:56 [通報]
>>3返信
主語??
タイトルじゃなくて?
+0
-5
-
572. 匿名 2025/05/11(日) 08:14:00 [通報]
>>3返信
主語でかくない
って、主語が長いって意味ですか?+0
-8
-
618. 匿名 2025/05/11(日) 10:50:09 [通報]
>>3返信
やばいのは昭和だろうが、平成だろうがいたと思う
ちなみに、私の時は汚い言葉遣いをしたら教師による晒しあげって、今じゃ教師主導のいじめみたいな信じられない行為が罷り通ってたけど+0
-1
-
642. 匿名 2025/05/11(日) 12:21:11 [通報]
>>3返信
ワーママと違って専業なら視野狭くなるよね。主は専業か知らないけど。+2
-7
-
647. 匿名 2025/05/11(日) 12:42:18 [通報]
>>3返信
我が地区では聞いた事無い
どちらにお住まいなのかしらね+0
-1
-
785. 匿名 2025/05/11(日) 19:11:36 [通報]
>>3返信
“ヤバい・エグい”は危険!? 注目される感情リテラシー
↓NHKクローズアップ現代で取り上げてた+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
急増する闇バイト、過去最多に上る校内暴力。背景にあったのは“マジ・ヤバ・うざっ”など短語の多用だった!?犯罪加害者の更生現場への調査では「自分の気持ちをうまく言えない」「悩みを言える人がいない」若者が多数いることが明らかに。同様の問題は低年齢の子ど...